2009.10.11
XML
カテゴリ: ★★★★★
slade_noize.jpg

 勿論70年代からそのケは強かったが、80年代のスレイドはパーティバンドと言う性格を凄い勢いで強くして行く。だから一緒に歌って踊って盛り上がれる曲が山のようにある。言ってしまえば底の浅いポップ路線。「ああ楽しかった。それで?」という曲が目白押しである。

 それの何が悪い。

 スレイドが偉いのは、元々ティニーポッパーに毛が生えた程度の音楽製だったのだけど、途中で変にアーティスト精神に目覚めちゃったりしなかったところだ。いや、実際にはある程度は目覚めた筈なんだけど、生来のポップ体質とお気楽なキャラ(それが本質かは知らないが)がそれを奇麗に覆い隠してくれた。ジム・リーはところどころでその才能を見せつけてくれるし、デイヴ・ヒルも実はかなりツボを押さえたギターを弾いているんだけど、ノディとヒルの顔を見ちゃうとそんなコトどうでも良くなっちゃうんだよな。

 で、俺達はスレイドの曲を一緒に歌い、踊りだしてしまうのだ。

 この曲は本当に末期のシングル。一部ジム・リーや外部シンガーが歌っているが、それがかえって「みんなで歌うスレイド」というイメージに合致する。そしてサビはみんなで歌って(勿論俺達もだ!)盛り上がる。スレイドにこれ以上何を望む。最高のシングルだ。エンディングでMama We're All Crazee Nowを引用しているケド、12インチヴァージョンだと更にこの原曲のフレーズを歌い続けて楽しいぞ。リマスターCDに入ってるから、是非。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.11 17:10:52
コメント(3) | コメントを書く
[★★★★★] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: