2009.10.30
XML
カテゴリ: 音楽レビュー
 念願のアルバムを手に入れた。

huges_playme-out.jpg 恥ずかしい、というかちょっと問題ある話からはじめると、実はこのアルバム、ネットの違法DLサイトで見つけて一度落としている。廃盤が長くてあまりにも手に入らなかったので出来心で・・・というのは紛れも無い言い訳。
 だがそのZIPファイルが開けなかったので職場の「違法大好き」Aさんに話したら「開かない圧縮ファイルは危ないよ~。俺も一回ソレでやられてるからね」とのことなので速やかに廃棄。Macには感染しないとは思ったけど、人にばらまくのは嫌だからね。やっぱりああいう音源DLはブートレッグだけにしよう、と再度誓う。

 でも諦め切れず検索したらヤフオクで、コレと79年のミニアルバムがカップリングされたCDが出品されてるのを発見。残念ながら別に出ていた単独CDのボーナストラックは入っていなかったが、代わりにそのFour On The Floorが入ってるし、ともかく本編だけでも聴きたい、と思ったので迷わず入札。

 競いもせず落札に成功したアルバム早速聴いてみる。うむ、予想に違わぬ「非ハードロック作品」である。完全にブルー・アイド・ソウル路線を狙って、でも資質がアレなんで自動的にロックになってると言う、かなり理想的と言っていいアルバム。
 ハードロック的じゃないとは言っても、Stormbringerの名曲群(Hold On, Love Don't Mean a Thingなど)からは完全に地続き。トラピーズの3rd~Stormbringer~コレ、と続けて聴けばグレン・ヒューズという人が何をやりたいのかだいたい解る。
 今挙げたのってヒューズの参加作品としては1枚おきになってるんだけど、その合間にBurnやCome Taste The Bandみたいなロック色が強いのが入って来るのが面白いんだよね。なるほど、そう言うところを行ったり来たりする人なんだな、と思った。そう考えるとどんどんこれ以後の作品が聴きたくなってくる・・・。

 今のところ(まだ2回しか聴いてないけど)1曲目のファンキーなI Got It Covered、トラピーズっぽい・・・と思ってクレジット見たらメル・ギャリーとデイヴ・ホランドが共作者。つまり完全なトラピーズの作品だという(笑)Destinyがお気に入り。ラストのSmileなんかTSC時代のポール・ウェラーがやっても違和感無さそうだなぁ。

 なお、貧乏臭いディスコ・サウンドに挑戦して大失敗したFour on the Floorは最低である!特にラストの16分にわたるストーンズ・メドレー。スターズ・オンにでも対抗しようと思ったのか?長ったらしくて退屈でもう最悪。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.30 20:12:51
コメント(1) | コメントを書く
[音楽レビュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


the MDK'sのサイト
【お知らせ】
infoseekの無料ウェブサイトサービス終了に伴い一旦MySpaceに「仮移転」することになりました。正式な移転先が決まったらMySpaceまたはこのブログで発表します。
ブックマーク、またはリンクしてくださってる方は一時的にMySpaceの方に
変更お願いします。

minoradio
minoradio4.jpg
写真ブログ
having my picture taken
Twitter

Calendar

Profile

D♂ka

D♂ka

Comments

俯せ蛙@ Re:Love 45(10/23) ICEのBABYMAYBEにも似てます…
もこな@ Re:ザ・ゴールデン・カップスのすべて(06/29) 私は逆の入手経路で本日画報を手に入れ、…
HOPE@ Re[2]:Party Chambers(05/26) ご返信ありがとうございます! そうなので…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: