Groove Finder

Groove Finder

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(4)

Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion

(253)

Soul・Funk・Blues

(185)

Brazil・Latin

(80)

Rock

(48)

Classic

(5)

Others

(14)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2008.04.10
XML
ゼロ戦。和製レアグルーヴとしてマニアには知られるグループ。久々に聴いてみました。
今日は趣を変えて、こんなのもあります的な紹介です。

・Zerosen:Sunrise Anthology (2003)

日本のクロスオーバー/フュージョングループ。まずUKのクラブジャズシーンで話題になり、日本で注目されるようになったという、まさに灯台下暗しなグループです。自国の音楽の良さに気付かないのは、どこの国でも同じですね。近年は日本のレアグルーヴもかなりリイシューされるようになりましたが、こういった和製レアグルーヴが一般に注目されるようになったのは、90年代後半だったと思います(UKではもっと前ですね)。70年代の日本のクロスオーバー・フュージョンは海外でも評価が高いのですが、このグループは非常にマイナー(しかもレコードはオーディオチェック用として発売されたとか…)ですので、やはりUKのDJって凄いなと感じたことを憶えています。私がこのグループを知ったのは、有名な「Samurai Era」(1999)というコンピです。今考えると、このコンピは重要な作品だったと感じますね。いつか紹介したいと思ってますが現在は廃盤。ということで入手可能なゼロ戦を先に紹介しておきます。本作は、2枚のLPとリーダーである石田かつのり氏のソロLPからのベスト盤で13曲収録。オーディオ・チェック用とはいえ、音楽的に浅い感じはなく、リズム・サウンド・アレンジ全てにおいてよく練られています。フュージョンというよりは、クロスオーバーという表現がふさわしく、欧米の影響が濃いものの、やはりチョット違うクールさがあります。村上秀一、益田幹夫、Tan Tanなど参加メンバーも豪華。基本インストですが、Tan Tanのキュートなヴォーカルが入っている「Leaving Tonight」「Why He Never Knows」がいいアクセントになっています。特に後者は好きな曲ですね。もっと聴きたい感じがします。全体的にはタイトでボトムの効いたジャズファンク的なグルーヴ、カッコいいドラムが印象的。ミドルナンバーが多いせいか一聴すると派手さはありませんが、聴き所が多い作品だと思います。冒頭の「Sunrise」やアップテンポの「Scrumble」といった「Samurai Era」に収録されていた曲、Marvin Gaye「What's Going On」のジャジーでグルーヴィーなインストカバー、「Circuit」や「Son Of Pin Head」「Spanish Fly」「Cool Head」、George Bensonのカバー「Body Talk」、エレピがメロウな「Twilight」あたりも好きですね。基本マニア向けですがレアグルーヴ好きな人はチェックしてもいいかもしれません。ジャケはLP「Sunrise」のもの。

ゼロ戦





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.10 20:42:21
[Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: