Groove Finder

Groove Finder

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

音楽

(4)

Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion

(253)

Soul・Funk・Blues

(185)

Brazil・Latin

(80)

Rock

(48)

Classic

(5)

Others

(14)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Favorite Blog

毎日CD1枚紹介! 爽快!さん
KISS OF LIFE racoon_catさん
納豆、テキーラ、R… \ロト6当たれ!\さん
玲央名 sario8551さん
ブラックミュージッ… PrivateSoulMusicさん
2008.04.17
XML
Eric Legnini。欧州ジャズピアノトリオの傑作。オススメです。


Eric Legniniはベルギーのジャズピアニスト。ピアノトリオファンにはお馴染みな人ですが、特に近年注目されているようですね。4月には最新作「Trippin'」が発表されますので、タイミングよく紹介しようかなと思いました。まあ紹介するのは旧作なんですが…。新作はHMVレビューを読む限り、クラブジャズファンにもウケそうな興味深い内容のようなので(さすが新世代)、そちらもチェックしてみてもいいかもしれません(未聴)。この人は、1970年生まれということで、本ブログで紹介したZsolt Kaltenecker【No.36,37】やTord Gustavsen【No.426】と同じ。この年は、ジャズピアニストの当たり年だと個人的に思っています。98年にはベルギーの批評家投票で最優秀ピアニストに選ばれており、聴いていただくと分ると思いますが、かなりの実力派(本作録音時23歳)。本作はリーダー作としては3作目で、代表作の一つ。P.J.L.のユーロ・ジャズ・ピアノ・コレクションというシリーズで2003年に日本盤が発売されており、入手しやすいと思います。ちなみにThierry Langの傑作「Private Garden」【No.111】も同シリーズで発売されていますので、興味のある方はチェックしてみて下さい。肝心の本作ですが、抜群のテクニックと欧州らしい透明感、ダイナミックかつ流麗な演奏、ソロでの多彩なフレージング等、Legniniの演奏は文句なしに素晴らしいと思います。全8曲中、オリジナルが4曲、スタンダードやカバーが4曲という構成もポイントが高いですね。HMVで全曲 試聴 可能。帯には「キース・ジャレット以降、もっともピアニスティックなベルギーの逸材」と書かれていますが、伊達ではないという感じです。ベースのJean-Louis RassinfosseやドラムのBruno Castellucciも多数の有名ジャズメンと共演経験のある実力派で、トリオ作品としても痛快な傑作だと思いますね。ジャケも素敵で気に入っている一枚です。

Eric Legnini





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.17 22:20:59
[Jazz・Jazz Funk・Jazz Rock・Fusion] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: