大阪市住吉区・住之江区の学習塾『創心館』のブログ
1
今年も私立高校による 塾対象説明会の季節がやってきました!! 出来る限りたくさんの高校に足を運び、 塾生によりよい進路指導ができるよう努めてまいります。 そして、こちらのブログに紹介記事を書いていきますので、 ぜひ高校選びの参考にしてくださいね。 (私立高校の多くは中高一貫ですが、ブログの記事は高校に焦点をあてて書きます。 ただし、創心館は中学受験にも対応していますし、 中学の情報もしっかり聞いてきていますので、興味のある方は直接お尋ねください。) というわけで、今年一発目にお邪魔したのは 大谷高校です。 プレミアム文理コースで偏差値60台前半 アドバンス文理コースで偏差値50台半ばぐらいが 目標となる学校です。 いくつか特徴を書いていきます。 1つ目は非常にアクセスが良い点です。 創心館からですと、 我孫子道駅から阪堺電車に15分ほど乗って松虫駅で降り、 そこから徒歩10分弱で到着です。 少し駅からの距離は伸びますが、 天王寺や阿倍野、天下茶屋からも徒歩圏内ですので、 さまざまな場所から通いやすい場所にあります。 2つ目は、理科教育に力を入れられている点です。 昨今、あらゆる私立高校で英語教育とICT教育に力を入れられていますが 大谷ではそれに加えて、理科教育に力を入れられています。 座学だけでなく充実の設備で実験をし、 実際に見て触れて感じることで学びを深めていくそうです。 将来、医学部や薬学部、医療看護系への進学を 目指している生徒にはうってつけの環境ではないでしょうか。 3つ目は、ひとりひとりきめ細やかにサポートしてもらえる点です。 もともと大谷高校は2018年まで完全中高一貫校で 高校からの受け入れがありませんでした。 2019年に3か年過程が開設されたため、 まだまだ認知度が低く、3か年過程(高校から入学)の生徒に限ると 1学年40名程度だそうです。 中高一貫生とクラスが混ざることもありませんから 授業は少人数ですし、受験対策や進路指導も ひとりひとり非常に丁寧に対応してもらえます。 その成果もあって 国公立大や医学部医学科、関関同立に 多くの割合の生徒が進学しています。プレミアム文理コースでは、なんと約半数の生徒が現役で国公立大に進学しているそうですよ!また、アドバンス文理コースでは豊富な指定校推薦枠から推薦をもらうこともでき、多数の難関大・有名大に進学されています。 大谷高校に興味を持たれた方は ぜひ説明会やオープンキャンパスに足を運んでみてください。 文責 平田
2023.05.16
閲覧総数 590