全50件 (50件中 1-50件目)
1

既に2週間前の話になりますが、レンタカーを借りて埼玉県は中津川渓谷へ紅葉ドライブに行きました♪当初の目的地は長瀞だったのですが、その時は紅葉にはまだ早く、「じゃあ長瀞ドライブに変更!」と長瀞観光案内のおばちゃんにリサーチしましたが、「この辺はドライブに最適な所はないですね~」なんて後ろ向きな発言をされたので(^^;)さらに1時間かけて秩父のあたりまで奮発してみました。中津川渓谷は、川沿いの道の両側が渓谷になっていて、そこに展開される紅葉は圧巻でした。その日はあいにくの雨でしたが、雨の滴によってしっとりした紅葉の姿がとっても素敵でしたよ~(^^)v紅葉の後は、道の駅大滝温泉と同敷地にある「遊湯館」で温泉を堪能し、お風呂上りは何をすることもなく相方とぼぼぼーっととってもシアワセの時間を過ごしました♪
2006年11月26日
コメント(58)
Mr.Childrenの「しるし」が発売されましたねいつもはCD→MDにダビングして出勤時にウォークマンで聞いてますが、CDの故障により、MDにダビングしても音が飛びまくってます。素敵な曲なのにまだまともに聴けていません。。(>_
2006年11月26日
コメント(0)

もう2ヶ月近く前になりますが、ディズニーシーに初上陸いたしました。その頃は新アトラクションの「TOWER of TERROR」が完成して3日後くらいのこと。そしてその日イチバンのお目当です相方がなかなかの演出家で、そのアトラクションが何たるかを全く知らされないまま乗り込みましたが…恐怖ですっっ(-"-)絶叫系が全くダメな私にとっては正面を向くことすら困難な状態で、頂上で一瞬開く(らしい)扉の向こうすら見ることが出来ない始末。苦手な人はヘロヘロになること請け合いですこの日は平日で、お客も少なかったので、ほとんどのアトラクションを並ばずに楽しめました。そして、いつもはちびっ子に邪魔されるミッキーさんとの2ショットも写真に収めることが出来ましたっっでも楽しかったなぁいろんなサプライズをご用意して頂いたうちの相方にも最高に感謝です(*^-^*)シアワセいっぱいのひとときでした
2006年11月05日
コメント(2)
先週の土日は、大学時代の(わるいやつら)3人でぷち同窓会でした♪それぞれが全然違う場所に住んでいて、しかも遠いもんだから直接話す機会もあんまりなくて昨年の夏以来の集合だからあれから1年か~大学時代から何かってーとにぎやかなメンバーだったもんで案の定、しょっぱなの駅集合時から大音量でおしゃべりがスタート^^;そこから休むことなく金曜日の夜から日曜日の昼過ぎまでしゃべったしゃべったしゃべった( ̄▽ ̄;)そのせいか、未だに乾いた咳が止まりません。。でもみんなそれぞれいろんな思いを抱えてましたね~。もちろん私もです(^^)v普段は、悩みを話す機会なんてほとんどゼロに等しいからほんとにほんとにすっきり爽快っす♪お酒もうまかった(*^ー^*)お肌もツヤツヤになったよん^_^;たっぷり精気は養わせていただきました。また近いうちに集まろうね♪みんな~ほんとにありがとおっ(*^^*ゞ
2006年06月14日
コメント(4)
桜井さんとGAKU-MCさんがイメージソングを歌っている番組「サッカーアース」 日テレ系 毎週金曜日24時25分~桜井さんは歌だけの参加かと思いきやっ来週5月26日は、桜井さんが生出演するらしいですよ~~(^^)v歌が聞きたくて、1度だけ番組を拝見しましたが、肝心の歌が全く聞きとれず。サッカー知らずなのも手伝ってそれっきりの視聴だったけど、桜井さんが出演するとあらばテレビの前にかぶりつきですっっ♪音の出力がいまひとつだった、10年選手のテレビを修理しといてほんとよかったっすわ~(*^_^*)
2006年05月21日
コメント(0)

GWは毎年恒例行事のワラビ採りに出かけました。↑緑色ばかりですが、ワラビがどこにあるかわかりますか?ただの雑草にしか見えないであろう周りの草は、なんと笹団子の原料です。収穫具合ですが。。あまり採れませんでしたね~。今年の冬があまりにも寒すぎたんです。出ているワラビはどれもチビッ子でとても引っこ抜く気分にはなれませんでした(T_T)しかし、ここで大問題がひとつ。山菜採り大好きなオーナーですがワラビを食すのはちょっと苦手。あのネバネバ感がちょっとね。。^_^;その他に今の時期はタケノコ!が採れます。こちらはタケノコご飯にしておいしく頂きました♪山の神様。今年も収穫ありがとほ(*^_^*)v
2006年05月19日
コメント(2)
GW明けの疲労がかなりたまっている日々。久々にブログupしましたが、頂いたコメントは後日返事を書くとさせて下さい…とり急ぎおめでたいニュースをひとつ。ap bank fes'06 オフィシャル先行チケ予約の受付がスタートするぞいよいよ。。いや、やっと発表されましたね~(*^_^*)去年の今頃はもうチケット当選してウハウハしてたのになぁ。今年の宿も無事に予約できたし、オーナーはすでに気合充分です。これでチケット取れなかったら、かなりむなしいなぁ(>_
2006年05月17日
コメント(2)
仕事帰りのレイトショーで、探偵たちの鎮魂歌夜にアニメ映画を鑑賞する御仁はあまり存在しないらしく、上映1週間にもかかわらず約200席の映画館で観客は10人弱。。。おかげで周囲は誰もいなかったから気楽なポージングで楽しめましたけどね^^;感想はと言うと、めっちゃ最高やねん!!!(和葉ちゃん調でお願いします)コナンフリークはぜひ見るべし!ですな~♪ネタばれするので内容には触れませんが、青山先生がオールキャストと宣言してただけあってでるわでるわ。人物だけじゃなくて久々のアイテムも登場♪おまけに青山夫婦の映画私物化によりビッグ(?)ゲストも参加してます。エンドロールにはおもわず( ̄∀ ̄)ニヤリでした☆あと、10年分のパンフレットが1つになったという「ミニ プログラム ボックス」なる代物を購入してみましたがでかっ( ̄ロ ̄;) とちっちゃ(-"-) が混在します。でかいのは商品の大きさ。持って帰るのにちと一苦労。なのに箱はかなりの上げ底です。大きい箱の中に何も入ってないのには驚きました。ちっちゃいのはパンフレットの大きさ。手のひらサイズなので、もう○年もしたら見えなくなりそうです。そんなことを懸念しているのか、中には虫眼鏡が同封されてました^^;コナン映画は全部好きだけど「世紀末の魔術師」と「ベイカー街の亡霊」は特に大好きなんです。けど、私の中では今作品はその2トップに並ぶ作品でした。早くDVDが発売してほしいなぁ(*//▽//*)
2006年04月23日
コメント(4)
すっごく久々にブログのアップしました。オーナーはワークマンになったせいか、家のパソコンに向かう時間がプータロー時代の何十分の壱に激減です。書きたいこといっぱいあるのに。1日が55時間くらいに成長してくれればいいのに。。(T_T)そんな中、食後にぼーーーっとしながら、今日から始まったらしい「芸恋リアル」なる番組。芸能人が芸能人に告白するって内容らしいんだけど、告白され側の山本耕史さんの、なんて雄々しいお姿なのっ(*///▽///*)前からいいなぁって思ってましたが、さらに今日は惚れ直しましたね♪そんな独り言をつぶやきにブログを開いてみたら、楽天ブログの(私は)お友達(と思ってる)かのんさんのHAPPY NEWS♪あぁ人を好きになるってええなぁ。なんだか今日ほんわかな気分です。まとまりない独り言でm(__)mです。
2006年04月17日
コメント(4)

早速拝んできました(^^)v WBC優勝トロフィー(*///▽///*) トロフィーの下の説明書きです。 あまりにも遠くて写せません(>_
2006年03月29日
コメント(4)
久しぶりに働きました。昨年の春に仕事を辞めたので、どどんと1年は超長期休暇♪お陰でたくさん休めて遊べましたけどね(*^-゜)vなので、フルで1日働くのは正直しんどいかなぁって思ってましたが、新しい仕事場はいい人ばかりだったし、何より仕事中はほとんど着席状態なので想像してたほどの疲れは感じませんでした。この状態が金曜日まで持続するといいけどね^_^;
2006年03月27日
コメント(4)
何度も言いますがオーナーはスポーツに興味がありません。WBCの決勝が行われる前日から、福島県の某所でドライブ旅行してました。決勝前日。車中ラジオではWBCの話題で持ち切りだったせいかなんだか気分はWBC~♪決勝当日。また車中開幕1時間前からラジオ中継をBGMにドライブを満喫していました。あんまり野球は詳しくないから、耳のみで内容を理解するのはかなり至難の業でしたがなんとか気持ちを集中して聞き続け、ついに世界一を勝ち取ったときはもろ感動ーーーーー(>_
2006年03月22日
コメント(4)
やっと発売されますね♪Mr.Children DOME TOUR 2005 "I☆U" DVD今回はおまけが目白押しです(*≧∇≦)p1)プレミアム先行試写会!!! 巨大なスクリーンと壮大な音声で 一足お先にDVD観賞(*^-゜)v 20:30~24:00までらしいです。 参加したいけど、終電がなぁ。。。(T_T)2)桜井さん弾き語り♪ 5曲インディーズ時代の幻の未発表曲 含 んっ?あの弾き語りって5曲? もう少し多くなかったっけ? しかし思った。あのステージ上の飛行機!!オーナーの席からは全然見えなかったーーーっっっ!!!今初めて明かされる真実です。
2006年03月14日
コメント(4)
本日10周年特番として放送していた映画「劇場版名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」オーナーのコナンフリークはこの作品が原点です。今から約10年前。。仕事から帰ってきて何気なくテレビをつけて途中から観たにもかかわらずあのおもしろさにはすげーー衝撃ーーーっっっ!!!( ̄ロ ̄;)でした。高校生が薬によって小学生に縮んでしまう非現実さと高校生がおさななじみに恋心。。なんて現実さがバランスよく絡み合ってるのがオーナーの心を揺さぶったのかなぁ?その映画を観てからコミックを全巻買いあさったのは言うまでもなく、今でも現在進行形です♪来週は「水平線上の陰謀(ストラテジー)」だし、来月は新作映画「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」も始まるし、この時期のコナンフリークは早くもお祭り騒ぎです(^ー^)
2006年03月13日
コメント(4)
ホワイトデー当日は逢うことが出来ないからとひとあしお先にお返しを頂きました。「ミスチル好きには見逃せない一品やろ?」とミスチルをあまり知らない彼が商品プレゼンを自信満々に披露しておりました。しかし。。残念でしたっオーナーは「one two three」を聴いてすぐさまレンタルショップ屋に走った正統派ちる狂であったのです。それ以前にCDが発売されたのは4年前だってばっ(^_^;)だけど、オーナーの笑顔を思い描いて選んでくれたその気持ちに心からありがとうでした(*^-^*)ちなみにこのパッケージの値札は表紙と一体型なのです。購入後にはがそうとしたらしいですが時すでに遅しだったそうです(^_^メ)贈り物にするとお財布状況がばれてしまいます^_^;
2006年03月12日
コメント(6)
つい昨日まで就職面接についてあれこれ言ってましたが、な、なんとオーナーは経験も知識もない職種の会社に採用されてしまいました。それも2社ともですっΣ(゜ロ゜;)だめもとで、遠路はるばるハローワークおじさんを訪ねてからまだ1週間足らず。「仕事までの道のり」は其の百くらいまで邁進し続ける予定が想定の範囲外も範囲外。オーナーの思惑から四次元へ迷い込みました。そうなると、本当に働いていけるのかと言う得意の心配性がうろつき始めたから困ったもんです。だけどかのMr.Childrenはこう言う。跳べ!向かい風に乗って「どうせ出来やしないと」植え付けた自己暗示を引っこ抜いて呪縛を解け!カーペットの上 ソファーの上思い立った瞬間 そこは滑走路跳べ 跳べ!えぴすけ!座布団の上より跳びますっっっ(^-^)∠※PAN!
2006年03月09日
コメント(5)
面接に行って来ました。経験も知識もない職種の会社で計2社。↑のような状況では採用は当然無理だろうと早くもたかをくくっておりましたが、やっぱり自己アピールはしっかりせんと!と言うことで、履歴書・職務経歴書は3時間かけて仕上げ会社のことをホームページで眺め質問事項も並び連ねと下準備は滞りなく終了。とは言っても、もともと超がつくぐらい話べたである。しゃべりメインの面接は非常に緊張です。オーナーがイメージしていたのはだだっ広い部屋に1人ぽつんと椅子に座り、目の前には5~6人の面接官がずらり。( ̄△ ̄☆)「我が社を選んだ理由をお聞かせください」なんて言う堅っくるしいもの。でも実際は1人ないしは2人でテーブルを挟んで行うものでした。単なるテレビの見すぎですね^_^;喜ばしいことに面接官がとても気さくな方でありましてオーナーの条件が無理難題であったにもかかわらず、とても真摯に聞いていただけました。できる限りのことはやりました無事に採用していることを祈ります(*^-゜)vでも経験と知識がなぁ。。。(-"-)
2006年03月08日
コメント(2)
本日のちる好きブログではいたるところでお祝いモードいっぱいだと思いますが、このブログもご多分に洩れず 桜井さんっっっ(>_
2006年03月08日
コメント(2)
ロンドンハーツの「格付けしあう若手芸人たち」でのこと。MCの淳に好きなアーティストはと聞かれ、「いちばん好きなのはミスチル。。」と答えてました。アンタッチャブルの山崎さんはちる好きだそうです。オーナー個人の意見ですが山ちゃんは演歌っぽいイメージがあったのでちょっと意外だったなぁ。そのうちライブで隣になる日も近いかも^_^;以上( ̄- ̄)ゞちる好き報告会でした♪
2006年03月06日
コメント(0)
Ephreneさんから「バトン」なるものを受け取りました。皆様のブログにあまりお邪魔したことがないので、バトンが流行っていたとはつゆ知らず。見よう見まねで したためますね(*^_^*)テーマは「歌」Mr.Children狂のオーナーにとってはうってつけのお題ほとんどミスチル関連になる予感が。。(いち)パソコンもしくは本棚にはいっている「歌」 最近CDに焼いた「I☆U/Mr.Children」ですね~o(^-^)o もう永遠リピートで聞いてますっ(に)今妄想している「歌」 おそらくファンなら誰もが思うであろうこの模範解答 「オーナーのために奏でてもらう桜井さんの歌」 あぁ゛~想像しただけでよだれが。。。(さん)最初に出会った「歌」 最初に出会ったというか、 初めて買ったCDは 徳永英明さんの「夢を信じて」です。 受験生のときに聞きまくりました(*^_^*) 初めて好きになったアーティストですね。(よん)特別な思い入れのある「歌」 泥沼の恋愛に突入する時に発売された 「HERO/Mr.Children」です。 すごくいい歌ですごく好きですが、 どうしても始まりを思い出してしまいます。 ♪そして最後のデザートを笑って食べる 君の側に僕は居たい♪ このフレーズが当時すごく心に沁みました。(ご)私にとっての「歌」 「エネルギー源」です。 嬉しいとき、悲しいとき、淋しいとき どんなときでも笑顔をお届けしてくれる。 私にはそんな存在です。(ろく)バトンを渡す4人とその「お題」 最初に申し上げましたが、 オーナーは他のブログにあまりお邪魔したことがないので、 ブログ仲間が皆無に等しいやつなんです。なので、 このブログに足跡を残してくださった皆様にひとつ♪ 栄えある1番目のコメントのひと「はるる!さん」 親知らずを語らいあった「いちご豆乳ぷりんさん」 大泉洋を語らいあった「bundokiさん」 そして最後に2000人目の訪問者「かのん75さん」次なるお題は「メール」でどうでしょうか。かぶってませんか?気づいた方。突然のバトンタッチで申し訳ありませんが、よろしくお願いします∠( ̄◇ ̄) よくコメントを頂けるもりさんもご推薦したいとこですが、楽天ユーザーではなかったので今回はごめんなさいということで。。んっ?楽天の外の人でも可ですか?そしてEphreneさんっ。バトンのご指名ありがとうございました。うまいこと大役(?)を果たせたでしょうか?これもご縁ですので、今後ともよろしくです♪
2006年03月05日
コメント(4)
だめもとで、全く知識も経験もないでも興味ある職種の会社についてハローワークおじさんに相談してみた。「ちょっと先方に電話して聞いてみますね~」ちょっとちょっとおじさん。軽々しく言ってるけど、私は仕事の内容もわけわかめなんですよ。まぁ確かに、相談する私も私だけど。なんて思ったのも束の間。「○月×日の△時に面接して頂けますか? それではよろしくお願いします♪」えーーっΣ(゜ロ゜;) こんな無知で未経験な私でも面接してくれるの?こっちはてっきりハローワークおじさんの所でアウトかと思ったのに( ̄ロ ̄;)己を知ることはとっても大事なことだと思う。これは己を知らぬ行動ではないだろうか?早くもこの戦いから足を洗いたくなってきた。でもとりあえず、当たって砕け散ってみるとします。
2006年03月03日
コメント(5)
ap bank fes '06 開催決定~~!!詳しくはこちらへどうぞ昨年のap bank fes '05ではとても遠かったし熱射病で転倒寸前になるほど暑かったしにもかかわらず会場の日陰は人数に見合うほど存在しなかったしにもかかわらずペットボトルは持ち込み禁止でパンフレット買うにも行列食事を取るにも大行列トイレに行くにも大大行列ライブ中場所はぎゅうぎゅう獄暑でライブ後駅行き路線バスに乗るまで2時間かかりおかげで最終新幹線乗り遅れる寸前でもし来年も開催されても正直無理っすわ~(-"-)なんて思っていましたが、それでも楽しいものは楽しかった!やっぱり今年も参加したい!!今度はぼやきがないように戦闘体制万端で迎え撃つぞっ∠( ̄◇ ̄) その前にチケット当選♪
2006年03月02日
コメント(3)
目を放した隙に発売されていた名探偵コナン 53巻 。確か1月に発売されたばっかでは?これも10周年祭りの一環か?歓喜の雄叫びは置いとくとして。「もう飽きたよ~この巻から買ってません(T_T)」なんて声もちらほら上がってますが、私は10年、20年、30年でも続いてほしい派。黒の組織シリーズが終わったとしても別シリーズで継続してほしい(>_
2006年03月01日
コメント(3)
いや~~~(*≧∇≦)pやっとこの日がやって来ましたね~。vodafone愛好者にとっては正にこの世の春です(^^)v思い返せば、ドコモとばかりなかよしこよし♪の烏龍舎なにがしを恨みました(T_T)いやいや。vodafoneと提携している自分の選択を憎みました。着うた機能が使える携帯のくせに、未だに着メロしか使用していなかったそんな日々にさよならしてこれからは着うた機能もフル活用するぞーー♪ありがとおっ(>_
2006年03月01日
コメント(0)
明治製菓のカールって隠れキャラが存在するって知ってました?しかも「カールおじさん」と「ケロ太」2種類いるらしい。さっきテレビに出てましたが、カールおじさんとケロ太のシルエットそのまんまだーーq(≧▽≦)p先日、数年ぶりにカールを食べましたがそんな裏ワザがあったとは(-"-)カールおじさん発掘のためちょっとはまりそうな予感。。。( ̄▽ ̄☆)
2006年02月17日
コメント(1)
日テレの「謎を解け!まさかのミステリー」を見ていたところ、西尾由佳理アナウンサーがこんな発言をしてました。トークテーマは「最近テンションが上がったこと」>最近Mr.Childrenさんのコンサートに行きましたが、桜井さんに逢えてすごくテンションが上がりましたっっ!もしやそれは昨年行われた、DOME TOUR 2005 "I ☆ U"ではっっ?しかも場所的に東京ドームじゃないの~~??私も行きましたよーー♪東京ドームは3公演行われたから確率は1/3だけど、同じ会場にいたかもしれませんね~そう思うと、何だか親近感が沸いてくるもんだ(o^-)bちなみに西尾アナは1人参加らしく、紳介さんに>コンサートも1人、食事も1人、、云々ってつっこまれてました(^ー^)「謎を解け!まさかのミステリー」ってもうすぐ終了するんですねΣ(゜ロ゜;)紳介トークが好きだったので番組終了は残念ですっ。
2006年02月17日
コメント(0)
オリコン発のランキングトピックスにて。「女のコと一緒に行きたいライブ ランキング」でMr.Childrenが第1位にランキングされてました♪タイトルは何であれ、ミスチルの名前が登場するとやっぱりとうれしいですね(*^-゜)v立場は逆ですが、オーナーは昔々に相方とミスチルのコンサートに行った事があります。場所は武道館でステージからもそう遠くない良席でした。にもかかわらず、相方は無表情の終始腕組み状態。周りはみんな盛り上がっているのに明らかにひとり浮いてました。大好きなミスチルのコンサートでなんだか煮え切らない気持ちになったのは言うまでもありません。その出来事があってからミスチルのコンサートには仲のよい女友達と行くようになりました。というより、その人とは別れてしまいましたけどね(^_^;)だからオーナーが一緒に行きたいのは男性にしろ女性にしろ一緒に盛り上がれる人がいいな~♪話はがらっと変わりますが、女子スピードスケート500m。1回目で岡崎が第3位!!がんばれ日本勢~ ☆ヽ(´▽`)☆
2006年02月14日
コメント(5)
「ap bank dialogue '06 vol.1」のトークショウ。ap bank fes '05に引き続き、小林さん達による環境問題のおはなし。持ち前のミーハーさが顔を覗き、桜井さんに一歩でも近づくために環境に興味を持っている今日この頃。でもゴミの分別とかリサイクル品の回収とか基本的なことはもちろんっしてますよ♪それはさておき…@ぴあには確かに申し込んだっ!「当選者の発表は2/10夕方頃よりご連絡」ってある。本日2/13。当確メールが来ない。ap bankのHPには「当選者のみメールにてお知らせ」ってある。もしかしてもしかしたら落選。。( ̄ロ ̄;)いやそんなことはないっ。今も順次メールの送信中に違いない o(;△;)oしかし…しかし、こんなこともあるかもしれない当選メールを受信した幸せ者はいますかっ?ならばいさぎよく諦めるさっ(TT_TT)
2006年02月13日
コメント(2)
タイトルはオリンピック関連。けどオーナーは全般的にスポーツ観戦に全く興味がありません。体育の成績も5段階評価で3以上もらったことがありません。でも全部見た。眠い目をこすりながらの観戦。女子モーグルはほんとに残念でした。印象に残った上村選手。残り4人までは銅メダルの位置にいたのに最後の強豪揃いであえなく5位。なんて言うかわかんないけど、あの2番台でのひねりひねりジャンプは素人目にもとっても素敵だったぜーーっっ(T△T)/ハーフパイプは気持ちよさそうだったなぁ。スキー経験はあれど、スキー滑れずリフトも乗れずの私が言うのはとってもおこがましいけど、一度あのスピード&快感を体験してみたい♪でも、予選敗退は残念っっっ次の楽しみは女子フィギュアスケート。応援してますっo(^-^)o
2006年02月12日
コメント(2)
ちょっと遅れた話題で恐縮ですがap bankのHPがリニューアルしましたね~。私個人の感想なんですけど、使用感がちょっとめんどいような。。。まず。アクセスすると青い線が縦横に走って鳥(?)が縁取られ、そしていろんなページの地図が完成する。↑この作業が前頁に戻るたびに現れるので(-"-)って感じあと!Newsと更新情報が掲示された鳥ボード!内容を読みきる前に引っ込んでいくんだなこれが。このどんくささはオーナーだけでしょうか(-_-;)もひとつどっこい。横スクロールが存在する!オーナーのマウスは縦スクロールオンリーなもんで^_^;横動きがあるサイトは「うっめんど」って思ってしまうんです。わかってるんです。これは全部オーナーの超わがままなんです。でも全体的にはシンプルで素敵なHPですよ~(*^_^*)フォローになってないかなぁ
2006年02月10日
コメント(2)
みっなおそ~お みなおそおっ♪(そんぽおうっ)じっどうしゃほけんをみおそおっだ・ん・なっ まかせじゃいられないっ(さぁ)みっつもり~だ みつもりだ♪(しゃばだばだっばっだっばだっばっだっば)私はそんなコアラ達が片時もはなれません(-"-)。
2006年02月09日
コメント(4)
「水曜どうでしょう」が観たいんです。2001年くらいのやつが放送されている地域にいましたが、最近観られなくなりまして…。あの番組のあの独特の流れ。そして大泉洋とミスターと音声のみの藤村P。おもしろいですねぇ私は幻の鳥を撮影するあたりから数ヶ月間拝見しましたが1話分見てすぐ「全部みたいっ」って思いましたさ。DVD購入を考えたけど「4000円×4。。高いなぁ。」なじみのレンタルショップを探したけど「置いてないんですよねぇ♪」TSU○AYAでも何でも絶対探したるでい(-_-メ)ちなみに。少しストレートヘアの大泉洋観たさに現在「小早川伸木の恋」観てます。沼津さんの出番少ないなぁ。しかもやなやつっ(-"-)
2006年02月07日
コメント(5)
ウンナンの内村さんがやるやらの頃からずーっと好きで、その流れで内村プロデュースももちろん観ていました。内Pは大好きだったけど~ 彼女がいたなんて~(古?)なんて感じで急な打ち切りにしょげていたら、映画の話がその跡に残されて。エキストラの募集もしていたので内村さんを一目拝見するためだけに参加しようと思いましたが、「私はお客さんに徹しよう(-"-)。」と密かな誓いを立てて映画を待ち望んでいました。映画を観た感想は。。。アメトークで宮迫さんが言ってた「個人個人のグダグダ感…」みたいなのは確かに感じましたが、内Pの延長のような、同窓会のような感覚で、そして感動でした。それぞれのキャラクターは内Pそのまんまなんだもん。大竹さんのワンシーンなんて、思わずどきっ(*_*)としましたよ~。映画観た人。どこだかわかるかなぁ(^^)vもしDVDが発売されたら初回限定版でほしいなぁ(^_^メ)
2006年02月07日
コメント(2)

いちご狩りに行ってきました(^^)v場所は、3年連続皆勤賞のかわつら苺園です。ここの苺園は5種類の品質が同時に味わえる太っ腹さ。ふさのかとちおとめ章姫さちのか紅ほっぺ1種類じゃ満足できない(>_
2006年02月05日
コメント(7)
駅のホームでたばこを吸っている人を久々に見かけました。しかも異なる駅で2名ほど。もちろん駅のホームは全部禁煙です。その人のすぐ隣には人がいるんですよ(-_-;)「当駅は禁煙となっております~」とアナウンスしているにもかかわらず堂々と吸っていたので、おそらく確信犯。私は喫煙しないので、たばこの臭いは大嫌いなんです。そうやって一部の人間が不快な行動を取るから、だんだん喫煙ルールが厳しくなるんじゃないかなぁと心の中でぼやきつつ、やっぱり素通りしてしまうにせ平和主義者のたわごとでした。
2006年02月02日
コメント(5)
スパゲッティ&カレーのジャポネ銀座にあるお店に行ってきました。ホンジャマカの石塚さんが訪問したのを少し前にテレビで拝見し、銀座なのに低価格ってのもあって、「これは行くべしっ」と目をつけていました。銀座インズ3に入ってすぐで、カウンター席が15席くらいかなぁ。おそらくこのお店で最もポピュラーであろう「和風ジャポネ(\500)」を注文しました。極太のスパゲッティに 肉・椎茸・玉ねぎ・ほうれん草が入っていて、味付けは醤油です。スパゲッティ屋さんで食べるスパゲッティとは全然異なり、ご家庭の味をそのままに…風の味付けです。少し味が濃い目でしたが、もろ私好みでした。お店を立ち去るときはマスターがメニューを手渡しくれ、「またよろしくお願いします(^_^)」と笑顔で見送ってくれました。お店に来る3人に1人くらいは「いつものお願い。」で注文していたので、常連さんも多数いるんだろうなぁ。次はヘルシースパとキムチスパを食べてみたい♪「いつもの」で注文する日が来るのを目指して(^_^)v
2006年01月29日
コメント(0)
親知らずを抜きました。生え方が尋常ではなかったらしく、普通の歯医者さんでは「抜けません」と言われ、医療施設が整った病院で抜きました。親知らずごときでMRIまで撮影したんですよ。感想を一言で表すと、「痛い」につきます。まず麻酔注射。2種類の注射を刺すこと計4箇所。これが神経に響きます。痛いです。それから。歯茎を切り、骨を削り、歯を砕き、、、担当医が様子を見ながら進行していくんだけど、「あ~抜けませんね~。じゃちょっと歯を削ってみますね♪」次の行動を知ると痛みが倍増するとです。。(ヒロシ風)そして戦うこと30分以上。「抜けましたよ~」の声で椅子が起き上がり、ふと担当医のめがねを見ると、赤い点が付着していた。術中に血液がはねたんでしょうね。先生は「思ったより楽に抜けましたよ~」とにこやかにその血液をふき取っていました。戦いはここまでだと思っていました。しかし、本当の地獄はここからでした。麻酔が切れた途端に襲ってきた、痺れと痛み。鎮痛剤は服用していましたが時間通りに効果をなくし痛みを取り戻します。就寝中は鎮痛剤が効れると激痛と共に目が覚めるんです。ある意味目覚まし時計より強烈ですよ。そして、とめどなく流れ続けた血液。歯茎を切ったから出血するのは仕方ないけど、2日間は自分の血液を飲み続けました。吸血鬼の気分を味わえます。口が開かないのと痛みとで食事は小さくて柔らかいものしか受け付けません。どうしてもアーモンドチョコが食べたくて無謀にもチャレンジしましたが、あまりの痛さにとっても後悔しました。抜歯をしてから10日ほど経ちますが、腫れと痛みはまだ少し残っています。とにもかくにも無事に終わってよかったです(*^_^*)抜歯は体の抵抗力がなくなると困難らしいので、抜くなら早いうちですよ~。
2006年01月27日
コメント(4)
Mr.Children 東京ドームツアー1日目。つわりに苦しむ友達と共に、無事参加できました♪詳しい内容はいずれ発売するであろうDVDにお任せするとして。。。+++「この曲の最後の言葉が今の僕たちです。」アンコール最終曲「潜水」を紹介する桜井さんの最後のこの言葉があって、演奏者全員が歌っている姿があって、本当に感涙しました。私にとってこの空間はあぁ 生きてるって感じまだそう長くない人生でのほんの数時間だったけど、至福の音を感じることができたことに心からありがとうです(^o^)。+そうそう。壱なかなかなかなかけーネタ。最後は食いつきが悪かったらしく、「すいませんっ」って謝ってたけど、桜井さんのそんな言葉。いじらしくて泣きそうになりました♪そうそう。弐1日目の桜井さんおまかせコーナーは「君が好き」でしたが、2日目は「抱きしめたい」だったそうな。東京ドーム以外でも桜井さんの心の譜面台の曲を1曲ずつ披露しているのかなぁ♪
2005年11月26日
コメント(0)
「あなたにぴったりのアーティスト」このタイトルにひかれて携帯のサイトにアクセスしてみた。YSE・NO形式で進んでいくこと数問。。。「あなたにぴったりのアーティストは… Mr.Childrenの桜井さんです!!」あまりの偶然に、しばし呆然(-_-;)最後は次の言葉で締めくくられていました。「たとえ奥さんや子供がいてもいい!! 2人でどこまでも落ちていきたいっ!!」う~ん。。当たらずとも遠からずだなぁ。。^_^;でもその表現は桜井さんにちょっとばかり失礼では。。。
2005年11月24日
コメント(0)
Mr.Childrenのnewアルバム「I ☆ U」いよいよ発売ですね~♪私は楽天で購入したので、町飛脚が遠路はるばる運んでくるのをただひたすら待つのみですo(>_
2005年09月21日
コメント(2)
Mr.Children 東京ドーム公演!!当選しました!!7月にはap bank fes'05にも参加できたので、今年は2度目の、ちるメンバーとご対面です(^▽^)今からテンションあがりますね~♪その前夜祭としてnewアルバムを堪能することとします。
2005年09月15日
コメント(1)
「おっナカケーが出てる。ミスチルの新CMかぁ。」ぼーっとテレビを眺めていたある日のこと、出演者は超ズームインのナカケーのみ。首をひねりつつ、最後の字幕を読んでみる。「健康科学 PHITEN(ファイテン)」そしてさらによく見るとその姿はQちゃんこと、高橋尚子選手。。。似てるっ。一瞬のあの角度っ!!だまされたのは私だけでしょうかっ(>_
2005年09月05日
コメント(0)

青春18きっぷの残りあと1枚。最後は新潟に使いました♪その道中 気になったことが2つ。いち。越後湯沢駅で購入した駅弁。「越後もち豚 すきすき弁当」 駅弁の左下に細い黄色いひも見えます?これをひっぱると、お弁当がほんわかしてくるのです。はるか昔に「ミスター味っ子」というコミックで読んだなぁと思いつつ、実在していたとはつゆ知らず。駅弁屋のおばさんに「ひもを引いて5分後にはあたたかいお弁当になりますよ~」と聞いたので、レンジいらずのすごいやつが出現したもんだ。と待つこと5分。。。確かに。確かに底は温かい。けど、お弁当はそうでもなかったぞ。 少し甘めの味付けの豚すきやき丼かな。脂が気になりましたが、車窓を眺めながら美味しく頂きました♪に。時刻表の地図を見ると、上越線の湯檜曽→土合、土樽→越後中里の間がループ状っ!これは何だと、下り方面のその地が来るのを楽しみに乗っていました。がっ…。トンネル。トンネル。トンネル。。。そしてトンネルの途中には駅が存在するちょっと不気味な風景。もしやこれが世に言う「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国であった」。。??結局、楽しみにしていた所は終始真っ暗で、ループ感を味わうことは全く出来ませんでした。長い長いトンネル。その名は有名な清水トンネルというらしい。無知レベルもここまでくると仙人昇格。けど、なかなか味わえない体験をした感満載の1日でした♪
2005年08月28日
コメント(0)
「岩盤浴」って知ってますか?うつぶせ&あおむに寝っころがるサウナで、地面に黒っぽい石。この石がくせもので、鉱物ミネラル・遠赤外線効果により、大量の汗とともに老廃物を排出します。一般的なサウナと違って室温が低く、水蒸気が舞っているので「暑いっっ!!」ってのがありません。暑さに強い人はお昼寝も可能です。この岩盤浴にうつぶせ5分、あおむけ10分、休憩5分を2~3セット繰り返すと、次の日の朝には肌がすべすべになります(^^♪興味のある方は、ぜひお試しあれ~(^_^)vでも水分の補給だけはお忘れなく☆ちなみに、私はWOW'D(ワウディー)ってジムに通っています。岩盤浴があるので、毎日通えますよ~。
2005年08月26日
コメント(0)
何気なく流れていた「笑っていいとも!」本日テレフォンゲストはスガシカオで、お祝いの花束の中に「Mr.Childrenより」の文字が。何週か前の「僕らの音楽」でスガシカオのお相手に桜井さんが呼ばれていたし、仲いいんだなぁと思っていたら次のお友達がスキマスイッチ!スキマスイッチと言えば…先月のap bank fes'05で共演したばっかりの人。僕らの音楽、ap bank fes'05つながりで次のゲストはMr.Childrenっ♪ とくるな。きっと。
2005年08月25日
コメント(0)
高山旅行で食べた高山ラーメンの味が忘れられず、うちの近所の飛騨・高山ラーメン店でラーメンを食したものの…ううぅっ。。まずっ(ーー゛)本場で食べた高山ラーメンとは色も味もまるで別物。「高山ラーメンという名の醤油ラーメン」に改名だな。。と若干のぼやきをはきつつ店を後にしたのであった。しかし、「中華そば郷里」の高山ラーメンはうまかったなぁ。
2005年08月24日
コメント(4)
ブログ初参加のえぴすけですこのページは、、、管理者がつれづれなるままに書き綴っていく日記です☆みすちる・こなんが好きなもので、たまにネタが顔を出すかも。。(>
2005年08月23日
コメント(0)
旅行最終日は名古屋にいました。この旅行がなぜ貧乏旅行かというと、青春18きっぷを利用しているから、そうっ!旅行の足は全て(と言っても、1日目は除くですけど。。)普通列車をとろとろ行くからです。なので、本日は名古屋名物 味噌カツを食べ、あとはひたすら電車の旅と決めこみました。この日の天気は快晴ピーカンで、気分はさながら「世界の車窓から~」でした。しかし、なじみの駅が見え始めると、やっぱ淋しいですね~。次は、九州あたりに出没したいな(*^_^*)
2005年08月20日
コメント(0)
2日目は世界遺産に登録されている、白川郷さっ。合掌造りの建造物が楽しみ♪高山駅から白川郷はかなり遠いので、定期観光バス「世界文化遺産、合掌の里白川郷めぐり(食事付)」を利用させていただきました。片道2時間なり。車中にはガイドさんがいるので、白川郷のお話や白川郷までの道程のエピソードなどなど休む暇なく案内していました。ガイドブックには載っていないお話が聞けるので、ガイド付きはありがたや~です。白川郷に到着。。ひとことで申し上げるなら、そこだけ切り取ったような空間なんですっ。流れている空気が、さっきまでいた高山とは違うんですっっ。現在の日本ではないようなそんな不思議な雰囲気をかもし出す白川郷。。。よかったぁ。ただもう少しゆっくり回りたかったなぁ。まぁ時間に制限があるからしょうがないっす。白川郷から再び高山市に戻り、次は名古屋へ向かいます♪途中大雨で、電車中で2時間待たされました。天災とは言え、貴重な旅行の時間をっ(-"-)
2005年08月19日
コメント(0)
ほんとは讃岐うどんツアーにしたかったんだけど、四国は連日の日照で、観光客を受け入れるどころではないだろうな。。とのことで、気になっていた高山・白川郷に決めた♪1日目は高山市観光に明け暮れました。・高山ラーメン お腹がすいたのでふらっと入ったラーメン店の 「中華そば郷里(ごうりと読むらしい)」。 細麺で、だしがしっかりしてるけどあっさりした醤油味 私は太麺派だけど、これは通いたいくらいおいしかった。 おすすめですよっ☆・高山陣屋 「高山城主金森氏の下屋敷の一つで、 金森氏が上ノ山(山形県)へ移されてからは、 徳川幕府の直轄地となり、江戸から代官や郡代がきて、 ここに役所をおき飛騨の政治をとりました。」 と観光ガイドにはありましたが、なんせ歴史にはとんと疎い私。。 深いことは聞かないでおくんなせい。 クーラーのない時代の建物のせいか、 風の通りがとてもよくて、縁側でひとやすみ。。でした。・古い町並 商人町として発達した街だそうで、 格子状になった扉の家々が連なる1本道です。 その1軒1軒がお土産屋さんや酒蔵等のお店で、 私は飛騨牛串、みたらしだんごをいただきました。 けど、牛串でロース・上・特上のランク付けってあり?! 貧乏な私は最低ランクのロース串を食べたさっ。 脂身が少なくて、さっぱりしてました。おいしかったよ。・飛騨牛すきやき(>
2005年08月18日
コメント(0)
全50件 (50件中 1-50件目)
1

![]()
![]()