年中真冬

年中真冬

2025年11月24日
XML
カテゴリ: 食べ物・飲み物
1年ぶりにお出掛け しました。

 って、普通にレギュラーメニューでも有るんだが?

 まぁ、気を取り直して、野菜・魚介類・肉類をバランスよく食べたいってことで、野菜はすき焼きに含まれるため、魚介類として先ずはまぐろと鰹のタタキを注文。あと、メガジョッキ(生大、ザ・プレミアム・モルツ)ね。
 まぐろと鰹のタタキは、小振りなまぐろが3切れとこれまた小振りな鰹が僅か2切れ。これで1100円(10%税込み)はぼったくりですな。生中ジョッキに見えるメガジョッキ(生大)は935円(10%税込み)。うーん、なんかなぁ。

 内緒ですが、まぐろと鰹のタタキは最初「鰹のタタキ」だけを持ってきました。文句を言ったところ、まぐろも「添えて」提供しよったが、この先は思いやられますな。

↑かごの屋の生大、まぐろと鰹のタタキ


 もう、安いすき焼き定食でいいかと思ったのですが、どこからか「お告げ」が聞こえて、気が付けば「和牛」のすき焼き定食を注文しておりました!
 お肉1.5倍は必須だったので、3850円(10%税込み)。あっ、生大(メガジョッキ)はお代わりネ。

 ビールを呑むので、すき焼き定食(和牛、お肉1.5倍)のご飯は少な目で注文しました(値段は変わらないけど・・・)。



 さて、ここ(かごの屋)の牛肉は氷温状態で提供するのですね。よく凍ってました。
 野菜の「盛り」は豊富に見えても、「炊く」と寂しい量ですなぁ。

 しかし、カセットコンロは正解です。第一軍が煮えたら火を消して、ビールでやっつける。
 追加の牛肉(1/3量)を鍋に投入して、また火を付けて、牛肉に火が通ったら消してビールでやっつける・・・、ということを繰り返すことができます。

昨年の「秋の味覚御膳」は今年も全く同じ内容 ですが、この内の「和牛土鍋すき焼き」は固形燃料での加熱になるため、火を付けたり消したりという行為が不可能でした。

 和牛はやや硬い場合もあったし、野菜が少ないという欠点もありましたが、「肉を喰らう」という点ではOKです(1.5倍にしたので)。〆のうどん(ただし少量)も付いていたので、ボリューム的にも満足できるかな。

 ちなみに関西風のすき焼きもあったのですが、「作り方」が面倒くせぇと思ったので、最初から煮込むだけの関東風にしました。。。

↑すき焼き定食w(和牛、お肉1.5倍)


―――◆◆◆―――

 いい気分になったところで、お支払いは6820円(10%税込み)でした。
 単純に比較できないものの、昨年より随分高くなってますな。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

切れはし福袋(送料無料)[12/8着迄]
価格:2,970円(税込、送料無料) (2025/11/22時点)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月24日 17時35分17秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: