全27件 (27件中 1-27件目)
1
やっと!やっと!時間がとれるようになりました~3月末に退院するなり入院中たまりにたまっていた仕事がどっさり・・・4月は子供たちのピアノ発表会・・・娘の入学式・・・5月連休にはレスリングの大会・・・イベントはすべて終わってミシン仕事も少~し目処がついてやっとこ落ち着いてプライベートでパソコンにむかえる時間が出来ましたこれから皆さんのとこにお邪魔します
2007年05月10日
コメント(70)
先週ちょっと面白い募集をみつけて祐ちゃんに早速電話ばんえい競馬のファンファーレをイメージしてカッコイイの作ってみて~と調子に乗ってリクエストしてみた他にやることあって忙しいかも・・・と思いつつでも結局頂いてしまったしかも応募には間に合わず・・・曲はこれバッファロー祐ちゃんいわく『全然未完成』って言ってたけど競馬場にこんな感じのファンファーレがなるのもいいんじゃなかなぁ~と思いましたどうでしょう
2007年04月29日
コメント(2)
今日は全校参観日授業内容は「図工」で題目は「私の太陽」画用紙いっぱいにでかい太陽しかもレインボー配色で真ん中には星★カワイイ太陽を書いてました~入学から約10日・・・学校って保育園と違って親が出向いて教室に入ることって参観日とかPTAの役員会とか・・・そんな時くらいしかないんだなぁ~・・・って当たり前の事だけどそう考えたらできるだけ学校の活動には参加しよう~って思いました
2007年04月21日
コメント(2)
今日は娘の入学式天気は残念ながらあいにくの雨模様・・・でも大好きな水色のランドセルを背負ってルンルン気分の娘とは対象に心配事だらけの私・・・担任の先生はとってもシャキシャキした女の先生でちょっと安心娘はメチャメチャはりきりモードで元気いっぱい教室に入る前耳元で「ママ髪の色目立つヨ~ま、いいけどサ」っと、注意とフォローが的確な娘なんだか私のほうがオロオロしちゃったどっちが一年生なんだか・・・式にはたけとじゅんちゃんが来てくれて助かりました~まずは1年たっぷり学校生活楽しんでね~はぁ・・・頑張らなくっちゃ私・・・(笑)
2007年04月09日
コメント(2)

今日はなんと!ピアノ教室の発表会でしたぁ娘(ピアノ)息子(エレクトーン)がアンサンブルで『おもちゃのちゃちゃちゃ』を演奏しましたニコニコ顔の娘と緊張しまくりの息子がとても対照的で・・・思わず笑っちゃいました発表会なんて親の私も初体験でしたがとても楽しかったですしのちゃんをはじめ・・・・娘・息子のお友達やいつもお世話になってるママ・・・保育園の担任の先生やレスリング先生まで見に来てくれて・・・とっても嬉しかったですそうそうお祝いに頂いたレインボーローズとブルーローズにはびっくりビタミンカラーのバラの花束も可愛かったぁ~なんだかお花を見ているだけでとっても幸せな気分になりました
2007年04月07日
コメント(2)
今日は保育園の進級式3月31日でお姉ちゃんは保育園を正式に退園。残る息子は、本日めでたく年長さんになりましたあいにくの雨模様で、なんとなくど~んよりしたお天気だったけど年長児になった息子はなんとなく嬉しそうだったなぁ
2007年04月02日
コメント(0)
本日やっとやっと自宅に戻ってきましたぁいやぁ~すんごく長い入院生活でした・・・肺炎と診断されてから1週間、肺がなかなかキレイにならず・・・(ちなみに私喫煙者ではございません)あちらこちらと、検査・検査の毎日でした・・・卒園式には外出許可をもらったものの病院生活はなかなかハードでした・・・でも、入院中携帯からブログに書き込みして皆さんがコメントくれた時・・・もう温かくて、温かくて・・・・とてもとても元気をもらいましたホントにホントにありがとうございました携帯からのアクセス?あんまり知らなかったんですけど・・・コメントバック?が出来ない?掲示板が見れない?あと、携帯からだとコメントを残せる方と残せない方がいる?ということに気づきました(ホントにそう???私の携帯がおかしいのかも?)パソコンありきの生活に慣れきっている私はあまりモバイルを使いこなせなくて・・・・入院中ずっ~と『TVいらないからパソコ~ン』と嘆いておりました温かいお声に感謝の気持ちを早く返したい~と気が気じゃなかったですモバイルからチョコチョコ皆さんのとこお邪魔して・・・chinakochiさんのブログはいつもの事ながらめっちゃ面白いし・・・(布団の中で何回も笑い押し殺してました)nyarさんの音楽・イラストもう~早く聴きたくて見たくて・・・nobuholyさんの作った新曲も早く聴きたかったし・・・mahinaさんとこいってこの病院の実態をはやく教えたい・・・って何度思ったことか・・・buchimaruちゃんのお友達はどうですか?元気になりましたか?そういえばbuchimaruちゃんのことろから遊びに来てくれた春花ちゃんにもお返事してないまま入院になっちゃって・・・春花ちゃんゴメンナサ~イyamatoさんも忙しい中連絡くれてたんですねパソコンひらいて今さっき知りましたモバイルだと使える機能や見れる機能が限られてるみたいで・・・仕事忙しいのに、わざわざ温かいお言葉ありがとうございますでもやっと退院復活ですあと1週間くらいは一日おきくらい通院が必要らしいのですがもう私は自由の身フリーダムなわけですただ・・・家の中が大荒れ・・・(汚れてるわけではなくて物の配置が変わっているので・・・)これからちょっとずつ元通りに修正しまして・・・それから皆さんのところに遊びにいきたいなぁ~と思いますとにかく皆様入院中は温かいお言葉ありがとうございました~また今日からよろしくお願いします
2007年03月26日
コメント(7)
入院4日目~ 昨日からやっと熱がさがりました。 でもレントゲンを撮ったら、左の肺が半分白くなってたらしく 『肺炎起こしてるね~』 と言われ…(ToT) でも何よりビックリしたのは 『腎盂炎って普通どれくらいで退院出来るんでしょう?』 って聞いたら 先生がツラ~っと 『?ん?腎盂炎?あぁ、腎盂炎じゃないか?って話をしただけで、別に腎盂炎って言ってないよ。』 って! えぇっ?! だって! そう言ったじゃん!!(-"-;) 私『えーじゃー何だったんですか?』 先生『ん~わからないね~ たまたま体力が低下してる時に風邪の菌もらって、 それが根強く体に定着し続けてたのかもしれないし…』 ……じゃーどこに 腎盂炎が出てくんだよ(-_-#)…… 先生『で、ほら、採血も検尿したけど膀胱炎でもないし腎盂炎でもなかったよ。 とりあえず熱下がったし。 あとは肺炎なおしちゃお。あ、肺炎は本当よ、コレ白くなってるでしょ?これは…』 …~(>_<)も~!!わかんない!そんな説明全然わかんない! はぁ~… 原因わからないと 不安じゃないか…(ToT) でも 熱がさがってきたのはよかった。 後は早く帰りたい~(;_;) だって元気になってきたら、先生の発言とか看護婦さんの対応とかちょっと病院自体の対応が怖くなってきたんだもん(>_<) 土曜日は卒園式だし 早く退院出来ますように(*_*)
2007年03月13日
コメント(4)
4日前に38度の熱が出て『風邪かな~』 と思っていたら 日に日に熱が高くなっていって しまいに40度を越えて足腰が痛くてしょうがなくなってしまいました(ToT) 病院に来たら 『腎盂炎』と診断され入院することに~↓↓↓ もともとトイレの回数が少ないのがやっぱり駄目らしい… 40度越える発熱は さすがに耐えがたかった…(-o-;) 今は点滴中… 入院になったけど 原因がわかってよかったです。
2007年03月10日
コメント(6)

今日は朝からいいもん見っけ太陽近いって思いました 木の枝のてっぺん辺りに来たときにはチョット、離れた感じになったけど 朝なのに夕焼けみたいにキレイでした
2007年03月06日
コメント(5)
お友達のマドちゃんと楽器の話になった。私は学生時代ほぉ~んの少しだけ友達と『コピーバンド』を組んでいて『ドラム』を担当していた。いやドラムを担当していた・・・・なんて言い方図々しいかも知れない・・・とにかくそのことを知っているマドちゃんが『ドラムって中心だよね。バンドの。だからドラム担当したの?』と言った。だから『いや、私はベースが中心だと思ってる』と言った。ベースはお父さんドラムはお母さんそんな風に思ってる事を伝えたでも・・・・マドちゃんは「わかんない。」っと言った色々CDを引っ張り出して説明したけどどうしても伝わらない我が家にドラムがある訳でもないし・・・・あったところで今更手足も動くはずない・・・・しかもベースとドラム2役を1人じゃできないしそこで例のものを使って一緒に1曲作ってわかって、もらおうと思った。(一緒にといってもマドちゃんは横で本見てただけ・・・)ドラムのカッコよさはベースが引き出してくれるものだ・・・・と私は思ってる。そこを強調できるように頑張って作った細かい調整はしなかったけど完成したdrumsprit-ドラム魂なのに・・・・マドちゃんはサラリと「ふ~んよくわかんないけど。」といった~しかも「それはもういいからさ、ちょっと今度は、和楽器の音・・・そうだな・・・・この"尺八"の音いれてダンス系の作ってよ」と無理難題をぶつけてきた普段なら私も「今日は時間がないからまた今度ね~」と軽くかわすのに自分の伝えたいことが伝わらず・・・・オロオロ言われるまま「尺八」の音に時間を費やしてしまった・・・・で、出来上がったのがコレ尺8paty名付けたのはもちろんマドちゃんあぁ~また冷静なマドちゃんに対してムキになって無駄な時間を過ごしてしまったぁああぁ~結局マドちゃんは・・・・「今度ダンストレーニングするときに使うわ~」と・・・「ラストの方でいきなり入る尺八の音色ホント、ミスマッチすぎてウケるわ~」と言って・・・・笑顔で帰っていきました私は・・・・パソコンの画面見すぎで・・・・目の奥が痛いです
2007年03月05日
コメント(4)

今日はひな祭り~ということで、毎年恒例ひな壇ケーキをつくりましたぁ~桜とかお雛様の飾りは100均で調達(バラして)使いましたイチゴ1Pと生クリーム1つ100均で飾り3つ買ってきたのはそれだけで後は常備している小麦粉やら卵やらお砂糖を使って作ったので実に850円弱で出来ちゃいましたすごく節約した気分そして娘用にデザイン作成した和風ゴスロリの二部式着物風ドレスを娘にプレゼントと~っても喜んでました~本当はミニスカート(膝上)になるはずなんだけど・・・すぐ大きくなるから・・・・と思い、ちょっと大きめに作ったのでん~・・・やっぱり大きかったかな・・・・そういえば肩上げするの忘れてたし・・・ とにかく・・・大喜びの娘ちょっとイジケ気味のおとぼけ息子と3人で楽しいひな祭りを満喫した一日でした※ちなみに・・・着物着て喜んでた娘・・・・15分くらい着たら飽きたのか、「脱いでもいい???」と・・・・せっかく作ったのにさぁ~・・・もうちょっと着ててよぉ~
2007年03月03日
コメント(10)
・・・買っちゃいました買っちゃいましたコレビリーズブートキャンプ今年は楽して痩せた~いをやめてちょっとだけ頑張ってみよう・・・かと・・・・深夜TVでやってるのかな私はたまたまブログで知ったんですけど購入してる方のレビューみたら「ビリーに励ましてもらって・・・」「ビリーを見てると・・・」「ビリーから勇気をもらって・・・」・・・・・・・・ビリーって誰ま、このDVDの出演者でありプロヂューサーでもあるインストラクターの方らしいんですけどね・・・いいんですいいんです親子で楽しめそうだしレビューにも「キツクていい」って書いてあったしいかにも痩せそうじゃありませんかこのヤバイ体に活を入れようじゃないですか正直、購入に踏み切った一番の理由は5000円キャッシュバックかもしれないケド・・・・とにかくまずは誰もいないところで1人でやります慣れてきたらお友達のしのちゃん呼んで一緒にやろう・・・(爆)どんなもんだか興味のある方~ビリーファンになったキュリアスにそうご期待
2007年03月02日
コメント(10)
今日から3月~なんだかあっというまにもう卒園式の月・・・その後には入学式もやばい・・・非常にやばい・・・ここんとこかなり油断していたので式に着ていくスーツがヤバイ「あ~もう~ママヤバイ~」「だってたこ焼き美味しすぎてヤバイ~・・・」(↑最近ハマッテるんです)「今月お金ないし新しいスーツ買えないヤバイ~・・・」・・・っと、無意識に「ヤバイ・ヤバイ」連発しておりましたら・・・娘「ヤバイヤバイってうるさいママ大人の癖に若い高校生のお姉ちゃんみたいな言葉使うのが一番ヤバイよ」・・・・・・・・考えてみれば「ヤバイ」・・・・ってなんですかハイ・・・ごめんね・・・いつも流行言葉を使っちゃいけないと・・・日本語を正しく使うようにと・・・指導している私が「ヤバイ」は、ないよね・・・恥かしい~今日から我が家では「ヤバイ」が厳禁です(笑)
2007年03月01日
コメント(6)
今日は一週間ぶりレスリングの練習日~頑張ってるけど…久々だからかいまいち調子の出ないおねぇちゃん…スタミナ無いんだよねぇ~おとぼけ息子はあいかわらず同じ技でやられてるし…ん~一週休むと二週間レスリングから離れる事になるんだいやぁ~・・・5月の大会頑張ってほしいなぁ~(⌒~⌒)初めての携帯からの更新でした★
2007年02月28日
コメント(6)
![]()
2月24日はゴシック&ロリータバイブル Vol.24の発売日だったぁゴシック&ロリータバイブル(vol.24)楽しみにしてたのにすっかり忘れてた~つっても・・・なくなることはないので安心あえてネットで購入しないのは行きつけの書店さんが私の為に取り寄せてくれてるからというか「これどんな雑誌なの」って毎回同じ事聞くおじさん今日もいるかな~あのおじさんがいなくなったらネットで買うようにしよう子供達と一緒に買いに行くと決まって娘に「これこれコレ作って」とせがまれるし・・・どうせならゆっくり読みたいから明日保育園に送ってから買いに行こう今回の型紙はどんなのだろう楽しみだなぁ~
2007年02月26日
コメント(6)
おとぼけ息子(若干5歳)「今日、保育園で誰と遊んだ~?」と聞くと、いつも決まって「誰も。」と答える。心配になって年子のお姉ちゃんに聞いてみるも答えはいつも「うん。いっつも1人で遊んでるよ。」・・・・・・ちょっとぉ大丈夫いつもそんな心配の尽きない息子本日散髪に行きましたイスに座り・・・「さぁ、今日はどうしますか?」と、お店の人に聞かれ、私が答えようとしたその瞬間「美濃輪育久という男にしてください」・・・店内をと笑いの渦に巻き込み・・・ポケットからモソガサと必死で何かを取り出しだ息子・・・それは・・・美濃輪選手の写真(持ってきてたのォ)お店の人から「かっこいいね~」「こういう強い男の人にになりたいのぉ~」の問いには終始、無表情にうなずくだけ・・・・・・・散髪が無事終わり、車に乗り込むなりバックミラーで自分を覗きこみ「ニンマリ」・・・・そうだよね・・・・・保育園のお友達でプロレス・格闘技ファンなんていないよね・・・同じ年でコスプレ好きもいないよね・・・・FFのクラウド・・・ティファ・・・知ってる子・・・いないもんね1人でもいつも楽しくMY ワールドを驀進しているなら言うことないです・・・力強く「美濃輪育久という男に・・・・」と発言した姿をみてママはちょっと安心しました。いつも一人なわけもわかる気がしましただいじょうぶ!ママはアンタを信じてるよォ~「美濃輪育久選手のような頭にしてください」っと言いたかったんだろう息子でした
2007年02月23日
コメント(8)
発熱すること6日・・・本日朝よりやっと平熱(36.8~37.2度)を維持しております昨日は病院に行って咳止めと、違う種類の抗生剤を処方してもらい・・・(病院でのやり取りはbuchimaruさんBBSに書き込み済み)それでもやっぱり心配で・・・昨日はブルーなブルーな一日でした・・・今までのパターンとは打って変わって今回の発熱は・・・1日目:37.5~38.8度(元気特に症状なし)解熱薬1回2日目:37.5~38.3度(元気特に症状なし)解熱薬なし3日目:37.5~38.8度(元気特に症状なし)解熱薬朝と夜の2回4日目:37.3~38.3度(元気少々咳で出だす)解熱薬なし5日目:37.3~38.9度(元気かなり咳で出だす)解熱薬1回6日目(本日)夜中am2:00頃 トイレニ起きた娘・体温を計ってみるとなんと39.5度ひきつけの恐怖よみがえり・・・慌てて今回の発熱初の座薬の準備・・・座薬を構え、10分後もう一度計ってみると・・・38.3度(3回計る・・・)もう・・・どうしよう・・・結局本人の意思で体をクーリングすることにし・・・(両わき・頭・首後ろ)朝になって計ってみたら36.8度咳はひどいものの現在(36.8~37.2度)進行形ですん~こうして書きとめてみると普通の風邪はこんなもんじゃないか??と思えますね~熱の微妙さと中途半端な変動・・・・1週間続こうが2週間続こうが「絶対治る」ってわかってれば安心していられるのに・・・もしも・・・とかもしかして・・・って考えちゃうから心配になっちゃうまたまた弱い自分と向き合った1週間でしたこのまま元気になりますように
2007年02月21日
コメント(6)
金曜日から発熱の娘・・・木曜日に保育園から帰ってきた時「今日ね、先生に『卒園式の練習のときリーダーさんになって』って言われた~」と喜んでた。今日も37.3~38.2度を行ったりきたり保育園はお休みです・・・「早く保育園に行きたい・・・」と、ポロり泣き早く元気になってほしい
2007年02月19日
コメント(10)
6歳の娘が熱を出しました~4歳の夏、38.9℃以上の高熱を出した娘元気だし熱に強い子だと・・・思って油断していたらいきなりひきつけなかなか意識が戻らず救急車でそのまま病院へ熱性痙攣の重積」と診断され・・・入院1週間で退院できたのですがその年の12月にまたまたひきつけ入院今度は37.5度だったのに・・その後は脳波の検査をしたり今後は37度で痙攣止めの座薬をしてください。っと処方され発熱の度にびくびくでもそれから2年間、出来るだけ体調管理に気をくばっていたし体力もついてきたのかひきつけ止めの座薬を使うことなく元気に過ごしてきました年末に40度近い高熱を出したときにもひきつけませんでしたしかし・・3日前から発熱しかも微妙~な37.2度~38.3度くらいをいったりきたり・・・元気だし・・・座薬を使うほどの熱でもなく・・・でも3日も続いてる。解熱薬(粉薬)を飲ませた方がいいのかなぁ??こんな中途半端な発熱ははじめてだし・・・病院では「普通の風邪だと思うよ」って言われたし、心配ないよね?とは思いながらも3日も続くものなのかなぁ???と心配私自身も発熱といえば=高熱派・・・だし。早く元気になってほし~なぁ・・・
2007年02月18日
コメント(3)
昨日から熱を出してるお姉ちゃんに「だいすき。お熱大丈夫?」とチラシの裏に手紙を書いた息子(鏡字だらけ)喜んだおねえちゃんを見て今度はこれでもかというほど似顔絵のプレゼント一生懸命セロハンテープで壁に貼り付け・・・完成2人でにんまり
2007年02月17日
コメント(1)
![]()
ドイツ人の母親と南アフリカ人の父親の間に生まれ、 ベルリンで育った、ドイツのソウル・クイーン ジョイ・デナラーニ デナラーニという名前は南アフリカの言葉で、 【輝く星】って意味なんですって★ セカンド・アルバムのボーン&レイズド 生楽器の音色を生かしてR&B、ソウル、ジャズ、アフロ・ビート をミックスした作品になってます。 《送料無料》ジョイ・デナラーニ/ボーン&レイズド(CD) よかったら聴いてみてくださ~い。 ↓ここでで試聴できま~す。↓ http://www.barks.jp/listen/?id=1000017395 中でもアルバム名になっている 「ボーン&レイズド」は 自身の自伝的内容でHIP HOPによって 強く生きられるようになった心情が込められてるとか・・・ 個人的に優しくいい感じだなぁ~♪
2007年02月14日
コメント(1)
今日は朝から空が騒がしかったたくさん気球が飛んでいた中でもこの気球が一番カラフルで可愛かった
2007年02月13日
コメント(0)
![]()
さてさて・・・昨日は「SONAR 6」を購入する祐ちゃんに便乗して「SONAR 6」の種類と内容オーディオインターフェースについてチョット学んだところまででしたが結局、祐ちゃんは、 ↓これ↓ 「SONAR 6 Producer Edition」 新商品! 【送料サービス!】Cakewalk SONAR6 PRODUCER EDITION と ↓これ↓ 【送料サービス!】EDIROL FA-66 FIRE WIRE AUDIO CAPTURE を別々に購入することにしたようです☆ あとMIDIの勉強もはじめた ってことで↓これ↓ EDIROL PC-50 49鍵 MIDI Keyboard Controller も購入したようです♪ 今回はスキルの高い祐ちゃんの ソフト&機材選びに便上してちょっと勉強になりました♪ これからは祐ちゃんの作るカッコいい曲がもっと頻繁に聴けるかな~ とひそかに期待している私です祐ちゃんが「SONAR 6」を使って凄い!と思った事など情報が入り次第またまた書き込んでいこうと思ってま~す私自身は、本格的音作りなんてのは程遠~い ど・素人 で、まだまだ勉強が足りませんが・・・ もっともっと勉強して、音にもこだわってカッコいいパンクなの
2007年02月10日
コメント(1)
![]()
「えぇ~こんなに簡単に作曲できるんだぁ~」...っと、私がDTM(ディスク・トップ・ミュージックというものを知ったのはかれこれ1年前 私の尊敬する祐ちゃんが「SONAR」(ソナー)というソフトを使ってPCで音作りをしてる・・・と聞いたのがきっかけでした楽譜読めなくても、音楽の基礎がなくても作曲できちゃうって凄い!!も、もちろん!私は初心者なのでそんな超初心者も安心して使える愛用ソフト 台数限定★決算セール大特価品!SONY ACID Music Studio 6J 日本語版 ↑コレ↑を使って5歳の息子と一緒に曲作りを楽しみ趣味にしているわけですがそんな素敵なサプライズを教えてくれた祐ちゃんがこの度「SONAR」のNEW Ver 「SONAR 6」 を購入することに私にとっては手の届かないソフトですが祐ちゃんがそんなに欲しがる 「SONAR6」とはいかなるものかってことで今回とても難しい専門ソフトの領域にチョッと足を踏み込んでみました~調べてみると・・・「SONAR 6」にはいろいろ種類がありまして・・・検索をかけただけで混乱・・・・大雑把にバージョンを把握して・・・メーカーサイトに何回もアクセスして・・・やっぱり専門性の高いソフトは開設用語も専門的!理解するのに一苦労でした祐ちゃんはEDIROLオーディオ・インターフェースが同梱された実にお得な「SONAR 6 Power Studio」にしょうか? はたまた音源ソフトなど中身が充実している 「SONAR 6 Producer Edition」にしようか???だいぶ迷っていたようです。SONAR 6 Power Studio には ↑このEDIROL UA-101 が同梱された SONAR 6 POWER STUDIO 101 と ↑このEDIROL FA-66 が同梱された SONAR 6 POWER STUDIO 66 と ↑このEDIROL UA-25 同梱モデル SONAR 6 POWER STUDIO 25 の3種類があり・・・ 中身の充実さで言ったら 「SONAR 6 Producer Edition」 がほしいけど EDIROLオーディオ・インターフェースが同梱されてる 「SONAR 6 Power Studio」も捨てがたい・・・ 要するに、オーディオ・インターフェースも欲しい~ という点でかなり悩んでいたようでした。 なので じゃーそのオーディオ・インターフェース 別売りで買うといったいくらなんだ???と今度はオーディオ・インターフェースについて調べてみることに。オーディオ・インターフェースって何・・・・状態の私・・・これも調べれば調べるだけ混乱しましたが、「念ずれば事は成る」です(笑)ようやく少~しだけ理解する事ができるようになりましたオーディオ・インターフェースとは、カンタンにいうと、パソコンに高音質の入出力端子を追加する機材の事で、ほとんどのパソコンには、 ヘッドフォン端子(オーディオ出力)とか マイク入力端子(オーディオ入力) がついていますよね?それもサウンドカードの一種なのですが、それらは音楽制作のための本格的なものではなくパソコンの中は雑音だらけ・・ しかし!品質の高いオーディオインターフェースを使用すると 高音質で再生ができる 高音質で録音ができる 発音の遅れを抑えることが出来る 等のメリットがあるんですって! 発音の遅れ=レイテンシーとも言いますが 作曲中、オーディオファイルの再生や、録音のタイミングが遅れる場合とか・・・・音作りしている方、そんな経験ありませんか そんな場合も、高品質のオーディオインターフェースを使用することで解消することができるらしいです その他、オーディオインターフェースを選ぶポイント もいろいろあるかと思うのですが 世界標準の規格の ASIO(アジオ)ドライバ」に対応したものを選ぶと安心して使える・・・なんて情報もありました とにかく比較してみたらそれぞれ差込の多さとか、接続方法にも違いがありますし値段ももちろん高いもの=よい性能&機能なんでしょう。 祐ちゃんは、 「メーカーにもこだわらないし 今の自分の音楽活動に貢献してくれる オーディオ・インターフェースで十分・・・・」 と言っていたので プロ仕様(なのか?)かなり高額(7万円台~)のタイプ は除き、メーカーにもこだわらない・・・といっても またメーカーもピンキリでたっくさんあるので 【EDIROLのオーディオ・インターフェース】 ということで、調べてみることに☆ 価格・スペックは ここで比較しました。 (↑このサイトとても役に立ちました~)続く
2007年02月09日
コメント(0)
2人が待ちに待ったベネッセの英語教材【BE-GO】が到着しました~早速付録のカードゲームで遊びだした2人息子 『ねぇママ?「橋」の事英語でなんていうの??』 私 『そのストップウォッチみたいなやつで聴いてみたら?』 娘 『ここ押すんだよ』機械 【・・・ヴリゥッジ・・・】息子(自信たっぷりにやさしく)『・・・ヴリゥッジ・・・』 ---大爆笑----ディズニー、ペッピーキッズ、種まきイングリッシュ、パルキッズ・・・色々試した親ばかな私だけど今回購入の【BE-GO】はヘッドフォンマイクで、発音練習できるってとこがちょっと気に入ったわけで・・・・これからどうなることらや・・・
2007年02月09日
コメント(0)

今日はレスリングの大会でした~前日からドキドキの私とは裏腹に本人達は試合開始直前まで余裕だった??でも良くがんばりましたいつもの事ながら・・・すべての試合に感動ですレスリングはホントに素晴らしいスポーツだと思いますハイ最後は五味選手と一緒に写真撮れたしねでも・・・写り悪いねインスタントカメラのフラッシュ入れ忘れてましたゴメンね~
2007年01月14日
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


