スピの部屋

スピの部屋

PR

Profile

スピどん

スピどん

Calendar

Comments

苺大福@ おお~ スピさんをひょんなところで見つけてしま…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/4q5b2qn/ 今日…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
2006.07.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、息子の幼稚園、もしくは保育園について色々
考え中。
旦那は「近所の(私立)幼稚園に行かせればいいぞ。近いから」
とのん気に言っていたけど、毎月3万程度、おまけに
3年間だと、年末に生まれるであろう下の子と1年間はWで6万円は無理だ・・・・・。
2年間にしたとしても、
公立と違って、入学金、設備費なんかもいるしなぁ。

少々遠くても、自分で送迎で公立幼稚園がいいなぁと思って
調べてみると、私の住んでいる市の幼稚園のほとんどが、

3、4、5とまでは言わないから、せめて2年にしてよぉ・・・。
しかも4歳児は定員がある・・・・
まぁ、自分が通っていた公立のS幼稚園が1番近くていいかなぁと今は
思ってるけど・・・。どうなることやら・・・・。

保育園もいいかと思うけど、働く気がないならなぁ。
自分が小さい頃、母親が仕事でいなくて寂しい想いをしたので、
小学校低学年ぐらいまでは、家に帰ったら
家にいてあげたいのだけど・・・。
贅沢かな・・・・。自分の時は、母親いなくても祖母がいたけど
私は同居してないし、ちょっと働くとなると厳しいかな・・・・。
そんなこんなで、まぁ働くとしてもアルバイト程度しか


おまけに「二人目が幼稚園行くようになったら・・・・」
なんて言ってたら、もう職探しが難しい年齢
特別に資格があるわけでもないし、子育てに手がかかると
敬遠されがち・・・・。
公立に行くだけで、毎月だけでも2万のバイトと思って、


あぁ、公立幼稚園が1年だけなんて・・・・。
もう少し充実させてほしいわぁ。
そうは言っても、みなさん、私立に入れたりするから
しょうがないのかな・・・。

みなさんは、保育園や幼稚園のこと、考えてます?
幼稚園でも3年の人が多いと思いますが・・・・。
Kどんが年長さんの年になったら、一時保育を考えてますが・・・・。
あー、どうなることやら・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.18 22:55:26
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:あぁ、幼稚園・・・・(07/18)  
さちぴぃ☆  さん
なるほど…
さちぴぃもスピどんさんの考えと一緒だったのよ。
出来れば小学生まではフルタイムでは働かないで、幼稚園が学校に行っている間だけパートでもしたかったの。
だから保育園なんて考えてもいなかったし、幼稚園も2年でいいって思ってたからまだ先の事だったのよねぇ。
月に3万もするの?
うちの方は2万4、5千円くらいだった気がするなぁ?
幼稚園って自分でお迎えすると帰ってくるのも早いからパートもなかなか出来ないよねぇ。
(2006.07.20 15:15:49)

あぁ、幼稚園‥‥  
saidonpoo さん
うちは経済的な問題は同居してる分借金などないからよそ様よりは余裕はあると思うけど‥地域的な問題で選ぶ選択枠がないのです。
だから幼稚園は2年保育でN家菩提寺の幼稚園にすでに決定。
そこは毎日送迎&お弁当‥まだ月謝とか調べてないけどお寺さんだから高いと思う。
あたしが毎日送迎&お弁当がイヤなんだけどね~(-_-;)
イヤって言える権限がないのであまり先の事は考えたくないかもって感じです。
それに下の子の名前すら考えてないしね^^;
他に考えてくれる年寄り(暇人)がいるので思い通りにならないなら考えないにかぎるのですよ。
ある意味ストレス抱えない自己防衛かな‥
あ、話がそれたようでごめんなさいね★


(2006.07.23 00:16:39)

Re:あぁ、幼稚園・・・・(07/18)  
いろいろ考えるよなー。うちは一番近いのが私立幼稚園3年保育だからそこに行くのかなぁ・・って感じだよ。給食はあるんだけど伸び伸び保育って感じではなさそうだし一学年に8クラスというマンモス幼稚園だから悩むよ。市に公立の幼稚園がないから市から少し補助が出るみたいだけどね・・。保育園も近いけど働いてないと行けないしさ。結局は近い幼稚園所に行くのかなぁ。 (2006.07.23 17:15:06)

Re:あぁ、幼稚園・・・・  
くれくれ。 さん
遅ればせながらカキコミ…。
うちはCooの体の事があって保育園はあきらめてます。
3才くらいには治ると言われてても、長引くかもしれないから最悪年長さんまでは家で育児専念かもしれない…。
集団生活させてあげたいんだけど、こればっかりはどうしようもないからね…。 (2006.07.24 10:13:29)

こんばんは☆  
みねっち さん
お久しぶりです(*^_^*)お元気ですか?
幼稚園保育所など色々考える時期がもうすぐやってきますね~^_^;
公的補助は各都道府県及び自治体で違うけれど僅かな金額ですよね。非課税世帯のわkがないってねぇ。。一番近い幼稚園が市内唯一公立幼稚園で月額5200円で入園準備金等不要で3年保育。現在全園児数37名のんびりしたところなのと金額とでそこかなぁ。私立は2万5千円~3万、バス送迎費が5千円入学時に20万ほどかかるのが市内の幼稚園の標準のようです
うちはあと2、3年したら次の子をと考えているので保育所ではなく幼稚園かな^_^;って思ってます☆
2人目が大きくなったら保育所入れて働きますわぁ (2006.07.28 23:15:08)

Re[1]:あぁ、幼稚園・・・・(07/18)  
スピどん  さん
さちぴぃ☆さん
>なるほど…
>さちぴぃもスピどんさんの考えと一緒だったのよ。
>出来れば小学生まではフルタイムでは働かないで、幼稚園が学校に行っている間だけパートでもしたかったの。
>だから保育園なんて考えてもいなかったし、幼稚園も2年でいいって思ってたからまだ先の事だったのよねぇ。
>月に3万もするの?
>うちの方は2万4、5千円くらいだった気がするなぁ?

園によって違うけど、私立は入学時に結構色々お金いりますよね・・・。

>幼稚園って自分でお迎えすると帰ってくるのも早いからパートもなかなか出来ないよねぇ。

そうなんです、公立だと、2時前に帰ってくるから
働くとしても、午前だけとかかな・・・。
おまけに、夏休み、冬休みもあるしね。
まぁ、働かないで、「2万円のバイト」って思うのも
いいかもしれないですけど・・・。
ただ、4歳児を自分で見るのは辛いものが・・・・。

色々考え中です。
-----
(2006.09.05 21:42:15)

Re:あぁ、幼稚園‥‥(07/18)  
スピどん  さん
saidonpooさん
>うちは経済的な問題は同居してる分借金などないからよそ様よりは余裕はあると思うけど‥地域的な問題で選ぶ選択枠がないのです。
>だから幼稚園は2年保育でN家菩提寺の幼稚園にすでに決定。
>そこは毎日送迎&お弁当‥まだ月謝とか調べてないけどお寺さんだから高いと思う。
>あたしが毎日送迎&お弁当がイヤなんだけどね~(-_-;)

私立でも2年保育なんですね。
3年はないのですね。
お寺系は、結構しつけとかきちんとしてくれますよね。

>イヤって言える権限がないのであまり先の事は考えたくないかもって感じです。
>それに下の子の名前すら考えてないしね^^;
>他に考えてくれる年寄り(暇人)がいるので思い通りにならないなら考えないにかぎるのですよ。
>ある意味ストレス抱えない自己防衛かな‥
>あ、話がそれたようでごめんなさいね★

あ、もう出産されてますよね。
久々に覗きにいきます!
-----
(2006.09.05 21:43:42)

Re[1]:あぁ、幼稚園・・・・(07/18)  
スピどん  さん
みっちゃん3529さん
>いろいろ考えるよなー。うちは一番近いのが私立幼稚園3年保育だからそこに行くのかなぁ・・って感じだよ。給食はあるんだけど伸び伸び保育って感じではなさそうだし一学年に8クラスというマンモス幼稚園だから悩むよ。

マンモス幼稚園かぁ!
結構私立の先生って、入れ替わり激しいよね。
若い先生が比較的多いみたいだけど・・・。

市に公立の幼稚園がないから市から少し補助が出るみたいだけどね・・。保育園も近いけど働いてないと行けないしさ。結局は近い幼稚園所に行くのかなぁ。

そうだよねぇ。
なんだか、考えちゃうよね。
-----
(2006.09.05 21:44:51)

Re[1]:あぁ、幼稚園・・・・(07/18)  
スピどん  さん
くれくれ。さん
>遅ればせながらカキコミ…。
>うちはCooの体の事があって保育園はあきらめてます。
>3才くらいには治ると言われてても、長引くかもしれないから最悪年長さんまでは家で育児専念かもしれない…。
>集団生活させてあげたいんだけど、こればっかりはどうしようもないからね…。

そうかぁ。
確かに、ある程度になったら、親とずっと一緒の生活より
子どもの世界で暮らすことも必要ですよね。
でも2年でも十分大丈夫だと思います。
ただ、自分がしんどいですよね・・・。
また、色々相談乗ってね!
-----
(2006.09.05 21:46:00)

Re:こんばんは☆(07/18)  
スピどん  さん
みねっちさん
>お久しぶりです(*^_^*)お元気ですか?
>幼稚園保育所など色々考える時期がもうすぐやってきますね~^_^;
>公的補助は各都道府県及び自治体で違うけれど僅かな金額ですよね。非課税世帯のわkがないってねぇ。。一番近い幼稚園が市内唯一公立幼稚園で月額5200円で入園準備金等不要で3年保育。現在全園児数37名のんびりしたところなのと金額とでそこかなぁ。私立は2万5千円~3万、バス送迎費が5千円入学時に20万ほどかかるのが市内の幼稚園の標準のようです

そうなんですよ。最後の方に、補助金の分で少し
戻ってくるらしいけど・・・・。
最初に入学金やら設備費がいるもんねぇ。
公立で3年なんて、理想だなぁ。

>うちはあと2、3年したら次の子をと考えているので保育所ではなく幼稚園かな^_^;って思ってます☆
>2人目が大きくなったら保育所入れて働きますわぁ

そうかぁ、みねっちさんは、今でもはお仕事頑張ってるもんね。
尊敬、尊敬・・・。


-----
(2006.09.05 21:48:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

らっこちゃん まるぼ… す ず なさん
Peekaboo!~今日の… みーこママ!さん
NYブラザーズ NYブラザーズさん
気まぐれ☆えー&ゆー… みっちゃん3529さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: