全247件 (247件中 1-50件目)
久々に楽天を開けたら、ずいぶん、画面が変わってて、びっくり・・・。遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年末にまだか、まだかと待ってました第二子ですが、年明けの元旦に産まれました。気にかけてくださっっていた方、報告が遅くなりましたが無事に産まれてます。昨日、一ヶ月ケンシンでした。体重5.2キロ、身長56センチと、かなり大きくなってました。今日は、Kどんと下の子が同時に寝たので、久々にパソコンつけました。二人が寝たら、なんて静かなんだ・・・・。この間に、自分も寝ればいいのですが、片付けとか、したいことが山ほどあり・・・。ボチボチやっていこうと思います。
2007.01.31
コメント(79)

今日は、10月なのに、暑いぐらいのいい天気♪最近はお天気の日には、12月末に出産予定だけど、だんだん寒くなるので、出産後に使う子供服を洗濯したりしている。ポンママさんから貸してもらった、真冬の肌着。これは、生まれてすぐから使うものだから、早めに洗濯して、実家へもって行く。他のカバーオールなんかも洗濯して実家へ持っていく。実家から、自宅に戻ってから着る服も洗濯しないと・・・・。たくさん洗濯して、竿が子供服だらけになってしまった・・・。そういや、Kどんが生まれるまえも、肌着とか新品を洗濯したなぁと思い出す・・・。今回は、お古ばかりだけど(笑)Kどんが着ていた服を見ると「Kどんも小さかったんだな」とシミジミ。退院の時に着せる服をどうしようか考え中。さすがに、お古はかわいそうかな?と思うのだけど、わざわざ買うのもなぁ・・・と迷ってる・・・・。Kどんの時は、特にドレスとかでなく、N松屋で買った普通の服だったな(笑)今回、どうしような・・・・。Kどんが普通の服だったのに、次の子だけ、かしこまってるのも、変かな・・?っていうか、退院の時って、小さいから、洋服用意しても、でかすぎだったような・・・。みんなそうなのかな??
2006.10.15
コメント(2)

今日は、Kどんの2歳の誕生日でした。世間様は、祝日でお休みなんだなぁ。Hポさんは、仕事だったのに、「Kどんが誕生日だから、休み取るわ」といって、仕事を休んでいた・・・・・。私は、「え?誕生日に休まなくても・・・・」と言ったんだけど「誕生日当日が大事なんだ!」とか言っていた・・・・。これって、完全なバカ親?!これといって、プレゼントは買ってなかったけど、Hポさんは、自分のお小遣いで、トーマスのプラレールを買っていた。両方の祖父母からお祝いをいただいたので、自転車の後ろにつける幼児いす、実家で使うハイチェアーなんかを購入。ケーキは昨年同様、ケーキ屋さんにお願いして、プレートに絵を描いてもらった。Kどんの大好きな、バイキンマン、もぐりん、かびるんるん。最近、バイキンマンより、かびるんるんが大好きなKどん。絵本を持参して「バイキンマンと、もぐりんと、かびるんるんを描いてください」とお願いするのも、ちょっと恥ずかしかった・・・。もっと恥ずかしかったのは、お店に取りに行ったら黒板に「今日のお誕生日」と書いてあって「○○ちゃん、△△くん、■■くん、Kどん」と最後に「Kどん」と書いてあったこと。確かに、息子の名前を伝えてないし、「Kどん おめでとう」って入れてもらってるから当然なんだろうけど・・・・。恥ずかしかったぁ・・・。私が食べるのに小皿を用意していると、Hポさんが、「皿はいらん!」と言い出した・・・・。去年は手づかみだったけど、今年はスプーンで直接食べるらしい・・・・。Kどん、最初はスプーンだったけど、そのうち、手づかみ・・・・。それでも、Kどんは、食べまくり、半分近く食べていた!こんな子どもに甘いものを大量に食べさせては危険!!私も横で頑張ってつつくことに・・・・。また、産婦人科で怒られそうだけど・・・・。それにしても、ついこの前生まれた気がするんだけど、もう2年かぁ・・・。早いなぁ・・・。自分も年取ったなぁ・・・とシミジミしてしまった。気が付けば、あっという間に40になっているんだろうな・・・・。Kどん、お誕生日おめでとう!
2006.10.09
コメント(2)

ぷーちゃんママさんにガーナで買い付けてもらったカバの絵。引越してから、リビングに飾ってます。額に入れて飾ると、なんだか、違ってみえて、素敵♪Hポさんは、次は口を開けているカバさんの絵が欲しいと言い出す始末・・・。引越した家の玄関にはカバグッズが所狭しと・・・。ぷーちゃんママさんに買い付けていただいた他のカバグッズはまだ飾ってなくて、二階においてありますが・・・・。われながら、なんて寛大な奥さんだろうと思います。普通の人なら、カバばっかり家に置かれたら、怒りますよね
2006.09.21
コメント(5)

ずっと写真を載せてませんでしたが、お友達と撮った写真などを取り込んだので、とりあえず・・・。やっと泣かなくなったリズム・・・。おいおい、慣れるのに半年もかかって、大丈夫?Kどん?リズムのあと、みーこちゃんと、リリちゃんと近くの公園でお遊び。久々に、くれくれちゃんとデートです。くれくれちゃんの車にKどんのチャイルドシートをつけて、隣同士でなんだか、ラブラブ♪とっても仲良く過ごしてました。Y市のハウジングセンターでアンパンマンショーをするというので見に行くことに・・・・。結構、マニアックなキャラ、「おしるこちゃん」なんかが出てきて驚き・・・・。Kどんは、アンパンマンよりバイキンマンが好きなんだけどバイキンマンが出てくると泣き出す子どもも・・・・。そんなに、怖いか??ショーのあと、冷やかしでト○タホームの展示場へ。展示場なので、何もかもが最高級なんだけど、なんとも落ち着けない洗面所&トイレで、高級ホテルみたいだった。なんだか、参考にならない住宅だった。お医者さんとかが住むならわかるけど・・・。Kどん、この展示場の二階でウ○チ気張って、やってしまうし・・・・。オマケに、ここのハウジングセンター、トイレがぼろくて、オムツかえる場所もなく・・・。住宅メーカーの展示場のトイレとの差がありすぎ!仕方なく、ショーを見たベンチで替えるハメに・・・・・。そして、今日は、近所の公園に家族3人で行きました。変なものがあるなぁと思ったら、シーソーでした。私が小さいときは、シーソーって言ったら、長細い棒みたいなのに手で持つ場所がついてるだけだったけど、最近のシーソーは変わったデザインなんだねぇ・・・・。すごく年を感じてしまった・・・・。さすがに、私はシーソーはお腹によくないと思ってやらなかったけど、Hポさんとシーソーして楽しそうなKどんでした。
2006.09.20
コメント(2)
先日の妊婦健診で性別が判明しました。また男みたいです正しくは「また男」と断定できます。ハッキリ余計なモノが付いてました・・・・・。Kどんのときも、女の子が欲しかったのですが、夢はかなわず・・・。かといって、3人産むのは無理っぽい・・・。100%女の子が生まれるって言うなら、産みますが・・・・。周りのママさん仲間は、女のお子さんが多いので見るだけで我慢、我慢・・・・。1番心配なのは、Hポさんみたいな、クマみたいな大男に二人の息子がなったら・・・・・・。3人のクマ男みたいなのに囲まれてとっても暑苦しい家になるんだろうなとはいっても、やはりわが子はかわいいと思うので、割り切って、準備をしなければ・・・・。年末だから、まだまだ先と思っていましたが、最近寒いし、出産直後に着せる服とか用意しておかないと・・・・。新たに買い足すものはほとんどないんだけど・・・・。ただ、Kどんに買う服は、これからはちゃんとした服を買おうと決意。安い服は、ワンシーズンしか着られない・・・。先日M谷で購入した299円のモンキーパンツは二回洗濯したら穴が開いていました・・・・。次も男なので、また着せられるように、しっかりした服を買ってあげよう・・・・。といっても、しっかりしたお古が結構あるので、それも活用するつもりです。お古も、トレーナーなどは結構回ってくるけどズボンなんかは、破れるのか、数は少ない・・・・。年齢上がるとどうしても、活発に遊ぶし、しょうがないな・・・・。あー、女の子・・・・と今でも思う今日この頃です。
2006.09.15
コメント(4)
ご無沙汰してます。日記を書くのは7月以来・・・・。実は、8月のお盆休みに引越しをしてました。やっと落ち着いて、ネットもできるぐらいになりました。引越しも、色々問題続きで、ストレス溜まってしまいましたが、皆さんの日記を読んで元気もらってます。明日は産婦人科で健診です。最近は、つわりがウソのように、異常な食欲です・・・・。一体、どうなることやら・・・・・。
2006.09.05
コメント(2)
最近、息子の幼稚園、もしくは保育園について色々 考え中。 旦那は「近所の(私立)幼稚園に行かせればいいぞ。近いから」 とのん気に言っていたけど、毎月3万程度、おまけに 3年間だと、年末に生まれるであろう下の子と1年間はWで6万円は無理だ・・・・・。 2年間にしたとしても、公立と違って、入学金、設備費なんかもいるしなぁ。少々遠くても、自分で送迎で公立幼稚園がいいなぁと思って 調べてみると、私の住んでいる市の幼稚園のほとんどが、 5歳児だけ(年長)の幼稚園 3、4、5とまでは言わないから、せめて2年にしてよぉ・・・。 しかも4歳児は定員がある・・・・まぁ、自分が通っていた公立のS幼稚園が1番近くていいかなぁと今は 思ってるけど・・・。どうなることやら・・・・。 保育園もいいかと思うけど、働く気がないならなぁ。 自分が小さい頃、母親が仕事でいなくて寂しい想いをしたので、 小学校低学年ぐらいまでは、家に帰ったら 家にいてあげたいのだけど・・・。 贅沢かな・・・・。自分の時は、母親いなくても祖母がいたけど 私は同居してないし、ちょっと働くとなると厳しいかな・・・・。 そんなこんなで、まぁ働くとしてもアルバイト程度しか 無理だな・・・・。 でも公立だと、1時過ぎとかで終わるんだよねぇ。おまけに「二人目が幼稚園行くようになったら・・・・」 なんて言ってたら、もう職探しが難しい年齢 特別に資格があるわけでもないし、子育てに手がかかると 敬遠されがち・・・・。 公立に行くだけで、毎月だけでも2万のバイトと思って、 のんびりしたいんだけどねぇ・・・。甘いか・・・。 あぁ、公立幼稚園が1年だけなんて・・・・。 もう少し充実させてほしいわぁ。 そうは言っても、みなさん、私立に入れたりするから しょうがないのかな・・・。 みなさんは、保育園や幼稚園のこと、考えてます?幼稚園でも3年の人が多いと思いますが・・・・。Kどんが年長さんの年になったら、一時保育を考えてますが・・・・。あー、どうなることやら・・・。
2006.07.18
コメント(10)

今日は、朝からHポさんと、Kどんと3人でジャ○コに行きました。お買い得品のバリカンを買うのが目的。前回、初めてのカットは、美容院&自分でしたけど、美容院では大泣きだし、もっと短くしたかったので、バリカンを買うことにしました。お目当ての売り出しバリカンは、思ったよりいい感じでなく、水洗いできて、アタッチメントが色々あって、60ミリまで対応できるものにしました。女の子のカットもできるよう・・・・。久々にでかけたので、帰ったら、やはり気持ち悪くて、トイレ直行でした。夕方、まずはHポさんで練習。Hポさんは、自分でメチャメチャやったりして、最終的には、坊主になってしまった・・・・。会社の灰色の作業着を着ると、刑務所の人みたいだった・・・・。Kどんの毛もカット。少ないせいか、すぐに終了。3分ぐらい?Hポさんは、結構時間かかったけど・・・。Kどんは15ミリにして、坊主まではいかないけど、短くなって、スッキリ♪私自身、長髪より、坊主男性のが好きなので、冬も短髪で行こうかな・・・・・。昨日のKどん。あまりにも毛がボサボサで、かわいそうでした。左にあるのは、不器用な私が一生懸命作った、ダンボールの乗り物。ここに、アンパンマンたちを入れて遊ぶのが楽しいようだけど・・・。でも、あっという間に壊されたカット後のKどん。短くなって、ハゲだった赤ちゃんの頃を思い出しましたそれにしても、バリカンで刈るときに泣くと思ったら、結構喜んでいて、ビックリ知らない人だったから、美容院では泣いたのかな・・・・。しばらくは、バリカンのお世話になります。
2006.07.03
コメント(8)
久々の日記です。相変わらず、まだつわりです。昨日は、健診でした。赤ちゃんは元気みたいです。先生が「頭が大きいな」と言ってました。Kどんのときも頭でかかったけど・・・・最近のKどんは、私の言っていることが、やっと理解できるようになってきた。あと、何でも言ったことをマネするようになった。今まで、なんて言ってるのか意味不明だった言葉もハッキリしてきた。「どんどこえ~」→「なんだこれ~」「だんて~」→「なんで~」みたいな感じです。最近は電車を見ると「でんしゃ~!!!」と騒いでます。「おしっこ~」と言うことが多くなって、トイレの練習をさせたほうがいいのかもしれないのですが、私にそんな余裕がなく・・・・・。もう少し様子みます。何より、最近Kどんが重たくなりすぎて、抱っこもしんどい・・・・。13キロぐらいあるんかなぁ?背も最近伸びた気が・・・・。寝ている私にのっかかってくるのは、辞めて欲しいな・・・・。相変わらず、リズム教室では好き勝手しているので困るけど・・・。まぁ、無理強いしてしょうがないので、見守るようにします。蒸し暑いので、一段と食べる気力がなくなりました。早くたくさん食べれるようになりますように・・・・・。
2006.06.22
コメント(12)
金曜日からKどんが鼻水ずるずるで、土曜に小児科へ。そしたら私も風邪ひいたみたいで、月曜に婦人科へ。そんなこんなで、二人とも鼻水風邪。原因はHポさんが鼻水風邪だったからでしょう・・・・。小児科の先生に「お風呂に入ってもいいですか?」と聞いたら「そんなことは、病気の時にきくことじゃない!」と怒られてしまった・・・・。確かに、よほどの高熱以外の時は、お風呂には入ったほうがいいというのは分かっていたけど、そんなに怒らなくてもいいじゃん・・・・・。それでも、ここの小児科に行く私はスゴイな・・・・・今日は、休もうかと思ったけど、週に1回の親子リズムだったので、頑張って行ってきた。Kどん、眠たいはずなのに、今日はわりと元気だった。でも、相変わらず、いうことぜんぜん聞かない。他の子はちゃんと手遊びとか母親と一緒にしているのに・・・・。Kどんは、ラジカセやゴミ箱を触ったり、落ち着きがない最近は、Kどんが重たくて、抱っこするのも、しんどい。お願いだから、言うこときいてくれぇ・・・暑いせいか、食べ物が食べれない・・・・。いつになったら、つわりは終わるのか・・・・。二人目は軽いと思っていたのが間違いだった
2006.05.30
コメント(13)
GWの京都旅行から帰って、どうも調子が悪く、病院へ行ってきました。念願の第二子ができていました年末か年始に生まれるらしいけど、私の予想では12月25日ぐらいではないかしら?ちなみにただ今、4ミリ程度とかみたいです。Kどんのときよりは、楽ですが、相変わらず、吐きつわり・・・。でも最近は、おなか空いたら、何か食べるようにして、吐かないように努力してます。が、朝や、夜寝る前は吐いてしまう・・・・。日記もあまり書けない状態ですが、みなさんの日記は読んでます。毎日、楽しい様子がわかって、こっちも元気になります。これからも、よろしくお願いします。
2006.05.11
コメント(16)

そろそろ自宅が恋しくなり・・・・。私としては、多少お金がかかっても、夜に三重に着く方がいい。Hポさんの考えは、夜中にこっちを出て、朝に三重に到着。でも、朝に到着して、眠たいのに、洗濯やら、片づけやら大変じゃないですか・・・・。だったら、夜に到着して、ゆっくり、寝て、次の日は朝から洗濯!のが楽。ETCの割引は使えないけど、昼間なら景色も見れるし・・・・。てなことで、昼3時ごろに別荘を出発行きは夜中で景色も何もなかったけど、帰りは静岡の茶畑、柿の木なんかがみれて、綺麗!海も綺麗でした。自宅に帰って、荷物は明日片付けるとして、早々と寝ました。翌日、洗濯物やら、色々片付け。でも昨日ねたから、楽だKどん水遊びし始めて・・・・。Kどんは、やぱり我家が1番楽しそうでした。連休の最終日は、Hポさんをおいて、自分の実家の親たちと信楽&京都の宇治へ行ってきた。私が運転だったけど、山道ばかりで、疲れてしまった・・・・。Kどん、小船に乗るも、最初は怖がって、へっぴり腰帰りに信楽焼きのお店へ。Hポさんの大好きなカバを探すも、なく・・・。しかし、木の彫り物みたいなのがあって購入。Hポさんへのお土産になりました。こんな感じでGWは終わったのですが、京都から帰ってから、色々ありまして・・・・・。また、次回。
2006.05.04
コメント(2)

今日は朝から富士サファリパークへ開門30分前ぐらいについたけど、関東方面の車が多い多い結構、皆さん並んで待ってました。サファリゾーンはマイカーで。でもKどんは、眠ってしまった・・・・。後で小動物と触れ合うから、今寝てもらったほうがいいかな。サイは、こんな感じ。他にも色々動物いましたが、敬称略。園内の小動物と触れ合って、大喜びのKどん。モルモットがいて、叩いてケラケラ笑っていたので、Hポさんに、「叩いたらアカン!」と怒られていました。自分より小さい動物には攻撃的なんかな??前は、ヒヨコを踏み潰そうとしていたし大きなワンちゃんがいて、大興奮。私とヒポさんは、犬怖くて近寄れないけど・・・・。Kどんは、触って大笑い。なんていう品種かわからないけど、毛むくじゃらでした。でも青い目がかわいかったな。触れないけど(笑)すごく賢い犬で、Kどんが触ったりしても、鳴かない犬でした。お昼に、会社の方は、帰ってしまいました。私たちも別荘でゆっくり。明日には別荘を経ちたいな・・・と思う私。
2006.05.03
コメント(0)

別荘に来て翌日に、Hポさんの会社の同僚家族が合流♪保育園の関係もあり、1泊しかできないとのことだけど・・・。子どもさんが3歳と1歳なので、Kどんの遊び相手としても助かる、助かる。食事は相変わらずHポさんの男料理どうしても炒め物が多くなるね・・・・。今日はみんなで、近くにある「ぐりんぱ」というテーマパークへシルバニアファミリーがメインキャラクターらしいけど、私たちの目的は、この中にある「オモチャゾーン」同僚の方の息子さん3歳がトミカのプラレールが好きなので、真っ先にプラレールゾーンへKどんも遊んでいたけど、せっかく走っている電車を停めたりするのよね・・・。色んなオモチャで遊んで、子どもたちは楽しそう笑ったのが、「黒髭ゲーム」を教えもしないのに、人形をセットし、剣を刺しているではないか!!これぞ、まさしく人間の本能だわ・・・・。なんか、他の簡単なことはできないけど、こういう変なことは自然とできるのか・・・と妙に感動してしまった。来た時は晴天だったのに、帰る頃には、ガスまるけで、前も見えない!富士山のだいぶ近くだから、しょうがないね・・・。この日は、退散することにしました。
2006.05.02
コメント(0)

しばらくサボってましたが、連休は、お金がないので、親戚の別荘へ・・・・・。ETCの早朝割引を使うため、早朝3時に出発Kどんをたたき起こすも、動き出したら、また寝てしまった新しい高速ができたおかげで、静岡へ行くのは早くなった。4時過ぎにはもう静岡県「なんだぁ、早いじゃん!」と思いきや、静岡県って、横にめちゃめちゃ長いのよねぇ・・・・。三重県は縦に長いけど・・・・。浜松越えてから、御殿場まで、長いこと、長いことまぁ、運転はHポさんだからいいけど、助手席でも眠たいわぁ・・・。そんなこんなで、御殿場のアウトレットへ。特に買いたいものもなく・・・・。子供服も見てみるものの・・・・。別に欲しいものはないし・・・・。ざっと見て、別荘へ向かい、食事はHポさんが用意。なんだこれ?Kどんのご飯だって・・・・別荘は富士山のふもとなので、結構寒い・・・。自宅から毛布持ってきたからよかったけど・・・。ガスストーブをつけないと寒い!!いくら親戚の別荘とはいえ、汚してはいけないので、Kどんが触りそうなものを、ロフトに避難。ここの別荘の持ち主さんの趣味?で、怪しげなものがたくさん置いてあるとりあえず、1番危険そうな日本刀みたいなやつをどけ、他も手が届かないように避難させた。ちなみに、そのおじさんは、今頃パプアニューギニアに旅行中・・・・。こんなカンジでGWスタートでした。
2006.05.01
コメント(0)
今日は1歳半健診。昨日、Pママさんと話していて、「積み木とか絵の遊びはできてもできなくても、気にしなくていんだよ」と言われていたので、特に練習もさせずそんなことより、気がかりだったのが、歯科検診!歯磨きも、ちゃんとみがけているか不安だし、なにより、普段はおやつ食べてないけど、Hポさんや、周りの大人が色々あげているので、(大人用のお菓子)気になっていた。受付して、問診。事前に書いていた紙に、家族の健康状態を良、否で答える箇所があり、最近Hポさん、あちこち痛いといってるので、「否」にしたら、「何か病気なんですか?」と聞かれ・・・・。「膝とか痛いって言って、年だし、あちこちガタきてるんですよ」と言ったら、「そうですかぁ(笑)まぁ、特に病気ではないから良ですね!」と笑われてしまった。身長は約82センチ、体重約11キロで、100人いたら、前から75番ぐらいですとのこと。やや大きめ?なんでも、身長と体重のバランズが大事らしく、バランスとれてるから、いいですよとのこと。次に心配していた歯科検診。大泣きしながら診て貰い、16本、綺麗で、虫歯なし!一安心保健士さんに「この時期で虫歯あるこっているのですか?」と聞くと「ある子は、あるんですよ。歯の状態も綺麗ですから、3歳の健診もこの状態でいられるように頑張って歯磨きしてください」といわれました。次は、遊びのテスト。積み木は、かなり小さい積み木。kどんは、積むけれど、力が入りすぎなのか、積んで、すぐに壊してしまう・・・。保健士さんに「普段、積み木遊びしてます?」と聞かれ「積み木、ないので、あんまりしないです。」と答えておいた。「積んだりしてますから、問題ないですね」とのこと。次にはめ絵?これは、3種類の穴に、1つはめるんだけど、kどんは、とりあえず、全部にはめようとしていたそりゃぁ、全部はめたら、どこかにはまるでしょう!ってカンジだけどできるこは、いきなり同じ形にはめるらしい。kどんは、その点、あまりわかってないので、できなかった。保健士さんも、最初からできなくても、試して考えてはめるから問題ないですよとのこと。次はイラスト。私は何かの絵を見せて「これ何かな?」って聞かれると思ってたけど、そうではなくて、色々絵があって、そこから「○○どれかな?」って聞かれて、それを指差す問題だった。これは、kどん、自分の知ってるものには、指差して、ちゃんとできていた。私がkどんには、無理かなぁって思ってたんだけど、できてたので、意外だった。そんなこんなで、受付して終了まで1時間半かかった。短い方かもしれないけど、疲れた・・・・。帰りにくれくれ。さんと遭遇。また連休あけに遊ぼう!と話して帰路へ・・・・。3種混合の追加も受けないとなぁ・・・・。kどん、疲れたのか、歯磨きしないで、私がお風呂入ってる間に寝てしまった・・・・。虫歯になってしまうぞぉ
2006.04.27
コメント(8)
今月から週1回、近所の公民館で親子リズムの教室に通いだした。歩けるようになった頃からの参加らしく、1歳~3歳ぐらいまでのお子さん。Kどんは、小さい子クラスで、だいたい1歳~2歳のお友達。リズム感のないKどんだけど、とにかく、この教室の時は眠たいようで、機嫌が悪い!言うこともきかないまぁ、好きにさせておいてもいいんだけど、置いてあるテーブルや人の荷物をあさったりするので、さすがに止めないとねぇ最後の方は眠気がなくなったのか、楽しそうにはしていたけど手をつないだりするのは嫌いなので、好き勝手していたなぁ。こっちの言うこと聞いてくれるようになるんだろうか・・・
2006.04.25
コメント(2)

今日は車の修理の日。朝9時に入庫してくる。代車がフィットで、快適だった。軽自動車でよかったんだけど、用意されてたのがフィットだったので、それで帰ってきた。代車で出歩きたくないので、今日は自転車とベビーカーを使いまくった。歩いて、スーパーにKどんと行くの、久しぶり。にも行ってきた。暑いぐらいの天気だった。途中、前から同じようにベビーカー押してる人が来たので「こんにちは」と軽く会釈したら、無視された。よく見たら、若いギャルみたいなママだった。実家の母に「挨拶したけど、無視された」と話したら「知らない人に声かけないほうがいい」とか言われてしまった。みなさん、そう??犬の散歩してる人とか、Kどん連れて歩いてると結構挨拶してくれるから私も自分から挨拶したりしてるんだけど・・・。「こんにちは」も言ってはいけない世の中になるんだろうか・・・。悲しいねぇ旅行で二日するにしてた間にチューリップがだいぶと咲いてきた。白と赤は、もう終わりかけ。紫ももうすぐ終わりかな。今黄色がちょうど咲いたばかり花壇の一番右、方角は西なんだけど、やはり日当たりの関係かな?まだつぼみ。1番咲くの遅いのが、ピンクになった。花壇にずっ置いておいても、雨風で倒れたりするので、咲いたら、すぐに切花にしている。今日は黄色を切ってお隣のおばさんに持っていった。今度はピンクだ!家に飾る場所があったらなぁ・・・昨年は玄関に花瓶置いて飾れたけど、今は、Hポさんのカバグッズが占領している・・・・。
2006.04.24
コメント(8)

朝おきたら雪だった。昨日の晩から降っていたけど・・・。まだまだ降りそう・・・。何でも、行きに使った高速は、チェーン規制されているらしい。先日、夏用タイヤに交換したばかり・・・。チェーンもない・・・・。ここを抜けるには、平湯峠という、峠を越えなければいけないけど、これが、またすごい坂道。とても雪では無理だろう・・・・。宿の人に勧められ、別のルートで帰ることに・・・・。富山方面の道を使い、42号線で中津川方面へ向かった。途中、吹雪みたいで、こんな感じ・・・。昼は、ファミレスで食べることに。でも、食事が終わった頃には、お天気になってきた!いい感じ!下呂の日帰り温泉に入って、帰ることにした。途中、鯉のぼりが、たくさんありました。他にも、川沿いの桜が綺麗で、いい思い出になった。下呂温泉で、お風呂に入る。みなさん、ご満喫されたよう。赤い服を着た、Hポさんのおじいさんは、来月90歳!私と、ちょうど5まわり(60歳)違うんだよねぇ。90歳にして、この体格・・・・。食べる量もすごい!杖突いてるけど、元気なおじいさんでした。なんだか、老人ツアーになったけど、Hポさんよい祖父母孝行になったことでしょう。
2006.04.21
コメント(10)

今日から弾丸ツアーに出発!なんで弾丸ツアーこというと・・・。出発時間→早朝5時30(4時すぎ起床)メンバー→大人6人+子ども1名メンバーの総年齢→約345歳(平均49歳)Hポさんの祖父母、母、叔母(母の妹)が一緒だったので、平均年齢が49歳になるという弾丸ツアー・・・・・・。移動はマイカーに7人乗って高速にのり、高山へ!御老人には、きついかなぁ?と思ったけど、なんとか、高山へ。が、着いたら、寒い!私は、Kどんの上着を忘れて、Kどん、寒かったねぇ。でも昼頃から、晴れてきて、暑くなってきました。「わんだふる」という犬の雑誌?が撮影にきていて、モデルのお姉さんとモデル犬がいて、Kどん大喜び。プードル?みたいな犬によっていって、喜んでいた。お仕事中のワンちゃんの邪魔したら、ダメだよ!高山の町並み。酒屋さんの「新酒ができたぞ印」に頭をぶつけてよろこぶKどん。かなり痛いはずだよ・・・??3時過ぎに宿にチェックイン。この宿はお気に入りだけど、来るのは3年ぶりかな?でも、最近は雑誌やTVで紹介されて、有名になったらしく、平日でも満室らしい。部屋は2部屋。が、私たちの部屋でトラブルが!洗面台の音が異常にうるさい。フロントに電話すると「修理依頼しているが、まだ来てもらってないので、申し訳ない」と平謝り。「それならそれで、部屋に案内したときに説明するべきだろ?高い料金払うんだから!」Hポさんご立腹!人気でると、サービスというか、客への態度が悪くなるのかな・・・。食事の前にKどんも連れて家族風呂へ。案の定、大泣き。あまりにも泣き喚くので、体もあらわず、出てしまった・・・。夕飯は、ちょっとつづ出てくる、会席。Kどんには、きつかったなぁ。Kどんは、BFを持って行った。あと、好き嫌いのある人の魚などいただいた。ここは、山の旅館なので、基本的には、海の幸。お魚は、河魚。魚のすり身のお吸い物?はみんな美味しいと評判でした。本当の弾丸ツアーは明日になることも知らず、のん気に寝てしまった、私でしたが・・・・。
2006.04.20
コメント(0)

今日は、KどんのいとこのAちゃんが、Hポさんの実家にいるというので、Kどんと遊びに行った。Aちゃんは、Kどんとまる3歳違う。今年の9月末で5歳。この3歳の違いには、いつも驚く。Kどんも3年たったら、Aちゃんみたいに、まともな幼稚園児になっているのだろうか??とても不安・・・。Aちゃんと、Kどんにそれぞれ砂遊びセットを用意してくれたHポママさん。でもKどんは、自分の道具より、Aちゃんの道具が気になるみたいで・・・。Aちゃんが、一生懸命砂利をバケツに入れても、Kどんが、ぶっちゃかす・・・・。でも、なんだか、楽しそうに遊んでいた。3歳差も、なかなかいいなぁと思った。3歳上は、まともだし(笑)言うこと分かってるし、Aちゃんは、おりこうさんなので特にそう感じた。Aちゃん、また遊ぼうね!
2006.04.16
コメント(2)
今日はY市の住宅展示場へ。たまたまヒポさんが休みなので、Kどんを実家に預け、二人で行くことに。Kどんを連れて行ったら、ゆっくり見ることも話もできないので実母に見てもらった。最初にアンケートで、何年先ぐらいか、予算はどれくらいか書かされる。展示物を見て、まだ先の予定なのに「限定○○戸」の企画住宅を勧めてきた。だいたい私たちの予算のものを勧めてきたけど、色々変更するとちょっと割高だった。決まり文句の「今のお家賃より安い支払いで購入できます」とも言ってきた。でもね、頭金出すんだし、よく考えると得ではないような?「最近は、頭金なしでも買う方多いんですよ」とも。でも私は、フルタイムで働く気はないし、子どもももう一人欲しいので、ローンがきついのは嫌なので、「そんな気はない」と言っておいた。途中で返済が苦しくなって、手放す人も多いようだし。今は、とりあえず、頭金を少しでも貯めないと・・・。思ったより、長い時間話してしまい、Kどんを迎えにいったのが夕方になってしまった。ごめんね、Kどん。お疲れ様、実母様!地元の工務店の別メーカーの方が装備もよくて、従業員の印象もいいので、今後ゆっくり比べることに。
2006.04.15
コメント(8)

今日はHポさんに言われたので、近所のスタンドで車のタイヤを交換しに行きました。未だにスタッドレスを履いていたので・・・。いつもはHポさんが自分で交換しますが、最近は膝が痛くて無理みたい。お金払って交換してもらい、ついでに、洗車機かけてもらった。久々に洗車機かけたら、綺麗になったぁ!タイヤも2本は新品♪さて、帰ろう・・・・といつもの細い道を左折したら・・・。「ガゴン!」と音がした・・・・。「あれ?後ろに積んでいるタイヤの音にしては変だな。 ちょっと乗り上げたかな?」と思って、着いてから後ろを確認。すると、かなり、へこんでるし、塗装もはげてるよぉ・・・。これは、イカン!さっそくN保険のT氏に電話。「車ぶつけてしまって・・・。保険で直そうと思います」T氏「あー、エコノミー(自損事故対象外)だから、出ないですねぇ。私「あ!そうだった!実費だよねぇ。そうそう、ついでに昨日30才になったから、年齢条件変えといて」と依頼。あー、実費だぁ・・・。とりあえず、近くのディーラーへ。ディーラーの説明にはあきれました。「保険使うなら、ドア交換します。実費なら部分修理で8万ぐらいです」つまり、保険を使うなら、ディーラーはなるだけ高い金額にしたいのでドアを交換するとのこと。それって、全部契約者にしわよせが来るのよ!ちょっとムカっとして、近所の板金屋さんへ。ここでは、「安くても10万以上です」と言われた。どちらも、いいカンジでなかったので、N保険のT氏に紹介してもらい、少し離れた板金屋さんへ。T氏が電話を入れてくれていたので、社長さん自ら見積もりしてくれました。金額は7万円。「もうこれ以上は無理だわ」と言うのでここにしようかなーと思ってます。ここは、代車も貸してくれるので、非常に助かる。家に帰り、まずくれく姫さんに、色々相談。Hポさんに言うと「7万もかけて直すの?もったいない」と言う。でも簡単に色を塗ったりして直してもまたそこから錆びが出たら、いやだし、ちゃんと直したほうがいいような・・・。ま、明日「カーコンビに倶楽部」に行って、見積もりしてきます。ちなみに、こんなカンジ・・・。洗車したから、写真撮ってる自分が写ってて、悲しさ倍増・・・。
2006.04.14
コメント(8)

昨日まで29歳だったけど、今日で30歳になりました。まだ25ぐらいの気分だけど・・・・。あっという間だなぁ・・・。Kどんも今年で2歳だからなぁ・・・。結婚して、「30歳まで(30歳も含む)に子ども二人産みたいなぁ」と思ってたけど、もう30歳になってしまったぁ。ちょっと厳しいかな・・・。誕生日だというので、Hポさんが、お菓子セットをくれました。私の好きなホワイトチョコなどなど・・・。それから、お昼にご飯をご馳走してくれました。以上、誕生日のプレゼント。他の方は、もっと記念になにかもらってるかな??Kどんは、ブロックのワゴンに自分で入ったものの、前に進んだみたいで、つっかえて身動きとれなくて泣いていた・・・・。だったら、入らんときなよ・・・って思ったけど、しょうがないね。
2006.04.13
コメント(2)

今年はチユーリップが咲くのが遅い・・・。例年は3月下旬ごろに咲くのだけど・・・。(遅咲きの品種で4月中旬)家の前は南だけど、ブロック塀があるので、日当たりは悪い。でも、かえって、長く咲いてくれる。でも、やっぱり日当たり悪い中でも、1番日の当る中央だけ先に咲いてしまった・・・・。昨日の雨と、今日の風で、やられそうなので、はやめに切花に・・・。でも、ウチは飾る場所ないので、親戚の叔母さんへプレゼントしました。
2006.04.12
コメント(2)
今日は、近所のママさんたちとお花見の日。でも、雨・・・・。昨日の天気予報で大雨と言っていたので早めに中止としました。中止でなくても、何名か風邪ひいたようで、欠席だったみたいで、またの機会に仕切りなおしかな??
2006.04.11
コメント(0)
あら?またブログが変わってる・・・・。楽天さん、コロコロ変えないでよねぇ・・・・。ま、いいけどさー。木曜日、風がきつかったけど、運動に・・・と実家までベビーカーを押していく。実母と一緒にホームセンターでお買い物。家に帰ると、なんだか、寒い。おまけに頭痛いよ・・・・。Hポさんは、夜勤なので、寝ているし・・・・。まぁ、早く寝たら治るだろう・・・・と思ってたけど・・・。頭がガンガン痛くなって、熱を測ったら、39度8もあるぅ・・・。Hポさん寝てるし、とりあえず、夕飯の用意を・・・・。夕飯を作っていたら、Hポさんが起きてきて、事情を説明すると「バカか!今から病院行け!どうして判断できないんだ!」と怒られる・・・・。だってぇ、夕飯作らないとさぁ・・・。とりあえず、作った夕飯を持って自分の実家へ。とても車を運転できる状態ではなかったので、Hポさんに乗せていってもいらう。私は、内科もやっている産婦人科へ。熱を測ったら40度あった。先生はのん気に「久しぶりだね。1年半ぶり?お子さん名前なんていうの?どんな漢字かくの?」とやたら細かいことを聞いてきた。(ここの病院の産婦人科は外来のみで、私は妊娠してから9ヶ月までここで診察うけていた)先生が言うには「インフルエンザ?膀胱炎?」と考えてたけど、結局、風邪らしい。「なんかのウィルスだねー。育児疲れもあるねぇ」というので「そんな疲れるようなことしてないけど・・・」というと笑っていた。結局、点滴を1時間ほどして、坐薬も入れたので、熱は下がり・・・・。実家に泊まることになった。最近、運動をしてないせいか、体力が落ちてきてるんだろうなぁ・・・・。できれば、水泳なんか習いたいけど、Kどんいるしねぇ・・・。まぁ、お散歩ぐらいは頑張ろうかな・・・・。実家に行っても「明日、ゴミの日だ」とか「たたんだ洗濯物どうしただろう?」とか家のことが気になってしょうがない。Hポさんの食事のことは気にならないけど・・・・。私もKどんもいないから一人でゆっくり休めるでしょう・・・。
2006.04.06
コメント(10)

気がつくと、もう4月になっていた・・・・。すっかり日記の更新をしてなくて、久々に画像を登録しようとしたら、パスワードがいるらしく、覚えてなくて再設定しました。最近は、お天気いいと外遊びが主流。が、こけることも多く、なんだか、顔がボコボコ・・・。1日1箇所、怪我している・・・。3月だけど、みーこちゃんと、Nくんと市内の公園へ行った。みーこちゃんとチユーリプ遊具で遊ぶ。この公園はパンジーがいっぱい植えられていて、綺麗!みーこちゃんとパンジーを眺める。そういや、二人ともオシュコシュだったね!Kどん、少しヤンキー入ってる??先日は、久々にくれ姫ちゃんが遊びにきてくれた♪入院したり、色々あって、たこ焼き以来の再会!元気そうで、よかったぁ!手術後も目立たない感じだったので、一安心。パワフルに動き回ってました。昨日は、Y市の友達宅へ遊びに・・・。ついでにKどんの大好きなF牧場へ・・・・。ヤギさんやウシさんを見て「ワンワン!」と大喜び・・・。が、このあと、柵に捉まって、気張りだし・・・。ウンチしたKどん・・・・。おっかぁ、大変だったわよ、オムツ替えるの・・・。しょうがないから、車の中で替えました。
2006.04.04
コメント(5)
最近、日記をサボリ気味です。先日、みーこママさんと一緒に公園で遊んだ写真もまだカメラの中です・・・。近々、載せますね!みーこママさんは、すぐにPCに送ってくれたのに・・・・。ごめんなさい!みーこママさん!最近、オークションの作業をする時間が夜しかなく・・・。出品作業だけでなく、「カバグッズチェック」が最近厳しく・・・。3月だけで、色々買いました。ちなみに、今いいなぁと思ってるのが、カバ柄のワンピース。女の子いないけど、欲しい・・・・。リアルカバ系の、こんなカバの服、見たことない!っていうか、このカバの服、買った人はカバ好きだったのかな・・・。これ着せるの、結構勇気いるような??女の子のママ、こういうの着せたいですか?http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22531135私は、着せたい!というか、手にとって見てみたい(^^;)ヒポさん見たら、なんていうかな・・・・。
2006.03.29
コメント(8)

最近、かずどんは、寝るときに、布団をかけずに寝ている。よほど暑いらしい。風邪ひかないかと心配で、気づけば、布団をかけるけど、嫌がっている・・・。まぁ、いいか・・・。庭に植えたチユーリップ、芽がだいぶと出てきました。もうすぐ春だぁ。でも今年は寒かったので、咲くのは少し遅いかな?チユーリップは寒い方がよく育つので、ちょっと期待♪ヒポさんは、最近、オークションでカバグッズを買うのに夢中。おかげで、玄関がこんなことに・・・・。それを許している自分は、なんて寛大な妻なんだろうと思う。けど、それって、私がカバ汚染されてるってことかな・・・・。カバの置物も落札したし・・・・。一体、この先、どうなることやら・・・・。
2006.03.16
コメント(8)

先日、ひさびさにポンママさんの自宅へ遊びに行った。うちから、ポンママさん宅まで車で40分~1時間なので、実は、Kどんを寝かしつけるのに、ちょうどいいドライブ。最近のKどんは、車に乗ったり、ベビーカーで歩かないと寝ない。なので、家にいても泣き騒ぐので、晴れていたらお散歩、雨なら車で出かけている・・・。久々にポン君に会った。なんだか、また背が高くなってる??ポン君は、Kどんや、私に、なぜか、抱きついたりして、とってもかわいかった。ポン君の髪の毛があまりにもギザギザすぎて、笑ってしまった。これでもポンママさんにしては上手に切れたらしい・・・。先日、ママ仲間さんにポンママさんの説明をするとき「とってもトンチンカンな人だけど、いい子だよ」と説明してしまった・・・・。ごめんなさい、ポンママさん。許してね!
2006.03.13
コメント(2)

いつも、色んな方からいただくお古を活用しているかずどん(私)最近は、公園で、ドロドロになったりして、着替えることが多い。最初から、お古で公園に行けばいいんだろうけど、逆で、普通の洋服で公園に行ってしまい、汚れたので、お古を着るって感じ(^^;)実家で、近所の畑で泥んこになったらしく、実家に置いてあったお古の服を急遽着せた。ふと、写真を見たら、肌着以外、全部お古だった!靴もくれくれさんからいただいた、お古!上着も、トレーナーもズボンもお古!お古ばんざ~い!!と思わず叫びたくなる日でした。
2006.03.12
コメント(8)

久々の日記です(笑)とっくに3月になってたんですね・・・・。今月は、自治会の総会があるので、週末はだいたい会合。なので、自分の実家とヒポさんの実家を行ったり、来たり・・・。かずどんも、さすがに疲れたのかな?今日は自宅にいたら、午前中に3回もウ○チした!やっぱり、自宅が1番落ち着くんだね。近況報告としましては、2月にショッキングな出来事多数。といっても、個人的にショックを受けた出来事で、他の人にはどうでもいいことですが・・・。まず、毎日かかさず見ているNHKのニュース7の担当者が4月に変わるのです(悲)平日は、「歌謡コンサート」の司会担当の阿部アナになるとか・・・。私の大好きな畠山さんがもう、あと数回しか見られない・・・・。これは、本当に悲しい・・・・・。もう1つは、俳優の山田孝之さんにお子さんがいたという話。結構、いや、かなり好きだったのにぃ・・・・・・。これも、そうとうショックな出来事でした。そうは言っても、どんどん時間は過ぎていくわけで・・・。最近は、かずどんが夜、暑いみたいで、寝ながらうなってます。夜泣きではなく、暑がっているみたい。なので、今日は、長袖シャツにズボンのみで、薄い布団1枚だけ。それでも暑そうにしている・・・。他の子もそうかな?それから、先日、かずどん初美容院でカットでした。といっても、泣き騒いで、あまり切れず・・・。自宅で寝ている間に自分で切りました。お雛様、実家に飾ってあったので、写真撮ろうと思ったらかずどん、おとなしくしてない・・・・。みーこママさんが昨年の写真を載せていたので、私も探しました。かずどん、去年は、本当に毛がなかたのねぇ。さそかじ、寒かっただろうに・・・。去年の今頃は、まだお座りできてなかったような・・・。1年経つと大きくなるんだなぁ。色々ありましたが、総会まであと少し、頑張ります!
2006.03.06
コメント(5)
今日は、ヒポさんの実家へ用事があり、山の方へ行ってました。 その帰り、むちゃむちゃ腹の立つオヤジに遭遇! 車を走らせていたら、前の反対車線の方に長い車体のトレーラーが 停まっている。そのトレーラーの後方部が、私の斜線の方に はみ出ていて、しかも左側に歩道の石があったので、 通るのにスピードを落として、当らないように確認しながら ゆっくり進んでいたら、トレーラーのオヤジが 「行けるだろうがぁぁぁぁ!」と車の中から怒鳴ってきた。 私も「何いってるんじゃぁ!ボケ!」って言いたかったけど、 拳銃とか持ってたら怖いので「ナンですか!」と文句だけ言っといた。 だいたい、はみ出て、自分が悪いのに、 不愉快なオヤジだった。 っていうか、昼間から酒飲んでるようなオヤジだった。 そんなに、とろくさかったかな?私・・・。 世の中、変な人がいるもんです。でも、こういう人は相手にしないほうが賢いんだろうな・・・。
2006.02.27
コメント(5)
先日のヒポさんの発言に続き・・・・。今日はさらに爆発してしまった。夜にかずどんをお風呂に入れてもらい、私が洋服を着せるんだけど・・・・。出てすぐは、肌着姿でしばらくいるんだけど、今日は冷蔵庫の調子が悪くて、「故障か?」と思い、冷蔵庫を調べていた私。そのアイダ、かずどんとヒポさんは、部屋にいたんだけど。ヒポさんが怒り出して、「おい!かずどんの服着せてから、冷蔵庫みろよ!冷蔵庫なんて後でもいいだろう!かずどんが肌着だけではかわいそうだろ!」というので、「そんなん、アンタが洋服ぐらい着せたらいいやん!服出してあるんやし!」といったら「だったら、服着せてって頼むのがスジだろう」という。あきれて言葉がでなかったけど「そんなの、言われなくても、着せてあげればいいやん。あんた、親やろ?」と切れてしまった。なんで洋服ぐらい着せられないのか・・・・ということより、「洋服を着せてあげて」といわれなければ着せない姿勢に腹が立った。世のパパさんってこんなもの?ヒポさんは、遊び相手はよくしてるけど、その他に関しては・・・・。仕事してるし、子育ては母親の仕事なんだろうけど、時間あって気が付いたなら、洋服ぐらい着せてくれい・・・。
2006.02.16
コメント(10)
今日は腹がたった。ヒポさんに・・・・。ここ数日、調子悪かったから、ご飯もろくに作ってない。そろそろ作らないと・・・・と思いながらも、体が動かない・・・・。かずどんの相手とかもヒポさんにかなりしてもらってる。でも、一言言われて、ムカっとなった。ヒポさんが「最近、家事サボってるだろ!」というので、あぁ、ご飯作ってないから、怒ってるんだな・・・と思ったら「かずどんの寝かしつけとか、僕に押し付けて」という。確かに、最近よくかずどんの相手してもらってるけど、子どもの世話って、家事に入るの?家事って、掃除・洗濯・料理って感じだけど、ヒポさんの考えでは、働いてない主婦は育児も全部するって思ってるらしい・・・。まぁ、いいけどさぁ・・・・。おまけに、最近は、「お金がない」って私が言うと「お前が結婚してから、働いてなかったからだ」とか「働きに行かないからだ」とか、私のせいになっている・・・。なーんもせずに、なまけていると思ってるらしい・・・。なんだか、主婦ってなんなの?って思う今日このごろ・・・。
2006.02.14
コメント(3)
朝から病院へ行き、ノドの薬をもらう。飲んだら、しばらくしたらノドが楽になった。薬漬けの生活は嫌いだけど、楽になりたいから飲むしかない。そもそも、かずどんがインフルエンザになったのは、ヒポさんが月曜日に日帰りスキーへ行き、一緒に行った会社の人がインフルエンザにかかったので菌をもらって帰ってきたのが原因と推測される・・・・。もう、大変な1週間でした・・・。
2006.02.13
コメント(0)
熱は下がってきたけど、ノドがいたい・・・・。おまけに、かずどんは回復してきて、動き出した。でもとても一緒に遊べないよ・・・。今日も1日寝てばかりだった・・・・。明日、ノドの薬もらってこよう・・・。
2006.02.12
コメント(0)
朝になっても、だるいし、熱が下がらず・・・・。近所の病院へ行くと、今日は休みらしい。土曜日なのに??と思ったら、祝日らしい・・・。でも電話したら診てくれるとのこと。親子3人で病院へ・・・・。インフルエンザの検査をするも、陰性だった。予防接種をしていたので、軽くてすんだのかも・・・・という話だった。市販の風邪薬では効果ないので、タミフルをもらった。これを飲んだら熱は下がる・・・・。あー、早く寝よう・・・・ってことで、6時ぐらいには全員寝ました。
2006.02.11
コメント(0)
かずどんは元気になってきた。よかった、もうこれで安心だぁ!と喜んでいた。が、夕方になり、私が頭痛くなり、熱を測ると39度だった。ヒポさんが、夕飯を作ってくれて、助かった。が、そのヒポさんも夜になって頭痛いと言い出した。ヒポさんも熱が39度ぐらいあった。かずどんと一緒にいたから、うつってしまった??とりあえず、市販の風邪薬飲んで寝よう・・・。
2006.02.10
コメント(0)
タミフルのおかげか、かずどんの熱は下がってきた。が、鼻水がすごい。夜は寝苦しいみたいで、かわいそう・・・。隣で何回も拭いてあげるけど、息ができないよう・・・。いまけに、朝おきたら目やにで目が開かない・・・。小児科ではタミフルしか出してもらえなかったのでもう一度診察してもらうことに。今回は予約したけど、40分待ちだった。鼻水の薬と、目薬をもらい、一安心・・・。もう、大丈夫だね!とヒポさんと安心していたのでした・・・・。
2006.02.09
コメント(0)
昨日もらった坐薬を入れても熱は下がってない・・・。食欲もないし・・・・。今日は、いつもの小児科へ行ってみよう・・・・と思ったら午後から休み。しょうがないので、少し離れた小児科へ。3時からの診察で、3時前に行く。が、一向に呼ばれない・・・・。どうやら、予約の人がいるらしく、来た順番ではないらしい・・・。1時間待って、やっと診察。インフルエンザの検査をしてもらったら陽性だった。なんでも、インフルエンザは最初の発熱から12時間ほど経過しないと反応がでないらしい・・・。どうやら、病院へ行ったのが早すぎたみたい・・・。タミフルをもらい、一安心。でも、ここからが大変なことの始まりだったんだな・・・。
2006.02.08
コメント(0)
朝おきたら、ヒポさんが言った。「おい、かずどん熱あらへんか?」私「えー?ないやろ?」ヒポ「でも、あっついぞ!」え?体温計で計ると39・9度もある。でも朝ご飯いっぱい食べたし、様子を見てみよう・・・。でも、グッタリしてるので、近所の内科へ連れて行った。インフルエンザの検査をしてもらったけど、陰性。坐薬をもらって、帰る。かずどん、一体、どうしたのかい??
2006.02.07
コメント(0)

親戚のおばさんが、かずどんに小さなドコモだけをくれた。というか、勝手にかずどんのGジャンにくっつけていた。でも、かずどんは、くっついていることに気がつかず、歩いていると、ドコモだけが揺れて、なんだか、笑える・・・。Gジャン、アウトレットで800円で買ったけど、この秋冬だけでもかなり愛用しているなぁ。厚手の服はどうしてもモコモコするので敬遠気味・・・・。Gジャンぐらいの厚さはちょうどいいので、よく着ている。春も活躍しそうだな。ってもう春かぁ・・・・。
2006.02.06
コメント(0)

今日はヒポさんも休みで、朝からダラダラ過ごしていた。ポンママさんから電話があり、体調がよいので、旦那様に乗せてもらってチャイルドシートのお古を見に来るとのこと。せっかくなので、お昼を一緒に食べることに。ヒポさんが張り切って、焼肉しよう!と言い出した。そういえば、頂き物の冷凍お肉があったんだ!いつもは外で炭火で焼くけど、今回は家の中のガスコンロの上にオイル缶にいれた七輪を置いて炭焼き。ヒポさん「これなら家の中でも炭で焼けるな!」と大喜び。ポンくんと、かずどんは、ゲートの向こうで、一緒に遊ぶようにして、大人は、立ち食い(笑)でもポンママさん一家は、こういう立ち食いでも喜んでくれて、助かったぁ。お客さんなのに、ゴメンね。ポンママさん、夏には赤ちゃん生まれますが、これから頑張れ~♪ポン君とかずどんは、7ヶ月ぐらいしか違わないのに、ポン君は背が高い!かずどんも半年ぐらいしたら、こんなんになるのかな・・・。
2006.02.05
コメント(0)

ヒポさんは先日、近所のジャスコでペッタンコカーが4個で1000円だったので、お小遣いで買っていた。私が「かずどんにオモチャ買いすぎとちゃう?」といったらヒポさん「これは僕の。かずどんには貸してあげるけど」との返事・・・。どうやら、自分が楽しくて買っていることが判明。二人で座って、ペッタンコーカーで仲良く遊んでいました。汚い部屋ですいません・・・・・・・・・(汗)
2006.01.31
コメント(6)

今日は、ヒポママさんが作品を出品している押し花展示会へ行ってきました。実家の両親とかずどんと4人で。ヒポママさんは、押し花を趣味でやっていて、昨年インストラクターの資格も取って、なかなか上手です。絵の才能があるんだろうなぁ。私は絵はかけないからな・・・・。こちらが作品。他の方は、だいたい花を押し花にしてましたが、ヒポママさんは、どちらかというと、木や葉っぱを押すのが好きみたいでこういった森の風景を上手に作ってました。これ、全部植物なんだよなぁ・・・・。すごい・・・・・。午後からは、かずどんを親に預けて、自治会の会合。なんだか、毎週役員は集まるようになっている・・・。総会が3月だから仕方ないか・・・。あー、資料作成しないと・・・・。
2006.01.29
コメント(4)

ご存知の通り、我家にはカバ好きの旦那=ヒポさんがいます。ヒポさんは、まるでカバみたいな体型です。100キロ超級です。そんなヒポさんが愛するカバぬいぐるみが、いっぱいあります。結婚したとき、今の借家にカバや、ゴリラのぬいぐるみを大切そうに持ってきて、正直「この人、変態?」と思ったけど、今では、普通に思えます・・・・。結婚してからも、いろんな場所でカバをみつけると、買っているヒポさん。最近は、カバのヌイグルミを積んで、かずどんに倒させるゲーム?がブームらしい・・・・・。ちなみに、下から2番目のカバは、私が陣痛で苦しんでいるときに、枕元にいた・・・・。それぞれに名前がついているけど、覚えられない・・・・。全部名前が似ているので・・・。今では、ガーナに行くぷーちゃんママさんに期待しているし(^^;)カバの部屋が必要になりそうです。
2006.01.26
コメント(10)

今日は、ぷーちゃんママさんのご自宅へ初訪問。くれくれさん親子とやっちゃんさん親子も一緒。お昼はランチを食べに・・・。かずどんと、まともにランチに出かけるのは初めてで騒がないか、緊張したけど、すぐに食べさせれるバイキング方式だったこともあり、なんとか、食事はできたかな・・。ぷーちゃん宅で、オモチャで遊んでいると思いきや、勝手に襖をあけて、リビングでくつろいでいたり・・・・。なぜか、Yちゃんは、かずどんの後を追いかけていた。しばらくして、ぷーちゃんママさんが、おやつを出してくれた。1枚のお皿に色んな種類のお菓子を入れてくれて、出てきたとたん、みんなお菓子に直行!かずどんは、普段、家でお菓子をもらえないので、ここぞとばかり、一生懸命食べていた。しばらくしたら、みんな、お菓子に飽きたのか、オモチャで遊びだした。が、かずどんだけ、黙々とお菓子を食べている・・・・。なんて、いやしいんだろう・・・・。放っておいたら、全部食べるので、残っていたけど、ぷーちゃんママさんにお返しした。食事の時も、自分の食事が終わっても、私やヒポさんが食べていると欲しがる。満腹でも、人が食べていると、欲しいらしい・・・・。子どもはみんな、そんなものかと思っていたけど、ちょっとかずどんは、食い意地が張りすぎだと感じた。今度、栄養相談で聞いてみよう・・・・。
2006.01.24
コメント(6)
全247件 (247件中 1-50件目)

