全6464件 (6464件中 1-50件目)

どこかの デント屋さんの 失敗を 修復です 失敗は仕方ないです 誰にでもありますね ドリルで どん 横にずれて 傷と凹み 大きな穴開けて・・・ 直したかった 凹みは直せずで 穴埋めから 始めます 周り養生して 溶接・・・ もう少し ならして パテですかね
2025年11月25日
コメント(0)

もう少し 外側に ホイールタイヤ 出てたら ボディと ぎりぎり で かっこいいのに~って でも それ 普段履きのホイールだから 無理せず 一歩引いたくらいが 普通な感じで 良いんですよって 説得 アウディ A4用純正で セットアップ ワイドフェンダー+ キャンバー +エアサス ついてるので ホイールタイヤとボディの 隙間は・・・・ イベント用の ホイールタイヤは ホイール 太目で タイヤ は引っ張っり なので 純正サイズの タイヤとホイールのはいた感じも違うので 注意が必要です 普段車 キレイに乗れるように 街乗り をスイスイと 走れる スタイルがいいです
2025年11月24日
コメント(0)

ゴルフ 5 フロントバンパー シンプルスタイルに改良していた 初期型 GT バンパー だいぶ壊してしまって 作り直すには 日程かなりかかりますので COX製の (仮 バンパー 中古良品 シルバーのままだったので さっと 傷修正で ボディカラー同色へ 塗装しました ちょっと 大きめ ロッカーパネル リアゲート も 仕上がってます 後は ドア取り付け調整して完成です もう少しお待ち下さい VW GOLF MK5 GTI GTX GT TSI R32 ゴルフ5 保存会 横浜
2025年11月23日
コメント(0)

お台場?海の森海上公園駐車場で VW GTI ミーテイング に 参加してきました 天気が良く 暖かく 良かったです ゴルフ5 GTI は 3台でしたけど 時代は ゴルフ7 7.5 8 8.5 ですね 穴場は ゴルフ6 あれ~ ゴルフ 4とか3 とか 2とか 1とかは 居なかった お天気よくてよかったです 暖かく穏やかな 一日で 楽しく過ごせました 主催 運営の皆さん ありがとうございました
2025年11月22日
コメント(0)

クラシック ミニ 昔なイメージを求めていくと 出てくるアイテム 木のステアリング 中古良品と思ったら ニス? 何かで なんとなく 仕上げられていたものですが ステアリング装着後 運転してると 手に違和感 なんとな~く ペタペタしてる ぺたぺた 悪く言うと べたべたっ 勇気をもって シンナーで 拭いてみよっと けっこう べちゃべちゃと 拭き続けて いくと さらさら 表面になりました このままでもいいかな? 雰囲気は いい感じですが ただでさえ古いパーツですので 早々に劣化しちゃいそう な気もします どーしよう 出来るかな LL レスレストンウッドステアリング Les Leston steering
2025年11月22日
コメント(0)

ダクト 加工 から インチキ塗装 補修 飛び石傷補修 完了しました ダクトの奥は いろいろなパーツで ふさがっていますので 見た目の 雰囲気だけですけど キレイに 出来ました TOYOTA GR トヨタ スープラ GR Supra DB J29
2025年11月21日
コメント(0)

左右 二本出しに 純正のマフラーエンド取り外して パイプカット デイフューサー カット 整形して マフラエンド取り付け 付属してる 取り付けパーツですと あっち向いたり こっち向いたりと どうにも ならないので 溶接で 取りつけました 一緒に @*+~#$& な 製品 リアゲートスポイラー 取り付け 取りついてしまえば 良い感じですね このBMW の作業は まだまだ続く・・・
2025年11月20日
コメント(0)

何かいいこと あった? 特にないですけど アンテナカバー 紅 白で 塗装 でした 製品素材的にも しっかり 研ぎ~下地処理 サフェーサーは必需です きれい過ぎ 取りつけると 位置たかいいから ほとんど見えないけど ピカピカ仕上げです
2025年11月19日
コメント(0)

ロッカーパネル ぺちゃんこに なった アレ やっと 塗装の順番 まわってきました ツルツル この車の見せ場の一つ ロッカーパネル スポイラーナシ だけではなくて ツルツルなとこ 丸みのあるボディを さらに かわいく かっこよく 見せてくれるんですっ 塗装の 表面 ツルツル感がなく カサカサ してきたのを 気にしていた オーナーさん ロッカーパネル リアクオーターから Aピラーまで 区切りなく 塗装としました 新しい塗装になり 当然ですが ピカピカです VW GOLF MK5 GTI GTX GT TSI R32 ゴルフ5 保存会 横浜
2025年11月18日
コメント(0)

VW ゴルフ5 リアゲートの 上側 部分です リアゲートの上側の塗装の劣化? で 取り外しての作業のほうが 作業しやすい ので 古い塗装 表面を研ぎ落として サフェーサーで下地処理後 塗装です ガラス側も キレイに ピカピカ VW GOLF MK5 GTI GTX GT TSI R32 ゴルフ5 保存会 横浜
2025年11月17日
コメント(0)

内緒 案件なので 見せれないんですけど 通常作業もやりながら 緊張しながら 作業しています ・・・
2025年11月16日
コメント(0)

トヨタスープラ フロントバンパー 塗装完了 BMW 生産なので BMW の 色なんですね トヨタの色番号もありますが 同じでした バンパーの形が 複雑 です ダクトも作ったので なかなか 塗りにくいものになりましたが 隅々まで 下側になる部分まで キレイに塗装仕上がりました 3コート 白+パール +クリアーコート 色合わせ時 パール塗装の回数を 調整してメモ うまく色合わせ 塗装 出来たかなと思います TOYOTA GR トヨタ スープラ GR Supra DB J29
2025年11月15日
コメント(0)

スバル フォレスター と リア ドア クオーター 傷 なるべくお安く ・・・ 金額重視で と アーチモール ドア下モールは パーツ 交換で できれいに バンパーのところは バンパー下と つながっているので 我慢して いただいて 傷のとこは 磨きで 日本メーカーは塗装が薄いので 磨きすぎないように 軽く 磨きで ボディの 傷は 残ってますが 見栄えは 良くなったと思うのですが どうでしょうか この後 筆さし するんですが 筆さしすると 余計に目立ったり しますよね
2025年11月14日
コメント(0)

ダクト加工で 穴 あけて そのままでも よい感じですが ダミーダクトなので そのままより アミ 取りつけて 奥側が あまり見えないように の ほうが良いかなと TOYOTA GR トヨタ スープラ GR Supra DB J29
2025年11月13日
コメント(0)

バンパー加工 ダクト風 穴あけ 切るだけですと かっこ悪いので ちょっと内側部分を 作って あります あっ ダクトの形に合わせて アミ 作らなきゃ 形状的に 上側 プラプラしちゃうので 簡単ですが 裏補強で 抑えてあります TOYOTA GR トヨタ スープラ GR Supra DB J29
2025年11月12日
コメント(0)

シボレー S-10 内装パーツ 塗装のご依頼 メーターのパネル エアコンのダクトパネル 少々古いパーツ 20数年物 😅 表面と パーツそのものも劣化ありますので 気をつけて 分解 すでに接着剤やら小細工いっぱいでしたので 取り付け時も工夫が必要となりそうです 表面素地も いろいろと問題 アリでしたが 修正 後 黒サフェーサー~ 水研ぎで なんとか 下地処理して 壊さないように 気をつけつつ キレイに 艶のクロに なりました ピアノブラック 御覧のようなパーツ形状ですので 磨きで つるつる塗装表面にはできませんので 塗装自体で 出来る限り キレイに つるつるピカピカに 出来たと思いますっ シボレー Chevrolet S-10 ソノマ SONOMA
2025年11月11日
コメント(0)

楽天ブログ システム ちゃんとしたようですね? ただでさえ 観覧数少ないブログなのに システム不具合で 観覧数激減で 涙 でした ちょうど 同じ時期に 同じ車 スバルフォレスター フォレスターって こんなに 大きかった?
2025年11月10日
コメント(0)
楽天ブログ 自分の管理ページに 入れないつながらない そのあとも 表示できない ブログアップできないなど こちらの PC環境が悪いのかとも 思っていましたが どうも 楽天側が システム障害❓のようです 検索したら 同じようなこと言ってる方も 楽天側も お知らせしてましたが そのページにすら なかなかつながらずでした やっとつながったら 【重要なお知らせ】楽天ブログのアクセス遅延に関してカテゴリ:楽天ブログからのお知らせいつも楽天ブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。一部の環境におきまして、11月6日頃より断続的に楽天ブログへのアクセスや表示の遅延など、不安定な状態が続いております。恐れ入りますが、しばらく時間をおいて再度お試しいただくか、復旧までお待ちくださいますようお願い申し上げます。引き続き調査・対応を進めておりますので、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
2025年11月09日
コメント(0)

小さなパーツですけど ちゃんと キレイに仕上げていですよね 持ち込みで パーツ塗装なんですが おかしな塗装 表面 んんんん これは シンナーで拭けば落ちる? なかなか 塗装 落ちませんでしたが シンナー+もう少し強い溶剤で 拭いたら すぐ取れました これ じゃダメでしょ これの上に 塗装しても 剥がれちゃうかもだし 悪さされます 塗装剥がして 元の? 純正の塗装に したところで これを 研ぎ~ 足付け 穴開けた バリなども そのままでしたので キレイにしてから サフェーサーへ 進めます
2025年11月08日
コメント(0)

何回も 塗装 されている フロント バンパー です パット見は 飛び石傷以外 問題はなさそうでしたが 塗装割れてる・・・ これは もしかして 逆アール部で 塗装が重なり過ぎて 密着不良での 浮き 塗装が厚すぎ・・・ が原因ですかね 研ぎ~ してみると やはり でした ぱりぱりっと 剥がれるところもあり 大きく 研ぎ込み整形 へ 全部 剥離たいところですが なかなか 難しいので 出来るところはしっかりと って こっちも でした ナンバーの 両端のとこ 塗装 浮き 割れです なんで ここ パテなんだろう ここにこんなに パテいるのかな 大きく 歪んでいるままですし
2025年11月07日
コメント(0)

パテ処理 整形 大きく 足付け 清掃して きちんと 車全体を マスキング してから 様子見のため サフェーサー 一度目 良い感じに出来ています これを もう一度 整えて 整形して 仕上げのサフェーサーへ リアゲートの上側 塗装の劣化? で 艶感ナシ・・・ になってしまったので 塗装 研ぎ込み サフェーサーへ こちらも 一度目 も打
2025年11月06日
コメント(0)

バンパー 取り外して 加工です レースカーのように ダクト にしたいと・・・ カットして アミ貼るだけだと かっこよくないので 奥行 ある感じを 作ります フロントバンパー 外してあるすきに ホーンも 交換しておきました TOYOTA GR トヨタ スープラ GR Supra DB J29
2025年11月05日
コメント(0)

路肩や 歩道との段差 などで ぶつけちゃう時って ありますよね 車の下側 サイド ロッカーパネル部 ここ かたいし 修理もやりにくいですから 意外と ぺちゃんこに なってます 鉄板出して 鈑金 引っ張り出します すこしづつ 形になるよう 引っ張り続けます 道具をひっかけられるように 専用の鈑金道具で 溶接したり ひっぱったり 剥がしたり を繰り返して ほぼほぼ いい感じになったところで パテ作業へ すっかり 暗くなってしまって・・・ 回りの工場さんも 本日の作業終了で いいですね これ サイドスカート 改造しているので 改良してあるので ツルっとしあげで キレイに仕上げしないと VW GOLF MK5 GTI ゴルフ5 保存会 横浜
2025年11月04日
コメント(0)

バンパー 外して あれ 修理と アレ 加工です 始めますっ バンパー 取り外しは 比較的 スムーズに出来ます つくりが BMW なので 良いです TOYOTA GR トヨタ スープラ GR Supra DB J29
2025年11月03日
コメント(0)

ホンダ シビック タイプR に マックストンスタイルの フロント サイドスピリッター スポイラー取り付けです 前にもやりましたねっ また ブルーの キレイな色の タイプRです 気持ち 出し気味に 取り付け希望でしたので ちょっと 外側へ 取り付けは ネジなので オーナー様に 注意をしていただき 時々 取り付け確認を お願いしています ちょっと ですが ボリュームでて とても 喜んでいただきました フロントフェンダーのダクトに アミ つけたりも ホンダ シビックタイプアール HONDA CIVIC TYPE R
2025年11月02日
コメント(0)

いいい色 です クラシック ミニ 完成で 新幹線で 新横浜へ 取りに来てくれて オーナーさんへ お渡し 京都へ向かって 走っていきました オーナーさんのお友達たち も お見送りに 3か月~6か月な 内容の仕事を 一か月で 何とか・・でした 明日は ミニ デイ 第33回 ジャパンミニ デイ in 浜名湖 に 参加するようです 探して ぜひ 見てみてください 3000台以上 のエントリーのようなので 探しきれないかもっですけど Rover mini MINI Cooper
2025年11月01日
コメント(0)

そんなことないんですけど 実際 ほぼほぼ ミニだけですけど もう一台 ありましたねミニ クラシック ミニ 3か月~6か月な 内容の仕事を 一か月で 何とか しました 最後にガラス 取り付け作業 新品のゴム が・・・ 変形しすぎて 大変でした ナントカ ゴム 装着 ガラスはめ込んで 外側のモール を 新品もパーツ 用意してんですが モールのつなぎ目に使う パーツ が一つしか ないことが発覚 古いの捨てないで 良かったです そして リア エンブレムを 新品にして~ あちこち チェックしていきますっ Rover mini MINI Cooper
2025年10月31日
コメント(0)

天井 天張りも 貼り替えで 少し制振処理して 天張り貼り替え用セット で 天張りに張りを出す サイドバーを 気をつけて 取り付け 左右の穴に バーの先端を取り付けるのですが 先端は プラパーツなので 折れないように 気をつけて~ 四方に 長さが 余裕ありますので のれん みたいに なっていますが これを 引っ張って 接着剤で 貼り付けていきます 最初に クリップで イメージで仮止めして 四隅 ひっぱりつつ 様子を見ながら 糊付け 糊付け後 またしばらく押さえつけて ウエザーストリップが 挟まる分のところを 引っ張ってあるところを 少し抑え込んで ウエザーが はまるようにと 形を 整えて あちこち 仕上げて 天井 出来たって 思ったんですが どうも セットで 来ている リアサイド パネル(内装パーツ が 大きいっ リア窓の ゴムが これでは はいらない って ことで 緊急 修正 内装の合皮を 一度剥がして 窓枠と 同じくらいの位置に合わせて カットして もう一度 生地を貼り付けて 抑え込み 出来た Rover mini MINI Cooper
2025年10月30日
コメント(0)

完成で お渡し予定 の日の 天気予報が 雨なの? もしかして 前になる できるのかっ 焦らず 落ち着いて 丁寧に 作業しようっ Rover mini MINI Cooper
2025年10月29日
コメント(0)

クラシック ミニ 組みつけ なかなか 進まないです 調整やら もともとの 出来てるとこ 修正 改良 配線などは直し ながらだったり・・・ Rover mini MINI Cooper
2025年10月28日
コメント(0)

クラシック ミニ 塗装 終わって 組みつけ やら アレ やら 始めますっ Rover mini MINI Cooper
2025年10月27日
コメント(0)

VW UP! です リアバンパー 交換 ペイント・・・・ あれっ 先月も やったような 下地処理で サフェーサーは必需です よく乾燥させて 翌日 水研ぎ後~ ペイント へ いいですね キレイに 塗装 出来ています
2025年10月26日
コメント(0)

ミニ 塗装は続きます ボンネットフード トランク ばっちりな ペイントでしょ ミニや古い車だと ソリッドカラーで クリアーなしの仕上げが いいと 思ったりしますが いまの 気温や湿度 暑さなど思うと きちんと 色 + クリアーコートしなくちゃです ドア の内側の 改の フタ ヒンジ類 +ネジ MK1 仕様なので 外側の ドア ヒンジ トランクの ヒンジ ねじ類 ワッシャー とか ボンネット オープナー これ 見えるとこ 少しですけど キレイにして 全体を 塗装しておきました Rover mini MINI Cooper
2025年10月25日
コメント(0)

マスキング 完了させて ロッカーパネル部 アンダーコートを吹き付けて キレイに 整えて 乾燥させてから 塗装開始です ボディ と ドア も吊るして 一緒に 車が小さいので ちょうど無理なく 入ります 塗装~ ボディ 前 ~横 後ろと つながっているので 塗装作業忙しいです んんん~ キレイです 天才 塗装屋さんです 塗装ブース ドア側には 電灯ないので 外から 補助的に 照らしてました Rover mini MINI Cooper
2025年10月24日
コメント(0)

おはようございます 昨夜は 準備までしかできずでしたので 気温低かったし と言い訳 これから 塗ってきますっ Rover mini MINI Cooper
2025年10月23日
コメント(0)

トランクの 裏側 ボンネットフードの 裏側 表と一緒に 吊るして塗ったらと 思って いましたが アタフタすることは 確実 失敗は許されないので (納期もかなりギューギューに決められているので 裏だけで 塗りました キレイに 塗れました Rover mini MINI Cooper
2025年10月22日
コメント(0)

ミニ 内装 室内側 塗装でした 塗装も出たり入ったり 手を伸ばしたり・・・ デ大変ですが マスキングも大変ですっ 小さく 車高も低いので 台に載せて少し 高くし高く しておいてよかったです 出入りしやすかった 良い雰囲気な いい色です Rover mini MINI Cooper
2025年10月21日
コメント(0)

ポルシェ カイエンクーペ ドアミラーカバー 傷修理 です 傷は 少しでしたが ウインカーレンズ部と 下側の 梨地側カバーにも すこしづつ・・・ 取り外し 分解して ウインカーレンズ 傷 磨いてキレイにして ミラーカバー 研ぎ 整形して サフェーサー後 塗装 色は クレヨン 淡い色合いが いい色ですね Porsche Cayenne Coupe|
2025年10月20日
コメント(0)

ミニのオールペイントを前に スプレイガンの清掃 毎日 なるべくきれいにと 使用後 キレイにしているつもりですが 少しづつ 汚れが残ります ガンクリーナーに漬けて 汚れを浮かせて 内部の汚れも 取り除き シンナーで すすいで 各部チェック 塗装ブースの 扉の窓 も キレイにしたので 除きたい放題です 壁の ビーニールシートも 張り替えて エアーのホースも 新しいの 準備しました バッチリ準備
2025年10月19日
コメント(0)

純正?から デザイン違いの オーバーフェンダーに 交換でした 色も 良い感じでした 塗ったばかりなので 冴えてる キレイ感と クリアー仕上げなので 塗装の雰囲気がし少々違いますけど 良いと思います 4輪 車高が 取っ散らかっていたので 調整もして フロントの車高は 少し下げて ステアリング位置も調整 すごく良い 理想的な 雰囲気になったと 喜んで いただきました ありがとうございました Rover mini MINI Cooper
2025年10月18日
コメント(0)

で いくら とか ないですよ 部分塗装 の悲劇 での ご相談でした 写真では 分かりにくいですが まず 色違い 塗ったとこだけわかります 大きなごみは サービスでしょうか ボカセテない マスキング 跡 わかり過ぎ 部分塗装時の マスキングの跡 大きな ゴミの跡 ぼかした 跡 センサーマスキングしきれず ギザギザですぐ横に 飛び石傷あるまま・・・ 小さく ぼかし塗装 バンパーや パーツの形状では うまくマスキングできる場合もありますが 基本的には おすすめしません 大切な愛車 キレイに車をたもつためにも ちゃんと塗装を したいですね TOYOTA GR トヨタ スープラ GR Supra DB J29
2025年10月17日
コメント(0)

やっと オールサフェーサー 続き しっかりマスキング しなおして 内側ですっ 小さな凹み 見落としていたので パテ処理して 整形~ 仕上げ サフェーサー もう少しで 下地処理 完成できそう だけど・・・・ Rover mini MINI Cooper
2025年10月16日
コメント(0)

やっと オール サフェーサー へ まだまだですが すすんだ感 アリ ですね Rover mini MINI Cooper
2025年10月15日
コメント(0)

200V の コンセント 器具側 ショートして 破損 内部で 配線のネジ緩んで? お隣の線と 接触してしまったようです 器具側なので 自分で修復すればいいのですが 電気モノ また 何かあったらいけないので 業者さんに 修復点検していただきました 早急な対応 ありがとうございました あれこれ 古くなってますからね いろいろと注意 点検しないとです
2025年10月14日
コメント(0)

いろいろ内装のパーツ 取り外して 配線が だらりと・・・ それはいいのですが なんですかこれっ 配線継ぎ足し 泥棒 配線カプラーだらけ プラス電源も アクセサリー電源も マイナスも すごいですよ 泥棒カプラーの オンパレード こんなことある? ひどすぎるので キレイに 配線まとめられるように・・ 修正 今日も 時間かかってしまって アレも コレも 今日はできるはずだったのに 組みつけ時に もう少し まとめていきます Rover mini MINI Cooper
2025年10月13日
コメント(0)

もう一台 お預かりの ミニです 同色にした FRPオーバーフェンダー 取り付け です サクサクっと 終わるかな~と 思ってたんですけど まさかな もともとはこんな感じでした 黒 フェンダー サイドモール 取り外して~ 両面テープ 剥がして 清掃~ フェンダーにも 汚れを 洗って 磨いて キレイにしてから 取り付けです 位置決め手 ~ 慎重に 穴開け フロントは ボルトナット (ロックナット リアは ポップナット打ち込んで 取り付け メッキサイドモールを取り付け・・・ まさかの こんなに時間かかるとは 一台分づつ 丸まって 保管されているのでしょうね いい具合に丸く 形状が クセついてって 温めながら 伸ばして~ 位置に合わせて 変形させて~ はめ込んで~ 日曜なのに 残業になってしまった あれもこれも 出来る予定だったのに Rover mini MINI Cooper
2025年10月12日
コメント(0)

3連休 お出かけですか もちろん スプレイでは 第二土曜日 の定休日予定日 ですが アレ 進めてます ミニ ねっ ミニつながりな お話 クロネコヤマト さんが こねこ便です~ って いつもの 配達の方 いつもより 小さくなって 配達へきてくれました
2025年10月11日
コメント(0)

パテ処理した後 丁寧に 研ぎ 番手 細かくして サフェーサー塗装です 元の塗装 とのカラミ パテの 跡など出る場合 も多いので 様子見で 一度サフェーサー (仮 といっても きちんと やります そのあとが やりやすくなりますからね 室内 ここは 障害物? 取り外しきれないパーツ もあるので 研ぎにくく 正直 怪しい感じなので 一度 サフェーサーで 一色にして 凸凹感や ヤセ跡を 見たかったです ドアは まだ作業が先になりそうなので 鉄板出てる部分 サビてしまいますので サフェーサーで 錆防止処理で 保護的な 感じで 溶接あとなどパテ処理していきます ボディ は予想より パテの跡 元の塗装 悪さしなかったですが やっぱり パテの跡 出てます 研ぎ~ して 整形して もう一度 サフェーサーです Rover mini MINI Cooper
2025年10月10日
コメント(0)

センタースイッチ パネルボンドで~て 話を 聞きますが 3M のパネルボンド は 持ってるので 研ぎ~で 足付け 清掃後 接着 くっ付いたんですが・・ パテ作業していたら 剥がれた ボンドの固まった跡を 研ぎ落として 溶接に 変更 溶接は 担当外なので うまくない 一応できる程度 んんん まあまあ うまくできたかな Rover mini MINI Cooper
2025年10月09日
コメント(0)

メルセデスベンツ ルーフペイント 3コートパール なにかありそうな予感 と不安 でしたが 写真の色味がうまく撮れていないだけで 実際は 色もOK で かなりキレイに 塗装完成できました 塗装ブース 稼働中に撮影したから? か 色がへんてこですが キレイに 問題なく塗装できています マスキングシートのおかげで マスキングも 早くてキレイに そして 車を くるっと 包み込むように マスキングできるので いいです 塗装ミストも 付かく心配が ないです
2025年10月08日
コメント(0)
全6464件 (6464件中 1-50件目)


