Oct 25, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎日、Superman Returns を鑑賞し、BrandonRouth.com でBJファンの皆さんの書き込みを読んで、英語をブラッシュアップしている私ですが、雑学?が増えています。


メイキングを見ていると、BJが筋トレをしているシーンで、トレーナー(?)からこんな声がかかります。
「chicks go crazy」
日本語字幕ではこうなっています。
「女の子はメロメロだ」
ふーん、、、ひよこって若い女の子のことを言うのね。
知らなかったわ~!


本編で、ロイスが婚約して子供までいると知ったクラークが、ジミーと酒場でずっと変わらないと思っていたものが変わっていると話をします。
その時にこう言います。

字幕はこんな感じです。
「・・・例えば、ロイス」
え~、take ってこんな風に使うんだ!
ロイスをとってみても、なんてニュアンスなんでしょうか?


本編で、久しぶりに会ったクラークに対して、ジミーがこう言います。
「..... Mr.Clark! I mean Kent. Mr.Kent! Welcome back!」
これって、友達のfirstname を familyname と間違えちゃってるんですが、クラークとケントってどっちもfirstnameっぽいな~って前々から思っていたんですが、そう言う事ですよね?(と、誰に聞いている?)
それとも、どっちもfamilynameっぽいの?


それにしても映画の字幕って、実際の脚本とかなり表現が違いますね。
日本語&英語、色んなパターンで100万回も見ると、うーん、そこはそういう訳じゃないだろう!って、偉そうに突っ込みを入れたくなってきちゃうんですが、観客が映画のテンポやストーリーを楽しめるように、サッと読んで把握できる文章でなくちゃいけないでしょうから、難しいもんですよね。

声のイメージさえ崩れなければ、吹き替えで見たほうが訳は自然で色んなキーワードを逃さずに鑑賞することが出来ます。

気に入ったものは、字幕と吹き替え両方で見たほうがいいのかな~なんて考えちゃいました。

もちろん、一番良いのは字幕に頼らずオリジナル音声だけで楽しめることです。
でも、日本語と同じように英語で映画を楽しむのには、まだまだまだまだ修行が要りそうです。
(そんな日が来るのかどうかも怪しいーー;)


オマケ:色んな記事を読んでいて仕入れたどうでもいい豆知識

どの記事見ても、フルハウスの頃とはかなーり違った印象のオルセン姉妹、、、BR.comのフォーラムでもなんとなーく叩かれ気味でした。
Mary Kate とは別にお仕事するんですね~。(当たり前か)


更にどうでもいい質問
フォーラムで目にする略語LOLってなんだっけ?
OMG!は、きっと Oh my God! だよね?


最後に一言、、、今が一番英語が伸びている気がするσ(^^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 25, 2007 10:12:28 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

春菜♪

春菜♪

Favorite Blog

CELERY´S TIME CELERYさん
Bikitan-House ぷりりん♪さん
マムズTEA BREA Kasumi。さん
PEACE OF … うーちー777さん
chimuchimuの部屋 chimu76さん

Comments

うさちゃん@ すごい! でかいですね。わたしもこんなにでかかっ…
春菜♪ @ Re:お元気ですか?(02/12) ランボさん、お久しぶりです!!! お元…
ランボ@ お元気ですか? 春菜さん、ものすごくお久しぶりです。検…
積み木職人@ 高価。 6000円でも高価ですか?。 積み木は手間…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: