米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

ぜのふぉん@ Re:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31) いいじゃないですかリバランス ただやるな…
レアメタルk @ Re[1]:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アイルーさんへ おはようございます! (*&…
アイルー@ Re:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アセットの特性を理解してバランスを整え…
レアメタルk @ Re[1]:【SOXL】6倍になった!(笑)('ω')(05/29) アイルーさんへ おはようございます! (*&…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.05.04
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




プラチナが国内価格で8年ぶりに高値になりましたね。
(*'ω'*)

僕の場合はどちらかというと、コッコさんのほうが多用してます。
(笑)

プラチナはこういった感じで撮影する時だけ眺める。
(;^ω^)








今回のFOMCでは予想通りに0.25%利上げでしたね!
(*'ω'*)

パウエルさんはインフレ抑制を最優先したみたいです。



終値だけ見ると、そこまで大きく動いてないように見えますが、

昨夜のマーケットはぐわんぐわん動いてました。
(;^ω^)



FOMC開始したらダダダッと急落しましたね。
(-_-;)


そして、やはりまだ金融不安があって銀行株たちは続落してます。

↓↓↓↓




ムムム、、、


(笑)



そんな不安の中、やはり究極の安全資産と言われるゴールドは強いです。
(*'ω'*)




円ベースでプラス12.64%で、

ドルベースではプラス23.7%!!
(*'ω'*)v

つまり為替の視点から考えると、 為替差損発生中

それでもその為替差損をカバーできるほどのゴールド価格上昇ってことです。

こういった場合は円貨決済よりも、外貨決済で売却したほうがお得なんですよね?
(;^ω^)イマイチ税金の理解がよくわかってない僕です。



納める税金はあくまで日本円ベースでの含み益に対してなので、

為替差損が発生してる場合は、少ない納税金額で済むはず。。。

仮に今売却した場合は、含み益18,393円に対して約20%の税金って感じですね。

間違っていたらすんません。

(外国資産を持つと、こういった為替リスクは絶対付きまとう。)


ここまでゴールドが為替差損が発生してしまうのは、、、、

ドルが強い(ドル高)時は、金利が高くなり、金利が高いということは、

保有してるだけでは利息を生み出さないゴールドの価格は

相対的に落ちる現象があるからですね。


このゴールドETFを買った時の為替はなんと、

10月31日で、1ドル148円の時でした!!
(笑)

まさに超高値付近。。。
(;^ω^)

だからゴールド価格も安かった。

現時点では超円安時に買っても、ゴールド価格が上昇してくれたので、

日本円ベースでもプラスですが、なかなかこういったコモディティも

エントリーするタイミングが難しいですね。
(˘ω˘)。。。




話は変わりまして、最近少し疑問に感じてることを書きます。

世界に存在するゴールドやプラチナには限りがあります。

しかし、多くの人々がこういったゴールドETFや

ゴールド投資信託を大量に買い集めた場合、

これって現物ゴールド足りてるの?

ってことです。
(;^ω^)

詳しい仕組みがわからないですが、「究極の安全資産」とは言え、

ゴールドETFで多額の資金を運用するのはちょっと怖いなぁって

個人的に思いました。
(;^ω^)考え過ぎかな?

そういった点からも、やはり現物ゴールド、

現物プラチナって強みがあると思います。
(*'ω'*)v

今後の世界情勢もなんだか不安だし。。。

株式、債券、現物プラチナ、ゴールド等をバランス良く保有して、

来たるリセッションに備えたいですね!!

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')




5のつく日に色々買いたい!(*'ω'*)






(;'∀')。。。。

プラチナ100gも結構高くなってきました。
(;^ω^)







あと、僕は個人的にダイヤモンドも資産価値があると思ってます。

ただし、グレードがそこそこ高くないと二束三文になってしまいます。

ふと見つけたんですが、このダイヤモンドは比較的高いグレードで

値段もそこそこでした。

数年経過して売却したとしても半額以下にはならないかも?と

個人的に思ってます。
(投資は自己責任で。(笑))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.04 07:16:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: