米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Comments

ぜのふぉん@ Re:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31) いいじゃないですかリバランス ただやるな…
レアメタルk @ Re[1]:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アイルーさんへ おはようございます! (*&…
アイルー@ Re:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アセットの特性を理解してバランスを整え…
レアメタルk @ Re[1]:【SOXL】6倍になった!(笑)('ω')(05/29) アイルーさんへ おはようございます! (*&…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.01.20
XML
カテゴリ: 新NISAで儲けたい!
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')





投資を始める前のスクショ。

新生銀行の2週間満期預金だったかな?

現時点から眺めると、これに預金するより、

VOO買っとけ~って話でしたね。
(;^ω^)

今はポジポジ病なので、現金500万円もない。。。(笑)










VOOが最高値更新してるじゃん!!
( ゚Д゚)!!

半導体セクターがめちゃくちゃ強かったですよね!

金利が高いのに~!!
(笑)

最近感じるのは、

「本屋に投資の本が並ぶとピーク。」

「素人がNISAし始めるとピーク。」

「そろそろヤバい。(何が!?)」


と、色々言われても、結局こんな感じで

S&P500もNasdaq100も最高値更新してきました。
(*'ω'*)v

これは紛れもないない事実です。

そういった点から、2022年のようなNasdaq100が

35%下落という事態になっても、時間をかけてホールドしてると

回復する可能性があるということを実感しました。



指数ならばガチホで良いのかもしれません。
(自分が耐えれる金額で。)




本題に移りますが、

中国人が日経平均ETFを買ってるから強いとか、

NISA特需だとか、色々と言われてますが、



↓↓↓↓




平均取得価額が上がりましたが、

下がったら買い増し出来る軍資金は残してるので問題ナシです。
(*'ω'*)






年初からすごい勢いですよね。
(*'ω'*)

しかし、これもまた下落する可能性も十分にあります。

その時に買えば良いのでは?と思ったりもしましたが、

そうなるとまたトレンドに乗れない気がして。。。
(;^ω^)

下落しても余力があれば問題ないと思い、買い増ししました。

まだ債券ETFたちが含み損状態ですが、

気長に金利低下を待ちます。
(*'ω'*)

そしてあれやこれやと成長投資枠で買ってしまうと、

一斉に下落した時にパニックになるので、

1478中心に買い増しします。

1489(日経平均高配当株50)も気になってますが、

もう少し様子見で。


ちなみに現状のつみたて投資枠はこんな感じです。

↓↓↓↓





成長投資枠は、、、

↓↓↓↓






(;^ω^)。。。。

今年こそはインデックス投資に負けたくない!!

まぁ、つみたて投資枠は10年後のお楽しみですから、

一喜一憂する必要はないですね。
(10年間継続が一番難しい。。。)

最近ではすでに「NISA損切り」する人もいるみたいですが、

僕も損切り、狼狽売りは人のこと言えないので、

どーんと構えておきたいと思います!!(笑)

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。





今日は0のつく日!!(*'ω'*)






ブリタは便利なんですが、やはりペットボトルの水も

準備しておいた方が安心ですね。



やっぱ日本株の時代が来たか!?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.20 07:26:40
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: