米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(17)

超高配当米国ETF「QYLD」

(360)

高配当米国ETF「SPYD」

(11)

僕の魔界を救って!

(1)

節約生活

(4)

格安シムのマイネオ生活

(23)

雑記

(18)

レバナス投資

(5)

ビットコイン

(15)

レバレッジ投資信託・ETF

(68)

高配当米国株

(191)

短期売買やってみた。

(13)

グローバルAIファンド(予想分配金提示型)

(19)

アトピー性皮膚炎を考える。

(1)

世界を救う「CURE」

(23)

生命の水ETF「PIO」

(4)

キャピタルもインカムも狙える!?「JEPI」買ってみた。

(60)

「金」「銀」「プラチナ」

(47)

キャピタルゲインも狙える「QYLG」買ってみた。

(29)

つみたてNISAと一般NISAについて。

(38)

少しだけ日本株。

(114)

アライアンス・バーンスタインDコース。

(5)

不況に強い?「XLU」

(17)

今月の配当金をお知らせ致します。

(44)

米国債券買ってみた。

(186)

為替について思う。

(23)

米ドル建てMMFを買ってみた。

(16)

米国株のつみたて投資。

(5)

アメリカ個別株とか。

(99)

配当管理アプリを眺める。

(3)

最近思ったこと。

(25)

期待の成長ETF(DGRW)

(11)

新NISAで儲けたい!

(57)

半導体セクターに波乗りしたい。

(40)

原点回帰。インデックス投資。

(68)

NISA資産。月1回定点観測。

(20)

欧州株や中国投信!

(10)

大きく動いた時。(備忘録)

(12)

防衛テックETF 「SHLD」

(1)

Comments

うつを@ Re:【2025年10月27日】ついに日経平均が5万円突破!!('ω')(10/28) 私も分かっていました(笑) 新NISAが話題…
ぜのふぉん@ Re:【VOO】コロナショック後に買ってついに3倍になりました!('ω')(10/09) 何もかもが上昇してる感じです ゴルプラが…
レアメタルk @ Re[1]:【VYM】前年同月比で少しだけ減配!('ω')(09/27) うつをさんへ おはようございます! (*&#0…

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.05.05
XML
カテゴリ: 高配当米国株
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')






知人からの一枚。

バフエットさんCEO退任か~。。。

94歳であんなに矍鑠(かくしゃく)とされた人はほぼいないですよね。
(;^ω^)

今後も日本の商社株に投資継続って話をされていたので、

日本株のターン来るか!?






年末にQYLGが特別分配金か何かを出して、

めっちゃ株価が暴落したことをきっかけに全売却し、

その資金でVYMを買いました。


これまたタイミングが悪くてトランプ関税ショック前に買ったので、

未だに含み損状態です!

↓↓↓↓






ぐぬぬぬ。。。

為替差損の影響がデカい!
(;^ω^)


しかし、昨年から人気のSCHDよりもパフォーマンスが良いので

そんなに気にしておりません。





VYMの年初来パフォーマンスはこんな感じになってます。

↓↓↓↓




あともう少しでプラテンします~!






一方、SCHDはといいますと、、、


↓↓↓↓




(*'ω'*)

しかし、SCHDも優秀なETFであるので答えを出すのには時期尚早だと思います!

たまにネットで楽天SCHDを買って失敗した!

という意見を見かけますが、結論出すの早すぎる!
(;^ω^)



個人的には以前からブログで書いていたように

VYMのほうが好きなので、買い増しするなら今後はVYMかな。

「高配当」とは言えない利回りになってきてますが、

じんわりとバランス良く立ち回ってくれてる印象がありますので。








毎月1,000円つみたて投資してる

楽天VYMもたまにスポット買いしております!
(*'ω'*)v


個人的には、SP500、NASDAQ100、HDV、VYMに対して

大きめの金額を投資してもそこまで恐怖心を感じません。

2020年から投資を始めましたが、

だいたい自分の気に入った投資先というのが

定まってきたかな?という感覚です。

言ってみれば、この4つの投資先に対して配当金再投資してれば、

いつかは資産が増えるんじゃないの?という感じですね。
(笑)


今後もVYMは買いたいですが、特定口座では楽天VYMを、

成長投資枠では本家VYMを買う予定です。

特定口座では元本払戻金になった場合は取得単価も下げてくれるし、

税金も発生しないのでメリット多いと思うからです。
(*'ω'*)v


さぁ、今週も先週のように穏やかなマーケットを期待したいですね!

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。






最近は朝はひんやりしてますね。

また恐ろしいほど暑い夏が来ると思うと。。。
(-_-;)





北海道はマンションにエアコン設置用の穴が開いてないのが普通だったので、

こういったスポットクーラー買う人が増えてるみたいですね。
(*'ω'*)

昔はお盆過ぎたら寒いって言われていたのに温暖化ですね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.05 07:23:56
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: