starmayのブログ

starmayのブログ

2011.07.09
XML
カテゴリ: 息抜き
ドラえもんは、ネズミが大の苦手です。

寝ている間に、ネズミに耳をかじられたという辛い経験が、ドラえもんの中でトラウマと
なって残っている為です。
ドラえもんは「ネズミ」という言葉を聞いただけで当時の辛い記憶を思い出し、バニック
を起こしてしまいます。

この障害はPTSD(心的外傷後ストレス障害)と呼ばれています。
PTSDは、生命が脅かされたり、人(猫型ロボット)としての尊厳が損なわれるような
体験が原因で起こります。
ドラえもんの場合は、後者ですね。


・トラウマ体験が現在も続いているかのように、心理的に不安定な状態になる。
・フラッシュバックによりトラウマ体験時の恐怖が蘇る。
・その体験を想起させるような物や状況(ネズミ)に遭遇するだけでパニックが起こる。
・ショックから心を守ろうとする機能が働き、記憶喪失や回避行動を起こすようになる。

ようするに、ドラえもんはネズミを見ると当時のトラウマ体験が蘇り、パニックを起こして
最後には気絶してしまう、という事です。

では、ドラえもんがネズミ嫌いを克服するには、一体どうすればいいのでしょうか。
PTSDの治療法として一般的なのは、薬物療法と心理療法です。

(1)薬物療法
  SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の使用が一般的です。
  抗鬱薬で、一般的な副作用には、食欲不振、性欲低下、吐き気、体重増加、便秘等


 つまり、ドラえもんにSSRIを投与すると以下の副作用が予想されます。
 ・ドラ焼きを食べたくなくなる
 ・メス猫を見ても恋をしなくなる
 ・今よりも更に太る

 これでは、余りにもドラえもんが可哀想です。

 です。

(2)EMDR
  アメリカでは85%の人に効果があると言われているそうです。
  左右に振られるカウンセラーの手や棒を見つめながら、トラウマとなる出来事を思い
  出してゆく治療法です。
  目を左右に動かす事で、脳をREM睡眠の状態にもっていきます。

  ただし、ドラえもんの目にそのような機能がついているかどうかは、疑問です。
  他の方法を検討した方がよさそうです。

(3)心理療法
  実際には危険のない安全な環境の下で、トラウマをあえて思い出し言葉にすることで
  トラウマ体験の記憶と正面から向き合い、過去の出来事として整理します。

  カウンセリングでは効果が得られなかった事は、既にのび太が実践済です。
  他の方法としては、タイムマシンに乗ってドラえもんがネズミに耳をかじられた過去
  の場面を安全な場所から見る事でトラウマと正面から向き合い、過去の記憶として
  時間をかけて自分の中で整理する方法があります。

(4)過去を無かった事にする
  どうせタイムマシンを使うのなら、こちらの方が最も早くて確実です。
  タイムマシンに乗ってドラえもんがネズミに耳をかじられた過去にいき、ネズミに
  かじられるという過去の出来事を阻止すればいいのです。
  しかし、この方法ではドラえもんがネズミ嫌いを克服したとは言えません。
  それに、色が黄色で耳のあるドラえもんが、果たしてドラえもんと呼べるのでしょうか。



ドラえもんがネズミ嫌いを克服する方法がこれで見えてきました。
トラウマを克服する為、自らタイムマシンに乗り、自分がネズミに耳をかじられる場面を
少しずつ、何度も見に行く事で、時間をかけて克服していくしか方法はなさそうです。
いつか、耳をかじられた事が過去の出来事として整理がつく、その日まで…





応援クリック、コメントを頂いた皆様、ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


【送料無料】PTSDとトラウマのすべてがわかる本

楽天ブックス

※この記事でご気分を害された方がおられましたら深くお詫び致します。
 PTSDで実際に苦しんでおられる方が大勢いる事は存じています。
 決して悪気はありません事、御理解頂ければ幸いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.12 06:43:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: