Bin-Star(Binary Star Watching)

Bin-Star(Binary Star Watching)

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

確かに@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その1)(01/21) どこかのパクリみたいなデザインですが、D…
teikokutyo@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) はじめまして。 ちょうどアリエクでこのメ…
Rom_Ok @ Re[1]:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) メイメイさんへ たいへんお返事が遅くな…
メイメイ@ Re:AliExpressから購入した2TB NGFF M.2 SSDがへん(その2)(01/21) お世話になります。 大変興味深く読ませて…
サトピー@ Re:フリップミラーにレデューサーレンズを組み込んだ(12/24) 初めまして。レデューサー組み込んで無事…
TN-Miyagiken@ T7250からT7800への交換 良い情報を有難うございました。当方NF70X…
Rom_Ok @ Re[1]:Pocket GPS PG-S1のRoll Over対策、Displayとバッテリーの交換(11/17) ホシミスト_3013さんへ ご無沙汰しており…
通りすがりです@ Re:天体観測用の赤色ライトは本当はマナー違反?(05/08) eikiさんのコメントは概ね正しいです。 …

Favorite Blog

夜空のブログ シャトル2308さん
ホシミスト3013の天… ホシミスト_3013さん
2010.08.13
XML
浦安の空は水蒸気の少ない日であっても天の川は見えない。
そこでペルセウス座流星群極大日の2010年8月12-13日に思い切って埼玉県民の森まで遠征した。途中、真っ暗な中、ワインディングロードが続く。
縁石にぶつかって止まっている車が途中にあり結構運転には気を使う
21時30分ごろ埼玉県民の森駐車場へ到着した。既に20名くらいがいた。

曇り空の為、あきらめて帰る人もいたが、1時30分から2時ころにかけて、天頂付近の雲がなくなり、星空が広がった。流星も数回は見え、画角内に収まったはず。
であったが、帰宅後に確認したものの流星を識別可能なフレームは見当たらなかった。
埼玉県民の森の夜空
NEX-5 レンズ16mm+フィッシュアイコンバーターVCL-ECF1 f5 30秒 ISO3200
しまった!せっかくの高感度を生かし切れていないではないか!
強く発光した流星なら30秒露光でも識別できるだろうが、ほとんどの流星は、それほど明るくない!ISO13200 f2.8(開放)で撮るべきであった。シャッター速度は5から10秒程度と思われる。


埼玉県民の森・駐車場が3段あり。最上段は道路に面しているため天体観測にはむかない。

Binary Star Watching





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.30 12:36:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: