パソコンを買い換えてから始めてのトラブルが発生しました。
『NASに接続できない』、これは既知の問題でVISTAのネットワークセキュリティ設定のレベルが上がっていることが原因でした。
繋がったものの、やたらと動作が不安定なため(もともと、不安定でしたが。。。)
どうせこのままじゃ使えないと思いFirmwareを適用することにしました。
純正のFirmwareは提供されていないので SOFTPEDIA
から使えるであろう物を探しました。
ありました。これです。 V-Gear用
と思えるものですがMM35LANと同じNASBASIC。
ほとんど勢いで適用しました。結果
快適快適、いままでの不安定さがうそのようにVISTA機からアクセスできます。
USB接続でも問題ないようです。
ちょっと不安は。。。まだXP機からはアクセスしていません。
※ このバージョンアップはとてもリスクが高いです。くれぐれも慎重に
安くていいんですが、ちょっとね。
【送料無料】 LAN接続型 3.5インチ ハードディスクケースEVERGREEN EG-MM35LAN [★]
※ 追記 こんなメンテナンス画面になってしまいました。
まんまV-Gearです。
iPhone5SでLubuntu(14.04)化したS10eをイ… 2014.06.28
S10eのlinux化 2014.06.21
バッファローダウンロードサイトでウイル… 2014.06.03
PR
Calendar
Category