ストレスばかりの株取引とストレス発散の買い物の日記

ストレスばかりの株取引とストレス発散の買い物の日記

2010.06.12
XML
カテゴリ: 買い物

先日購入したDSケースの交換をようやくしました。

あまりに熱中し過ぎて途中の画像があまりありません。
手順というよりも注意を中心に書きます。

【用意するもの】

・壊れても良い(ケースの壊れた)初代DS

交換用リプレースケース DX で$7.49で購入

Y字ドライバ DX で$2.04で購入

・プラスドライバ+ピンセット等

【注意】

・裏面のネジ(Y字ドライバ使用)

かなりネジが脆くなっていました。
気をつけていたつもりですが購入したドライバのほうが固く、
ネジ頭をなめてしまいました。
何とか外せましたが、ネジはもう使えません。
分解だけされるかたは注意です。 7本外せばカバーが取れます。

・フラットケーブル脱着

sDS 006

これが断線すると上下のいずれかの液晶が点かない、タッチパネルが機能しない等の現象になります。要注意です。取り外しより取り付けが断線し易そう。

・タッチパネルの取り付け調整が必要?

組立て後、どうもタッチパネルの反応が悪く。全然反応しなかったり触ってもないのに反応したりの現象がでました。
断線を疑いましたが、基盤の取り付けがうまくできていなかったのか?はたまた、ケースの歪みか。取り付けを調整すれば直りました。
下側の液晶はケースと基盤に挟まれて固定されています。
あまり強く固定し過ぎてもタッチパネルの反応が悪くなるように思います。
初期設定の補正が今まで何度もやり直してようやくできる状態でしたがこの交換後一発でできるようになりました。

・交換ケースの精度が。。。

さすが、コピー品。見た目問題なさそうでしたがビスの取り付け穴の精度が
悪いです。付属のビスではなく最終の固定には木ネジを使いました。

【画像】

・内部パーツ

sDS 010

・新ケースへの取り付け

sDS 012

sDS 013

新ケース稼動。

sDS 021

【感想】

問題なく終わったのですが、苦労したわりにはケースの色が変わっただけ。

しかし、やってみたい願望は満たされましたが。。。

あまりお勧めできない工作でした。まあ、今更DSのケース交換をされる方なんて
そんなにいらっしゃらないでしょうが。 ご参考までに。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.12 18:50:55
コメント(0) | コメントを書く
[買い物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: