STRAWBERRY☆KISS

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Miffyちゃん・x・

Miffyちゃん・x・

お気に入りブログ

子供服ブランド福袋 … gOeさん
もえうーぴぃ ミキティ6963さん
たのしい毎日 のん&りんさん
happy life のんちゃん25さん
ゆっくりでい~やん。 hitonmamaさん

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ <small> <a href="http://kuri.backblac…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2007年01月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の1/20は、長男坊ぽんの6歳のお誕生日ハート
あっちゅ~間に6年たったなぁ・・・。
そんなぽんも、今年の4月から小学生
早生まれのためか天然か?
周りの子達より多少おぼこいとこがあるけど・・・(〃゜▽゜;A
ちゃんとみんなについていけるんやろか、ちっと疑問。
まぁ、何とかなるだろうけどさ

と、昨日はお昼から来客の予定があったので、
朝からお部屋をお掃除お掃除♪


時間も遅くなっちゃったので、ケーキも取りに行くの遅くなっちゃったし、
18時超えてから夕食の準備はしんどいなぁ・・・と思って
ファミレスでお誕生日しました・・σ( ̄∇ ̄;)

我が家の記録 354.jpg


ぽんはお店のお兄さんお姉さんに歌を歌ってもらえて、
『おめでとう』って拍手ももらえて満足してたよ。
手作りじゃなくて申し訳ないけど・・・。
明日旦那がお休みなので、ぽんの好きなものを作ってあげようと思うけど、
なにせ料理大の苦手なので・・・ε=(。・_・。)
普通のお夕飯と変わらないと思う。


我が家の記録 346.jpg
我が家の記録 349.jpg我が家の記録 350.jpg


1/21の今日は、朝から幼稚園へ
なんと、この時期になぜか日曜参観!
うちはもちろんわたしだけなんだけど、
他のお家はパパさんもいっぱい参加されてたよ。

最初は自由にお正月の遊びを楽しんで、

朝のご挨拶の後、【カレンダーマーチ】を歌ってくれて、
【楽しいポーレチケ】を歌いながらみんなで踊って、
その後、自分の名前の1文字使ったカルタを1人1人発表。
ぽんの名前は【ひ】から始まるので、
【ひこうき ヘリコプター たのしいな】
でした^_^;何が楽しいのか分かんないけど。
その後はこま回し大会。
ぽんは先生に手伝ってもらって、1番回ったよ♪
で、パパたちでこま回し大会。
なぜかみんな本気・・・?( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ロ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;)
密かに火花散ってたような、白熱してたよ。
しかも手の平で回すお父さんまでみんなびっくりびっくりしてたよ。

さて。
保育参観の後は、家庭教育学級。
うちの幼稚園はほとんどの保護者が参加します。
(友達の幼稚園は帰る人も多いらしい。うちは少人数だからね。)
今日は、絵本のお話。
Fさんという講師の先生をお呼びして、たくさんお話聞きました。
すごい良かったよ~!

みんな、絵本読む時、どこから見てる?
わたしはついつい本文から入っちゃうんだけど、
その先生曰く、表紙から裏表紙までお話は続きます、って。
表紙の裏にも、中のタイトルにも、伏線になる絵が描いてあったり、
ただの無地でも中身を思わせる色だったり、ってあるんだって。
だからゆっくりゆっくりめくっていくといいんだとか。

他にも、1つの絵本でも年齢よって感じ方や捉えるところが違うとか。
【おひさまあはは】 って言う絵本で、
3歳児さんで読み聞かせしたとき、文章にはない登場人物に注目したり、
経験した事のあまりない
【おねしょ】の場面ではキョトンとしたりしてたんだけど、
5歳児さんで読み聞かせると、
字が読めるもんだから絵にはあまり着目しなかったのに、
【おねしょ】の場面になると目を伏せたりして。
最後、【ぼくもあはは おかあさんもあはは】で終わるんだけど、
それ見てみんな一斉にホッとした様に笑って、
今度はみんなで一緒に読んだりしたんだって。
だから、よく絵本の裏表紙に対象年齢って書いてあるけど、
あまりとらわれずに色々読むといいらしい。

それに、小学3年生の本の嫌いな男の子の話もしてくれて、
最初はやんちゃで本を踏みつけて暴れるような元気な子だったんだけど、
たまたま、【はるにれ】 って言う、
1本のはるにれの木の色んな季節や時間の写真だけの絵本に興味を持って、
それから本が好きになった、って言うお話とか。
いつ、どんな絵本で本が好きになるかとか、タイミングもあるんだね~。

その先生は色んな絵本を紹介してくれたんだけど、
わたしがいいな、って思ったのは【おっぱい】 って言う絵本。
色んな動物のおっぱいと赤ちゃんが出てきて、
最後は男の子とお母さんのおっぱいが出てくるんだけど、
最後は単純なんだけどちょっとジーンとしちゃうの。
Fさんのお知り合いのお子さんは、
『この絵本、すごいなぁ!"エライ”とか"かしこい"って出てこぉへんなぁ』
って言ったそうで・・・。
えらい、かしこいじゃなくて、強い、優しい、って言う言葉の方が子供には分かりやすいのかな?
褒め言葉にも色々あると思ったかも
あと、【ちょっとだけ】って言う絵本。
こどものともから出てるんだったかな?
アフィリでは見つからなかったので、紹介だけ。
【ちょっとだけ】
赤ちゃんが生まれて我慢している女の子のお話。
これから2人目ちゃん以降考えてたり、
兄弟のいるママさんに読んでもらえると共感できるかも?
ちょっとウルっと来ました(T^T)
『こんなお母さんになれたらいいな』って思えたよ。
他にもいっぱいあったんだけど・・・。
長くなったのでまたの機会に(*゜.゜)ゞ

でも、わたしはついつい感情込めて演技力重視で読んでて
余計疲れてたんだけど、
演技とかしなくても、子供たちはちゃんと聞いてくれるんだな、
余計なテクニックとかっていらないんだな、って思ったよ。
ママが読んでくれるだけでいいんだろうな、って思えたよ。

家ではめんどくさがって全然絵本なんて読んであげてないけど、
これからはちょっとだけでも読んであげようかなぁ・・・と思いました(● ̄▽ ̄●;)ゞ

・・・・・・無理しない程度に・・・ね・・・ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月22日 01時05分23秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: