2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
ベトナム投資紀行2 今回は、ホーチミン市から車で1時間ほどのところにあるドンナイ省ビエンフォア市に行ってきました。 ここでは、住宅開発をしている会社を訪問しました。開発現場を見学しましたが、まだ、宅地だけがあって、家がぽつぽつという感じでした。 しかしながら、昨年の土地の上昇率は30%ということで、大変、人気のある郊外の都市です。 もうすぐ、地下鉄の工事が始まり、地下鉄がここまで来るようです。そうすれば、さらに、地価は上がるでしょうね。 ホーチミン市の郊外まで土地開発の見学に来たのは初めてですが、今後は郊外の土地開発も目が話せないですね。 3年前、ナムサイゴン地区(市内から車で20分)は、更地に家がぽつぽつでしたが、今は、高級住宅がかなりぎっしり建って来ています。 ビエンフォアも3年後そうなるんでしょうね。 郊外の土地への投資、また土地開発の会社への投資は魅力的ですね。 上中 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@fadvisers.com> Sent: Thursday, February 21, 2008 10:28 AM Subject: 21日の日記
Feb 21, 2008
コメント(12)
ベトナム投資紀行ー 先週は、ベトナム、ホーチミンシティに滞在してました。 いつも、必ず行くベトナム料理のレストランがあるのですが、この店はベトナム北部、中部、南部の料理を出す店です。 食事の味もかなり、いけるんですが、店内のテーブル、椅子、調度品がアンティークの木彫りののものが配置されており、ベトナムの歴史を感じながら重厚な落ち着いた雰囲気を味わえるんです。3人で普通に食事して、ワインあけて1万円ぐらいです。 このクラスの店は、2年前であれば、ベトナムの高級官僚か、日本人、欧米人ぐらいしか来てなかったのですが、最近はベトナム人家族でごった返しています。 また、この店に来ているベトナム人の子供は、ほとんどがやや太っています。一般にイメージする痩せた子供のイメージではないです。そして表情もとてもやわらかくて幸せそうな笑みを浮かべています。 本当に、この国は裕福になってきたなと実感します。 経済発展は、庶民レベルまで浸透しつつあります。 この国は、これから、本格的に経済発展していくことを確信しました。 今は、ベトナムの株式市場は軟調ですが、いい買いのチャンスではないでしょうか。 上中 ----- Original Message ----- From: > To: ??????@fadvisers.com> Sent: Wednesday, February 20, 2008 10:10 AM Subject: 20日の日記
Feb 20, 2008
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


