PR
フリーページ
キーワードサーチ
コメント新着
|
|---|
| E3 2006で展示された任天堂の次世代ゲーム機、Wii |
ゲーム機関連の販売数では、携帯ゲーム機のニンテンドーDSが、新型のニンテンドーDS Liteを含め、16カ月で1,600万台を突破。当期実績としては、1,146万台を販売している。
ソフトウェアでは、「nintendogs」の655万本を始め、「マリオカートDS」が422万本、「おいでよ どうぶつの森」が356万本を記録。「脳を鍛える大人のDSトレーニング」など脳の活性化をテーマにした3タイトルは、海外では未発売ながら、合計で 510万本に達したという。販売数は当期実績で4,995万本、累計では6,044万本。
据え置き機のニンテンドーゲームキューブでは、「マリオパーティ7」と「ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア」の2本がミリオンセラーを記録。しかし販売数ではハードが235万台、ソフトが3,279万本で、前年比で7割程度に落ち込んでいる。
また同社広報によると、決算発表の中で行なわれた質疑応答で、同社が次世代ゲーム機として開発しているWiiの価格についての質問に対し、「25,000円以上は考えていない」という回答を出したという。ただし具体的な価格や発売日については、後日発表するとしている。
さらに同社は発表資料の中で、来期の販売予想も発表しており、Wiiはハードウェアで600万台、ソフトウェアで1,700万本(いずれも全世界累計)と見込んでいる。
「次世代ゲーム機」と呼ばれているハードウェアはWiiのほかに、マイクロソフトのXbox 360と、ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレイステーション 3がある。それぞれの価格は、発売中のXbox 360が39,795円、11月11日発売予定のプレイステーション 3は下位機種で62,790円。各社のアプローチの違いが、価格面でも明確に現われてきたといえる。
□任天堂のホームページ
http://www.nintendo.co.jp/
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060525/ninten.htm
あとは、発売日が気になりますね^^
任天堂DS、年内に新型機 2008年09月21日
DS版「ドラクエ5」 2008年07月16日
DS「こんにちは赤ちゃん」の赤ちゃんがリ… 2008年05月30日 コメント(1)