使えない非常口
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
いや~長かった。疲れましたよ、やれるだけのことはやった結果だと思います。で、タイムどれぐらいだったん?って話ですが、想定よりは全然タイムでました。Cブロックからのスタートで人混みの中から始まり、7km地点ぐらいでトイレに行くという事態になったものの、2:48:30で走り切れました。意外とあっさり目標を達成できて驚いてます。夏場のマラソン経験がなく、距離的にもハーフマラソンまでしか経験がない。おまけに去年のハーフマラソンは1時間20分30秒という何ともまあ歴代でもワースト2位の記録。学生時代は1時間15分台で走った経験があるだけに年齢が2倍になると流石に厳しいですね、仕事しながらと考えるとまあ頑張ったほうか・・・。そういった背景を考えると同じペースでフルマラソンは当然走り切れないし、何より10月終わりぐらいと8月終わりぐらいでは気温に差がありすぎる。当然マラソンの適温を考えると夏の方が記録出しづらい。そして経験したことがない未知の領域として30kmの壁があります。30km超えたあたりから失速してしまう原因は単純な力不足か、補給をしっかりしてないといったところです。補給はしっかりしてたのでやはり単純にフルマラソンをハイペースで走り切れる実力がなかったってことになる。本番は案の定30kmぴったりぐらいでまず左足の指が攣りそうになり、32km付近で左の太腿、36km付近で右足の太腿が攣りそうになる事態に陥り、その度にペースを落として完全にはつってしまわないようにする戦いでした。私より前を走ってた人が歩いてしまってるのでそれだけ30kmの壁は厚いってことですね。なんやかんやで最後まで歩かず走り切って最後はガッツポーズを決めてフィニッシュ!順位的には100位以内まで@3分でした。惜しかったですね、来年前列スタートすればいけるんじゃ・・・?年齢別の上位50位以内には入れてましたね、新聞にも名前載ってました。・・・引退予定だったのにどうしたものか。35歳の男は悩むのであった。モチベーション維持するのが中々大変なんですよね~健康的な意味で走るならそこまで長距離走らなくてもいいしな~。まだしばらくは日常的に走ります。
August 29, 2024
コメント(0)