rie-home-work

rie-home-work

PR

プロフィール

RIE.n

RIE.n

カレンダー

コメント新着

楽天ブログスタッフ @ Re:一台ニ役の家電(06/13) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.14
XML
カテゴリ: 育児



お出かけ日和だったので、栃木県では子供を連れて行くにはちょうど良い場所の一つである、とちのきファミリーランドに行ってきました。

桜も満開をちょっと過ぎたあたりで、風が吹くと桜吹雪が風情を感じる日でした。


娘ちゃんのお気に入りはメリーゴーランド。4回も乗りました。今年は3歳になったので、有料です!
2歳までは無料で乗れたので、意外とお金かかったなぁと感じてしまいました(笑)

とはいえ、去年まではほとんど乗れませんでしたが、今回はたくさん乗ることができたし、満足したのではないでしょうか?

娘ちゃんは安定のピンクのお洋服。
私も安定の黒とベージュ。

私のトップスはcocaで購入したものでした。


話は変わって、最近習い事を始めようと画策中なのですが。娘ちゃんに聞いたらピアノをやってみたいと言うのです。まだ体験などの申し込みもしていないのですが、親戚から電子ピアノは譲ってもらえる事になっているので、もし始めるなら電子ピアノを置く場所を確保しなければなりません。
というわけで突然娘ちゃんに、オモチャのいるいらないを聞いてみました。一つずつ私がおもちゃを手に取って、「これはいる?いらない?」と確認するスタイルでやってみました。
予想では迷ったり分かんないとか言ったり、全部いるって言われるかもと思っていましたが、なんとすんなり、しかも速攻で選別したので私が驚いてしまったほど。

ちなみにこれらが、いらないおもちゃ達です。
お下がりで頂いたものや、景品や、親が勝手に買い与えた物です。
このほかにもおもちゃはたくさんあるので、これだけ減っただけでは、ピアノを置くスペースは確保できませんが、3歳の子供でも、自分の意志で選別できる事に感心です。

私が断捨離する時は、迷いに迷うことが多いのになぁ。そういえば、オモチャ屋さんで欲しいおもちゃを見つけるのも速攻で迷いがない娘ちゃん。見習いたい物です。

これを機に、定期的にモノの見直しを娘ちゃんにもしてもらう事に決めました。年齢や興味感心によっても必要なものは変わって行くし、特に子供は成長が早いですしね。

小さな頃から選択する力も養っていけたらなぁと。
もちろん娘が決めた事に私は口出しはしません。
「えー、このおもちゃは可愛いから取っておこうよ〜」とか言っちゃいそうな自分もいたりいなかったりしますが(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.14 22:59:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: