暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
5121527
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師
< 新しい記事
新着記事一覧(全6753件)
過去の記事 >
全て |
カテゴリ未分類
サピックス算数
|
受験と心
|
サピックス理科
|
紹介合格
2013/04/21
算数の成績がどう伸びたか
カテゴリ:
カテゴリ未分類
算数の成績がどう伸びたか
プライバシーに反しない範囲で、算数の成績がどう伸びたか、一例をお話し
したいと思います。
最初に、経緯を言いますと、このお子さんは日能研の新6年で、算数偏差値50
未満。週2日私が家庭教師として入り、主に算数、理科をみました。最終的には、
4科目みています。
算数の偏差値は、50未満-->60近辺(8月)-->77(11月)-->
65~69(12月)と伸びました。
最初にやったのは、計算です。1けた同士のたし算プリントを作ってあるので、同じ
つぎに1けたのかけ算。次に日能研の計算問題。
同時に、日能研でやっている部分を、徹底解説、徹底復習しました。
この時のポイントは、「本人にとって難しい問題は外す」ということです。
時間をとられてしまいますので。
さらに、「数え方」を練習しました。
指を使って、まず整数の3から5までに数はいくつあるか、次に13から18までに
数はいくつあるか、次に・・・。
最終的には植木算を使って、間の数と植木は1つちがう、ということを徹底して
まずは整数の数え方を学びます。
更に数をどんどん大きくしていって、数え方を練習します。
この様にして、計算を徹底し、数え方を練習し、本人が難問と思うもの以外を
次に、「問題文を正確に読む」ということを意識します。
そのために、問題文全部に線をひきます。
同時に、状況の図や、線分図、面積図を描きます。
これを意識して、さらに長文問題の正答率を上げ、60超えが普通になります。
夏休みに、夏テキストを徹底復習します。
実行していったら、偏差値77となりました。
ここで油断せず、同じ方式で続けていったら、最低でも65以上出せるように
なっていました。
この中で、家庭学習で応用できるのは、1けたの計算を徹底する、ということ
でしょう。これは、できたら同じプリントを何回もやって、暗記して欲しいと
思います。
次に、問題文全部に線をひくこと。
これも、利用できると思います。
家庭学習で家庭教師と同じ事はできないと思いますが、なにかヒントを得て頂ければ
ありがたいと思っています。
この記事がご参考になりましたら、以下をクリック頂ければ幸いです。
中学校受験 ブログランキングへ
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2013/04/22 01:16:12 AM
< 新しい記事
新着記事一覧(全6753件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: