御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2016/06/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
理科コアプラス解説7

なかなかコアプラスを解説しているものがないので、少しずつ解説を加えて
いきたいと思います。また、説明は不完全な部分もあると思いますので、
その節はお許しください。また、必要と思われるもののみ、解説しています。
ただ、書籍ではありませんので、万一間違いがありましたら、以下にご指摘
頂ければ、助かります。

suisui6868@hotmail.co.jp


No.15 熱気球(以下、本文通り)

熱気球は、ガスバーナーで気球の中の空気をあたためると、気球の中の


解説
まず、ガスバーナーで空気(気体)をあたためると空気がぼう張します。
ぼう張すると、体積が大きくなり、同じ体積あたりの重さは小さくなります。
そこで、密度が小さくなります。
密度が小さくなると、周りの空気より軽くなり、上昇する訳です。


何かのご参考になりましたら、以下をクリック頂ければ幸いです。


中学校受験 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/06/10 12:03:50 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: