御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2017/07/02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
理解して反復する


勉強は、まずしっかりと「理解」することが大切だと思います。

「理解」したら、「反復」して、体にしみこませる。

スポーツでも、楽器でも同じだと思いますが、まず動きなどを「理解」して、

次に反射的に出るまで反復する。

勉強でも、全く同じだと思っています。

「理解」しただけでは、さっと問題が解ける様にはならないと思います。

「理解」したうえで、「反復」し、体にしみこませる。


ただ、「反復」がなかなか面倒な作業ですので(笑)、そこは上手に自分を



そうすれば、続くと思います。

自分を楽しませることが苦手な子供たちもいるので、そういう時は、親御さんが

上手にほめてあげてくださればと思います。


何かのご参考になりましたら、以下をクリック頂ければ幸いです。


中学校受験 ブログランキングへ


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/07/02 12:15:00 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: