御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2017/09/13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
計算力と算数の成績


この2つは、直結している様な気がします。

以前、家庭教師として組んだ相手の方は、そろばんの有段者。

中学受験の時、もうそのレベルで、偏差値は80あったそうです。

私の生徒たちには、簡単な1ケタの計算プリントを出していますが、

そのプリントで40秒を出すと、例外なく算数の成績は良くなって

います。

最高で77,通常でも、60以上は確実にあります。

計算、という一見単純そうに見える問題をしている間、頭は最高に



すごい学習をしている訳です。

そうして、頭が鍛えられる。

計算だけでない、なにかが鍛えられる。

宮本先生のパズルも、そういう効果を持っていると思います。

さらに、先生のパズルは試行錯誤の力も鍛えられる。

すごいことだと思います。

私は、わり算で、試行錯誤の力を養ってもらっています。



何かのご参考になりましたら、以下をクリック頂ければ幸いです。


中学校受験 ブログランキングへ


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/09/13 11:36:24 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: