御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2024/06/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
何度やっても覚えられない





昨日教えたばかりのことを、もう忘れている。

何度社会のテキストを暗記しても、暗記できない。



そういうお子さんがいました。

私が知っているいくつかの暗記法を試しましたが、

あまり効果はありません。

もちろん、サピックスの歴史年号150も

暗記できません。



どうしたものか・・・。





なにか、聞いてみました。

すると、社会コアプラスだと言います。

私は、この教材が持つ非効率性から、これを

メインにすることは一度もありませんでしたが、

お子さんが暗記し易いというので、

使用することにしました。

補助教材として、自作の年号ごろ合わせを使いました。



まずコアプラスを、ズームで私が解説し、その部分を

本人が復習。

次の回、必ず前の復習から始めますが、3分の1も

覚えていません。





その間に、親御さん、本人、私に次の様な

不安が生まれます。


「いつか、暗記できる日が来るのだろうか?」



しかし、事実としては、ほんの少しずつですが、暗記

できています。




ことを念頭に、さらに復習中心のプログラムを

組みました。


授業のうち、半分以上は復習です。

同時に本人には、「ここまで覚えられたね!」

という声掛けをしました。



あとはただ、ひたすら回数をこなすだけ。


そして、回数をこなすうち、忘れるよりも早く復習が

でき、暗記量も増えていきました。


社会コアプラスは、授業だけでも3回まわし、

本人も、計10回以上は回していると思います。

もちろん、細かい部分は省いていますが。



最後の方は、何も考えず、ただやるだけ。




そして、本人の第一志望に合格しました!



コアプラスも、その学校に合格できるレベルに

達していました。


こうして私は、「繰り返し」という当たり前の

ことが持つ力を、強く再確認することとなりました。


ただ、注意点がひとつあり、親御さんも私も、

「これは昨日やったよね!」

と、つい言ってしまいたくなる時があります。

そのときは、「このお子さんには、このお子さんの

伸び方がある。」と強く心に思うことにしました。



そして、事実、そうなりました。




本当に嬉しいことでした!



そしてなにより、これだけ努力したお子さんの

美しさを、改めて思いました・・・。







ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/06/06 09:43:45 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: