御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

御三家中学受験・桜蔭・開成・東大サピックス家庭教師

2025/06/21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ある筑駒中合格者の、算数独り言






ある卒業生に、算数の考え方を聞くと、

特に筑駒の問題を解くときは、

トライ

モデル化(仮説)

あてはめる


と、いつも独り言を言ってから、

始めたそうです。


トライは大体計算ですから、計算が速いと



ただ、次のモデル化(仮説)は、かなり柔軟な

思考が要求されます。

また、問題文で見落としている所はないか、など、

慎重さも大事です。

そして、とりあえず仮説で次の問題を解いてみる。

上手くいけば、一発合格。

ただ、本当に実力があると、1回目の仮説で

失敗しても、2回目で解答にたどりつきます。

3回目、という人もいるかもしれません。


はっきりしていることは、この仮説をたてて

解答に至るまでに、相当に多くの処理があるという



まず脳内処理、計算、作図、解答までの道筋・・・。


結局、正確で、強烈に速い計算力と思考力が求め

られます。


そして、それらの力は、強烈な努力によって

培われます。










ブログをお読みいただき、ありがとうございます。

この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下の

タグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村



中学校受験ランキング









大学受験ランキング












PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/06/22 12:11:26 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: