スケザネ@お小遣い投資家ブログ

2021.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
さてさてさーて、こんにちは
不動産・株投資で早期リタイアを目指すサラリーマン投資家
スケザネです。

前々回の記事​ 「誰でも新しいアイデアで稼げる」 ​では、
新しいアイデアのつくり方は2つの原理がある
1つ目 アイデアは一つの新しい組み合わせ
2つ目 新しい組み合わせをつくる才能は事物の関連性を見つけ出す努力によって高められる

前回の​ 「アイデアを作り出す能力と技術は5つ」
アイデアを作り出す能力と技術について書きました

今回はその続きです。








今回参考にした本は、


アイデアのつくり方 [ ジェームズ・ウェッブ・ヤング ]


楽天ブックス




結論から言います!
「資料をカードに書き出して、カードの間の繋がりを探す。そして、それを疲れるまでやって、疲れたらやめる。」

順番に説明していきます。
資料をカードにするとはどういうことかというと、
一般的資料(普段見聞きしている日常にあふれる情報)と

キーワードにしてカードに書き出します。
カードの大きさは遊戯王カードくらいでいいでしょう。
キーワードを書き出したカードを一つ一つ手に取ったり、机の上で並び替えてみたりしながら、
カードの言葉に意識を集中します。
そして、カードとカードの間に湧き出してくる関係をノートに書き出していきます。



実際にやってみると、
Amazon創業者たちがやったような、誰にも思いつかなかったカードの組み合わせ、
「本 × 通販 × インターネット」のように、
面白い組み合わせがたくさん出てきます。

組み合わせたちは、不完全だったりあり得なかったりするかもしれませんが、仮のアイデアとして書き残しておきます。
これらのアイデアの卵たちが、次のステップで活きてきます。

例えばこんな感じ
カード:リモコン ティッシュ 本 PC デンタルフロス TV 鏡

リモコン × ティッシュ = リモコンで動かせるティッシュ箱
本 × デンタルフロス = デンタルフロスの専門雑誌
TV × リモコン × 鏡 = リモコンでTVの番組を鏡写しに変えられる


カードの関係を考えてノートに書き出していく作業は、
原理「アイデアは新しい組み合わせ」と
原理「新しい組み合わせをつくる才能は事物の関連性を見つけ出す努力によって高められる」を
元にしています。


ところが、関係探しをずっとやっていくと、最初はスムーズに思いつく事ができるのですが、段々と疲れて息が詰まってしまいます。
そこまで来たら、このステップは終わり!
やっていた作業をすべてやめて、放り出してしまってください。




まとめです。
「資料をカードに書き出して、カードの間から湧き上がってくるアイデアの卵をノートに書き出していく。疲れたらやめる。」
このステップでは、アイデアは新しい組み合わせから生まれるという原理をとことん使い倒すことを目的としています。なので、ここまでで終わりです。
ここで脳内に生まれたアイデアの卵たちが還るのをゆっくりと待つステップになります。待つステップについては、次の記事に書きます!



さてさてさーて、
今回の記事も、誰かの自己投資のお手伝いになれば、嬉しいです。
それではまた​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.03.12 19:00:06
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: