毎日の生活で感じたこと

毎日の生活で感じたこと

2025.11.28
XML
カテゴリ: 政治
「Seiichi Tanimotoチャンネル」

無所属連合の 井田まさひこ氏 が、
「ぜひ 谷本誠一氏 から、
憲法の話 を聞きたい」 と、

実現した対談動画 です。
何の打ち合わせもしてない のに、
しっかり わかりやすく説明 される
谷本誠一氏の 豊富な知識 から、
法律や憲法について 正しいこ とを学べます。
ぜひ動画を見ていただきたいのですが、
時間のない方のために、少し内容を紹介します。

緊急事態条項 』について
内閣主導で 「独裁」 になりうる内容。
国民の代表「国会」
機能しずらくなる もの。
近年 ナチスドイツ が「 全権委任法 」を作り、
国会やワイマール憲法の一部をストップさせ、
独裁が12年間 続きました。
そのようになる可能性が高い のが、
緊急事態条項

日本も戦前、
大日本帝国憲法 でそれができました。
「天皇主権」 であったため、それに基づき、
国家総動員法 』を作り、
「みんな、 子ども 戦争 協力 するんだよ」
というような法律を具体的に作り、
これを 人民 強制しました

自民党改憲草案 」の
緊急事態条項 』を読むと、
緊急事態宣言の効果 のところに、
法律 により こうなります 」が書いてある。
これは実は
戦前 国家動員法 のこと
現代風に言うと、
憲法改正で、 憲法に
『緊急事態条項』を書き込む ことで、
 一般論的には 授権法 と言われてる、
全部内閣に任せる
できるようになる
それが『 緊急事態条項

今までのコロナ禍の「緊急事態宣言」では、
マスク着用 はあくまでも 推奨 で、
強制ではありませんでした。

注射も「 努力義務 で、
強制ではありませんでした。

外出自粛も
自分で決める ことができました


しかし 憲法に
緊急事態条項 を書き込まれたら

政府が「 緊急事態宣言 」を発令 し、
内閣 法律 代わる「 政令 という形で、
マスク着用や注射の強制 に、
法的根拠 与える 形でできるようになり、
罰則付きの強制 」が
できるようになります

ですから
緊急事態条項 認める憲法改正
に関しては、 絶対 ダメ です
というのが、 私の考え です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.28 17:53:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

自家製ベーコン 完… New! K爺さん

ようこそブルーガー… ブルーミント555さん
kuma9205のブログ kuma9205さん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん
あとりえ花時計日記 あとりえ花時計さん

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: