全2956件 (2956件中 1-50件目)
北海道札幌市の大通公園で毎年開催される、さっぽろオータムフェストへ行きました。(2022/09/25)さっぽろオータムフェストでは、蒸し牡蠣、ソーセージ、ビールなど、普段食べることが無い料理を堪能できました。週替わりで出店内容が変わるので、さっぽろオータムフェストは毎週でも行きたいですね。さっぽろオータムフェスト北海道のグルメを堪能する北海道の味覚が勢揃い!新鮮な海の幸や大地の恵みを味わえます。人気のラーメンやジンギスカンはもちろん、エリアごとに個性豊かなメニューを豊富に用意していますので、食べ比べをしてお気に入りのお店や市町村を見つけてみてください。オータムフェスト終了後は実際にお店や市町村に足を運んでみると新しい出会いがあるかもしれません。北海道のお酒やワインを楽しむなかなか手に入らない北海道の地酒やワイン、ウイスキー、流行りのクラフトジンやスピリッツなど、豊富に取り揃えています。開放的な空間で、美味しい料理と一緒にお気に入りの一杯をお楽しみください。札幌ではなかなか買えない道内市町村の特産品を購入する北海道ならではのお土産もたくさん!海産物や地元の農産物を使った加工品、各地の銘菓や人気のスイーツなど、お土産選びも楽しみの一つ。家族や友人へのお土産はもちろん、自分へのお土産にもおすすめです。ステージイベントを楽しむグルメやお酒だけでなく、ステージイベントも盛りだくさん!実力派ジャズミュージシャンのライブなど、食以外でもイベントを満喫できます。家族や友人と訪れても、一人でも楽しめる、多彩なプログラムが魅力です。会場を楽しむためのおすすめルート地下鉄大通駅で降りて、エントランス会場である4丁目、ラーメンやカレーが充実した5丁目、ステージイベントを開催する6丁目、お酒が勢揃いの7丁目、と西へ向かって回るのが一般的ですが、地下鉄東西線西11丁目駅で降りて、11丁目から回るのもツウの楽しみ方です。11丁目の「シェフズキッチン」は毎年人気で売り切れることもあるので、駅の出口を出て真っ先にシェフズキッチンを訪れて、一流の料理人による美食を堪能してみてはいかがでしょうか。その後は、お肉料理がたっぷりの10丁目、北海道各地のグルメが集まった8丁目と、東に向かって回るのも楽しみ方の一つです。もっと楽しみたい方へ会期によって店舗が入れ替わる会場がたくさんあります。期ごとに2回3回と足を運んでみると新しい発見があるかもしれません。日中に爽やかな青空の下でグルメを堪能した後は、夜は屋台で楽しむのもおすすめ。少し気温の下がり始めた秋の夜長に、もつ煮や焼鳥などお酒に合う料理を特別な空間で楽しんでください。大通公園は芝生も開放されているので、芝生に座って飲食することもできます。
November 21, 2023
洞爺湖町にある、道の駅 あぷたで、うに丼を食べました。(2022/08/18)道の駅 あぷた目の前には虻田漁港があり、新鮮な魚介類がここから水揚げされます。食事コーナーからは噴火湾のパノラマを眺めながら休憩できます。食堂の奥にはテラス席があります。夏はデッキも爽快です。ウニ丼(1折付)で提供しています。北海道広しと言えども、道の駅 あぷただけだと思います。うにを、どんぶりご飯に乗せてうに丼の完成!うに丼、とても美味しいですね。景色も良く、ゆったり出来ました。時期にまた来たい場所です。
November 20, 2023
北海道 洞爺湖にあるホテルへ宿泊しました。(2022/08/17)洞爺湖は、何度行っても、壮大な風景と湖で、癒されますね。期間限定で、毎日、洞爺湖上の船から、花火が上がります。今年の花火も満喫。いいですね。洞爺湖(とうやこ)は、北海道虻田郡洞爺湖町と有珠郡壮瞥町にまたがる湖。二級河川長流川水系に属する。周辺が支笏洞爺国立公園に指定されており、洞爺湖有珠山ジオパークとして『日本ジオパーク』『世界ジオパーク』に登録されている。また、「日本百景」「新日本旅行地100選」「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選定されている。北海道南西部に位置し、「洞爺カルデラ」内にできた湖。面積は日本で9番目、カルデラ湖としては屈斜路湖、支笏湖に次いで日本で3番目の大きさである。来年もまた、洞爺湖へ来れるかな。
November 19, 2023
北海道白老郡白老町にある、ウポポイ 民族共生象徴空間(ウアイヌコロ コタン) NATIONAL AINU MUSEUM and PARKへ行きました。(2022/08/17)リニューアルする前の白老アイヌコタンへも行ったことがあるのですが、ウポポイは、まったく印象が違いますね。国立アイヌ民族博物館は、先住民族アイヌの歴史と文化を主題とした日本初・日本最北の国立博物館です。アイヌ民族は、日本列島北部周辺、とりわけ北海道の先住民族で、日本の多数者である和人とは異なる言語や文化、歴史を持っています。民族名称である「アイヌ」という言葉は、「人間」などを意味するアイヌ語です。国立アイヌ民族博物館は、アイヌ民族の誇りが尊重される社会をめざし、多くの人にアイヌの歴史や文化を伝え、アイヌ文化を未来につなげていくために設立されました。展示は、アイヌ民族の視点で「私たち」という切り口で語る構成になっています。以前の施設より、アイヌ文化に対する展示物が少なくなっているように感じ、少し残念でした。伝統的コタン テエタ カネ アン コタンチセ(家屋)群が再現され、アイヌの伝統的な生活空間を体感できるエリアです。室内の見学のほか、アイヌの暮らしや文化について解説するプログラム等を実施します。体験交流ホール ウエカリ チセ重要無形民俗文化財指定の「アイヌ古式舞踊」やムックリ演奏をはじめとして、ユネスコ無形文化遺産にも登録されているアイヌの伝統芸能を上演します。<アイヌ古式舞踊は、荘厳な雰囲気の中での舞がとても引き込まれて、楽しめます。この日はとても暑かったこともあり、ウポポイ 民族共生象徴空間の全施設をめぐることが出来ませんでした。ウポポイ 民族共生象徴空間は、予約が必要ですが、また行きたい施設ですね。
November 18, 2023
道の駅「ほっとはぼろ」を訪れた際に、道の駅エリアにある、はぼろバラ園へ行きました。(2022/07/30)こじんまりしたバラ園ですが、時期が良かったようで、日本最北のバラ園には沢山のお花が咲いていました。北方系を中心に、2,000株、約300種のバラが咲き誇る憩いの公園です。最盛期は7月上旬から中旬ごろまで。道の駅「ほっとはぼろ」と隣接されています。はぼろバラ園ホームページでは、バラの開花状況を随時お伝えし、更新しています。お越しの際の参考にしてください。また、バラ図鑑には、はぼろバラ園にある希少品種をはじめ、さまざまなバラの写真や情報をご紹介しています。他ではなかなか見る事の出来ないフェアリープリンスやチェシャー、オイティンなどが含まれる等、豪華な気品に満ちています。 バラ(ガーデン・パーティー) バラ(フェアリープリンス) バラ(チェシャー) バラ(オイティン) バラ(ニュードーンレッド) バラ(ハイデリンデ) バラ(フェアリーライツ)
November 17, 2023
かなり久しぶりに、スープカレーを食べました。(2022/05/29)やっぱり、美味しい!家で作っても、お店のスープカレーのようにはならないですね。1971年に札幌市に開店した喫茶店『アジャンタ』が1975年(昭和50年)ごろに発売した「薬膳カリィ」が原型と言われている。同市で徐々に人気が広まり、2000年代には大ブームというべき状況になった。札幌市では『アジャンタ』以外にも『スリランカ共我国』(1984年開店)、『木多郎』(1985年開店)が個性的なカレーを提供していた。後発だが自分の店のカレーを「スープカレー」と命名し、元祖スープカレーの店と称したのは1993年(平成5年)に札幌市白石に開店した『マジックスパイス』である。これらの店は「スープカレー第1世代」と呼ばれている[5]。スープカレー第1世代の各店にはそれぞれ熱狂的なファンがついたものの、飲食業界の中ではまだまだマイナーな存在だった。『北海道新聞』の掲載記事をたどってみると「スープカレー」の語が紙面で初めて確認されるのは、1996年(平成8年)に道東部で限定開催されたカレー教室の告知記事においてであり、1998年(平成10年)にスープカレーのレシピがコラム記事として掲載され、翌1999年(平成11年)ころになって札幌市内のスープカレー専門店の記事が目立つようになっている。スープカレーのバイブル的な本『北海道スープカレー読本』(2004年)の著書・樺沢紫苑は1999年を「乱立元年」としている。第1世代の店をリスペクトしつつ、より親しみやすい味にした「スープカレー第2世代」の「らっきょ」や「心」は、2000年代のスープカレーブームの中心を担ったといえる。2000年代、樺沢の『札幌激辛カレー批評』、『仏太のカレー修行』などのスープカレー情報を発信するウェブページが人気を集めた。2002年には札幌市を中心とするカレー店100店を紹介するガイドブック『カレー賛昧』が刊行され、3万3千部を売り上げた。インターネットアクセスがまだまだマニアのものだった時代、ガイドブックで食べ歩きを容易にし、スープカレーブームを加速した。2003年には『マジックスパイス』が神奈川県の「横濱カレーミュージアム」に出店して大評判になり、札幌発のスープカレーが全国に知られるきっかけになった。その後、札幌発のスープカレー店が各都市に進出し、大手牛丼チェーンやファミリーレストラン、コンビニエンスストアでもスープカレーが販売された。
November 16, 2023
道の駅 羊のまち 侍・しべつには、Pokemon. ロコン メリープ のマンホール蓋「ポケふた」がありました。各地に、いろんなポケモンのマンホールあるようですね。ポケモンマンホール『ポケふた』お子様はとても喜びそうですね。北海道だけでも、ポケモンのポケふたが沢山あることに驚きです。北海道の「ポケふた」について日本有数の豪雪地帯・北海道を盛り上げる「北海道だいすき発見隊」のアローラロコンとロコンを中心に、豊かな自然やさまざまな景観のイメージが描かれたポケふたが設置されています。雄大な北海道の旅とともにお楽しみください。
November 15, 2023
北海道士別市ある、道の駅 羊のまち 侍・しべつ へ行きました。(2022/05/21)2021年5月道内129番目に誕生した、新しい北海道の道の駅です。士別市の中心街にあります。お約束のソフトクリームも満喫。この道の駅にもキッチンカーがありましたね。その中から、士別サフォーク ラムキーマカレー のお焼き(?)を食べました。 羊のサフォークを食べることは、なかなか無いので、手軽に食べられるのは、良いですね。おいしかったです。道の駅 羊のまち 侍・しべつ士別市内を横断する国道40号線と国道239号の交点で市内中心市街地に立地し、中心市街地の活性化、商店街振興、公共交通の結節機能を有する拠点として地域の食と観光を繋ぐ施設です。また、地域住民や観光客の交流の場としての機能も兼ね備えた施設でもあり、地域ブランド羊肉「士別サフォークラム」などの市内特産品をはじめ、友好都市や近隣市町村の特産品などを販売するほか、レストランでは地元の食材を活かした料理を味わうことができます。
November 14, 2023
北海道留萌市にある、道の駅 るもい へ行きました。(2022/05/21)令和2年に開設された、新しい北海道の道の駅で、とても綺麗ですね。駐車場も広いですが、大分自動車は駐車していました。キッチンカーも並んでいて、ドライブ時の休憩にはちょうど良いですね。室内には、遊戯施設ちゃいるもがあり、観光インフォメーション、交流・休憩スペース、アンテナショップ、カフェ、プレイルーム(遊戯ひろば※有料・小学生以下対象)、授乳室(2部屋)、おむつ替え台(2台)、無料公衆無線LANがあります。道の駅 るもい 特徴高規格幹線道路「深川・留萌自動車道」のインターチェンジに近接し、札幌、稚内、旭川の主要都市と留萌を結ぶ国道が集まる交通結節点に位置する立地を生かし、留萌地域のゲートウェイとして地域の情報を発信季節毎のイベント開催の拠点として年間を通じた集客を図り、地域の賑わいを創出・点在する観光資源や地域特産品の情報発信拠点として地域を活性化
November 13, 2023
北海道亀田郡七飯町にある、道の駅 なないろ・ななえ へ行きました。(2022/05/06)新しい、北海道の道の駅ですね。お約束のソフトクリームも満喫しました。また、男爵いも発祥の地 ということで、変わったオブジェがありますね。七飯町に新しいランドマーク、「道の駅 なないろ・ななえ」が誕生。2018年3月、道内121番目の道の駅として、七飯町にオープンしました。札幌方面から大沼トンネルを抜けてすぐ、国道5号線沿いに位置しています。七飯町及び周辺地域の自然、景観、歴史、文化、食、産業、技術などの資源を活用しながら、七飯町の魅力の普及に努めるとともに、観光と産業振興の発展、地産地消・食育の推進など地域活性化に取り組みます。2019年8月には、公式キャラクターの「ランポックン」が誕生!今後も常に新しく、魅力ある道の駅として、七飯町を盛り上げます!七飯町の新鮮野菜や特産品、道南の地区のお土産や特産品を生かしたフードやスイーツが揃う。町の文化や情報発信でもある道の駅では観光案内はもちろん、街の美味しいもの、街の逸品、地方を繋ぐ催事やイベントを企画しています。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
November 12, 2023
函館を目指す途中で、桜を北海道森町の青葉ヶ丘公園で見ました。(2022/05/05)札幌市ではなかなか見ることの出来ない、樹齢の長いサクラの樹が沢山ありますね。人もそれほどでもなく、快適にお花見が出来ました。穴場スポットですね。また行きたいと思います。「青葉ヶ丘公園」観光スポット約1,000本の古桜が咲く歴史ある公園大正3年に開設された歴史あるこの公園は、森町の市街地の中心にあり、町民の憩いの場として親しまれています。ソメイヨシノを筆頭に17種類約1,000本もの桜が植えられ、「森小町」など固有種も見られます。5月の「桜まつり」は昭和25年から開催され、毎年10万人を超す花見客でにぎわっています。また園内の「茅部の栗林」は北海道の天然記念物に指定されており、古来からの原生林の姿を残していて、樹齢200年に達する老木も含め約130本もあります。エリア 森・砂原市街地区
November 11, 2023
道の駅とようら で 豊浦いちごのクレープを食べました。(2022/05/05)豊浦町といえば、やはり、イチゴですよね。甘酸っぱさがとても良いです。道の駅とようらは、良く立ち寄る道の駅なので、また食べたいですね。道の駅とようらとれたての農産物が並んでいます。豊浦イチゴや野菜、ソーセージ、苺シャンメリーなどがありました。海産物も販売しており、豊浦産ほたての稚貝は、格安価格でした。当日帰るのであれば、ホタテを是非購入したかったですね。豊浦町出身の内藤大助選手記念展示コーナーが開設されていました。第36代WBCフライ級王者「内藤大助」選手の数々のトロフィーや、記念品、過去の試合模様の写真などが展示されていました。もちろん、「わかさいも」も。
November 10, 2023
小樽でルタオのソフトクリームを食べました。(2022/04/23)まだ寒い中でのソフトクリームは、若干冷えますね。LeTAO(小樽洋菓子舗ルタオ)の5種類のチーズを使用したルタオらしいフロマージュ味のサンクフロマージュです。桜も若干咲いていました。札幌から小樽は、距離が遠いような近いような、微妙な距離です。ドゥーブルフロマージュが有名なLeTAOですが、ドゥーブルフロマージュは、まだ1度しか食べたことがないかもしれません。小樽の精神を、受け継いで。かつてのにぎわいの面影を残す街並みにアイデアを重ねて、ノスタルジックな景観を生かし、今も新たな魅力をつくり続けている小樽。その精神に、私たちは共感しました。懐かしい味わいを大切にしながら新しいアイデアを組み合わせることで、ブランドの魅力を高め続けたい。そこにあるのは、ルタオのお菓子を口にする人たちに喜んでほしいという想いです。創業の地・小樽のまちのように、いつの時代も新しい価値を生み出していく。ルタオが大切にしているブランドの姿勢です。北海道にあるから、できること。生クリームのおいしさが、スイーツの味を決める。私たちは、そう考えます。冷涼で湿度の低い北海道の気候は、乳牛が過ごしやすく、生クリームの原料となる良質な生乳を生み出すのに最適な環境です。また、生クリームを新鮮な状態で使うには、生乳の産地とパティシエの距離が近いことも大切な要素の一つ。スイーツに合う生クリームの配合にもこだわりを。追い求めるのは、北海道だからできるおいしさです。おいしさを広げてくれる素材を求めて。チョコレート、チーズ、フルーツにナッツ。私たちの素材選びは、北海道をベースに、日本全国から世界にまで及んでいます。パティシエたちは現地まで足を運んで、生産者の方の声を聞きながら素材を生かすにはどうしたらいいか、考えて、考えて、レシピをつくりあげます。シンプルで親しみやすいおいしさで、一人でも多くの人に幸せな時間をお届けできるように。
November 9, 2023
久しぶりに、石狩の道の駅「あいろーど厚田」へ行きました。(2022/04/03)夕方であれば、3階 展望デッキから、日本海や厚田の街を見渡すことができます。海浜プールが中央に見えていますね。北海道の短い夏を満喫できそうな場所です。国土交通省の「完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング」2018・2019「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞した素晴らしい景色を、夕焼けで見たいですね。北海道の道の駅道の駅「あいろーど厚田」国道231号沿いに設置された全国的にも珍しい3階建ての道の駅です。国土交通省の「完走者が選ぶ北海道『道の駅』ランキング」2018・2019において、「景色がきれいだと感じた道の駅」部門で第2位を受賞しました。最上階の展望テラスやデッキからは、日本海や厚田の街を見渡すことができ、海に沈む夕日は絶景です。1階には24時間トイレ、飲食テナント、地場産品販売コーナーがあります。ホールは吹き抜けとなっており、開放的な空間。エスカレーターやエレベーターが設置されており、車いすやお年寄りの方でも安心してご利用いただけます。2階には、石狩産の食材を使用する飲食テナントがあり、ガラス張りの飲食スペースで景色を眺めながら、地元ならではのグルメをお楽しみいただけます。また、石狩の自然や歴史がわかる展示コーナーと資料室があり、厚田を中心とした自然・歴史・人物の紹介。屋外にはふわふわドームが楽しめる「こども広場」も併設しています。あいろーどパーク内には、「恋人の聖地/厚田展望台」や「戸田城聖生家」、「厚田キャンプ場」があり、子どもから大人まで楽しめる施設となっています。
November 8, 2023
びっくりドンキーでガリバーバーグディッシュを食べました。(2021/11/06)流石に、ハンバーク400g は、お腹パンパンです。でもまたすぐびっくりドンキーで食べたくなりますね。ガリバーバーグディッシュチャレンジ精神を掻き立てる400gの肉汁溢れるガリバーサイズのハンバーグは今だけ!創業初期からのロングセラー。和風ベースのオリジナルハンバーグソースは秘伝の味です。ハンバーグはドンキー独自の厳格な安全基準のもと、自然に近い環境で育てたビーフとポークの合挽き肉を使用しています。
November 7, 2023
サッポロビール園の紅葉です。(2021/11/03 撮影)大きな煙突や赤レンガが特徴ですね。北海道の短い秋を感じる一瞬です。北海道の秋は、体感1~2週間で終わってしまいますね。サッポロビール園の赤レンガと星に、想いを込めて赤レンガの建物“開拓使館”は1890年に製糖工場として建設されたものです。その後、1965年までは製麦工場として使用され、そして1966年、サッポロビール園が誕生いたしました。赤レンガの建物“開拓使館”1876年 開拓使麦酒醸造所(現サッポロファクトリー)開業式 レンガ造りの煙突に描かれた赤い星のマーク。これはサッポロビールのシンボルとともに、かつて開拓使や屯田兵の制服の胸に輝き、その旗に赤く染め抜かれた北海道開拓のシンボルでした。開拓使以来の伝統である深いビールの味わいとともに、日本ビールの生誕地にして原風景ともいえる風格あふれたロケーションを心ゆくまでお楽しみください。『麦とホップを製すればビールという酒になる』サッポロビール園入り口には『麦とホップを製すればビールという酒になる』という言葉が掲げられています。麦もホップもビールづくりには欠かせない原料。とはいえ、その原料に手を加えれば、たちどころにビールになるというわけではありません。麦とホップを製すれば、という仮定法には、製することの難しさと、だからこそ、精魂を傾けてビールをつくらねばならないという先人たちの情熱が隠されているのです。北海道札幌市東区北7条東9丁目2-10
November 6, 2023
久しぶりに天ぷら屋さんへ行きました。天婦羅のサイズが、以前より若干小さくなった気がします。少し残念。家でも、うまく天ぷらを揚げられればいいですが、油の使用量が気になり、なかなか天麩羅自体を作ることが亡くなりましたね。
November 5, 2023
ドライブ時には、購入が欠かせない、ソフトクリームです。変わり種を購入することが多いですが、今回は、ノーマル。でも、とても大きいソフトクリームですね。牛乳味が好みです。
November 4, 2023
XRJ-50X90Jが欲しいPS5にも対応で購入を検討していた液晶テレビですが、家電量販店で購入しました。今回購入したのは、ソニー 4K液晶テレビ ブラビア XRJ-50X90Jです。以前から仕様している東芝レグザと比較すると、番組録画やCMカット機能が貧弱に感じますが、映像をブラビアとレグザで比較した結果、ソニーのブラビアXRJ-50X90Jとなりました。(長期無料保証/配送設置無料)ソニー 50V型 BS/CS 4Kチューナー内蔵液晶テレビ BRAVIA(ブラビア) XRJ-50X90J実際に視聴してみると、コントラストがはっきりしていて、白は白く、黒は黒く見えます。見やすいですね。また、スピーカーは前面には無かったので、音質はあまり期待していなかったのですが、低音もきっちり出ていてセリフもはっきり聞こえ、音も満足です。録画機能は、これから試してみたいですね。増設用HDDのメーカー動作確認のものは、WEBサイトではまだ記載されていないので、購入は待ちです。HDDのインタフェースの規格は、USB3.0が推奨ですが、USB2.0も使えるのかな。
May 5, 2021
マツダ3ファストバックへ、レギュラーガソリンを給油しました。MAZDA3FASTBACK購入後、初回満タンにしてから、初めての給油です。この給油までに、スタッドレスタイヤ(16インチ)からサマータイヤ(18インチ)へタイヤ交換もしています。北海道札幌市は、不要不急の外出自粛要請が出ていることもあり、近距離走行のみなので、燃費悪いですね。燃費計での燃費:9.6km/Lゴールデンウィークも外出自粛要請出たままなので、ドライブにも行けず、年内は走行距離少ないままになりそうです。MAZDA 3 FASTBACKの燃費の記録は続けていきたいと思います。
May 1, 2021
現在、テレビは東芝のレグザを使っています。購入から大分時間も経過したので、テレビの買い替えを検討しています。候補は、2つ。・東芝:レグザ(REGZA) 50Z740XS・ソニー:ブラビア (BRAVIA) XRJ-50X90JPlayStation5(PS5)はまだ購入していませんが、購入したいと思っています。このため、HDMIは、「4K 120p」信号に対応したものが最有力ポイントです。東芝レグザ 50Z740XSは4K 120fpsに対応していませんが、ソニーのブラビアXRJ-50X90Jは、HDMIが4K/120Hzに対応しています。また、XRJ-50X90Jは、やっと2番組同時録画に対応して、東芝レグザに近くなりましたね。レグザはフロントスピーカーが搭載されているのが魅力ですが、やはり、BRAVIAが最有力候補ですね。テレビはいつ購入できるやら。ソニー XRJ-50X90J 4K液晶テレビ BRAVIA XR 50V型
April 22, 2021
今年も、この季節がやっとやって来ました。サッポロクラシック 春の薫り「サッポロ クラシック 春の薫り」限定発売道民の皆さまにお届けする春季限定のクラシックサッポロビール(株)は、昨年に引き続き、今年2021も季節に合わせた味わいをお楽しみいただける「サッポロ クラシック 春の薫り」を4月6日に北海道エリアで数量限定発売します。この商品は、北海道産ホップ「ふらのほのか」とフレーバーホップ(注1)を一部使用し、春らしい爽やかな香りと味わいに仕上げたビールです。パッケージは、春の新緑を思わせる鮮やかなグリーンの背景に「春の薫り」の文字を大きくあしらい、北海道の爽やかな春を感じさせるデザインに仕上げました。この時期にしか味わえない春季限定のクラシックをぜひお楽しみ下さい。(注1) ホップの品種の中でも個性的な香りを持つホップ。去年も、CLASSIC 春の薫り 2020 数量限定飲んでますね。春の近いこの時期に飲むと、とても爽やかな気持ちになりますね。おつまみは、小樽のかまぼこやさん「かま栄」の蒲鉾です。ビールが進みますね。風はまだまだ冷たい札幌市ですが、少しずつ春を感じることが出来ています。
April 12, 2021
マツダ3ファストバックは、購入した時から、スタッドレスタイヤを装着しています。雪も無くなったので、サマータイヤを購入しようと探しました。スタッドレスタイヤは、ランニングコストを考えて16インチホイールにしていました。サマータイヤは、純正ホイールと同様の、18インチホイールにしようと決めていました。フジ・コーポレーションの店舗へ行き、実際にホイールを見ながら決めたのが、これです。ENKEI(エンケイ) EKM3 と ダンロップ ルマンVクーポン対象 【取付対象】 【送料無料】 215/45R18 18インチ ENKEI エンケイ EKM3 7.5J 7.50-18 DUNLOP ダンロップ ルマン V(ファイブ) サマータイヤ ホイール4本セット前回のインプレッサに続いて、マツダ3ファストバックでもENKEI(エンケイ)のホイール EKM3を購入してしまいました。似合うかどうかが、心配です。タイヤは、店員さんに静かで価格が高くないものということで、これを勧められました。そのまま、ダンロップ ルマンVに決定です。早く納品されて、車へサマータイヤを取り付けしたいですね。ENKEI(エンケイ) EKM3すべてのエンケイホイールは、厳しいテストに合格するように設計されています。実際、エンケイは「Spec-E」と呼ばれる独自のテスト標準を確立しました。これは、JWLの要件よりも厳しいものです。エンケイのSpec-E試験設定では、衝撃試験での落下点が高く、回転曲げ疲労および動的半径方向疲労試験でJWL標準よりも20%多くのサイクルが必要です。Spec-Eは、エンケイのテクノロジーと品質に対するエンケイの自信を表しています。ダンロップ LE MANS Vこの「LE MANS V」は、グレーディング(等級制度)で転がり抵抗の等級が「AA」、雨天時のウエットグリップの等級が「b」のものが54種、「AA」の「c」のものが13種のサイズ設定で、高級セダンからミニバン、コンパクト、軽自動車までをカバーするラインナップを展開。従来品と比較して転がり抵抗性能をかなり向上させたタイヤになっており、定評のある低燃費と耐摩耗性といったエコ性能も高次元でバランスさせ、環境面にも配慮している。静粛性の部分では「溝壁セレーション」というおもしろい技術があって、タイヤの溝の壁に突起を付け、そこを通過する空気の流れをコントロールすることで「気柱共鳴音」という、タイヤが路面に当たったときに鳴る「ピー」という音を抑えています。長持ちする低燃費タイヤに、良質の快適性能をプラス。より良質にグレードアップした快適性能と、定評ある低燃費性能、耐摩耗性能を高次元にバランス。幅広いユーザーの期待に応えるスタイリッシュなコンフォートタイヤ。最上級※の静粛性能を実現する「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」空気圧力変動シミュレーションから生まれたダンロップ独自の技術「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」。従来の技術では解決することが難しかった「空洞共鳴音」の低減に成功しました。ノイズ低減のメカニズム路面の突起を乗り越えたときに起きる「パカン、パカン」という共鳴音や、室内で共鳴し耳障りだと感じる周波数250Hz付近の連続音といったノイズを消すことは、従来の技術では困難だと考えられていました。しかし空気圧力変動シミュレーションから得たデータをもとにサイレントコア(特殊吸音スポンジ)を開発し、タイヤ内部に発生する空気の粗密波を取り除くことに成功。路面からの入力に起因するタイヤ内部の空気振動を吸収し、空気の共鳴による車内のノイズ(空洞共鳴音)を低減!また、このスポンジはタイヤトレッド部に受ける衝撃を内側から効果的に緩和するため、ロードノイズの低減にも寄与しています。
April 10, 2021
マツダ3ファストバックのオートマチックは、6速オートマチックです。私は今まで5速オートマしか運転したことがなく、またスポーツモードでのシフトアップ/ダウンも、パドルシフトではなく、シフトノブでしか操作したことがありませんでした。MAZDA3 FASTBACKになって、初めて6速になり、パドルシフトを使ってエンジンブレーキかけてみたのですが、中々使い慣れませんね。アイドリングストップは装備しているのですが、さらなる燃費向上を狙いたいところです。時速60kmぐらいで、6速での走行となるため、信号での停止のためのエンジンブレーキでは、2速までは落とさないとだめです。ハンドル裏のパドルシフトを素早く4回操作するのは、慣れが必要そうです。これからも、使いながら慣れていくしかないですね。
April 3, 2021
マツダ3ファストバックが納車されてから気になっていたのが、ウィンカー動作音量が小さく、動作しているかが音で分からないことでした。分厚い取扱説明書を読んでみると、マツダコネクト(通称:マツコネ)で、動作音量を変更できるではないですか!ウィンカー動作音といえば、リレーの機械音イメージだったので、音量調節できるとは思っていませんでした。早速、マツコネの設定を変更して音量小、中、大のうちの大に変更しました。初期値は、中のようです。すると、しっかりウィンカー音が聞こえて運転中も安心ですね。MAZDA3のウィンカーの動作音量を調整は、簡単に出来るので、気になる方にはオススメです。逆に、ウインカーの動作音が気になる方は、小も選べるようなので、試してみてはいかがでしょうか。ハンドル上のスイッチ類も多すぎて、覚えきれません(笑)最近の車は、ハイテク装備満載でついていけませんが、マツダ3ファストバック取扱説明書をしっかり読んで、使いこなしていきたいですね。マツダ3ファストバックの扱い方マスターへの道は続きます。
March 28, 2021
MAZDA 3 FASTBACKに初めて給油しようと、セルフのガソリンスタンドへ行きました。給油口が助手席なのは把握していたのですが、給油口の蓋のフューエルリッドの開け方が分かりません。インプレッサの時は、運転席のフロア部にスイッチがあったので、マツダ3でも同じ場所付近を探してみましたが、見つかりません。分厚い取扱説明書を引っ張り出し、説明を探しました。MAZDA 3 FASTBACKのフューエルリッドは、車の開錠により開閉可能となり、フューエルリッドの上部を押すと開くようです。早速、車から降りてフューエルリッドを押してみると、開くことができました。給油キャップ(フューエルキャップ)を引っかけておく場所が、フューエルリッドの裏にあります。宙ぶらりんにしなくて済むので便利ですね。早速、レギュラーガソリンを満タン給油して、給油完了です。事前に、しっかり予習していなかったのは、ミスでした。分厚い取扱説明書をしっかり確認するようにします。満タン法でこれからはMAZDA3の燃費も計測していきたいと思います。
March 6, 2021
車を乗り換えました。スバル インプレッサ から マツダ MAZDA 3 FASTBACKへの乗り換えです。マツダ車を所有するのは、今回が初めてですね。札幌は雪が多く、MAZDA3 ファストバックの乗り心地などのインプレッションは、もう少し後になりそうです。購入する時期を間違えた!?
January 31, 2021
今年もサッポロ CLASSIC 春の薫りの季節が来ましたね。毎年恒例、春を感じたくCLASSIC 春の薫り 2020 数量限定 を購入しました。サッポロビールのサイトでは、以下のように紹介されています。北海道産ホップと香り豊かなフレーバーホップを一部使用することにより、北海道の春らしい爽やかな香りと味わいの春限定のクラシックです。パッケージは新緑を感じさせる鮮やかなグリーンをベースカラーに、ホップのイラストをあしらい春の季節感を演出しました。季節に合わせた味わいをお楽しみいただける季節限定のクラシックをお楽しみください。飲んでみると、安定の草感!? いつも通りです。公園などお出かけして、春を感じたいですね。限定発売 ★ サッポロ クラシック 春の薫り 350ml缶/6本 ビール 飲みくらべブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
April 19, 2020
インプレッサで病院へ行きました。その帰り道で、ENEOSガソリンスタンドへ立ち寄りました。今年初の給油です。レギュラーガソリンを満タンで給油。単価:112円インプレッサの燃費は、以下です。冬季は短い距離しか走行しないので、燃費悪いですね。燃費:6.6km/lお出かけは最小限に抑えています。早くドライブなど遠出したいですね。昨年DIYで取り付けしたドライブレコーダーは、正常に動作中のようです。普段気にしていないので、動作しているかは気を付けるのが良さそうです。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
April 18, 2020
新しくなった本麒麟(発泡酒)です。ネットスーパーでヱビスビール購入したら、試供品として届きました。本麒麟のサイトには、以下のように紹介されています。本麒麟は発売以来、たくさんの熱いご支持をいただきいよいよ10億本※を突破する勢いです。しかし、私たちの歩みは止まりません。日本中のお客様の日々に、一番!と思えるものを届け、日本中を明るくしたい。そんな思いをより高い次元で実現するために、原料の使用量などを一から見直し、新しい技術を開発し、これまでにないコクと飲みごたえを手に入れることができました。本麒麟史上最高のうまさと自負しています。本麒麟ファンの方も、まだの方も、ぜひ一本。きっとあなたはうまい!と言う。新しい最高の本麒麟、完成です。 ※2018年からの累計出荷本数(350ml缶換算)飲んでみると、程よい苦みもあり、発泡酒としては美味しいほうではないでしょうか。本麒麟は、また飲んでみたいですね。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
March 8, 2020
北海道札幌市の観光客も減少しているのでしょうね。夜、帰宅時にすれ違う人の数も、外国語を話しながら歩く人もかなり少ないです。写真は、札幌駅 JRタワーです。JRタワーは、札幌市を見渡せるほど高い建物で、夜景も綺麗らしいですが、まだ展望台へは登ったことがありません。週末は、大人しく自宅待機ですね。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
February 28, 2020
札幌も自粛ムードが流れてますね。観光業界は特に大変そうです。雪は少ないと言われていましたが、急に平年並みまで積もり、歩道を歩くのも大変です。私は普段通り仕事して帰宅ですが、テレワークにならないかな。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
February 21, 2020
札幌雪まつり2020へ行きました。今回も大通公園会場です。まずは、大雪像を見るために、4丁目STV広場へ。ALL IS ONE ~世界のはじまり、アイヌ物語~古くから伝わるアイヌの天地創成神話の一つであり阿寒の山本多助エカシ(長老)が記した「アイヌラックㇽ伝」。それは雷神(カンナカムイ)と森の女神(チキサニ姫)の恋物語で始まります。美しいチキサニ姫に魅了されたカンナカムイの落雷による大爆発でチキサニ姫は燃え上がり、その炎の中から、人間らしい神〝アイヌラックㇽ〟が誕生します。ヒグマの怖さはなく、大雪像全体が、ふんわりした雰囲気です。一定時間毎にプロジェクションマッピングが実施されていて、観光客の方も楽しんでいるようでした。また、ホワイトイルミネーションがまだ開催されていて、札幌駅前通も綺麗ですね。3丁目 HTB PARK AIR広場には、白い恋人 PARK AIR ジャンプ台がありました。高さ24m、全長65m、最大斜度39°の巨大ジャンプ台で日本トップレベルの選手によるスノーボードやフリースタイルスキーが繰り広げられる。各種大会の他、ナイトセッションモーグルセッション、中学生以下のジュニアによるセッションを実施。迫力あるジャンプを是非お楽しみください。私も過去に見たことがあるのですが、近い位置で観戦できて迫力もあり、とても楽しめますね。競技は、明るい時間帯に実施しているようです。また、アイヌ文様が描かれた壁があり、みなさん写真撮影していましたね。背後には、さっぽろテレビ塔がそびえ立っています。札幌文化芸術劇場 hitaru や北海道テレビ放送 (HTB)がある北1条 雁来通のイルミネーションも綺麗でした。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
February 10, 2020
サッポロビールから2020年2月4日に新発売された「サッポロ GOLD STAR(ゴールドスター)」を購入しました。GOLD STAR(ゴールドスター)は、リキュール(発泡性)です。普段は発泡酒を飲まないのですが、次の謳い文句が気になりつい購入してしまいました。「サッポロ生ビール黒ラベル」と「ヱビスビール」に採用している麦芽とホップを一部使用し、その技術と信念をつぎ込み理想の“力強く飲み飽きないうまさ”を実現しました。エビスビールばかり飲んでいるは惹かれてしまいましたね。早速、コールドスターを飲んでみましたが、かなり軽すぎて、私の好みではありませんでした。残念!中味特長・力強く飲み飽きないうまさ・「サッポロ生ビール黒ラベル」で採用している「旨さ長持ち麦芽」を一部使用・「ヱビスビール」で採用している「ドイツバイエルン産アロマホップ」を一部使用・「サッポロ生ビール黒ラベル」、「ヱビスビール」の仕込方法であるダブルデコクション法※を採用 ※仕込工程で、煮沸工程を2回繰り返すことにより濃厚な麦汁をつくる製法ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
February 8, 2020
札幌モーターショー2020の続きです。SUPER GTカーも展示してありました。北海道らしく、グッドスマイル 初音ミク AMG です。テレビでしか見ない実車が展示してあるので、テンション上がりました。また、日産ブースは、おじさん心をくすぐる車が並んでいました。フェアレディZやスカイラインGT-Rです。いいですね~。ドライブレコーダー 取り付けしたばかりのインプレッサですが、他の車にも目移りしてしまいます。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
January 19, 2020
2年に1度の札幌モーターショー2020へ行きました。札幌ドームで開催です。会場前から並んで入場したのですが、結構お客さんいますね。未来の車が沢山並んでいますね。TOYOTA e-RACER新型LEVORG PROTOTYPEWaku Waku個人的には、レヴォーグが気になりました。インプレッサの買い替えもそろそろ検討しないと。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
January 18, 2020
毎年恒例の、ミュンヘンクリスマス市と札幌ホワイトイルミネーションへ行きました。大通公園のホワイトイルミネーションは、以前は毎年同じような飾りだったのですが、最近は毎年少しずつ変化があるようです。ミュンヘンクリスマス市では、色々な食べ物も販売されているので購入したかったのですが、人が多くて食べるスペースが無かったので、断念。仁王立ちしているトナカイがシュールです。ドイツ・ミュンヘン市と姉妹都市提携30周年を記念して2002年から開催。大通公園に約1カ月間、クリスマス雑貨、ホットワイン、ドイツ料理などの屋台が並び、毎年デザインが変わるオリジナルマグカップも販売される。ステージではコンサートが行なわれるほか、運が良ければサンタクロースからプレゼントがもらえたり、暖かい室内での参加型ワークショップなどが開催される。飲食は、ストーブがあるテント席もあり、雪の日でも安心。11月下旬から同会場で始まる「さっぽろホワイトイルミネーション」との光の競演も見所。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
December 21, 2019
八戸から札幌へ帰る際に、駅弁を購入しました。駅弁を購入するのは、何年ぶりでしょうか。今回購入したのは、青森海鮮ちらし寿司です。お米は、青森県産の青天の霹靂を使用しているようですね。青森県産トラウトサーモン、鯛、北寄貝、ホタテ、しめさばのちらし寿司です。新幹線の中で、早速食べました。ご飯と、海鮮がとても合いますね。美味しい!青森海鮮ちらし寿司 オススメですね。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
November 10, 2019
札幌からJRを利用して、八戸へ移動です。新函館北斗駅では今回も乗客すごく少なく、のびのびでした。今時の新幹線は、wifiが無料で使えたり、コンセントがあったりと快適になっているんですね。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
November 9, 2019
北海道の短い秋を堪能するため、札幌の北海道庁赤れんが庁舎 (旧本庁舎)へ行きました。観光客の方も多数いらっしゃいますね。近くの赤レンガテラス付近のイチョウの紅葉もいいですね。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
October 27, 2019
久ふりに、牛たん炭焼 利久 札幌パセオ店へ行きました。宮城県仙台市まで行かなくても、札幌で本場の牛たんが食べられるのは、嬉しいですね。写真撮影しましたが、焦点がまったくあっていない。スマホのカメラが使いこなせてません。すぐにでもまた食べに行きたいですね。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
October 20, 2019
八戸から札幌へ移動するには、主に2つの経路があります。八戸港から苫小牧港へフェリー。そこから札幌まで高速バス。八戸駅から新幹線で新函館北斗駅。特急へ乗り換えて札幌駅まで。今回は、帰りの時間の都合で、JRを利用することにしました。久しぶりの八戸駅ですが、以前と何も変わっていないように見えます。新幹線に乗り込むと、乗客の少なさにびっくり。新函館北斗駅で特急に乗り換えましたが、その際も人は少なかったですね。乗り換えの際に、初体験だったのが、ホームの乗車口の案内。A~のアルファベットで乗車口が案内されています。今までそういう場所は遭遇していなかったので、びっくりです。早く、札幌まで新幹線開通しないかな。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
September 29, 2019
急用が出来、予約なしで苫小牧から八戸行きのフェリーに乗りました。フェリーにインプレッサも積み込んで、朝5時に苫小牧出発の「べにりあ」です。しばらく進んだところで、外の風景を撮影。フェリーの甲板は風が強いので、飛ばされないように注意が必要です。眠気覚ましにもなって良かったのですが。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
September 25, 2019
支笏湖へ行きました。水中遊覧船が目的です。支笏湖は、北海道千歳市にある淡水湖です。支笏洞爺国立公園にある日本最北の不凍湖のようです。 駐車場にインプレッサを停め、早速遊覧船乗り場へ行きました。天気はいつも通り、イマイチ。30分毎に出発する遊覧船は、料金1,650円。ちょっとお高いですね。水中遊覧船の中は、このようになっています。停船している最中に、水中を覗くとお魚が沢山回遊しています。写真撮影は難しい...しばらくすると、ゆったりと出発。支笏湖の見所である、柱状節理の説明が始まりました。柱状節理(ちゅうじょうせつり)湖の水面下には「柱状節理(ちゅうじょうせつり)」と呼ばれる、切り立った崖のような光景が広がります。これはカルデラ生成時に、マグマが急激に冷やされ収縮した際にできた割れ目で、支笏湖の見どころとして今に至ります。鮮明に見える湖底の様子は、支笏湖の透明度の高さを認識するのと同時に感動を与えてくれるはずです。荒々しい岩や、まるで筆で書いたような砂地の波紋など…普段は見る事のできない自然の造形美はカルデラ湖ならではの世界。運が良ければチップ(ヒメマス)にも出会えます。湖水の美しさだけでなく、湖を囲む自然も大きな見所。大自然が織り成す青と緑のコントラストが、素晴らしい景観を演出してくれます。水中での写真を何枚か撮影したのですが、水中が濁っていることもあり、うまく撮影できませんでした。水上に見えている場所では、こんな感じです。旅は、天気が晴れなだけでいいですよね。次回訪れるときには、晴天が続いている時に行きたいですね。ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
September 14, 2019
毎年恒例のさっぽろオータムフェストへ行きました。日本酒初心者の私は、日本酒飲み比べセットを購入。飲み比べすると、違いがはっきり分かって面白いですね。食べ物も北海道内各地の美味しいものが集まっていて、札幌にいながら満喫できます。大通ビアガーデンに引き続き、黒ビール飲んでます。
September 7, 2019
ゴールデンカムイのパッケージのビールです。中身は、サッポロ クラシック。今回は、杉元佐一と白石由竹がメイン。ゴールデンカムイ好きにはたまりませんね。それにしても、北海道限定の商品ってすごく多く感じます。
August 3, 2019
北海道札幌市の大通公園へ行きました。各ビール会社の会場がある、さっぽろビアガーデン会場です。毎年恒例になっていますね。まずは、サッポロビールの会場へ。天気は若干残念ですね。サッポロのビアガーデンで注文したのは、エビスプレミアムブラック。外で昼から飲むビールは、格別ですね。悩むのが、種類の少ないおつまみ。持ち込みは禁止なので、盛り合わせを注文。その後、キリンビールのビアガーデンに移動し、初めてみる、ハートランドビールを注文。初めて飲みましたが、ハートランドビールはクセがあって私はちょっと苦手かも。次回は、もっと暑い日に行きたいですね。
July 20, 2019
北海道砂川市へ、砂川ポークチャップを食べに行きました。たっぷり食べたかったので、大きさが有名な「cake & cafe ebisu」(えびす)へ。今回注文したのは、600g ポークチャップです。値段は、\2,100。見た目はかなりのインパクト!笑飛巣(えびす)の砂川ポークチャップ食べてみた感想としても、くどくなく、ハイペースで食べ進めることできました。お肉も柔らかくて、とても美味しいですね。
July 7, 2019
SNSで少し前に話題になっていた、セコマ 山わさび塩ラーメン 改を購入しました。北海道では、山わさびをとても良く食べるようです。セコマはオリジナル商品を多数販売していますが、いつも攻めてますね。(笑)北海道産山わさびを本州で粉末化しています。辛いものが苦手な方はご注意ください。山わさび塩ラーメンのパッケージに、注意書きがしてありますね。お湯を入れで少し待ち、早速食べました。ん?一口目は、あまり刺激を感じませんでした。もっと食べたら刺激があるのかと食べ進めましたが、私の味覚が弱っているのか、それほどの刺激はなく、美味しく食べられました。知人はとてもからくてむせると話していたので、私が鈍感なだけかもしれません。セコマは、北海道だけではなく、埼玉県や茨城県にもあるようなので、山わさび塩ラーメンが気になる方は是非食べてみてください。2006年07月/2008年07月/2010年07月/2012年07月/2014年07月/2015年07月/2016年07月/2017年07月/2018年07月 2018年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
July 6, 2019
先日、青い池の後に、北海道旭川市へ行きました。夜食にと行ったお店が、焼鳥専門「ぎんねこ」です。「秘密のケンミンSHOW」や、「おにぎりあたためますか」 でも紹介された新子焼きが目当てです。ぎんねこでは予約は不可ということで、平日の16時ごろに行きました。その時間でも8割がた席は埋まっていましたね。メニューを見て、新子焼きとちゃっぷ焼を注文しました。お通しでおしんこが出てきましたが、添えられているのは、フォーク。テーブルには箸がありません。早めに出てきたのが、ちゃっぷ焼きです。玉ねぎと、豚の肩ロースに、タレがたっぷりかかっています。こちらもフォークでいただきます。ちゃっぷ焼きとは北斗ポークの無冷凍肩ロースの美味しいところだけを使用しています。これは、美味しいですね。ご飯に合いそうです。今回はお米は我慢。これ以外にも、焼き鳥を塩やタレで注文しましたが、ぎんねこの焼き鳥は、全般的に美味しいですね。クラシックビールが合います。30分程度待って出てきたのが、新子焼きです。通常は、味付けをタレか塩で選ぶようですが、ぎんねこのWebサイトで情報を入手していたので、半分タレで半分塩にしてもらいました。新子焼きとは新子焼き(若鶏の半身) 伊達産無冷凍若鳥の半身をそのまま豪快に焼き上げます。上の2皿で1人前です。食べてみると、お肉がとてもジューシーで美味しい!タレがとても合いますね。こちらもご飯が欲しくなります。北海道旭川市に行ったら、ぎんねこの新子焼きは、是非食べてみてください。おすすめです。写真や画像は、Canon(キャノン)EOS M2 ミラーレス一眼レフカメラで撮影しています。2006年07月/2008年07月/2010年07月/2012年07月/2014年07月/2015年07月/2016年07月/2017年07月/2018年07月 2018年08月ブログランキング参加中です。ポチッとしてくれると喜びます にほんブログ村 札幌情報 人気ブログランキングへ
July 5, 2019
全2956件 (2956件中 1-50件目)