素直研究所

素直研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなおらぼ

すなおらぼ

カレンダー

フリーページ

2005年08月02日
XML
カテゴリ: ポピュラー音楽
 昨日はラジオ体操の音楽みたいな曲の話?だったが、今日は、ピアノのお稽古の発表会に使われるような音楽の話。J.S.バッハの2声のインベンションと3声のシンフォニアである。取り敢えず自分は3人のピアノ演奏で聴いている。一人はロシアのタチアナ・ニコラーエワ女史。もう一人は日本が誇るピアニスト園田高広。そしてもう一人がグレン・グールドである。好みで言うと、グールドの演奏は、曲順が変わっていてちょっと聴き辛い。園田の演奏はちょっと硬い感じ。ニコラーエワの演奏が一番3人の中では好きだ。アルド・チッコリーニの演奏も聴いてみたいと思うのだが、ちょっと手に入らなかった。
 そもそも、インベンションとシンフォニアは、子沢山のバッハが自分も子ども達の音楽教育の為に書き下ろした小曲集である。こういう性質の楽曲だから、お子様のピアノの発表会などで取り上げられることが多いのである。それにしても、2声と3声のそれぞれで、短調・長調織り交ぜて、よくまあこれだけ芸術的な楽曲を作ったのかと感心する。さすが大バッハである。この楽曲のピアノの演奏は知らなくとも、冨田勲のシンセサイザーの演奏で「ソラリスの海」などを聴いたことがあるかも知れない。あれである。
 ところで、なんで自分はこの楽曲にこだわるんだろうか。よほど好きでないと同じ楽曲の演奏を別の人の演奏(同じ人ならましてや)で何枚も買ったりしないかもしれない。自分の場合は、楽譜を購入して聴き比べるのがけっこう面白いからである。他のソナタのような長大な曲より、小曲の方が比べやすいし、何せ小曲であるが故、音楽のエッセンスが詰まっている感じがこれらの楽曲にはある。みなさんも、是非楽譜も購入して聴き比べる楽しさを味わっていただきたい。
●J.S.バッハの世界
J.S.バッハの世界





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月03日 00時09分15秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

葉っぱの彩りが豊か… New! shigechan2008さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

三連休も終わり(>_<) New! かずまる@さん

今日は気温と体感が… New! masatosdjさん

コメント新着

すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) かずまる@さんへ いつも有難うございます…
かずまる@ @ Re:貧乏飯(06/29) すなおさんこんにちは! ビンボー感が全く…
すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) し〜子さんさんへ お久し振りです。いつも…
し〜子さん @ Re:貧乏飯(06/29) お久しぶりです 暑いですね こんなときに…
筑波大学附属病院は医局長がガスライティングと呼ばれる患者虐待やってる@ Re:筑波大学病院へ(01/16) 筑波大学附属病院は医局長がガスライティ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: