素直研究所

素直研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなおらぼ

すなおらぼ

カレンダー

フリーページ

2006年11月01日
XML
カテゴリ: 旅・宿・観光
遠刈田系こけし職人 大森久一さん
遠刈田系こけし職人 大森久一さんの絵付け
遠刈田系こけし職人 大森久一さんの作品


 さて、お昼に白石温麺(うーめん)を食べて、満足した我ら夫婦は、店を出ると車で10分ほどで遠刈田温泉街についてしまった。最初に向かったのは 「こけし館」 。正直言うと、こけしなんざ鳴子でも遠刈田でも同じと思っていたのだが、それぞれに微妙に違いがあってなかなか面白い。当日幸運なことに絵付けの実演が見られた。「絵付けやっがら見でがねげぇ」と作業所の中から声を掛けられたので、中に入って見学した。壁に工人の名前の紙が「大森久一」と貼ってあったので、「大森さんですか?」と声を掛けると、「んだ」との返事。あとは「どのくらいやられてるんですか」とか、「後継者は?」とか、お伺いしたのだが、それが妻には大うけで、どこかのテレビのレポーターみたいで面白かったらしく、後々散々冷やかされてしまった。 地元の人と色々話をするのはとても楽しい。特に東北の人は、何だか温かみを感じてしまう。ただ単にいい湯に浸かって、いい景色を見て、いい宿に泊っていい料理を食べるだけが能ではないなと思う。これこそが旅の醍醐味なのだろうな。  それにしても、同じ遠刈田系のこけしの工人にも師弟関係があって、それが微妙にこけしの形や様式に表れていてなかなか興味深いものがあった。鳴子や作並、或いは肘折とかに行けば、またそれぞれの系で師弟関係毎に特徴が違ってくるんだろうか。(明日に続く)
遠刈田系こけし工人 我妻昭三作達磨こけし 1尺 遠刈田系こけし工人 佐藤一夫作7寸3分達磨こけし
遠刈田系こけし工人 我妻昭三作達磨こけし 1尺 遠刈田系こけし工人 佐藤一夫作7寸3分達磨こけし
遠刈田系伝統こけし 今野かしく 作 本人型8寸枝梅 遠刈田系こけし工人 小笠原義雄作槐 立ち達磨
遠刈田系伝統こけし 今野かしく 作 本人型8寸枝梅「楽天シニア市場」    遠刈田系こけし工人 小笠原義雄作槐 立ち達磨  だるま ダルマ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月06日 08時05分37秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

省燃費走行の極意と… New! かずまる@さん

今週に済ませておか… New! masatosdjさん

★クリスマスイルミネ… New! cozy-inn-antiqueさん

葉っぱの彩りが豊か… New! shigechan2008さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

コメント新着

すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) かずまる@さんへ いつも有難うございます…
かずまる@ @ Re:貧乏飯(06/29) すなおさんこんにちは! ビンボー感が全く…
すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) し〜子さんさんへ お久し振りです。いつも…
し〜子さん @ Re:貧乏飯(06/29) お久しぶりです 暑いですね こんなときに…
筑波大学附属病院は医局長がガスライティングと呼ばれる患者虐待やってる@ Re:筑波大学病院へ(01/16) 筑波大学附属病院は医局長がガスライティ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: