素直研究所

素直研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなおらぼ

すなおらぼ

カレンダー

フリーページ

2010年04月27日
XML
カテゴリ: グルメ
 うちの会社の新人さんを連れて、栃木県塩谷町にある「まるほ農園」へ今年の作付けや農作物の育成状況等について、お話を伺いに行ってきた。今年の作付けは昨年と変わらないようだが、 この間の低温傾向で農作物の生育はほぼ1ヶ月遅れの状況 のようである。4月後半には出荷できるはずの葉物野菜がまだ出せないらしい。キュウリ等は5月の出荷は無理で、6月になるだろうとのこと。この状況はいつまで続くのやら。
 帰り掛けに農産物直売所の 「ふれあいの里しおや」 へ、珍しい野菜・山菜がないかと思って立ち寄ってみた。やはりこの季節は、タラの芽、シロキ、コゴミなどの山菜が出回っている。 タラの芽 はこの辺では「タラボ」と呼んでいて、天ぷらや胡麻和えにすると美味しい。
ふれあいの里しおや タラの芽

シロキ は、コシアブラというのが正式名称だろうか。別物という話もあるようだ。
ふれあいの里しおや シロキ

 珍しいといえば、 ローリエ (月桂樹)を見つけてしまった。この辺で栽培している農家があるのだろう。
ふれあいの里しおや ローリエ

町内産のそば粉を皮に使い、尚仁沢(しょうじんざわ)の水で餡を練ったというそばまんじゅう を見つけてしまった。塩谷町大宮にある 「大島屋本店」 の商品で「蕎麦おもい」という。ネットで検索してみたら、下野新聞SOONの4月7日付けの記事に出ていたので、出来立てのホヤホヤの新製品のようである。
大島屋本店 蕎麦おもい

包みを開けるとほんのりと蕎麦の香りが漂ってきて、甘さ控えめの餡にマッチしてなかなか美味しい。 小麦粉よりそば粉の方がコストがかかるのにもかかわらず、白玉粉5%にそば粉95%の割合で使われていて、値段が1個80円と、小麦粉を使った普通の饅頭と遜色ない値段である。 そば粉にはルチンが含まれていて血液をサラサラにするし、甘さ控えめなので比較的健康によさそうな饅頭 であると言える。

■下野新聞SOONの「蕎麦おもい」の記事
大島屋本店の蕎麦おもい


ソフトウェア開発の素直研究所です。お仕事のご依頼はこちらからどうぞ!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月27日 21時43分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[グルメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

省燃費走行の極意と… New! かずまる@さん

今週に済ませておか… New! masatosdjさん

★クリスマスイルミネ… New! cozy-inn-antiqueさん

葉っぱの彩りが豊か… New! shigechan2008さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

コメント新着

すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) かずまる@さんへ いつも有難うございます…
かずまる@ @ Re:貧乏飯(06/29) すなおさんこんにちは! ビンボー感が全く…
すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) し〜子さんさんへ お久し振りです。いつも…
し〜子さん @ Re:貧乏飯(06/29) お久しぶりです 暑いですね こんなときに…
筑波大学附属病院は医局長がガスライティングと呼ばれる患者虐待やってる@ Re:筑波大学病院へ(01/16) 筑波大学附属病院は医局長がガスライティ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: