素直研究所

素直研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなおらぼ

すなおらぼ

カレンダー

フリーページ

2011年03月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
吉井英勝オフィシャルサイト


この事故が天災ではなく人災だった のだと思えてきます。こうなることは予測できたであろうに、 東電にしても原子力行政を司ってきた政府の側にも、「日本の原発は安全だ」の一言で片付けてしまい、「もしもそうなったらどうするか」ということを考えてこなかった故の人災だということ です。
 そんな日本の原子力行政について警鐘を鳴らしてきた人が居ます。日本共産党の吉井英勝衆議院議員です。 Wikipedia でも「津波対策をめぐって」と題して、以下のようなコメントが掲載されてます。


2010年4月9日、吉井英勝(日本共産党)は衆議院経済産業委員会で福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘し、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を警告した。このとき、当時経産相だった直嶋は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みをつくっている」[7]と断言し、安全対策を講じなかった。その後、2011年3月11日に大津波による福島第一原子力発電所事故が発生したため、吉井は「原発トップセールスに走り、原発メーカーの営業マンになったような仕事は熱心にやっても、国民の安全への思いはほとんど感じられない」と批判している。


 吉井さんが先見の明を持っていたなどと言いたいのではなく、もし政府や東電が聞く耳を持っていたら、今回のような事故は起こらなかったとは言わないまでも、最小限の被害で済んだか、もう少しまともな対応が出来たのだろうと悔やまれてなりません。
 日本のエネルギー行政は、抜本的な方向転換が迫られる時期に来ています。

ソフトウェア開発の素直研究所です。お仕事のご依頼はこちらからどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月27日 17時02分11秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

★クリスマスイルミネ… New! cozy-inn-antiqueさん

葉っぱの彩りが豊か… New! shigechan2008さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

三連休も終わり(>_<) New! かずまる@さん

コメント新着

すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) かずまる@さんへ いつも有難うございます…
かずまる@ @ Re:貧乏飯(06/29) すなおさんこんにちは! ビンボー感が全く…
すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) し〜子さんさんへ お久し振りです。いつも…
し〜子さん @ Re:貧乏飯(06/29) お久しぶりです 暑いですね こんなときに…
筑波大学附属病院は医局長がガスライティングと呼ばれる患者虐待やってる@ Re:筑波大学病院へ(01/16) 筑波大学附属病院は医局長がガスライティ…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: