素直研究所

素直研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなおらぼ

すなおらぼ

カレンダー

フリーページ

2014年10月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 十三夜というと、上杉謙信作の「九月十三夜」の詩吟を思い出してしまう。父親が詩吟の師範代で「門前の小僧習わぬ経を読む」の例えの如く、「鞭声粛々(川中島 不識庵機山を討つの図に題す)」とこの「九月十三夜」は、いつの間にか覚えてしまった。詩吟を聴くと「詩吟は、その詩の意味を理解することが大切だ。」とお弟子さんに半ば「またかぁ」と煙たがられるほどに口酸っぱく説いていた講釈好きの父のことを思い出してしまう。そうそう「川中島」も江戸時代末期の漢詩人の頼山陽が、上杉謙信と武田信玄の川中島の合戦の掛け軸を見て作られた漢詩だったというのを知ったのも父親からでした。
 この動画の「九月十三夜」の節回しと父親の吟じ方は勿論違うのだが、今宵の月を眺めながらこの詩吟を聴いていると、つくづく父親のことが偲ばれるというわけです。

ソフトウェア開発の素直研究所です。お仕事のご依頼はこちらからどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月06日 22時00分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

省燃費走行の極意と… New! かずまる@さん

今週に済ませておか… New! masatosdjさん

★クリスマスイルミネ… New! cozy-inn-antiqueさん

葉っぱの彩りが豊か… New! shigechan2008さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

コメント新着

すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) かずまる@さんへ いつも有難うございます…
かずまる@ @ Re:貧乏飯(06/29) すなおさんこんにちは! ビンボー感が全く…
すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) し〜子さんさんへ お久し振りです。いつも…
し〜子さん @ Re:貧乏飯(06/29) お久しぶりです 暑いですね こんなときに…
筑波大学附属病院は医局長がガスライティングと呼ばれる患者虐待やってる@ Re:筑波大学病院へ(01/16) 筑波大学附属病院は医局長がガスライティ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: