素直研究所

素直研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなおらぼ

すなおらぼ

カレンダー

フリーページ

2015年06月17日
XML
カテゴリ: ポピュラー音楽

 ジャズ評論家の本多俊夫氏のNHKFM番組の「ゴールデンジャズフラッシュ」ッス。ジャズについて自分が知識を得る元となったのは、今は廃刊になった「スイング・ジャーナル」という月刊雑誌とこうしたラジオ番組っすかねぇ。いソノてルヲ氏と代わり番こに担当しておられやした。分けても本多俊夫氏の解説は、そのジャズの流行った時代背景とか、メインストリーム・ジャズの歴史的発展の経過とか、理論的に解説しておられて自分は好きでした。主にスタン・ゲッツとかマイルス・ディヴィスといったミュージシャンをを取り上げられてたッスね。
 そんな本多氏の著書を自分も持ってるんですが、これは日本共産党の機関誌「赤旗」に1976年6月22日を第1回として、30回にわたって連載されたものを出版したものッス。この中でジャズとはどういう音楽かに始まって、ジャズの歴史、日本での戦前、戦後のジャズの扱い等、その歴史的背景も交えて、その時代ごとに活躍したミュージシャンの話など、けっこう面白いッス。

DSC_0196.JPG


 あとがきを読むと、毎回いろいろな人から便りが来るんだが、「ベニー・グッドマンいつ取り上げるんだ」とかいうのが有ったりして「へえあいつも赤旗読んでるのか」と氏が感心するフレーズが有ったり。
 裏表紙を見ると、いずみたく氏やペギー葉山さん等が推薦文を書いてるッスよ。

DSC_0197.JPG


 この時代に政党機関紙でジャズの評論を本多氏にお願いして連載したってぇのには、先見の明があるっていうか、ちょっと感心するものがあるッスよ。

ソフトウェア開発の素直研究所です。お仕事のご依頼はこちらからどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年06月17日 22時11分41秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

省燃費走行の極意と… New! かずまる@さん

今週に済ませておか… New! masatosdjさん

★クリスマスイルミネ… New! cozy-inn-antiqueさん

葉っぱの彩りが豊か… New! shigechan2008さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

コメント新着

すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) かずまる@さんへ いつも有難うございます…
かずまる@ @ Re:貧乏飯(06/29) すなおさんこんにちは! ビンボー感が全く…
すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) し〜子さんさんへ お久し振りです。いつも…
し〜子さん @ Re:貧乏飯(06/29) お久しぶりです 暑いですね こんなときに…
筑波大学附属病院は医局長がガスライティングと呼ばれる患者虐待やってる@ Re:筑波大学病院へ(01/16) 筑波大学附属病院は医局長がガスライティ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: