素直研究所

素直研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すなおらぼ

すなおらぼ

カレンダー

フリーページ

2015年09月12日
XML
カテゴリ: 音楽

国立音楽大学 音楽徒然草


以前のブログ にジャズ・ピアニストの小曽根真氏が大阪フィルとの共演でガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」を演奏して凄かった話を書いたんだが、小曽根真氏はいつの間にか国立音楽大学の教授になってたんですな。しかも国立音大に「ジャズ専修」という科が出来ていたのには少しビックリした。
 彼は国立音大のホームページに 「音楽徒然草」 という随筆を寄稿してるんだが、その中でジャズの即興演奏の難しさについて次のように述べている。「でも『音楽』を毎日話す『言葉』と同じと考えれば『即興』もそんなに難しい事ではなくなるのです。何故ならば日常生活で誰一人『台本』に沿って話している人は居ない。会話の全てがコール&レスポンスで成り立っているからです。」
 また、「言葉に文法があるように音楽にもルールはありますが、その為に即興を怖いと思ってしまうケースも非常に多い。そこで一番大切な事は自意識を捨てて 先ず音を出して自分の耳で答を見つけるという事 。もう少しわかり易い例え話をするならば、 英語がうまくなる人は間違いを恐れないでどんどん人前で話すという事です。 」とも述べていて、なるほどねと思ってしまう。
 それにしても、こんな世界的にも有名なジャズ・ピアニストの教授にジャズを教えてもらえるなんて学生さんは幸せだよねぇ。





ソフトウェア開発の素直研究所です。お仕事のご依頼はこちらからどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月12日 23時04分55秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

折りたたみ式iPhone… New! shigechan2008さん

#葛飾区 寅さん記念… New! 鉄人騎士。さん

忙し週末。・゚・(ノД`)・゚… New! し〜子さんさん

三連休も終わり(>_<) New! かずまる@さん

今日は気温と体感が… New! masatosdjさん

コメント新着

すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) かずまる@さんへ いつも有難うございます…
かずまる@ @ Re:貧乏飯(06/29) すなおさんこんにちは! ビンボー感が全く…
すなおらぼ @ Re[1]:貧乏飯(06/29) し〜子さんさんへ お久し振りです。いつも…
し〜子さん @ Re:貧乏飯(06/29) お久しぶりです 暑いですね こんなときに…
筑波大学附属病院は医局長がガスライティングと呼ばれる患者虐待やってる@ Re:筑波大学病院へ(01/16) 筑波大学附属病院は医局長がガスライティ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: