ベイブレード日記

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:ゆうきのベイブレードX動画を見てみました(64)(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
SUNDAY人 @ Re[1]:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ああああさんへ ウィングペガシスのメタ…
ああああ@ Re:ウィングペガシスの青バージョンのメタルウィール(05/08) ウィングウィールの重量っていくつですか?
QOO4214 @ Re:天野心愛さん(12/14) こんにちは 今日は、ゆっくり家事してい…
QOO4214 @ Re:花江夏樹さん(12/02) 今日は、近所の美容室に来ています 白髪染…

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

青空の下で防犯セミ… New! 京師美佳アメブロ転送用さん

cafe orange orange7722さん
わたしのブログ ゆみまる尾道さん
芸者ガールズ 芸者ガールズさん

カテゴリ

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2006.07.26
XML
テーマ: 鬱病(2278)
カテゴリ: ベイブレード

昨日、群馬の実家の両親に電話したときに新たな問題が生じてしまいました。

母が病気のため入院待ちとのこと。

父が元気ならば、母のことは父に任せて、こちらの問題を解決していくほうに投入し続けていけばよいのですが、父も2004年の秋からうつ病で現在も闘病中なので、そうさせておくわけにはいかない状況です。

これまでは母も病気を患いながら、父と二人三脚でなんとか2人だけの生活をしてこれましたが、もし、父一人だけの生活になれば、怖いのは「自殺」です。また、そこまでいかなくても、うつ病が悪化しておかしくなってしまわないだろうかという心配があります。

私には3歳年上の姉がいますが、埼玉に嫁いで、看護婦の仕事もやめ、主婦に専念しています。なにかと面倒見の良い姉ですので、これまでも時々、手伝いに行ってくれていましたが、子供も2人いることから、長期間は難しいかんじです。

理想は私の家族が群馬の親のところに引っ越して、父と母の面倒をみるのが理想ですが、東京での私と妻の仕事もありますし、妻がうつ病なので、その場合両親の精神的な助けにはなっても、実際にやっていける見込みがなさそうです。

姉は母が入院した場合は父を引き取ると言っていますが、父も母と離ればなれになれば、うつ病がひどくなるかと思います。父は四つんばいになってでも、群馬で一人で頑張ると言っていますが、私から見るともって2週間かと思います。母がどのくらいの期間入院するのかによっても対応が違ってきますが、さらに一山来ることは避けられそうにありません。

このことはしばらく妻には話さないでおこうと思いますが、前向きな姿勢で最善を尽くそうと思います。

明日に続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.26 15:46:20
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:新たな問題が、、、(07/26)  
絶対入院がお勧めです。
私は今でも後悔してます。
あの時本人が嫌がっても、入院してれば今も元気
だったと!
(2006.07.26 17:26:19)

Re[1]:新たな問題が、、、(07/26)  
SUNDAY人  さん
芸者ガールズさんへ
コメントありがとうございます。
そうですね、後悔しないようにしたいですね。
ご心配ありがとうございます。
母は幸い入院することは嫌がっていませんので、父が一人暮らしなどで耐えられるかが1番の気がかりです。(日記、言葉足らずでごめんなさい。)同じ病院に両親一緒に仲良く入院できればとも考えましたが、それも父にとっては、辛いことかもしれませんし、現実不可能かと思いました。ヘルパーを頼んでもだめそうだし、今のところ、母の入院が短期間で済むことを祈るだけです。でも、そうならないのが、人生ですね。
ガールズさんのお母様の件の悔しさが伝わりました。

(2006.07.26 18:57:35)

大丈夫ですか?  
本当に重なってしまうことが一番つらいです。うちも今父が入院していますが、わがまま言えるほどの元気さがあるので安心しています。SUNDAYさんの日記をみるといつも感じます。人の心は大切にしなきゃっと。あなたのような優しいかたはめったにお目にかかったことがありません。皆応援していますよ。心から・・・ (2006.07.26 19:37:11)

大変ですね  
色々と大変なことが重なってしまっているようですね。見守ることしかできませんが良いほうに事態が流れるようにお祈りしています。
それにしてもSUNDAY人さんは優しくて強い人ですね。あなたのような人を家族に持てた人は幸せです。 (2006.07.26 20:11:44)

何で次々・・・と思いますよね  
プックミ さん
どうして次々問題がと思いますよね。
私も父が動脈瘤の手術をすることになり、母を一人に出来ずどうしたらいいか考え中です。
でもきっと良い方向にどうにかなっていくからお互いに体に気をつけて頑張りましょうね。 (2006.07.26 20:25:31)

こんばんわ  
megumilove5845  さん
お父様もうつ病との事。心配だし大変ですね。
奥様も体調がよろしくないし、次々と問題抱えておられるようす、お察しします。でも、あまり無理なされないように。ご主人、倒れれば皆とも倒れになってしまうので、どうか、気持ち安らかに、お体お大事に。 (2006.07.27 00:19:29)

Re:新たな問題が、、、(07/26)  
orange7722  さん
いろいろ重なっちゃってSUNDAY人さん大丈夫ですか?心配です。
うちは母子家庭だったのですが、私が結婚して家を出てから母の鬱が悪化してしまって、1年間別々に暮らしていましたが、「自殺」が心配で結局母を引き取り現在一緒に暮らしています。
私自信も鬱なので、家族に二人も鬱がいてパパは大変だろうなって思いますが・・。
SUNDAY人さんのお父様がどの程度の鬱なのかわかりませんが、でも心配ですよね。
本当にSUNDAY人さんが参ってしまわないようにうまく解決できるといいんですけど。
何の役立たずのコメントでごめんなさい。
(2006.07.27 00:50:16)

Re:新たな問題  
鬱の人にとって、環境を変えるのはあまりお勧めしません
「群馬に旅行に行くか」と誘って練習してみるのも方法ですが、なんだか、ギャンブルみたいですね‥

嫁に出たら、実家の事は手を出しづらいから(嫁ぎ先がなんと言われるか、それ次第)精神科のソーシャルワーカーと話し合っていくしかないでしょうね‥

お父さんは、一人にさせるのは怖いです
(2006.07.27 06:44:18)

Re:大丈夫ですか?(07/26)  
SUNDAY人  さん
ゆみまる尾道さんへ
父は入院は2回経験があるのですが、母は初めてです。看護師を30年以上してきたプライドがあるのか?これまでも、ごまかしごまかし入院せずに家で
食事療法で頑張ってきました。父(夫)がうつ病になって少し堪えたのかもしれません。
コメントありがとうございます。
ゆみさんのお父様が早く退院できますように、、。~祈り~。 (2006.07.27 11:31:31)

Re:大変ですね(07/26)  
SUNDAY人  さん
なおネコたんさんへ
私の母もなおさんのお母さまのようにいろいろあっても、入院を感受して元気に乗り越えられたらと思っています。私自身もすべてに感謝して頑張ろうと思います。
コメントうれしく思います。 (2006.07.27 11:50:00)

Re:何で次々・・・と思いますよね(07/26)  
SUNDAY人  さん
プックミさんへ
予期せぬ悪いことが突然起きると、大変ですよね。
プックミさんのお父様の手術が成功しますようにお祈り申し上げます。
コメント大変感謝です。
(2006.07.27 11:57:02)

Re:こんばんわ(07/26)  
SUNDAY人  さん
megumilove5845さんへ
いつも気に留めてくださりありがとうございます。
もし、母が突然他界していたら、おそらく私もうつ病になり、我が家は崩壊していたかもしれません。
ワンクッションだったので、幸い私は元気です。
父がうつ病になったということは、私もなる可能性も高いことになるので、無理せず、時々息抜きして頑張ろうと思います。
メグミさんから恵みをいただいて感謝です。
(2006.07.27 12:14:12)

Re[1]:新たな問題が、、、(07/26)  
SUNDAY人  さん
orange7722さんへ
母の入院後、もし、父を私のほうで引き取ると(または私の家庭が実家に入ると)、うつ病の人が2人になるので、みかんさんのところと同じになるのですね。それでも頑張っているみかんさんや御主人さん、また、お母様と、本当に大変だと思いました。
きっと神様が次に大きな恵みを準備しているのでしょうね。
コメント感謝です。励まされました! (2006.07.27 12:21:41)

Re[1]:新たな問題(07/26)  
SUNDAY人  さん
ぴ~ろぴろ1212さんへ
看護師さんからコメントいただけて感謝です。
父の本音は私に家に来てほしいと思っています。
もしかすると母も同じかもしれません。
父はうつ病になるくらいですから、強がって、
『うちは大丈夫だから、お前はお前のことだけを考えてがんばりな!』と言っています。
私は10年前は群馬で仕事をやっていたのですが、人事となり、今も東京で歩んでいます。
いっそうのことまた、群馬で仕事をとも考えていますが、子供が転校生となりかわいそうと思ってしまいます。
手探りしながら、じっくり方向性を定めていこうかと思っています。
コメントありがとうございます。 (2006.07.27 12:48:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: