あすねこ日記

あすねこ日記

PR

Profile

・・・4339

・・・4339

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

Favorite Blog

ウールの余り生地で… るうるう★さん

作品展のお知らせ ひさまま3793さん

干支飾りの講習 午年 あおによし.Nさん

kero's *Craft-B* KEROTAN-39さん
こねこのてづくり … にゃー(=^・^=)ちゃんさん
手作り手帳  沙耶202さん
たまてばこ たけ2813さん
BLUE SKY ♪うさこちゃん♪さん
石畳編みをしてみま… メグ@0607さん
くるくるらいふ nemotoshiさん

Comments

あんかん@ 今年もよろしく わたしもめっきり更新のペースが遅くなっ…
☆さり~☆ @ Re:今年もよい1年を…(01/09) ご無沙汰しています~。 私も去年はブロ…
ぽすとё @ Re:今年もよい1年を…(01/09) 娘ちゃん、実は、吹部に入った方が余裕あ…
たけ@2813 @ Re:今年もよい1年を…(01/09) ご無沙汰してます。 娘さん卓球部に入…
よちば @ Re:今年もよい1年を…(01/09) 御無沙汰でした。 毎日忙しそうでお身体…
にゃー(=^・^=)ちゃん @ 今年もよろしくです^^ 私もあちこちご無沙汰してます^^; 娘さん…
あしたのねこ @ Re[1]:幻想即興曲&ラ・カンパネラ(03/06) >ぽすと ホントは寝るのも好きなんだ…

Keyword Search

▼キーワード検索

November 7, 2009
XML
カテゴリ: お出かけ

我が家の近所への移転が着々と進んでいる、九州大学キャンパス( こちら )で

今年で3回目となる※※祭2009が開催され、

娘と二人、張り切って行ってきました

016.jpg

わざとお昼を食べずに11:30頃出かけたので、まず腹ごしらえ…と思ってたけど

駐車場から歩いている途中に“鳥人間チーム”製作の機体が展示されていて、

その引力にググーーっと引かれ(笑)、メンバーの方(学生だよね)に

色々解説してもらいました♪

夢中で話聞いてたら写真撮りそびれちゃったなぁ。。。(^^;

よみうりテレビの鳥人間コンテストで昨年は準優勝だったチームです(^^)v

あの宇宙飛行士、若田光一さんもこのサークルのOBさんなんですよ

軽くて丈夫な機体を研究開発していくって本当に面白そう!

こういうの大好き!です

学生サンの話聞いててすごくワクワクしました。

それからちょっと腹ごしらえ。

私はその場で学生サンたちがついたお餅を2個、

娘はカレーライスをぺろり

他にもおいしそうなのが色々あるけどまたあとで食べよう、ということにして

次に行きました♪

おっきなフーコーの振り子は時間差で観察させてもらい、

確かに振れる面の移動で地球の自転を実感♪・・・(できたかな?<娘^^)

023-11.jpg

047.jpg14:54

2時間後の写真がまともに撮れてなかった・・・号泣

(次の科学教室の開始時刻が迫ってて焦った^^;)

自分の目では(娘も、私も)ちゃんと確かめてきたから、よしとしましょう。。。

発明王「エジソン」についてのパネル展示は

子供にも分かりやすく、また母としてもすごく刺激を受けるものになっていました

「エジソンは3か月しか小学校に行かなかった」

「10000回の失敗も彼に言わせれば うまくいかない方法を確かめただけだ」

などなど、娘も感心して読んでいました。

024-11.jpg

航空宇宙工学部門のフライトシュミレーターは

私もやってみたかったけど、待ち時間が長そうなので

しばらく見学させてもらって、お話を聞いて(資料も貰って)退室。

何より楽しませてもらったのが、2つの科学教室です♪

1気象予報士を体験する

2無重力を体感する

という二つの講義を夢中で受けてきました♪

気象の話は娘も最近学校の理科の時間に天気の勉強をしたばかりだから

難しい話もあったけど 興味津津♪

途中いくつか出されるクイズに挙手して答え、賞品ゲットしてました

娘が答えたのは・・・

1.「前線は(  )と(  )が接するところ」

「暖かい空気と冷たい空気です」

2.無重力ではろうそくの炎は消えてしまうけど、その原因は?

「熱対流のせいです」(熱対流がないから…、という意味のつもり

↑これ(2)は難しい問題だけどその前に何度もヒントが出されてたからね♪^^

気象も無重力も日常いつも触れている身近な現象なので、

子供たちも喜んで話を聞いたり発表したり、積極的でした♪

教室を出るときににいただいた参加賞も併せて、こんなにGet

003.jpg002.jpg

光触媒のたまごを4つも!!^^

(確か1つ¥1,000くらいするんじゃないかな?)

また、素材材料先端科学技術センターのDVD「水素は地球を救う」も

いただきました。

気象予報の勉強をしたので^^、こちらも♪

004.jpg

科学教室が終わってみるともう全体が終了時刻(^^;

まだまだ見たい展示もいっぱいあったんだけどなぁ。。。

実験の方にも時間が足りず行けなかった。

もっと早く出かけるべきだったなぁ^^;

結局狙っていた食べ物も無くなっていて(^^;空腹で帰ることになりましたが、

それはそれは楽しくて 娘と二人、大満足でした。

娘も知的好奇心を思い切りくすぐられたようですよ^^

2週間後の学園祭でも面白い企画があるみたい

前の小学校のバザー、ジャズコンサート、ラボ発表会と行事まみれですが

時間を作ってぜひ行ってみたいですっ♪^^






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 8, 2009 02:14:35 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: