
じわもんサポーター限定 じわもんらいふ事務局×KAGOME主催の料理教室に先日作った くまのエプロン を持って行ってきました。 当選したんです~
料理を習って,食べて,じわもん知識を深めて,ワンコイン(500円)!
クッキングは 「おもてなし料理」
今からの時期にぴったり
すべて 地元でとれた素材とカゴメ製品を使って料理します。昨日は三重県産あさりを除いてすべてじわもん(地物)でした。
会場は本多町にある 北陸電力ビル 1Fのクッキングサロン。

参加メンバーは21名。7名ずつ3グループに。年代別に分かれているような感じです。
ワタシのグループは一番若い子育て世代の30代?チームでしたので,すんなりととけこめました。
羽咋市の じわもんファーマー 屋後浩幸さん が来られていて
今朝とれたばかりのニンジンを持ってきてくださいました。可愛らしい人参ですが( すみません,品種名忘れました )甘味がぎゅっと詰まっていて,皮ごと食べられるんですよっ。昔食べた祖母の人参を思い出しました。
KAGOMEの管理栄養士さんがまずはじめにデモンストレーションを行ない,ポイントなどを教えてもらい取りかかりました。使う商品の特長も説明されていました。
◆トマぽんぷるぷるジュレで人参サラダ
ピーラーで皮ごとむいた人参を塩揉みしておいて 水菜とレンコンや牛蒡の野菜チップスを混ぜるサラダです。(これについては別に書きます)
ジュレはドレッシング代わりに トマトのポン酢とゼラチンで作ります。
ごぼうとレンコンの野菜チップ。薄くスライスしたものを140℃の低温でじっくり揚げるのですが,とくにレンコンのカリカリ感がたまらないっ。ミズナのシャキシャキ感,ジュレのぷるぷる感。食感を楽しめるサラダです。
トマトのポン酢ってあるんですね。酸っぱくないです。トマトがあまり得意ではないワタシでもいけました。ジュレにする発想って面白い。
◆能登鶏のトマトクリームポットパイ
そのなかでも トマトクリームシチューのポットパイは簡単なのに凝った感じに見えて,おもてなし料理にピッタリですね。シチューに「基本のトマトソース」を入れることで,さっぱりしてしつこくないんですよ。
この「基本のトマトソース」には,にんにくやタマネギが入っているので,コクがあって酸っぱくならない仕上がりになるんですって。 パイ生地があるので,クリームシチューよりこちらのトマトクリームの方がマッチします。
焼き上がり~

割るとこんな感じ。あいにくスープ用のカップがなく茶碗蒸しの食器で。

◆フライパンで簡単パエリア
フライパン1つでできましたヨ。簡単なのに豪華。

◆シャキシャキれんこんと人参のナゲット
写真はあいにく撮れなかったのですが,自宅でフードプロセッサーでチキンナゲットが作れるんだ!と驚き。
子どもの嫌いな野菜をいれればナゲットなら食べてくれるという魔法?レシピです。
フードプロセッサーを使ったのですが フードプロセッサーが欲しくなりました。バーミックスを持っているのですが,容量が少ないので,イマイチ出番が少ないんです。
◆デザート
豆乳プリン~人参ソース添え~
これもフードプロセッサーを使用していました。材料はカゴメから新発売されている野菜生活100のSilky Soyを使いました。
あぁぁ フードプロセッサー欲しいなぁ。サンタさんくれないかな~。
盛り付けしていただきました。
クリスマスのテーブルコーディネートでっせ。

食事の後は じわもんについて 事務局山田さんからレクチャー。
加賀野菜やじわもん,農業の現状について教えてもらいました。
加賀野菜,15種類もあるのに年間の野菜出荷額って全国40位台なのには驚きました。また,石川県は1人当たりのれんこんの年間支出額がダントツ全国1位なんですって。
また,石川県は日本のほぼ中央に位置しているため 寒冷地向けのもの,温暖な気候の土地で栽培されるもの,どちらも栽培,収穫することができるのだそうです。地形が細長いのもあって,長い間「旬」を味わえるのも石川県のいいところだそうです。
そのあと,羽咋の農家・屋後さんからお話がありました。
40代かしら?このヒトに作ってもらっているからお野菜がおいしいんだな,というのがわかったほど人柄のよさそうな物腰の柔らかい紳士でした。直売所はもちろん,直接個人宅に発送もされているらしいです。
直売所の野菜には,農家さんの写真を貼ってあるのも見るようになりましたが,こうやって直接お会いして話す機会って皆無。こういった料理教室はいいですね。
KAGOMEさんからこんなにたくさんお土産まで!屋後さんからもおいしい人参いただきました♪じわもんを使った秋冬バージョンのレシピも。
トマト鍋,試食させていただきましたが,酸っぱくなく,どちらかというとややスパイシー。ミートソーススパゲッティが鍋になったという印象。

GODIVA チョコレートドリンク(モラタメ) 2018年05月08日
都こんぶ 2014年06月26日
ハーゲンダッツ クレープグラッセ 2013年01月21日
PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
フリーページ