
先週の金曜日,友の会(婦人之友社の団体)主催の家事家計講習会へ。
毎年恒例11月ー12月のこの行事。家計簿や家事について学ぶイベントです。会員ではないのですが,毎年興味をひくテーマなので,参加しています。今回の講習は以下のとおり。
◆30代の子育て世代のママさん2人が家計簿をつけての分析報告
◆おうちクリーニングのしかた
◆青菜を使ったレシピの紹介
今回のテーマのうちの1つ「 青菜を使ったレシピ 」
次女,三女が苦手な青菜。わが家にはうってつけです。このために参加したようなもの。マンネリメニューから脱却です~。
青菜には ビタミンA (皮膚・粘膜を強くする)・ カルシウム (血液をアルカリ性に) ・ビタミンC (体内の機能調節)・ 鉄分 (貧血予防)が含まれていて 1日60gは摂りましょうということでした。
青菜をつかったレシピを教えてもらったので その日のおやつにさっそく作りました。
青菜(にら)のうすやき。
講師のお孫さんも大好きとかで,見本用に焼いていた当日の朝,かなりたくさんつまみ食いされてしまったと笑っておっしゃってました。
おやつはお菓子ではなく,栄養を考えた手作りの軽食にしましょうというのが友の会の教え。
ニラがなかったので ホウレンソウで代用です。備忘録として。
(材料)
・にら(青菜) 100g(1束)
・ひやごはん 100g
・薄力粉 100g
・牛乳 100cc
・卵 1個
・みそ 40g
・さとう 大さじ2
・サラダ油 大さじ2
(作り方)
1.青菜(ニラ)を刻む
2.ごはんを牛乳でとき,卵,みそ,砂糖を加えて混ぜる
3. (ニラ)を加え,薄力粉を振りいれて混ぜる。
4.油をひいたフライパンで焼く。


出来上がりは チヂミのよう!

もっちもちでおいしいです
塩ではなく,味噌で味付けしているので,大豆も取れてグッドですね
個人的には 砂糖を少し減らして大さじ1でもいいかな?と思いました。
直径8cmぐらいのを8枚焼いたのですが,おいしかったようで長女は4枚も食べてました
肝心の青菜嫌いの次女と三女は1枚ずつ・・・まぁまぁ上出来のスタートです。今度はちゃんとニラを入れて作ります。
お月見団子 2017年10月05日
アイスロボで かき氷 2017年08月28日
PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
フリーページ