全505件 (505件中 1-50件目)
死。私は生きることちょっとが苦しいので、死には憧れがある。でも、死ぬまでが苦しそうで、自ら…ということもできずにいる。おいしいものを食べたり、空がきれいだなあと思ったり、些細なことに幸せを感じようとしながら生きている。病院でみんなに看取られて死ぬシーンが苦手だ。こんな死に方はしたくないと思った。「お弟子さんや家族に囲まれて、幸せな最期だったよ」友人の祖母が亡くなったときに友人から聞いた。まったく共感できなかった。誰にも気づかれずにひっそりと死にたいのだ。第一発見者の方、ごめんなさいだけれども。できれば安楽死がいい。死の日付も自分で操作出来る。死んだ後は風葬だ。お墓の管理も、墓参りも不要だ。最近、自宅で老衰が一番良いのではないかという話を聞いた。眠るように死ねるそうだ。父方の祖母がそれに近い形で亡くなった。朝起きて家族が見に行ったら冷たくなっていた、という感じだ。最期までご飯は食べれていた。ウナギが好きでウナギを食べていたらしい。部屋に備え付けのトイレで用を足すこともできていた。ただそれ以外は寝たきりだ。目も見えなくなっていた。ずっとラジオがかかっていた。お見舞いに行くたびに「毎日、お迎えはまだかねえ、とお祈りしている」と言っていた。自由に動けず、目も見えず、で数年。やはり、つらいのではなかろうか。でも安楽死は多分合法化しないので、老衰がいいか…。「西の魔女が死んだ」が素敵なお話だった気がする。もう一度読んでみたい。
Apr 22, 2025
長いトンネルの中でさまよっていたような気がする。光のない暗闇の中をとにかく必死でやみくもに歩き回っていた。でもやっと出口の光が見えてきた。私はやっぱり私が好きで、自分中心にしか考えられない身勝手な人間だった。もういつ死んでもいいくらい生き切ったけれど、生きているうちは幸せでいたい。自分中心でいたい。ちゃんと運動を始めよう。ちゃんと勉強も始めよう。掃除もしよう。やってみたかった仕事や趣味もやってみよう。全てをなげうってハマっていたコミュニティ。心をすり減らして。毎日泣いて。苦しんで。それでも手にした何某か。それはきっと「私らしさ」「私らしさ」って結局人と比べないとわからない。コミュニティで他者との違いが浮き彫りになって初めて見えてきた自分の形。ありがとう。感謝しかない。よく頑張ったね。自分のことも褒めたい。きちんとした生活をもう一度取り戻して。その余暇でコミュニティには参加しよう。今日からまたよりよい一日が始まる。毎日幸せでいたいなあ。まだまだ自分のことを知りたくて。ちょっぴりお姉さんになった自分が、意固地で天邪鬼な…モンスターな自分に話しかけている。これも楽しそうだよ。あれもやってみようよ。きっと死ぬまで自分との対話。もっともっと幸せになろう。
Apr 9, 2025
ずっとわだかまりがありました。あっちの大学を選んでいたらもうちょっと賢い人扱いされたのではないか。もっと良い人生だったのではないか…。娘がその大学に入学しました。私の肌には合わないと感じました。私は私の選んだ大学がやはり私に合っていたのだなと思いました。こじんまりとして、絵本に出てきそうな、かわいらしい大学。当時ちょっと暗く感じていた池やうっそうと茂っていた杉の木がなくなり、本当に明るくていい感じになっていた卒業後10周年で訪れた母校。思えば、母が中退したことを悔やんでいた大学。…に私が入り、そのために選ばなかったことを悔やんでいた大学。…に娘が入り。次世代の娘が解消していく後悔の物語。私の物語は、これにて「完」。娘はきっと大丈夫だろう。後悔の物語自体がこれにて「完」。かわいらしい見た目も、こぢんまりとした規模感も、この大学に通ったからこそ出会えた夫も、全部全部私らしくて幸せだなあと思えました。日曜日も火曜日も都会に出かけて人ごみに揉まれて疲れちゃった!今度の日曜日には山に登ろう
Apr 3, 2025
学級委員、児童会、生徒会、ゼミ幹…小さな集団でずっと運営に関わってきた。仕事も自営業である。…お客さんでいることが苦痛なのでは…。なるほどね…。で、携わらせてもらえないのが苦痛なんだわ…ただのお客さん、つまらなーい!自分の存在価値が実感できるところで生きていきたい。いつも。どんなときも。そうでないところにいても、死んでいるのと一緒なのだ…私、ここにいる意味あります?ってなっちゃう…。どのイベントも全部つまらなかったな…出役は居心地が悪そう。お客さんはつまらない。…運営の下働きがしたいです…
Mar 24, 2025
合う人、合わない人。どうしてもストレスがかかる人間関係。認められたいのに認められないことに腹を立てているのだろうか。認められたらどうだろうと想像してみる。それはそれで恐縮している自分が見える。ここから先の崖にすぐ落ちると怯えている自分が見える。自尊心は高い。承認欲求は強烈だ。認められたいけれど認められたら卑下する、怯える。厄介な性格だ。派手に認められなくて良い。すごい数字はそもそも取れない。そういう宿命だ。そういう能力だ。自分にできる認められ方はなんだろう。ひたすら地味に時間をかける。コツコツ小さな幸せを積み重ねる。時間をかけることで得られる承認…しかないように思う。勝つでもなく、負けるでもない。穏やかな承認と自己満足。今の仕事で得られた納得感はこれだ。きっとそういう天命なのだろう。きっと顔の見える少人数が好きなんだろう。顔の見えない、あるいは顔のぼやける大人数の祭はストレスなんだろう。恐怖のようなものを感じる。人、人、人…どこを見ても人で溢れてて息苦しくなる…。近いうちに、また山に行ってこよう。
Mar 24, 2025
一旦収まった鬱が再発してるよ!いや、鬱じゃないな。怒り狂ってるよ!きっと鬱よりは健康的。ああ~、腹立つ〜。私を嫌ってる人同士が仲良くて、一方があからさまに嫌ってくるからムカつく〜。でも、私、家族からの人望厚いし、仕事でもそこそこ集客できてるから、私が悪いのではなくて、単純に、本当に気が合わないだけだもんね。何かとタイミング悪いし、同じこと言っても私が言うと癇に障るらしい。自分ではこちらを傷つけてくるのに(気づいてない)、私のちょっとした一言に「傷ついた、不快だ」と噛みついてくる。うっざ!!!!!!!!もう、今日はいいもの見つけて買っちゃったから、ご機嫌良いもんね🥰3ヶ月間、奴とは口効かない!会わない!!好き勝手生きるぅ〜☺️✨吐き出させてくれてありがとう。スッキリしました〜👍✨😆
Jan 8, 2025
訳あってダンスをちょっとやっていました。運動は好きなので動いていたら楽しいんですが…どおーにも性に合わなくて…。思えば高3の頃、運動会のチアが嫌で、くじ引きで当たってしまったにも関わらず、辞退したという非常識なことをしてしまうくらい嫌いでした。人前で短いスカートを履いて踊るなんて。短いスカートでなくとも…あんなに腰をふるなんて。破廉恥。軽薄。それを最近ちょっとやる機会がありまして…。やったけど。まあ思ったよりは楽しかったけれども。(体動かすのは好きなんだよ…)真面目過ぎてコワイ。重いと思われがち。人付き合いも下手。もっと軽〜く生きていいのに。軽やかに明るく生きられたらいいのに。そんな風に振る舞うと、ストレスがすごい。それは私の本音ではない、そんな軽薄なのは私ではない、という拒絶反応がすごい。謎のプライド、吹き飛ばしたい。きっともっとチャラチャラ生きたほうがいい。ダンスをすると、運気が上がる。こっちの方向だよと言われている気はする。けれども心がついていかない。これはきっと、人生の後半の私の課題。克服したい。そのためにも、ダンスは続けなくては。
Oct 12, 2024
こんばんは~。お久しぶりです。鬱です😊。かなりまずい鬱です。心の整理に来ました。自覚できてるから本格的な鬱ではないのかな。娘と話していて指摘されて最近我に返った。半年ほど前にも娘からアドバイスをもらったのだ。辛そう。やめなよ。…やめられなかった。ほぼ毎日2時就寝の7時起き。が、3時就寝、4時就寝と。。。掃除機を2週間以上掛けていない。ずっと苦しい。悲しい。辛い。苦しいなあと思うことを、これも修行と、1年以上頑張ってしまった。時々楽しく、ほぼ苦しい。1年前から週2,3回泣いていて、最近ではほぼ毎日泣いている。時間の無駄だ…何とかしなくては…生活リズム、ちゃんとしよう。お仕事、ちゃんとしよう。勉強、ちゃんとしよう。運動、ちゃんとしよう。(運動はまあまあやってるか。)これからお風呂。寝るのは4時になるかなあ…。まずは寝よう。休もう。話はそれからだ。
Aug 31, 2024
進撃の巨人、The Final Sesonが地ならしの始まりで終わってしまい・・・心ひそかに最終回までやるんじゃなかったの?続きいつよ~と、思っていたら、突然金曜の夜「明日やるんだってよ」と、録画予約しながら娘。え?録画画面を見ると1時間枠である。続きの週一テレビ放送が始まる前の、再放送とか総集編みたいな顔をしている。私「再放送とか総集編じゃないの?」娘「新作らしい。」えええ~?!全然話題になってないじゃん。(少なくとも私の耳には入ってきていないぞ!)娘がいなかったら見逃すところだったわ。もっと主張してよ~!!!というわけで、無事録画できたのである。娘、サイコー!!そして観た。私の大好きなハンジさんの超かっこいい散り様。ぎゃあああ、カッコイイいやあああ、死なないで~そして、「地ならしが来るぞ~!」から、逃げまくる1時間。いや、本当に1時間?2時間くらい見てた感じだわ。消費カロリー半端ない~つ、疲れた。続きは?続きはいつ??来週も1時間スペシャル???「2023年 秋」(ドーン!)ずこー!また、日付が明確じゃないわ。わからないわ。まあ、きっと娘が教えてくれるだろう。とりあえず、この映画クウォリティを通常のTV版でやってくれるのは、すごく嬉しい!さすがNHK。えらいぞNHK。がんばれNHK。次回も楽しみにしております。ハンジさんの戦闘シーンの曲を娘が調べてくれたら、ドイツ語の歌だった!ドイツ語ー!最近始めたやつ~!よし、勉強がてら歌えるようにしよ~!!
Mar 5, 2023
最初、バカにしていた。スポ根ものきらいなのよ。小学生の頃、キャプテン翼が好きだった。アタッカーYOUも好きだった。高校生の頃、初期のスラムダンクが好きだった。大学生くらい?初期のテニスの王子様も好きだった。スポ根もの好きだったのよ。私も頑張ろう!って思えるじゃん?でもどれも最後まで見ていない。コミックスも一つも購入には至らなかった。途中でインフレしすぎてついていけなくなるのだ。あるいは似たような対戦の繰り返しで飽きてしまうのだ。私も頑張ろうという活力が貰えない。久々(10〜20年前)に見たテニスの王子様は…殺人すれすれバトルものだったように記憶している。以来、スポーツ漫画は見ていない。娘がジャンプアニメ好きで、ひなたくんという男の子が出てくるバレーボールアニメをチラ見していたくらいである。そんな娘がブルーロック観ようよ~!と勧める。第一話。エゴこそすべて。他人を思いやってどうする。と、エゴさんがのたまう。教育に悪い。もう見ねえよ。と言いつつ、娘は見ているので何となく見る。相変わらず教育に良くない。が。あれ?3話目?4話目?その辺から…ちょ~オモシロイ目が離せない!来週まだ〜?(掌返し〜😅💦)完全にハマっている。面白いから!多分今期いっぱいは面白いから!!オススメ。
Feb 18, 2023
大変良かったですぅ~😍ずっと絵が綺麗✨特に最終回が!美しい~💖アテナがアテナのクロス装着するの、ステキ〜✨私も装着したい〜(は?)声も最後は気にならなくなったしね。紫龍もちょっと低音補正してくれた?瞬だけはなあ、ハーデスのときの声でいいんだよ、と思ったけどね。全部観れて満足〜。オメガも始まったけど、これは怖いなあ。…やめとこ!多分私、聖闘士星矢のアニメの綺麗な絵が好きなんだわ。。。(何しろ出合いがアスガルド篇の初回、城戸邸の美しい庭園での戦いだったのだ…)エリシオン編、背景もキラッキラで美しかった〜✨エリシオン編初回、第2話、最終回、冥王ハーデス十二宮編後編、古の戦士、矜持の果て、黄金の激突は、リピしたよね👌。お気に入りストーリーたち💖
Jan 28, 2023
ぎゃ〜😍GYAO様、神様、仏様✨見逃した冥王ハーデス十二宮編が、全部観れるようになってる〜💖あざーっす😭5話の途中までしか観ていなかったので、早速!あと7話とエリシオン編の最終話!6話の童虎と紫龍の対話、いいわ〜✨童虎の顎が漫画より多少細くなっていてカッコいい感じになっていて、紫龍は弱いけど〜。あ、真面目で不器用っていう設定だったのね〜。中学生の頃は真面目でスマートなイメージだったわ😅💦。不器用でも素敵です。まじめであればよし。矜持の果て、黄金の激突、も良かったっす!ストーリーの前後関係は相変わらず破綻してるけど…。もうさ、描きたいシーンを描くために無理くりストーリー繋げてない?なるほど、そうだったのか…😅💦(言ってて気づいたわ)
Jan 26, 2023
あら、結構面白いわ。春麗の声も変わっていて、ほっとした~(エリシオン編だったかも・・・もうエリシオン編を観ているので混乱気味)やばいよ、あそこでサトエリ(←Wikiで調べたやっぱりグラビアアイドルだった)の春麗来たらまたガクッてなるから・・・。心の底から良かった~!!紫龍と氷河は声が聴き分けられないや!櫻井さんFF7のクラウドの印象が強いから、氷河っぽい~。・・・聞き分けられているのか?一緒にいるし、どっちが言ってもいいようなセリフしか言ってないから、どっちでもいいんだが~。ヒロアカの常闇くんとか鬼滅の黄色い人の兄弟子とかの声の人がいいと思うんだよなー。えーとまってね、今ググるよ。細谷さん!最近の人なのかな?ハーデス編制作時、まだいなかったのかなー。紫龍に合うと思うな~。嘆きの壁の前での戦いは紫龍らしくていいね!頑張って戦ってるのに、壁超えちゃった方が良かったじゃんっていう。私もこういうことが多いので、勇気づけられますわ。(まじめで無駄な努力が多めで結果が出づらい・・・)瞬はハーデスになった時の声は良かったけど、瞬の時は作りすぎてるのかちょっと不自然ー。まあサトエリショックのおかげで皆耐えられるよ。絵が安定していていいねー。みんなずっと美男美女音楽はいいんだけど、時々つぎはぎ感があるんだよねー。瞬のハーデスが意外と短くてびっくりした。最後ぎりぎりまで瞬かと思ってたよ・・・。ストーリーはすっかり忘れていたので楽しめています。神話がかかわるせいか、重厚感があっていい。ちょっと高級な何かを見ている感じがする。今年の誕生日プレゼント、ハーデス編のDVDにしようかなあ、って思っちゃうくらい~(初回2回ほどの春麗登場シーンは除く)(あと、戦いのシーンの叫び声がうるさいんだよなあ~、ってそれがメインか・・・)エリシンオン編も残すところどうやらあと2回。多分漫画でしか見ていないので、楽しみ~
Jan 23, 2023
年末年始でバタバタしてたら、冥王ハーデス十二宮編見逃した!!残り2話しかなかった春麗の声と、復活したゴールドセイントたちのあまりにひどい仕打ちに心がやられている間に・・・!最後の2話は良かったね~。漫画でしか読んでないから、「ふーん」てな感じだったんですよ。やっぱりアニメの方が良くできてるね・・・これならシャカの戦いのシーンとかアテナエクスクラメーションとかも見たかったな~失敗した・・・。さて!気を取り直して冥界編を見始めましたよ~!お!声が総とっかえ。瞬がちょっとかわいすぎるなあ~。ハーデスできんの、これ。ま、春麗みたいな変なのはいないから、すぐ慣れるっしょ!ちょ~!紫龍、櫻井さんじゃないですか~YOUTUBEで見たFF7リメイクのクラウド、かっこよかったな~(あ、もちろん鬼滅の冨岡さんもよかったですよ~。でも、クラウドは紫龍以来の2度目の恋くらいかっこよかったー。なお、ザックスにも惚れた模様。。。)これは見るべし。そして、エンディングがすごくいい。しばらく見てみよ~!
Jan 17, 2023
ポセイドン篇は絵と音楽が綺麗だった。14回しかないせいか、技術が上がったのか、絵がまあまあ安定してた。あと、音楽が綺麗だった。アニメっぽくない音楽が増えてきたような。この実力があれば、もうちょっとドラマチックに演出できたんじゃない〜?と、思う。最終回に向けてちゃっちゃと話を進めてる感が否めない😅******************冥王ハーデス十二宮篇は…春麗の声が酷すぎる。😱?!と思って、エンディングの声優を見たら、昔のセクシーアイドルと同姓同名なんだけど、そういうこと?!脇役だし一人だからと手を抜いたのか…恐ろしく合ってなくてビックリする。こんなに口パク感満載なの始めてみたよ。声優って難しいんだな…。ほかがまあまあなのに、ここで全部持ってかれる。耳を塞ぎたくなる酷さ!例えて言うなら、そう、旦那のエレキギター。息子のリコーダー。(誰もわからない例ですみません。楽器音痴な親子なんですぅ〜)何はともあれ、ストーリーが破綻しまくってるのは一貫している。行き当たりばったり、その場しのぎストーリーは、今では無理だろう。星矢っぽい。(褒めてるよ!)
Jan 1, 2023
私はドラマも好きなんですよ。GYAO!でブラッディ・マンデイが・・・!懐かしい!超面白くて、ドラマから入って漫画まで買ったやつですよ。このドラマの三浦春馬で、ファンになったよね。一番はまり役だと思う~。マヤ役の吉瀬美智子も、これでファンになったよね。美し~!音也くん、佐藤健がやってたんだ。忘れてたわ。(佐藤健は、電王と義母と娘のブルース(だっけ?)に出てくるパン屋さんが一番はまり役だと思う。)最初の感染者が江口のりことか、2では神木隆之介が出てるとか、知らなかったー!!ブラッディ・マンデイは漫画よりもドラマのが良くできてる気がする~。
Dec 25, 2022
アスガルド篇終わっちゃったー。アスガルド篇は、最初と最後と、ハーゲンとミーメが面白いね。優しいヒルダが美しすぎる~アルベリッヒ最終回は紫龍も含めてギャグ回だった。アルベリッヒの口車に乗って、すぐ自然に狙われるの、笑う・・・4回目くらいの時、さすがに吹いたよね。アスガルド篇終わっちゃったー。と思ってしばらくほったらかしにしていたんだけど、ヤバイ、配信終了になる前に見ないと!と思ってみてみたら・・・あれ?意外と面白い。最初は戦いが少ないからかも、だけど^^;ジュリアンがわがままお坊ちゃん過ぎて笑う・・・「この私を拒絶する女がいるなんて」この世の終わりみたいな演出されて、・ショック受けすぎ~戦い始まったらやっぱりどうでもいいお話が多いけど、キキが活躍したり、かわいい。テティスもかわいい。(聖闘士星矢では紫龍意外だと女性キャラ推しです。)絶妙に戦いでないお話が挟まれてて飽きずに見れるね。クラーケンだっけ?氷河と関わりのある人が出てきたと思うんだけど、楽しみ。シードラゴンって、なんかサガと関係あったっけ?なんか重要そうな人だった気がするけど忘れちゃったから、また見ないと・・・。
Dec 25, 2022
対トールのお話しと対フェンリルのお話しが思ったほどではなくて、あれ?こんなもんだったっけ?と思っていたら、対ハーゲンのお話しからいきなり面白くなった。・・・ははーん。わかったぞ・・・わたし、戦いに興味ない!!対ハーゲンのお話しから、回想シーン的なものが増える。小さい頃のお話しとかーフレアとヒルダとの関係とかーそれが面白いんだわ!戦士の戦士でない素顔、みたいなやつ!だからアスガルド篇が好きなのね~。(そして、ポセイドン篇でまた微妙に・・・戦ってばっかやんけ!こいつどういう人物やねん、と。)ハーゲンも、ミーメも泣けた・・・何も死ななくてもーとも思うけど、まあ気高き戦士ということで。敵に同情できちゃう作りもさすがっす!(私は単純)対アルベリッヒは・・・頭わる・・おかしいところがオモシロ・・・こういう際物一人はいないとね。いやー、今日も紫龍がカッコイイ。そして老子の若い頃がまたカッコイイ。(本編の状況を踏まえると年齢がおかしいけど、まだそれわかってないときだしね。本編の老子の若い頃より断然アニオリの方がカッコイイし・・・。)
Dec 7, 2022
ぎゃあああああ~!!来たわ、来たわ、来たわ~!!!!!ついに、アスガルド篇が!GYAO!ありがとう。わが青春。聖闘士星矢 アスガルド篇。これまでのへんてこな聖衣じゃなく。これまでの変な配色の聖衣でもなく。これこれ、これですわ~!!!アスガルド篇から見始めた私が映画版レンタル等で見た12宮篇までの聖衣の衝撃。一輝の聖衣がピンクっすか?紫龍の紫と緑の配色って、どうなん?そしてヘルメットなの?まあ、安全そうだけどー。瞬のピンク聖衣に緑のスーツも・・・ありなの?「変な色だな」って思う私がおかしいの?アスガルド篇初回。私と聖闘士星矢の出会いの第一話。たまたまテレビつけたらやっていたアスガルド篇第一話。絵が、顔が、背景が、美し~!!映画ですか。かなり現代のアニメに近いっすね!(色眼鏡)「真紅の少年伝説」見たくなってきたな~!!!!GYAO!様。映画版、やらないの?いやあ~。12宮篇もね、よかったよ。12宮篇で人気出たのわかるなあ。・・・なんだけど~。なんだけど、なんだけど、なんだけど~アフロディーテの回。3回もあったのに全部絵、ひどくね?美の戦士、全然美しくない。1回くらいましな原画の人に当たってやれよと。どんだけ運悪いんだよと。12宮篇の思い出はそこばかりだ。。。(なぜなら私がうお座だからだ。)あとは、善良なサガがイケメン・・・。すぐ悪役白髪のイケメンじゃないサガになっちゃうのもったいな・・・。アフロディーテ以降のサガとの最終決戦はなかなか良かった!!アテナが蘇ってみんなが教皇の間に集まるの胸熱。で、アスガルド篇だ。もう、エンディングが最高過ぎるよね私はエンディングが好きです。「立ち上がる勇気をくれるあなた」のとこ、最高だわ。がんばろ!って思うよね。ねー!海外から戻ってきて、中学に入って、カルチャーショックすごかった時の唯一の心の支え、それが聖闘士星矢アスガルド篇。おかげさまで、グレることなく、清く正しく美しく中学時代を過ごせました。あざす!
Nov 22, 2022
やあ、久しぶり!最近、性懲りもなく聖闘士星矢にはまってるよ!少し前からGYAOで1話から順次配信されていて、一応見てるのだ!えらいぞ、私。ファンの鏡。オメガですっかり星矢熱が冷めてしまったのだが・・・復活だ!!私はアスガルド篇からしか見ていないので、貴重である。(漫画でそれまでを復習。。。)こんな感じだったんだ~。初期は昔のアニメの感じが色濃い。12宮篇に入ると、ちょっと現代に近づいてくる。(見慣れただけかもしれん。)アニオリ部分も面白いのが星矢である。(異論は認める)ストーリ的にツッコミどころ満載なのが、星矢なのねー。(異論は認める)漫画のおかしなところはアニメは頑張ってフォローしている気がする。(それでもおかしい)そして、突然ですが!ああー、紫龍がイケメン過ぎる~。アスガルド篇以降で見ていた紫龍よりちょっと弱いけど~。アニメ見て思うのは…星矢が大好きな紫龍がかわいい…。作画監督次第で全然顔が違うのが懐かしい。紫龍メインの回におかしな絵だとと悲しい。(愛!春麗の祈りの回は何とかしてよ~。すてきなお話のはずが・・・うん・・・っていう・・・。春麗にも謝り給え・・・。)それでも一定のイケメンっぷりを保てる紫龍は超イケメンである。いい作画監督(荒木さんとか、姫野さんとかー)のときに紫龍がでないと悲しい。ミロの回はいい作画監督だったのかな?超イケメンだった~。弱いけど~。一週間ほどでどんどん消えていくのが悲しい。。。でも、観れていなかった部分を観れて嬉しい!!ありがとう、GYAO!
Nov 12, 2022
さて、、、コロナに感染しております。ただ今ホテル隔離中です。旦那から移りましたが、旦那も仕事ではなく飲み歩いていて罹ったので、怒りを抑えるのが大変です。(子供相手の仕事をしており、私の仕事への影響も相当なものです。)さらに、ホテル隔離から数日後にはホテルのご飯がまずいとずっと文句垂れていて辟易します。まず過ぎて食欲がないと言って、食べないことも数回。。。私はといえば、自分で準備しないで全部出てくるので、ここは極楽ですか、と。掃除も自分の生活の分だけでよいので、えらい楽。今まで、どんだけ不当に家事で働かされてきたのかと再認識するに至っているところです。うちの旦那、本当に家で全然動かない。トイレに行けばあちこちに糞尿を飛び散らせ、来ていた服はあちこちにポイポイ脱ぎ捨て、おなかが空いたとご飯とコーヒーを要求し・・・。電気、エアコンはつけっぱなし、扉も開けっ放し。食べたらテーブルに食べっぱなし。とにかく、彼の通った後はゴミだらけ、という状態。どうしてあんなに汚くできるのか謎。なお、コロナ感染後も「自分の方が重症」と「僕が部屋から出ると危ない」(まあそうなんだけど!)と、トイレとお風呂以外は出ず、ご飯の準備も洗濯も食器洗いも全部私。私は、マスクはもちろん子どもたちに移らないようゴム手袋をして、共用部分歩行用靴下をはき、細心の注意を払って部屋の外に出ますが、旦那は、マスクはするものの、そういった配慮は全くしない。いい加減ひどくないっすか。そして、本日。旦那の方が先に発症しているので、ホテル隔離も旦那は本日で終わり。家についたらしい旦那から先ほど電話。めちゃめちゃ不機嫌な声で「エアコンのリモコンどこ?」はああああ~?現場にいるのあなたですよね?私ホテルですけど、なんで私が知ってるんでしょうかね?!「そのへんにないの?(頑張って優しく答える)」と、答えると。「ちょっと、疲れてるからさあ!どこにあるの、早くして?!」と、余計イライラ当たられる。はああああああああ~?はあああああああああ~?はああああああああああ~?「机の上か、机の下か、机の近くのパソコンの上か、寝床の枕元辺りじゃない?(耐えて優しく答える)」「ない。ねえ、どこ?どこよ。・・・・・あ、あった。はいじゃあね。」ぶち。(電話切れる)・・・そろそろ、離婚していいですか・・・。
Jul 11, 2021
シン・エヴァの影響なのか、アマゾンプライムで観ることができるように!面白いと評判なので見てみました。3話まで見たよ!うーん・・・天空の城ラピュタ+魔女の宅急便 未来少年コナン風味って感じなのですが・・・(魔女の宅急便とナディアはどっちが先か知らんけど)頑張って見たら面白くなりますかねー・・・?とりあえず、庵野監督が駿先生の影響をめっちゃ受けていることはとてもよく分かった・・・・。
Apr 6, 2021
やっと!仕事が片付いたので、観てきました~!!ちょ~、よかったです。私はTV版、旧劇場版を学生時代に観た世代ですが、もう、Air/まごころをきみ(旧劇場版)に、憶えてないよ~というね・・・思い出すなあ「生きろ」がキャッチコピーの「もののけ姫」、「みんな死んでしまえばいいのに」がキャッチコピーの「エヴァンゲリオン」・・・。断然、エヴァ派でしたけどね!ただ、当時、シンジ君同様に悶々としていて、すごく共感できるけれど、引きずられて現実が嫌になるという・・・。(お恥ずかしながら「地球、早く滅びねーかな」というヤバイ時期でして・・・)そんなこんなで、新劇場版が観れなかったのです。また、あの悶々とした気持ちがむくむくと頭をもたげてきそうで・・・。ですが!「少しマイルドになったらしい」という噂を聞いて破を金曜ロードショーかなんかで見たんですね。ちょっと明るい感じになってたかな?という印象。世界観が当時よりわかりやすくなっている印象。旧はアスカがヒロインっぽかったけど、新は綾波がヒロイン?みたいな感じ?(そんな印象。あ、以前ブログに書いたっけ?たぶん全然違う感想かもしれないけど!)Qは遠距離車旅行のおともにDVDでチラ見したかな。車運転しながらだったからよくわからなかったけど、明るくなりかけてたのが、旧に戻ってなんかやたらシンジ君が不憫っていう・・・。一応、シンのまえにザーッとアマプラで序破Qおさらいしたんだけど、どれも一応「希望」がテーマ?旧は絶望と救いようのない感じの物語という印象。苦しくても、生きるしかない、というような。(TV版最後「おめでとう」ってなってたけど全然共感できず、とってつけたような「おめでとう」で・・・。私の精神状態もあると思うけど、監督も迷っている只中だったんだろうなというような・・・という感じ)今回のシンは、すごく説得力のあるエンディングでした。旧劇場版で???納得できなーい!!(でもサウンドトラック買ってます。好きなのよ。)を、しっかり回収。大人になるということは、自分の幸せを見つけるということ。大人になること、生きていくことに希望が持てるようなシンでした。監督と私の精神状態がビミョーに似通ってて、そう感じさせてるのかもですけど・・・子どもに見せたい!!あ、サービスショットが多数あるので、見せたい、って程ではないかもですけど~^^;以上、一読?後の興奮冷めやらぬ感想でした~
Mar 31, 2021
漫画で読んでるから、観ない!と決めていたのに・・・中二の娘が「すごく、おもしろかった~!」と、自慢するので、誘惑に負けて・・・必死で時間を作って観に行ってきちゃいました~。ええ、もちろん面白かったですいのすけがカッコイイ!いのすけ推しになったよね(個人的には、いのすけ「俺が親分だ!」 たんじろう「うんわかった(華麗にスルー)」みたいな会話がツボッた)そして、ラスト20分くらい?あかざが出てきてからがこの映画の本番です・・・。戦闘のもんのすごい迫力!か~ら~の~・・・涙不可避怒涛のクライマックス!!ところが!ここで涙不可避であることが、大人の私を現実の世界に引き戻してしまった!「やばい、涙が止まらない。・・・は!帰り泣きはらした目で帰るの?!『あ、あの人キメツで泣いたんじゃない?』って、バレバレやんけ!ハズカシー!どうしよう!!!」おかげで、れんごくさんのたんじろうに語り掛けるいい話を少し聞き逃したよね・・・結論:映画で感動モノを真昼間に見るもんじゃない・・・いや、おもしろいのよ!本当に!!たんじろうの「れんごくさんの勝ちだ!!」みたいなセリフ、ビシビシ響くから・・・でも、共感して泣いちゃうから~、やーめーて―!!やっぱり、家でこっそり見るのがいいと思うの・・・aniplexさん?ufotableさん?どっちにお願いしたらいいの?続きはテレビでお願いしますね!さて、以下はちょっぴり辛口批評になりますそもそも、テレビのクウォリティもすごく高いので、映画にする意味が分からないです・・・。行くの面倒だし、時間作るの超大変だったんじゃあ~!!!←完全に個人的な感想です。別に損した気はしていませんし、満足していますが・・・正直、個人的には19話の神回越えはしていないです・・・。(映画版は漫画で読んで知ってる内容だったからかもしれないけど。)19話は味方がだれ一人死んでいないのに涙が止まらないっていう・・・。ひのかみかぐらからのあのエンディングって、演出誰よ~!天才かよ~!!っていう・・・。最終話まで見た後、19話だけもう一回見直したよね。もう一回見たいしね。何回でも、思い出すだけで目頭が熱くなります・・・。映画、面白いけど!テレビの方が合ってる気がする!!(いや、私が映画苦手なだけかもしれませんけどね・・・。どうしても回りが気になってしょうがない!!)今回の映画に関しては、このコロナ禍でここまで娯楽を与えるという社会的影響はすごい!タイミング、申し分なし!!キメツアニメ、どこまでも神ってるな~!と思うけど~!!!
Oct 22, 2020
最近、GYAOで配信されていたので1話目を観たら・・・思いのほか面白かった!!というわけで、連休中に、アマプラで、全話見たよね。以前最初の方のどこかの巻を娘に見せてもらったら、たしか鼓で部屋が変わる鬼のお話だったんだけど、ゼンイツのギャグ?ボケ?が寒いし、絵が微妙にぎこちないというか新人臭いし、「ああ、絵の下手な犬夜叉ね」(激辛コメントすみません)、って感じだったので、その巻の1巻分か半分くらいでリタイアしたし、アニメ見る気にもなれなかったんだけど…1話目見てみたら、1話目から面白かったでござる毎回、涙。最初は「犬夜叉」か、はたまた「蒼の封印」(篠原千絵という作家さんの少女漫画。鬼が人間に戻りたい話。)かという印象だったんだけど、観てみたら…私の大好きな、聖闘士星矢に近いやんけ!(OVAで観た「風魔の小次郎」にもっと近いかな?霞の柱の人が、霧風に見えて仕方ない~)さすがジャンプ漫画。王道ジャンプだった~!!アニメの最終回が、「これから12宮篇!」って感じのところで終わっちゃってるよ!!気になり過ぎる・・・というわけで、続きも漫画で読んじゃったよ。(6巻以降は娘が持っている)ジャンプでは最終回を迎えたとのことで、既刊の21巻が最終巻だと思ってたら…まだ終わってないんかーい。続き気になる…23巻が最終巻なの?!発売12月だってよ?先が長い…風魔の小次郎が読みたくなった・・・(車田先生の男臭い絵が苦手で漫画では読んだことがない)
Sep 26, 2020

ゴースとゴーストが出まくってますね~あっという間に、アメ100個達成!わーい!そして、スリーパーも出現わーい!2つも図鑑埋まった~
Oct 26, 2016
私たちはとらわれている。親を尊敬しなくてはならないという価値観に。親に感謝しなくてはならないという価値観に。産んでくれたんだから、育ててくれたんだから、感謝しなさいと。産んであげた方が偉くて、生まれてきた方は偉くない。子どもを産んでみてわかった。子どもが生まれてくるのは、どちらかといえば、親の都合だ・・・。出産は大変だし、育てるのも大変だ。でも、特殊な場合を除き、親が「子どもがほしい」と思って作るのが普通だ。親が育てるのだから、親に感謝しなさいと育て、その価値観を植え付けるのは当然だ。その価値観でいてもらった方が育てやすい。扱いやすい。確かに感謝の気持ちを育てるのはとても大事だ。ただそれが、時に脅迫めいて聞こえることがある。盲目的に親を信じ、一番に親のことを考える。どうすれば、親に捨てられずに済むか。親にとってのいい子の出来上がりだ。親の期待を取り払ったら、どんな自分に出会えるのだろう?感謝している、尊敬もしている。・・・だけど、それだけではない自分が嫌い?そもそも感謝できない、自分が嫌い?一人で悩んでないで、いいんだよ。感謝のゴリ押しから解放されたとき、本当の感謝と周囲への愛が生まれる。「毒親を手放そう!貴女は悪くない!愛し上手なママになる講座」現在2名様のお申し込みがあります。解放されたときの奇跡を、感じに来てくださいね。
Oct 19, 2016

やったー!卵からラプラス孵った~昨日、9キロ走った甲斐があったわ♪♪
Oct 16, 2016
私の親は、結構いい親です。そして、私も、結構いい子です。「池さん(私の子供時代のあだ名です)家の前通るといつも笑い声が聞こえる~」と、何回か言われたことがあるくらい、笑いの絶えないおうちでした。週末には家族と近所でピクニック。母はお弁当を作ってくれ、父はバドミントンやらバレーボールやら教えてくれました。妹は「お姉ちゃん、お姉ちゃん」と慕ってくれて、超かわいい☆夕飯時は家族団らん。お話し好きの父を囲んで、人生教訓などの語り合い。絵にかいたようなキラキラ中流家庭。叱られるべき時には、きちんと叱られ、こんなにたっぷり与えられて、しかも、与えられすぎというわけではなく。・・・でも、まあそれなりに葛藤はあったわけで・・・父も母も短気で、勉強ではあまりにも物分かりが悪く「なんでわからないの!」怒られ、何かを決めるとき、親と意見が違うと明らかに脅迫的に「本当にそれでいいの!」と、迫ってくる。そこで意見を親向きに変えると機嫌が直る。また、父にはよく怒鳴られていました。お味噌汁をうっかりひっくり返すなどの失敗をすると怒声が飛びます。。髪の毛をわしづかみにして怒鳴られたり、家の外に引きずり出されたりすることもありました。「あら、でもそれ、理由があるんでしょ?悪いことしたからでしょ?」はい。そうです。家庭に不満なんてあるはずがありません。こんなに恵まれた環境で不満があるなんて言えません。すこし不満を感じてしまうのは、自分のマインドが醜いからなんです。人のせいにしてはいけない。何か望まないことが起こっても自分がすべて悪いんだ。自分の努力が足りないんだ。不満があるなら自分で改善しなくてはならない。感謝の気持ちを忘れてはいけない。何か良いことが起こっても、自分の努力が実っただなんて思ってはいけない。すべて周りの方々のおかげなんだ。**********************何よりも恐ろしかったのは夫婦喧嘩です。両親の夫婦喧嘩は激しく、茶碗が飛ぶこともあれば、星一徹のように夕食を投げ散らかしたり、母が裸足で逃げ出したりもありました。旅行中ケンカしないことはなく、いつも、いつ喧嘩になるかとひやひや。とにかくこの夫婦喧嘩が怖くて怖くて・・・。喧嘩するなら離婚してほしいと思っていました。特に怖かったのは父親です。怒鳴り声が耐えられません・・・(結婚相手の第一条件は「怒鳴らない人」でした。)こんなに怖いのに、母は全然離婚しないし、妹も「そんなにケンカしてたっけ?」って感じなんです。なぜ私だけがこんなに怯えているのか・・・?ずっとわからなかった。本当にただ自分がダメ人間だな、としか思わなかった。STRで調べてみたら、適応値にそのカラクリがあるのがわかった。父:L21 私:L2 母:H8 妹:H46(L:Low H:High)適応値は思いの伝わりやすさ。L:自分の思いが伝わりにくく、相手の思いが伝わりやすい。H:自分の思いが伝わりやすく、相手の思いが伝わりにくい。L21の父がH8の母に思いを伝えようと思ったら、相当のエネルギーで伝えなくては伝わらなかったのだろう。そして、離婚しなかった母。そのエネルギーで伝えられてちょうどよかったんだろう。「そんなに喧嘩してたっけ?」と言った妹、猫がじゃれあってるくらいにしか感じなかったんだろう。超納得。実家とはお互い心地よい距離を保ち(仲は良いですよ!近いし!!)、私はL4のダンナと、穏やかに暮らします〜!いい子のあなたにも、妙なもやもやはありませんか?スッキリするイベントはこちら!(facebookのイベントページに飛びます)↓「毒親を手放そう!貴女は悪くない!愛し上手なママになる講座」※毒親でなくても、必見です!
Oct 16, 2016

ポニータ、ギャロップに進化しました~イエイ卵から2回ポニータが孵ったのが大きかったですな〜今日はあと3個に迫っていたので、頑張って走ったよー。アメ3個(9キロ)1時間!(遅~?)今度のバディは、ケーシーです♪現在、アメ28個。100個まで、ほど遠い~!!
Oct 15, 2016

コミュニケーションの達人になろう!それにはSTR(素質適応理論)がとても効果的です。で?STRって何?おこたえしましょう!STRは正式名称を「素質適応理論」と言います。これは、陰陽五行説を元にした心理統計データベースで、 自己の成長・人間関係改善・人財能力開発・ビジネスに有効かつ即効性のあるメソッドです。※中国系経営者、政治家などのリーダーが活用している帝王学の一つでもあります。生年月日から、可能性の高いタイプを割り出します。ここだけ聞くと「占いか?」と、思ってしまうのですが、STRの真骨頂はここから。タイプ別に、どのような対応をすると相手に響きやすいかを徹底的に研究。理論として成立させました。だからこそ人間関係の改善に驚くほどの効果を発揮するのです。詳しい説明はこちら↓STRホームページ普段はビジネスで使われることが多いようですが、それを家庭内コミュニケーションに特化して伝授!それが連日宣伝している「毒親を手放そう!貴女は悪くない!愛し上手なママになる講座」です。↓お申込みはこちらから♪(「入門編」の上から3番目くらいにある神奈川開催の「毒親を手放そう!貴女は悪くない!愛し上手なママになる講座」が、今回お勧めしたいコースです。)アヤシクない、を証明するために、載せてもらいました。https://str-org.net/courseこちらからもお申込みできます★お申し込みフォーム:(10月11日までが早割となっておりますが、「ホームページを見た」で、10月17日まで早割適応期間となります)https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2F1lejend.com%2Fstepmail%2Fkd.php%3Fno%3DylTtbGwde&h=OAQH-MqpqAQHYXOv-CTxta3EZNx3eB7TQSSl_jX2vxf38KA★メールでのお申し込みはこちらオフィス Pretty Woman Asiaへメールで申し込むまたは、こちらよりお申し込みください。officeprettywoman@yahoo.co.jp■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■<イベント詳細> 「毒親を手放そう!貴女は悪くない!愛し上手なママになる講座」★日時2016年10月24日(月)10:30~13:00(受付開始10:15~)★場所 起業支援センター まちなかbizあおば〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目 青葉区美しが丘1丁目13−10 吉村ビル ・東急田園都市線線 たまプラーザ駅「北口」から徒歩5分★価格 早割 5000円(10月17日までにご入金の方)★お申し込みフォーム(10月11日までが早割となっておりますが、「ホームページを見た」で、10月17日まで早割適応期間となります):https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2F1lejend.com%2Fstepmail%2Fkd.php%3Fno%3DylTtbGwde&h=OAQH-MqpqAQHYXOv-CTxta3EZNx3eB7TQSSl_jX2vxf38KA ★主催:Office Pretty Woman Asia 黄理恵 ★定員 : 限定10名◆特典◆1件2000円相当のあなたの素質診断書を差し上げます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■お申し込みフォーム(10月11日までが早割となっておりますが、「ホームページを見た」で、10月17日まで早割適応期間となります):https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2F1lejend.com%2Fstepmail%2Fkd.php%3Fno%3DylTtbGwde&h=OAQH-MqpqAQHYXOv-CTxta3EZNx3eB7TQSSl_jX2vxf38KAご縁あるあなたとお会いできることを、心より楽しみにしています。◆講師紹介◆ ▼北宏志先生STRコミュニケーション協会インストラクター。日本にまだ6人しかいない、貴重な先生のお話です。お見逃しなく!! 元中学・高校の教師で、 熱さとクールさの絶妙なバランス感覚をもった、面白い・・・もとい、素敵な先生です♪自立型人間を育成する、原田メソッド認定講師でもあります。 多岐にわたってさまざまに学んでいらっしゃり、その講座は一見の価値あり!です。▼黄理恵さん ホームページはこちら シンデレラ自立アドバイザー。アナウンサー、公文の指導者、原田メソッド認定講師、自身が講師でありながらほかの人の講演会を主催したり、地域の女性を元気にする活動をされていたり・・・の、5児の母。 異色すぎる経歴、その活動量は半端なく、面白すぎて目が離せない! 経歴だけでなく、人生も波瀾万丈!どんな対談が聞けるのか?!お楽しみに~☆
Oct 11, 2016

こちら、刺激的なタイトルですが、講師、案内人、主催者の人柄上、重々しくはなりませんので、お気軽にご参加くださいね私が講師の北さんの講座を受けたのは、STRのビジネス向けの講座でした。学習塾の教室を経営しているとはいえ、まだ規模が小さく、スタッフもお客様(生徒の保護者)もよい方ばかりで、あまり困っていませんでしたが、「そのうち役に立つかも」という感じで、受けさせていただきました。これが、思わぬところで・・・家族間コミュニケーションでとても役に立ちました!!引きこもり気味で超心配な息子、困ったダンナ・・・。息子の素質を知り、少し安心。「あまり心配ばかりしていないで、少し自由にさせてみよう」と、心配を手放すことができました。困ったダンナは、主人と私の素質から見た関係性を鑑みて「たてて、気分良くさせて、転がしてみよう」という感じで関係を構築し、まあまあなんとかうまくいっています。人間関係は複雑で、アドラーという心理学者によると「すべての悩みは対人関係である」そうです。ですから、これですべてスッキリまるっと解決!!・・・とは言いません。ですが、それだけ複雑な人間関係ですから、対処法は多く知っておくに越したことはありません。よりよいコミュニケーションの一助として、ぜひSTRというコミュニケーション方法もご活用ください!きっと役に立ちますよ!お申し込み、お問い合わせはofficeprettywoman★yahoo.co.jp★を@に変えて、メールでお問い合わせください。追って詳細をお知らせいたします。
Oct 10, 2016

昨日のラプラスだけど・・・ジムとかで見るだけでも図鑑に登録されるように仕様が変更になったようでやっぱり出会ってなかったのね。おさわがせ★こんなおっちょこちょいな私ですが、今度セミナーイベントをやるよー。(私がしゃべるわけではない・・・)日程、場所等、ご都合がつくようでしたら、ぜひいらして★=================================実親・義親問わず、なんとなーくわだかまりを感じている人から、ガッツリ恨んじゃってる人まで・・・!?もやもやを吹き飛ばして、晴れ晴れと、人生を歩んでいきましょう!この講座に参加すると・・・♪親との関係性を客観的にみられるようになります。 (今回は、親との関係をメインにお話しいただきますが、お子さんとの関係やご主人との関係にも応用できます!←意外と親との関係が影響しているものなのですよ。)♪自分の知らなかった自分の魅力や可能性に気づけます。...この講座では、STRというコミュニケーションメソッドを学ぶことで、コミュニケーションの悩みを解決していきます。 講師には、STRコミュニケーション協会インストラクターである北宏志先生(日本にまだ6人しかいない、貴重な先生です!)をお招きしています。 家庭内コミュニケーションの奥義を教えていただきましょう! 最後の30分は、北先生と黄理恵さんの対談があります。お楽しみに☆ ◆STRってなあに?◆STRは正式名称を「素質適応理論」と言います。これは、陰陽五行説を元にした心理統計データベースで、 自己の成長・人間関係改善・人財能力開発・ビジネスに有効かつ即効性のあるメソッドです。※中国系経営者、政治家などのリーダーが活用している帝王学の一つでもあります。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■<イベント詳細> 「毒親を手放そう!貴女は悪くない!愛し上手なママになる講座」★日時2016年10月24日(月)10:30~13:00(受付開始10:15~)★場所 起業支援センター まちなかbizあおば〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1丁目 青葉区美しが丘1丁目13−10 吉村ビル ・東急田園都市線線 たまプラーザ駅「北口」から徒歩5分★価格 定価 7000円 早割 5000円(10月17日までにご入金の方)お申込み:officeprettywoman★yahoo.co.jp★を@に変えてメールにてお申込みください。お名前と返信先を教えてくださいね。追って詳細をお知らせいたします。 ★主催:Office Pretty Woman Asia 黄理恵 ★定員 : 限定10名◆特典◆1件2000円相当のあなたの素質診断書を差し上げます。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ご縁あるあなたとお会いできることを、心より楽しみにしています。◆講師紹介◆ ▼北宏志先生STRコミュニケーション協会インストラクター。日本にまだ6人しかいない、貴重な先生のお話です。お見逃しなく!! 元中学・高校の教師で、 熱さとクールさの絶妙なバランス感覚をもった、面白い・・・もとい、素敵な先生です♪自立型人間を育成する、原田メソッド認定講師でもあります。 多岐にわたってさまざまに学んでいらっしゃり、その講座は一見の価値あり!です。▼黄理恵さん シンデレラ自立アドバイザー。アナウンサー、公文の指導者、原田メソッド認定講師、自身が講師でありながらほかの人の講演会を主催したり、地域の女性を元気にする活動をされていたり・・・の、5児の母。 異色すぎる経歴、その活動量は半端なく、面白すぎて目が離せない! 経歴だけでなく、人生も波瀾万丈!どんな対談が聞けるのか?!お楽しみに~☆
Oct 9, 2016

ピカチュウのアメが50個たまったので、バディをポニータにしてるよ!3キロで一つ・・・なかなか増えない~それはそうと、この前近所でラッキー発見!!うわーい!あとは、ラプラスがほしいですしかし、すっかりやる気は停滞気味。偶然出会えたらいいねー、くらいのテンションでやってます。次なんか楽しいことないかなあ・・・というのが、先週の話。で、今日、娘がポケモンGOの図鑑をチェックしていたら・・・「ママ、どこかでラプラスにあったの?」と・・・「ん?」いるんですけどー!!見つけた数:1 つかまえた数:0って、いつであったんだよー!!!真面目なので、歩きスマホをなるべくしない私。(歩行距離を稼ぐため、カバンに入れっぱなしで歩いてる)どっかで出会ってたらしい。OH!NO!!もう一回(゚Д゚щ)カモーン!!!!
Oct 8, 2016

昨日、江ノ島へいってきたよー。ビリリダマがマルマインになったり、シェルダー見つけたり、ピカチュウも2匹捕まえたし、パウワウも2匹くらい捕まえられた。ラプラスは出なかったけど、まあ、それなりに、自宅付近では出ないものが出て楽しかった(疲れて、昨日の夜から発熱・・・・・・まあ、これはどうでもいい話)で、さっき!家で、なんとなくポケモンGOを起動したら、リザードン出た~びっくりしたー!!!何ですか、昨日頑張ったご褒美?ズリのみ残り1、ハイパーボールはなくなっちゃったけど、捕まえられた~江の島じゃないよ、自宅でだよ!わーい、わーい。CP1205とかだったかな?最大限まで強化したよー!(たぶん、アメが足りず、ここまでしか強化できなかった・・・?)
Sep 23, 2016
日記のプレビュー押して投稿してた気になってたら、投稿されてなくて・・・全部消えたし、ショックさて、気を取り直して。見つけた数120になったよー。サイドンに逃げられたので、見つけた数120、つかまえたかず119・・・。1日1回くらいは起動してるんだけど、ここ2,3日、ロクなポケモンでないなーと思っていたら・・・さっき、バディーがつけられるようになってたとりあえずピカチュウでしょう野生のピカチュウに出会ったことない初回の裏技ピカチュウと、卵からかえったピカチュウの2匹しかおらんし。アメも9個しかない。リザードンも気になるが・・・1キロでアメ1個もらえるピカチュウが魅力的(^^♪また歩くのがちょっと楽しくなる~
Sep 16, 2016
程よく飽きてきた・・・ウィンディ、カイリューあたりまでは頑張ったよ・・・。近所で、ガラガラとかプテラとかリザードに遭遇した時は、うれしかったな~(遠い目)図鑑、現在118.ここから1週間ほど進まない・・・かわいいのとか、スマートでかっこいいのが好きなので、ギャロップ、リザードン、ラプラス、ラッキー、ライチュウは、ほしいけどなー。他はな~。割とどうでもいいっていうか、出かけてまでほしいものでもないっていうか・・・。昨日の10キロ卵なんて、ストライクだしー!巣とか、ほしいポケモンの出やすい場所を狙っていかないとだめだね。江ノ島、お台場あたり行ってみたいけど。あとは足利フラワーパークとかいうとこ(ヒトカゲの巣らしいけど・・・遠い~!)。飽きてきたので、おでかけする気力が・・・ほしいポケモンいても、お友達とか子供とか一緒だとポケモン探ししにくいしねえ・・・。今週は割とおとなしくしてたら、本を2冊よめちゃったこれはこれで、充実
Sep 12, 2016
あれ?8月16日に公開したはずなのに、できてなかった8月16日~18日のポケモンGO記録。8月16日辺り、連日ポケモンハントに出かけていたら、ちょっと風邪気味に情けない~。どんだけ体弱いのよ・・・。風邪薬飲んで、午前中寝てたら、まあ少し良くなったかな。とりあえず、今日は近所でポケモンハント・・・(やったのかよ?!)近所の公園に、コイルが定期的に出るので、ちょいちょい家でポケモンGOを起動して、コイルが出ていたら、公園へGO!アメ50個まで、あと3,4匹~本日は・・・10キロ卵はカイロスだし、5キロだか2キロの卵はポッポだし、つまらん~と、思っていたら、TSUTAYAに漫画を借りに行ったら、TSUTAYAの前でカラカラゲット~!わあい。これで見つけた数96種類!(ケーシーに逃げられてます)8月17日、友達と会う約束があって渋谷まで。昨日休んだおかげですこぶる調子が良い。しかし、暑い…5キロ卵辺りが孵ったと思ったら、カラカラだった・・・昨日ゲットしたばかりで何となく損した気分・・・まあ、アメがいっぱいたまったから、いいか…。コイルは、朝1回、夜2回、公園に通って、アメ50個ゲットー。レアコイルゲットー!渋谷では、1度取り逃がしてから全然出会えていなかったケーシーゲットー。でも、カモネギらしき影が見えているのに、出会えず。そのほかは目新しいのには特に出会えなかったなー・・・。これで見つけた数(=ゲットした数)97種類!8月18日、ニョロモのアメが100個たまった~!ニョロボンゲット~!あ、でもあんまりニョロゾからの変化が感じられない・・・何はともあれ、これで見つけた数(=ゲットした数)98種類!100まで、もうちょい。本郷三丁目に用事があったけど、特に目新しいポケモンには出会えず。ためてるポケモンにも出会えず。ここから苦しそうだなあ〜仕事も始まるしな〜次に100個たまりそうなのは二ドランかなあ・・・ポニータとピカチュウがいいんだけどー。。。かわいいのじゃないと、テンション上がりにくいわー
Aug 18, 2016

8月12日(金)、コイキングに気を良くした私は、ロコンの巣へGO!ロコンは最寄り駅で偶然遭遇。イーブイ並みにかわいい進化させたいよぅ~!!!・・・というわけで、木場公園~1週目4匹(1匹逃げられたので3匹ゲット)、2週目5匹(1匹逃げられたので4匹ゲット)、3週目4匹、4週目0匹・・・ここで充電切れ。残り1%~しょうがないので帰宅。2時間弱で11匹、という成果。なんとあと一匹足りず、進化できないこれはあきらめきれません・・・んで、次の日(8月13日(土))、息子の音楽の宿題で都内に付き合ったついでに、再度木場公園へGO!「1週間で変わっちゃうこともあるから、いないかもよ~」と、ダンナに脅されつつ、行ってみると・・・木場公園に入ったとたんに1匹というわけで、即効帰ってもよかったんだけど、「せっかく来たので1周くらいしていくか」とちょっと歩くと、もう1匹結局1周で7匹も!余裕ありすぎ(逃げられてもよい)なので、写真撮影しちゃったぞ!くぅー、これが昨日だったら1時間で進化させられる数ゲットできたのに~!!時間によって出現数が違うのかも?8月12日は2時から4時くらいまで、8月13日は5時半から6時ごろまで。何はともあれ、進化させられましたそして8月14日(日)はプリンを求めて、猿江恩賜公園へ~!ダンナと一緒に行き、ダンナが携帯用充電器を持っているので、安心して最後の1%になっても粘って、ギリギリで進化分ゲット~その1分後くらいに電源落ちる。ホントギリギリ!!ダンナとは別々に行動していたんだけど、ちょっと前に待ち合わせ場所を決めておいてよかった~。公園散策時間は1時間半くらいかな?その後秋葉原をうろうろ。→帰宅。なお、本日の10キロ卵はイワークでした。まだ持ってなかったら、嬉しかった~。かわいさはいまいちだけど8月15日(月)は横浜で友達と会う約束があり、そのついでに行けそうなポケモンの巣を探すと・・・岸根公園のガーディを発見。ガーディ、まだ持ってない。出会ってもいない!というわけで、お友達と会った後に、岸根公園へ。1周で3匹ほどゲット(1匹逃げられたので、4匹に遭遇はした)。進化までまだまだかかりそう・・・。さすがに疲れた。。。今日は新しいポケモンに出会えた、これでいいわ・・・。最寄り駅で、イーブイ2匹とワンリキーゲット。帰り道でピッピ2匹ゲット。家近くで、コイルとガーディ(時々出てくる謎の影の正体はこいつだった!)1匹ずつゲット~。で、ピッピとイーブイを進化イーブイ進化、全制覇した~いやっほぅ!仕事のお盆休み、ほぼ、ポケモンGOに費やす。いやー、有意義であった。だいぶ疲れたし、あとはのんびりやるかな~。大体かわいい系は制覇した感じ?あと心残りはポニータだなあ。こいつもかわいい・・・(進化させたい)
Aug 15, 2016
ポケモンGOのおかげで、すっかりアウトドア派になってる私。本日(もう昨日)は、目黒川にミニリューがいっぱい出るとの情報を得て、ダンナ&娘と一緒に目黒川へ!池尻大橋で下車し、目黒川沿いに歩く。あるく、あるく、あるく・・・出るわ、出るわ、コイキング!(あと、コダックとヤドンも結構出た)ミニリュー全然でないけど、コイキング、超出る。中目黒駅に着くころには、コイキングのアメが230ほどに・・・。(肝心のミニリューは2回くらいしか出ない・・・)この調子なら、コイキングのアメが今日中に400個たまりそう・・・!いや、逆に、今日やらずにいつやるのか。中目黒のちょっと先の川沿いの公園、ポケストップが4つ集中してて、モジュールが全開に。コイキングとコダックとヤドンが出まくる。座って待ってるだけで、どんどん出る。そして時々ミニリューも。1時間~1時間半、ついにコイキングのアメが400を超しました~。ギャラドス、ゲットだぜ~さーてと、目的も達成したことだし、そろそろ帰ろうかという頃になって、ハクリューが!!さらに、さらに、ここまで来たついでに、イーブイを求めて世田谷公園へ!最初の30分くらいは、全然出ず、「イーブイいなくなっちゃった」って感じだったんだけど、30分を超えたあたりからちょいちょい出始めた!!イーブイのアメも25個たまった~ブースター、ゲットだぜ~最後に、池尻大橋まで歩いていたら、10キロ卵がかえって、カビゴンが!!今まで、ブーバーとエレブーしか出なかったから、超うれしい♪いやー、大満足の休日でした。ホント、都内はいっぱいポケモンが出ていいな〜!うちの周り、ズバットばっか。時々レアっぽいのも出るけどね。1週間に1回くらい?おお!はじめて!ってのが出るくらい・・・。都内に引っ越したい・・・
Aug 12, 2016

しばらく、facebookにいたんだけど、使いづらすぎて戻ってきちゃったぞ。本日は、娘とデート(^^♪サントリーホールで夏休みコンサートと、帰りに三軒茶屋で降りて、世田谷公園でポケモンハント☆充実した一日でした~。夏休みコンサートはオーケストラ(日本フィル)、バレエ(シンデレラ)、歌(日本フィルの演奏に合わせて観客が歌うというぜいたくな企画)の3本立て。娘は初めて見たバレエがとても面白かったようです。私はオーケストラの演奏がとてもよかったな〜!すごい迫力でした。やっぱり生演奏はいいね!・・・でも・・・隣のちびっこがすごくうるさくてちょっと困りました・・・(>_<)。ずーっと立ったり座ったり、椅子で運動したり・・・じっとしていられないようで・・・。まあ、最後の歌は「待ってました!」とばかりに元気に歌い、凄く楽しんでるのがほほえましくて全部許せちゃったんですけどね。やはり、子供向けの安いコンサートだから、仕方ないね~世田谷公園のポケモンハントは世田谷公園にイーブイがいっぱい出没するとの情報を得て、娘が「野生のイーブイゲットしてみたい」と、言いまして(1匹いたイーブイは私が都内でゲット。最寄駅周辺では全然出ず)。「三軒茶屋帰り道じゃん、行っちゃおうぜ」ということで、行ってきました~。行ってみたら、駅からが、思った以上に遠かったですが^^;。イーブイ4匹くらい出て、無事写真撮影もすまし、満足の娘でした☆でも、「イーブイの巣」という割には思ったほどイーブイが出ず、という感じでした。まあ、プリンもゲットできたのでいっか~。ポケモンGO、確実に外に出る回数が増えています。引きこもり(私)にポケモンGOは、効果ありますよ~。外に出るのが、とっても楽しくなってきています〜(≧▽≦)。暇さえあれば散策!兄(引きこもり気味)も誘ってるんですが、「歩かないといけないの?めんどい」と、のってきません(>_<)。なお、夫は会社がポケストップになってるらしく、ガンガンレベルアップしています・・・。いいなあ・・・仕事しろ~。
Aug 3, 2016
今日は、朝から超~!!!やる気がなかったのです。だるい・・・。なんか知らんけど、だるい・・・。うん、きっと昨日働き過ぎたんだな。今日は、午前午後と研修がある予定でしたが・・・キャンセル!!要は、サボりです。(いや、ちゃんと電話連絡したし~・・・!)そして、ずーっと気になっていた映画を観に♪気になっていた映画とは・・・表題の通り「バクマン。」です。原作は知らないのだけれど教育テレビでアニメでやってたのをちらっと見た。面白そうだった。主演が、割と好きな神木隆之介くんと、佐藤健くんじゃないですか〜。見たいな~。見たいな~。そして、最近知ったのだが、な・ん・と!原作の漫画は、あの「デスノート」の作者らしいじゃないですか!!(どうやら常識)マヂで?!その時の衝撃たるや・・・「ジ」を「ヂ」と、書きたくなるくらい。こりゃ、見るしかねえな!と、思いつつ、時間が取れない・・・まあ、始まったばかりも混んでそうだし・・・(人込み嫌い)いつかTSUTAYAでいいかと、思い始めた矢先。の、今日。水曜、レディースデイじゃなかったっけ?・・・ビンゴ!「いつ行くの?」「いまでしょ!」だるーい、睡魔をこらえて、GO!結果。面白かった~。全員、キャラばっちり。一人一人、はまりすぎ。うわあ、山田孝之も出てたんかー!この人も、かなり好きな俳優(ドラマ「世界の中心で愛を叫ぶ」良かったな〜。コーヒーのCMも。)。染谷将太も出てるじゃん!最近の注目株(映画?(TSUTAYA)「ヒミズ」怖かったな〜)。宮藤官九郎って、ドラマ作家じゃなかったっけー?リリーフランキーってこの人かー。あと、どっかで見たようなだれかも。超豪華。もうけ~でも、全員違和感0。これはすごい。原作ファンだと、「これじゃない」 とかなるのかな?知らんけど。映画だけ見たところ、それぞれみんなどはまり役。てゆーか、原作者もすげえな!デスノートもバクマンも?多才すぎ~。原作知らないので、絶対読むぞー!TSUTAYA、待ってろよ〜あー、やっぱ、漫画サイコー映画も、ドラマも楽しいやね〜しかしね・・・余計現実に戻りたくなくなるんだよね・・・いっそ漫画、アニメ、ドラマ絶った方が私の人生のためにはなるのかなあとも、ちらーりと思う。まあ、無理ですけどね。
Nov 4, 2015
名探偵コナンのアムロさんの本名がフルヤさん、とか〜〜!!偶然なの?確信犯なの?テレビの前で、ズッコケたのは、私だけではないはず・・・アムロさんの声が古谷さんだったときも、「スタッフ遊び過ぎ〜」と、クスッとしてたけど、さらに、作者が畳みかけてきたね。しかし、コナン、長いなあ。黒の組織関係の話だけでいいんだけどなあ〜〜〜!!!!黒の組織関係以外の話で「つまらーん」と、ぼんやりしてると、突然黒の組織関係の話が始まって、うっかり見逃してしまうので、気が抜けない!!術中にはまってるなぁ〜
Jun 29, 2015
この枠は、子供と一緒に見られるドラマが充実しているので、結構見ています。見逃しても、あまり悔しくならない、絶妙なドラマぞろいで気に入っています。「続き気になるー!!!!」って、ドラマは、面白いんだけど、一週間気になり続けて、ドラマに支配された毎日になるから、ちょっと苦しいです。(「半沢直樹」とか・・・←誉めてます。)まあ、大体最近はこの枠しか見ていないのですが、「学校のカイダン」も「地獄先生ぬ~べ~」もその前は何だっけ?でも、見てた気がする・・・。そこそこ楽しんでみてました。「すずちゃん、かわいい!」「トイレの花子さん、ヒット!まあさなの?!やるじゃん!!」・・・さて、ドS刑事です。最初は、主人公の「刑事ワンコ」のイメージが強く、キャラがよくつかめなかったのですが、ようやく慣れてきました。楽しくなってきた。この枠は、大体4回目以降くらいから、楽しくなってきます。署長?のシロガネさんとのやり取りが、とってもいい味を出してます!シロガネさん、美人!マヤ、顔ちっさ!!ダイカンサマも、だんだんかわいく見えてきた~。
May 11, 2015
すっかり忘れていましたが、テレビのCM観て思いだしました。そうそう、聖闘士星矢の映画がやっているのですよね。よーし観に行くぞ!とおもっていたら、どうやら沙織さんの声がももいろクローバーの子だという。えええええ・・・・しょこたんで失敗してるのに、懲りねーなー。と、思いつつ、ホームページをチェック。沙織さんが女子高生だった・・・あー、これなら大丈夫かも。そして、何より絵が超キレイ(わたしはFFの映像とか好きです)テーマ曲かなんかのピアノもYOSHIKIだそうで、これは、お金かけてる、ハイクウォリティ-まちがいなし!そんなこんなで、今日しか時間がないので、観に行ってきた!水曜日は、レディースデイだし。うふふふふ。で、感想。よかった!やっぱ、絵がきれいなのがね。すばらしいね。ストーリーも、良くまとまっていた。(オメガのような支離滅裂なところもなかったしね!)原作とは違う面白さもあった。もっとみたい。もう一回見たい。DVD出たらほしい!と、まあ、オメガで打ちひしがれていたんだけど、息吹き返したー。オメガで期待値がダダ下がりしていたのもあるかもしれないけど、映画は面白かった!!!!星矢が超かっこいい。さすが主人公。紫龍も真面目がさらにパワーアップして、いじられてて面白かった。かに座とうお座のかわいそうさもパワーアップしてた。私、うお座なんですけどね。まあ、いいんですけどね。かに座は一周回って面白かったね。紫龍の引き立て役としては申し分なし。面白かったでーす。満足、満足♪♪
Jun 25, 2014
聖闘士星矢、見てるんですよー。1回も欠かさず!面白くならないかなー、と思いながら。けっこう「おっ!」と思う回、増えてるような。去年よりは、かなり星矢っぽくなってきて、よしよし!ってかんじ。(上から~)で、今日はかなり満足。面白かった。新章突入記念かな・・・。このくらいのクウォリティを維持してくれると嬉しいんだけどな~。旧ブロンズの5人、ブロンズクロスが相当ボロボロだったから、血で蘇らせて戦線離脱かと思ったら、全然違った。戦線に加わって、どんな扱いを受けるのかとヒヤヒヤしてるけど。今のところ、結構いい感じで加わってる。ほっ。オープニングの絵、奇麗だった!アテナとパラスカッコイイシリュウのアテナエクスクラメーション?だっけ?カッコイイ~今日の本編のシリュウもイケ面だった。パソコンで録画しておけばよかった、もったいない・・・。こんな機会2度とないかもしれないのに・・・。しょこたんアテナも、大分聞けるようになってきた。いろいろ、新生クロス篇のツッコミどころをエウロパががんばって解消してくれてたね。GJ!リュウホウとのペアはすこーし、心配だけど、最後までがんばってみるよ~。
Nov 3, 2013
わりと面白い。先週(8月4日)のは、面白かったけど、動きがおかしかった。エデンが走るところとか、スバルが壁上るところとか。巷で言われている「エスメラルダ走り」ってなんだろう、と思っていたけど、この前旧作見て、「これか??」というのがあったが、それに近いおかしな動きだ。思わず笑わずにはいられない。シリアスシーンなのに・・・。ストーリーも、スバルの怒りが唐突過ぎて謎だが、「きっと何かあるんだよね~」という温かい気持ちで、そこそこ観れた。全体的には面白かった。今週のは、けっこうおもしろかった。鶴ひろみさんの「たかが人間のくせに」だったか何だったか、そんなセリフにゾクゾクしてました。ええ声や~。ところどころ、大人びた声になってきて、うっとりしてます~ゴールドセイント出てきたり、「それ(アテナの腕についてる命を吸い取る装置)、外しちゃえばよくない?」とか「ゴールドセイント行って戦えば早くない?」とか、多くの人の疑問に対するフォローがあって、よかった。あと、シリュウとか、ヒョウガとか、シュンとか…出てきちゃうのかなー。旧作ファンとしては、わりと、いらないんだけどなー。出てくると、自分の中の20年前のイメージと、その後20年かけて美化され続けたイメージが崩れるんだよねえ・・・。息子は楽しみにしてたけど。すこーし怖い気はするけれど、どのようにオメガのストーリーに入れてくるのか、楽しみにすることにしよう。とりあえず、オメガは旧作とは似て非なるもの・パロディの一つとして、楽しみたいと思います~。
Aug 13, 2013
この前のは、けっこうおもしろかったかな~。スチール(男)の、「神同士の争いに巻き込まれてるだけ」のセリフがすごいよかった!映画の天界篇にも、最後の方に「神とは何なのか、人間は神の奴隷なのか」みたいな沙織さんのセリフがあって(記憶おぼろげ・・・)、好きだったんだけど。。。少数派?
Jul 31, 2013
今回のお話は、そこそこ面白かった。3級相手に二人掛かりかよ~、とちょっと思ったけど、あんまり気にならないくらい、いい感じでした!しかし、沙織さん、、、美しく描くのは難しいんだね。荒木または姫野以外で、キレイに書けてるの見たことないわ・・・。旧作は声でもってたんだな。パラス、早く成長しないかなあ。わたし、鶴ひろみさんの艶っぽい大人女性な声が好きなんだよね。最初に名前を意識したのは、火の鳥なんたら篇のカジカっていう女の子だったな・・・聖闘士星矢では、テティスに目がハート。(ジュネさん時代は観ていなかった、残念)
Jul 25, 2013
やばい、つまらない・・・。ゲンブ死んだのに、全然盛り上がらん。どういうわけか、共感できない・・・娘が観てるプリキュア、ジュエルペット、とか、コナン、ワンピースは、すぐ入りこめるのに・・・アイカツも入り込めないんだけど、これと同じ違和感がある。。。なんだろ?私の側の問題かね??
Jul 18, 2013
全505件 (505件中 1-50件目)


![]()