2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
本日 ふたつめの日記。気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪さて お騒がせしているHP問題。皆様、いろいろと ありがとうございました。結論は 何も出ませんが 良い方向で動いているはず とお伝え致しておきましょう。微妙な話なので 敵に察知されるとまずい(笑)詳しく書くと お願いしている方々が動きづらくなるといけませんので。。。やまさんのように 熱心なファン、あるいは 弟○坂アルマジロの知人の方の想いに触れると 弟は 幸せ者だと 嬉しくなります。読んでいただけるようにお願いしたのですが どうも実践して下さっているようで。やまさん、急ぐ必要はありませんので ゆっくりじっくり読んで下さいね。長編が多いので 疲れてしまいますから。さてさて やまさんからは ファンは弟○坂アルマジロのものなんですから というご意見がありました。実は 弟自身もそんなことを口にしたことがあるのですが・・・アネマジロ的に言わせていただくならばはぁ~????でございますよ。誰が考えたって そんなこと あるわけないでしょ??たとえば 企画や広告を仕事にしている人間が ビッグな人間を相手して同化していたからといって 決してその人の周りに付随しているものが 自分のものだ なんて思わないでしょ??所有権の所在なんてのは 3歳児程度じゃなければ おのずと理解できるもんです。トラブルが発生するとすれば それは もっと深いところに問題があると考えるのが普通。そして HPの管理人=所有者ってことは 決してないのですよ。企業なんかは 特にそうでしょ?このあたり 社会を理解していない人の発言なんだなぁ と思うわけです。(こりゃ 弟も含めてなんですけれど)そして 弟○坂アルマジロの人気が 云々というご意見もありましたが、申し訳無いのですが アネマジロが持っているコネクションからすると 弟○坂は 残念ながら小物なんですよ。アネマジロが知る方々は コマーシャル一本だけで 弟の年収の5~10倍 いや それ以上かせいじゃうんですから。。。あ、コマーシャルがあるったって須○さんの話じゃないですよ。彼でも到底 敵わない稼ぎがある方々の話ですから。。。。アネマジロが 弟の話を HPで書いていると すごく自慢しているかのように捕らえる方がいらっしゃるのですが アネマジロにしますと 皆さんが感じているような 感動 ほどの出来事ではないのですね。一流芸能人たちになれば ファンとは 弟ほど身近ではなく、飾り的なものであって 所有物という感覚(おれのもの!)は薄れているような気がします。スタッフ(アネマジロを含)が 「これ どうします?」と本人に聞くまでもなく 処理しちゃう対象なんです、ファンってのは。。。実情を知ったら 悲しいだろうな と思うのですけれど 売れてる芸能人じゃ 一人一人の顔なんぞ 覚えていられないですし、中には危ないファンもいますからね。チョコだって 手紙だって 贈り物だって同じです。仕方ないです。と そんな状況を多々経験しているので 間違っても 弟○坂アルマジロのファンが自分の所有物だなんて感覚はありえません(笑)ただ 弟のファンに対しては 仕事で経験したような扱いをするのは 失礼だと思っておりますし、弟自身もそのような態度を取るほど ビッグだと アネマジロは思っておりませんので 彼が 失礼な対応をしようものなら 即ビンタでございますよ。そして 弟○坂アルマジロに腹を立てたら 本来だったらどうするか。。。基本的に 腹を立てるという事は ないんですよ。大人であっても 一つ違いという事もあって どうしても 弟 という感覚は消えません。未熟で当然♪そういう想いもありますので ムッとしても 腹が立つというほどでもないんですね。どこかに 信じるという気持ちが働くのも事実です。ですから 弟が たとえは悪いのですが まかり間違って 殺人事件 なんぞに関わったとしても おそらく 彼を信じるでしょう。こんなとき 思い出すのが ある言葉なんですけれど。。。うちの身内のある方が 良く口にする「やっぱりね~~」などという浅はかな言葉を使う事は アネマジロの場合は ありませんね。「そうだったのね」は使うかもしれませんが、仮に今その状況が起きたとしても 私は知ってたのよ~~ という裏の感情剥き出しの この「やっぱりね~」は 非常に不愉快かつ浅はかな奴だなぁ という気持ちが再燃してしまいます。種々雑多なトラブルの影には この 「やっぱりね~」がかなり関係しています。。。話を戻しましょう。ムッと来た気持ちをどうするか を考えてみると、今までの経験から言って これは効きそうだ という方法を取ることとなると思います。まず 凶器そして 報酬を握らせて 刺客を用意致します。この刺客A.Bの一人なんですが 以前似てるで紹介した者でございます。ちょっとぶれてるので 判りにくいかもしれませんが・・・暗殺計画です・・・後ろ向きか 寝てるところを 通常の向きでなく、横に寝かせて中心で ピコッ!いやボコッこれでしょう。凶器には これ も効果的です。ムッ の度合いにより これは 長さが 10~40cm (いや 足が短めだから 30cmでいいか) に調整されます。これを ムコウズネ に貼って 一気にはが~~~す♪ これ使わなくても問題なし。1平方センチメートル程度を 指でつまんで 引っ張れば ゴキジェットよりも効力があります♪兄弟喧嘩などというものは 本来こんなもんなんです。なぜこじれて 理由を公表しないのか。。。そのあたり お察し下さいませ♪もしも 個人的に納得がいかん、説明してくれ!というような方がおられるとしたら ご自身の立場を明確にしていただき、連絡先等を メッセージを送る からカキコして下されば 問題なき場合に ご説明致します。適当に騙られては 困りますので そのあたりは 吟味させていただきますので ご了承下さいね。
September 30, 2005
コメント(4)

気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪所用があったついでに 千葉の免許センターに出かけた。今年が更新だったのだが その時は 流山センターに行ったのであった。流山は とにかくガラガラでびっくりしたのだが 免許センターは 普段は免許を取得する人で溢れかえっているのだけれど 午後という事もあって ガラガラ・・・こちらの手続きもあっという間に終わってしまった。。。正面玄関を出ると 目の前に献血センターがある。何度か来ていたのに 気がつかなかったなぁ。。。いつもは 慌てて仕事に行ってたし。時間もあるし 献血しなきゃ。。。以前書いたのだが アネマジロは このように機会があると献血している。何かしら 役に立てる事がしたいという気持ちの体現といて。誰か一人でも助かって欲しいという気持ちから。もちろん やくざの抗争なんぞの輸血に使われるのは 不本意なんだけれど 命を救えるという事なら 協力しないとね。すぐに使われなくとも 11年 冷凍保存しておくのだそうだ。研究などにも使われるらしい。過去に十数回の献血をしているが 人に 「そういう趣味の人 いるよね」と言われた時は びっくりした。そんなもん 趣味にするかよ!?だいたい 何で そういう発想になるのかね?ここのところ 何回も献血できないでいた。なぜか脂肪肝になってしまったアネマジロ。今回は 大丈夫だろうか??(この克服方法は 下の方に記入する)また ダメかも と思いつつ、挑戦する。ちょっと前は 銀座で歩いていて 献血車を発見し 試みたのだが その時は うっかり 胆嚢の薬を飲んでしまっていた(;;)スポーツドリンクを頂いてしまったが 申し訳無いことでした。リンクして頂いている gusinさんは このような献血車や 骨髄バンクの関係のボランティアをしていらっしゃる。暑かったり、寒かったり大変なお手伝いをしていらっしゃる方々に 献血できないとなると 本当に申し訳ない気がする。問診も ややこしい事になっていて 1980年以降に海外旅行した人は 全部渡航先を書けと。。。その年って アネマジロが就職した年だよ!今までの 海外旅行 全部書かなきゃいけないじゃないか!かなり面倒である。そして 1日でもイギリスに行っている人は 献血できなかったりする。幸い アネマジロは ヒースローにトランジットで入っただけで イギリスには 数時間しかいたことがない。何も口にしていないので 問題はないらしい。という事なのだが あまりに色々あるので「いい年ですからね~ だんだん大変になっちゃって・・・」と 看護士さんに話すと「年というより 厳しくなっているからですよ」と言ってくれた。実際、かなり厳しい。諸外国に ここまで厳しくチェックして 献血させている国があるだろうか?海外で輸血はしたくないと心底思う。。。そんなこんなで 今回は パス♪そして 400mlの献血。不足しているらしく、いつも400mlで頼まれる。検査担当の方が 「どうかな~~ 無理かな~」と考えていらっしゃるので 「いつも 心配されるのですけれど 思ったより出るわね~ と言われますよ」とアピール。「そう? じゃ 400ml 頂きますね」とおっしゃる。「成分献血の方が 負担が無いって聞きますけど それで大丈夫なら そちらでも・・・」と言ってみた。体に負担がかかりそうな方は 成分献血を というようなコピーを見た記憶があった。ところが「血管が柔らかいから 無理だと思うのよね~」と言われてしまった。そうなんだ・・・血管は硬くなってないってことか。。。成分献血だと 通常の献血より 回数を多く献血できるらしいのだが それは アネマジロの場合 無理みたい。献血のベッドに移動すると 施設により違うのだが ここは 歯医者さんのような椅子だった。そして 目の前に DVDチューナーだかが置いてある。テレビやDVDが見られる?こんなん 初めてだ♪国会中継をやっていたが つまらないので チャンネルを切り替えたり 耳元で聞こえてくるスピーカー音を調整したりして遊んでいた。いつグーパーするの??そんな感じでほっといたら 献血パックを機械で揺らす作業をしないまま アッというまに 半分過ぎていた。いつもは そのまま終わるのだが あら? ちょっとしんどいかも。。。深呼吸をしつつ もうちょっと と頑張る。ほんとは ここで止めたほうがいいのだろうな。。。ま いいや♪てなわけで 15分位で終了。早かった。。。やってくれていた看護士さんの腕時計が 高校の時に買ったrenomaの時計と同型をしていたので その話で盛り上がる。献血に来て話している人って少ないよな。。。やっぱりアネマジロって変かも。。。フラッとするでもなく 終わったので 大丈夫だろう と思い、それでも 休憩室で 飲み物をがぶ飲みする。ここは コップで出てくるタイプの自販機が置いてある。もちろん無料で飲み放題♪こういう時は 一気飲みが常のアネマジロ。懐かしのミルクシェイク とかあるので んじゃこれ♪ちと甘すぎ。。。次に アイスチョココーヒー♪期待したほどではなかった。次に アイスココア♪もっと飲みたい!!補給には 甘めのものを心がけているのだが。もう少し飲みたいよなぁ。。。。 と思ったが 多すぎると笑われるかも。そんな訳で 我慢。ビスケット類を二つ食べさせてもらって 帰ることにした。気持ち悪いのも治まっていたので 1時間くらいの運転は大丈夫だろうと たかをくくっていた。道路は 比較的順調に進めて、随分と早めに帰宅できたのだが 家についたら 頭痛がひどい!!あれ~~????こんなこと無かったんだけどな・・・横になっていると 肩から首にかけて パンパンに張って来た。。。まずいな~~~頭痛に対して 鎮痛剤を何年ぶりかで飲む。そういえば 血圧がいつもより高かったよな。。。たいてい90くらいなのに 129あったな。。。ここのところ 頭が重かったのは 低いんじゃなくて 高かったのか・・・ちと びっくり。なんとか治まったけれど 近々病院に行かないといけないかな?治療する必要もなさそうなんだけど・・・次回からは 200mlにしてもらおう。。。脂肪肝克服の一番の方法は次のとおり。運動するなどという体力、気力が無いので 楽して痩せよう♪そんな中で 9/7に ダイエット話を掲載して キリン リエータを紹介したのだが 楽に続けられるものとして コカコーラのアクティブダイエット こちら一覧よくよく吟味すると 送料込で 2L 195円 になるものがある。スーパーで安売りがなかなか無いので まずまずお徳ではないかと思う。安売りは 185円くらいの時があるのだけれど 通常の金額を思えば ねぇ?これは 毎日 水代わりに飲んでいる。中に 話題の L-カルニチン や アルギニン・BCCA など 各種アミノ酸が含まれていて、100ml当たり10Kcal。コップ一杯20Kcalという事になる。アクエリアス・アクティブダイエット なので 味は アクエリアス♪必死でサプリメントを摂っる事を考えたら 何も気にせず 自然に摂取できるので かなりいいようだ。そして どうも 体温を上げてくれているらしい。関東は かなり涼しくなってきていて、どちらかというと 寒いという感じなのだが 実は アネマジロ、室内では まだ半そで・短パン状態で うろうろしている。 運動ができる状態、簡単には ウォーキングなどでもなのだが 明治のヴァーム を摂取する。これも 味は スポーツドリンクをイメージすれば良い。
September 29, 2005
コメント(2)
気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪hikosaka.comというサイトを立ち上げ始動をしたのが 2000年8月。当時は まだホームページを作るという意義も 不明瞭だったようで 企業でも かなり進んだ企業しか持っていないというような現状がありました。パソコンの普及率も今ほどではなく、多くの方が 今のように手軽にインターネットを楽しめるという状況でもなく。そんな中で 弟○坂アルマジロのHPを立ち上げようと考えたのは 彼の音楽を聴いた人々、ファンの人々の声を彼に届けたいという事。そして それを 彼自身の音楽に投影して欲しいという想いからでした。ファンとの交流は 最近ではうまく行っているかのようですが、アネマジロは 大きな失敗をしたと感じています。人は 客観的な見方ができなければならない。常に 他の人の目線の高さに合わせられる度量も持っていなければならない。多少 売れたりしても 初心忘れるべからずで 平常心でいられるよう、上から見下げることの無いように いなければならない。特に 人を指導する立場の人間は そうあるべき と思っているのです。当然、自分の身内であれば そうである と信じていたのですが。。。ちやほやされれば 成金的な俗人は 「自分は偉い!」「忠告されると ただ逆らわれているようで腹が立つ」という事が起こります。HPを立ち上げたことで アネマジロは お山の大将を一人、作り上げてしまったようです。突然、仕事を転向して 皆さんを驚かせたときは 理由説明ができ、誤解を招く事が無かったという点では 良い結果だったのですが。残念なことなのですが あのHPを 閉じるべきではないのか??本人が気づかない、そして 苦言を呈してくださる方もいない今、その方が 良いのではないか。昨年の2月以来 様子を見てきましたが 今まさに その時なのかもしれない と悩んでいるところです。どなたか 良い知恵がありましたら 教えていただけると有難いのですけれど。。。
September 25, 2005
コメント(28)

二つ目の日記。気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪「よそさんジャブ」ようするに ピッピ殿のトリミングのことである。○坂家では お風呂の事を ピッピ用語で 「ジャブ」、シャワーのみの事を 「ジャージャージャブ」、トリミングに行く事を 「よそさんジャブ」、足回りを綺麗にする事を 「テッテキレキレ」と言う。。。トリミングについては 近所にお願いしていたが、爪切りで血が出ているのをそのまま何も言わずに返された。犬の爪には 血管が通っていて 深爪すると血が出るし、痛いらしい。(鳥も同じなのだが)無頓着なピッピ殿も こればかりは苦手なのである。爪を伸ばし過ぎて放置しておくと、血管も一緒に伸びてしまう事があるとかで、そのような場合には やむを得ず切る場合もあるそうな。そうする事で 元に戻って行くとか。ところが ピッピ殿は そこまでになっていなかった。ほとんどが黒い爪で 何本かがピンク色だから わかりにくいのではあるが、流血したままで返すというのは 問題がある。(通常は血止めをしてくれる。)血管が切られているので なかなか血が止まりにくい。専用のお薬はあるらしいが、一般家庭には無いもの。相手は 爪の中であるから、圧迫して止血というわけにも行かず、テープでも貼って ただただ止まるのを待つのみとなってしまう。そんなわけで ピッピ殿のトリミングは 行きつけのペット・クリニックでお願いする事となった。このペット・クリニックでは ピッピ殿は 2回ほど手術を受けている。予防注射もお願いしているのだが いざ病院に入っても ピッピ殿、ケロッとしている。回りをクンクン、待っているワンちゃん達をクンクン。。。先代長女パピーは 病院の玄関を見ただけで 凄い勢いでブルブルと震え出したものであるが、ピッピ殿は 全く動じない。。。暢気なのか 鈍感なのか。。。不思議なワンコである。受け付けで お姉さん方の顔を見ると 「あれ?」と思うのか ちょっとビビビビッと震え出す。そして 女性の先生登場♪ここで 震えるというのがわかる程度に ブルブル始まる。「今日は チックン(注射)無いから~~。ジャブだけだって~」と説得すると ちょこっと止まる。ここで 男性の院長先生が登場したら もうガクガクブルブルとなる。とはいえ、中止にはできないので お願いして帰る。かくして ピッピ殿は 囚われの身となって 数時間が過ぎる。午前11:30にお願いして 迎えに行くのは 午後4時。連絡待ちしていたが なかなか連絡が来ないため、もういいかな?という事で 5時半に出向く。待っている間、待合室に かわいい黒のトイ・プードル君が!「こんにちは~♪」7ヶ月という そのプードル君、チョコチョコとソファー伝いに来てくれて 小さい舌で ぺろぺろとご挨拶してくれる。もう 本当にぬいぐるみみたいで かわいいのなんの!ピッピ殿も これくらい小さい時があったなぁ~ と懐かしい小ささ、細さである。そうしているうちに ハッシュ・パピーのマークになっているワンちゃん登場。床の匂いをかぐと 耳が床を掃除してしまうほど 長い。そして 体は 大きい!病院に来ると 色々なワンちゃん、猫ちゃんに会えるから 楽しい。もっとも彼らも何かしらの病気を持っているわけで ピッピ殿に良いわけはないのだが。。。待っているうちに 呼ばれて診察室へ。そこに ピッピ殿と先生とお姉さんが待っていた。実はピッピ殿、耳と皮膚に感染がおきてしまっている。もう年だから 抵抗力も無くなってきているのだろうけれど。そして 以前にも書いたが ドライアイなので そのお薬も頂戴する。そんなこんなで ピッピ殿が1回トリミングに行くと 12000円を超えてしまうのである(;;)では そのBefore,Afterをご覧に入れましょう♪(写真が嫌いで なかなか撮らせないピッピ殿。お許しあれ) Bfore↓Afterボケボケで 違いが解りにくい。。。まともなデジカメが欲しい・・・・
September 24, 2005
コメント(8)

気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪もう時間が経ってしまったが アネマジロ邸が売れたので引渡しをした。その日の朝まで 何も無い部屋に粘って寝泊りしていた。何しろ 家具類が無くなって、とにかく 広くなっていた。物音を立てれば ビ~ンビ~ンと共鳴しているような感じ。もともと 静かなところなだけに しみじみと空間を楽しんだ数週間であった。マンションが売れたということで 仮契約を結んだその日のうちに、快適だった10年以上使ったクーラーは トド母に取り外されてしまった(;;)猛暑が続いていた今年の夏、クーラーが無くなってからは 窓を玄関近くの部屋とベランダと、開けっぱなしで寝る事となった。家財がゼロなら 盗られる物など無いのだから 恐いもの無し♪シャワーを浴びれば 夜風は そこそこに気持ち良かった。間接照明とラジカセと携帯の充電器。そして サボテン&ミラクル・ニーム。布団がワンセット。それだけの空間は この世の天国であった。。。最終日。12日の夜。一人で晩餐をすることに。とは言っても 食事はトド母たちと済ませ、飲むだけとなった。煙草だって吸ってやるぅ~ と自販機に立ち寄るも 11時を回っていたので みんな売切表示になっている。仕方がないので 飲み物だけ買うことに。これを部屋に持ち込み、プシュッと開ける。トクトクトクトク・・・おっと 危ない~~♪格好つけても 紙コップである。そして グイッ! プハ~~~♪当然 皆さんの頭には ビールが浮かぶだろうが、残念なことに アネマジロは下戸であるので コップの中身は サイダー。しかも POKKA の サイダー!そんなもん、あるのか??いぶかしいのだが 確かにロゴは POKKA。口に含むと ????? という味がする。頭の中は 三ツ矢サイダーの味になっているのに 実際に感じる味は ラムネに似ている。しばし混乱する味なのである。このロング缶をチビチビと飲み干して、残っていたポテチなんぞをつまみつつ、ラジカセで NHK総合 を聞く。これを明け方までつけて聞きながらウトウトするのが この日までの日課となっていた。それも この日で終わる。そんなこんなで いつの間にか就寝・・・朝 目覚めると トド母とピッピ殿が来ていた。残っている荷物を移動するのを手伝いに来てくれたのだ。ピッピ殿は 少しできている日溜りで ボッコボッコを決め込んでいたが、日が差し込むとクーラー無しは辛いとみえて 呼吸が荒くなりだしたので ご帰還となった。あとは トド母と二人で片付ける。いざ 退却という段に、外の自転車に荷物を乗せて。。。「鍵が無い!」と トド母 騒ぎ出す。ついさっき乗って来たばかりでしょ??道を戻りながら 確認し、再び部屋の中も見直す事に。それでも 鍵は見つからない。誰かが拾ってくれたかも。探しているうちに トド母は 鍵がかかったままの状態で 自転車を担いで帰ったらしい。手伝うと言ったところで聞かないのが トド母である。そんなドタバタとともに アネマジロのマンションは 人手に渡って行ったのでした。という事で 広くなったマンションを公開です。玄関より 左右には部屋、キッチン、洗面、風呂があります。奥がリビングと和室です。手前の洋室が暗いので 奥のみ公開♪携帯カメラだと限界が・・・これで 16畳ちょっとあります。トド母の密林があったパルコニー。こんなにスッキリ♪偵察中のピッピ殿です。「これぐらいに しといたるわ♪」とご帰還。
September 24, 2005
コメント(4)

本日 ふたつめの日記。気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪最近の ピッピ殿のはまりもの。。。 主に 砂肝がお好きなのであるが、野菜入りも食べていたりするから 不思議である。兎に角 好き嫌いが激しいので 食べない事が多いのだが ここのところ、少し食べてくれるようには なってきた。単に 年を取って 歯がたたないか 面倒なだけだとは思うのだけれど ちょっとでも食べる種類が増える事は喜ばしい♪以前は これだったのだが ピッピ殿は お腹を壊しやすいので、変更している。さてさて 書こうと思って書いていなかった 「戦うピッピ殿」ピッピ殿が トド母たちの家に移って 早5ヶ月が経とうとている。その間に色々あったのだが とある日の夜のことである。入り口を入って すぐ右手が座敷で そこの敷居が高くなっている。アネマジロは 座敷の中にいて、何気なく その入り口を見ると。。。敷居の上で 固まっているワンコ一匹。。。しっかりと 四つん這いで 足を踏ん張り、尻尾はキリリと立ち上がり。今にも戦闘体制の状態。ところが 後ろから見ると 頭が見えない!敷居の上から 首から直角に鼻先を真下にしていたのだ。多少 緊張して プルプル震えている。そ~~っと近づいて 何を睨んでいるのか確認すると。。。ゴキ○゛リ!黒々と お見事!といいたくなるような ご立派に成長されたお姿で あちら様も固まっておられる。もはや 膠着状態なのだが ひょっとして 神業のごとくタタタペシッとか やってくれるんじゃないかと 期待して見守った。まだかぁ~~~早くしてくれ~~~そう 後ろで言いながら そろそろ疲れて来たので 暫く 目を離していると ピクッ!視界に入ってきた微妙な動き。そして ピッピ殿の目線が ツーーーーッ と横に動く。。。期待した ペシッ は無く、ただただ 見送っているだけなのでありました。口は ウ~~~ッ の ウ が ゥ になりかかったままだったようだけれど ピッピ殿は ゴキに完敗したのでありました。トド母たちの新居は とてつもなく古い一軒家なもので ゴキちゃんの巣窟となっていた。入居前に 殺虫剤を何回か散布したのだが 行くたびに 大きなゴキが 仰向けで ウニウニしていた状況だった。入居後は 暫く 横断、縦走ゴキと遭遇していたが、食べたら巣まで滅亡させてくれるというおいしいお食事をご用意したところ、最近は みかけなくなった。トド母と父(植木等似)は 自分が見た方が大きいと でっかい自慢をしているような状況で 何とも気の抜けない家だった。ピッピ殿も 硬直していたのは この一度見たきりであるが まだあったのかもしれない。普段は 知らん振りして寝ているのだから ほとんど気がつかないはずである。たまたま 水でも飲みに行こうとしたか、食事を催促しに 台所にでも行こうとしたのだろう。黒い兵隊に 足止めを食ったのだ。この体長5cm程度の兵隊以外に まだ ピッピ殿を足止めする 黒い兵隊がいる。 ありんこである。ピッピ殿専用えさ入れで 食事を入れて 人間が出かけてしまったときの事。人がいなくなると ピッピ殿は 食事を取らなくなってしまう。それでも その時は 外出時間が長かったので やむなしなんであるが、戻って来てみると、その容器の隣で 途方に暮れて ビクターの蓄音機ワンコになっているピッピ殿を発見する。容器は というと ありんこ で真っ黒け!その行列は 庭まで続いている。現在 運搬の真っ最中です という感じ。それをピッピ殿は じ~~~っと なすすべなく見つめていたのである。ご飯を取られてしまったピッピ殿の顔は なんとも情けない!しゅ~~~~んである。容器を洗って 新しいご飯が入れば 復活するのだが それでも ありんこがくるかもしれない と 回りを確認して こちらの顔を見るという具合。像がねずみを恐いという話の ワンコ版?部屋からは 外が見える。この家は 網戸が無く、窓の外にすだれをかけているのだが 音と姿は 良くわかる。兎に角 ピッピ殿、怒りまくる。隣の車に怒り、前に怒り、必ず怒るのは 父(植木等似)が戻ったとき(笑)アネマジロや 近所のトド母の友人には 何も言わずに玄関で尻尾を振っているのだが。。。台風の時は 外の音と戦い続けて うるさいのなんの!抱きかかえて 説得を試みて 何度かやるうちに 納得できるらしいのだが、頑固なだけに 説得には時間がかかる。ただ 恐くて吠えるのは 雷だけ。一度は 窓を開けろとうるさいので 開けた途端に 前足を窓枠に。その瞬間に 雷が落ちたものだから 勢い良く 吠えながら 中に戻ってきた。いじめっ子にいじめられた子供のようなイメージだった。ご飯が欲しい時は 「ワン」とは吠えず、無言で前足を 一つステップを踏む。それでも無理なら 「ウ~ン」、「ニャウ」それでもダメなら 「ちょうだぃ!」 と言う(☆☆)何と戦っているか 良くわからないが 毎日 何かと戦っている ピッピ殿でありました。
September 23, 2005
コメント(6)
衆議院の議席数ですが 480 でございます♪衆議院のHPがあるようですので ご紹介をば。http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index.htm新着情報で 現在進行中の163回特別国会の状況もわかりますよ。気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪一つ前の日記の続編。。。政治家というご提案を頂いたのが 小学生。おそらく6年?ではなかったか?その担任は 亡くなったと書いたが その前の担任は 体育の先生だった。何かと 妙に器用なアネマジロは 陸上(走るのが遅いので 高飛び、ハードル)やら バスケット、水泳etcと狩り出されていた。おまけに 放送委員長やら 器楽部やらに所属していたのだから どうやって時間を使っていたのか 思い出せない。。。そんな中で 一番水泳が好きだったのだった。バスケットは そこそこ仲良しが揃って6人だから 欠けるとまずい状態だった。それでも 水泳をやりたいという事で 先生に 「オリンピックに出たいのです」などと言って バスケットを辞めさせてもらった。バスケットでは シュートをバンバン打つので 重宝がられていたのだが。。。というより 守りのようなフェイントを使うのが苦手なので ボールを取ったら ピューーーーッと ドリブルで抜けて 一気にシュートって それだけなのだけれど。バスケを辞めたおかげで お品が下がりすぎる事がなくて良かったのかもしれない。オリンピックだ などと言ったものだから トド母に頼み込んで スイミング・スクールに行かせて貰った。今のように ポピュラーな時代ではないので 通うのは 選手候補という感じだった。コーチには 週一ではなく 毎日通え、オリンピックに行けるといわれたが これは親の財布にかかってくるので ご遠慮した。そして 週一で様子を見たが 眠気が強くて 学校に響きそうなので 辞めてしまった。要するに スポーツ選手になれるほどの体力は持ち合わせていなかったのだ。小学校のノルマを果たし、中学へと進む。ここで ムツゴロウシリーズと出会い、獣医になりたいと願うようになる。それ以外に 水泳を続け、トレーニング嫌いなアネマジロは 夏が過ぎると ブラスバンドと掛け持ちするようになる。最初は クラリネットを数日やったが、どうも口が合わないのか無理なので フルートを吹く。そして その後、トランペットを購入し、トランペッターとなる。その当時は ニニ・ロッソやモーリス・アンドレの音に憧れて プロ志向にもなったのだが、アメリカあたりから来日した 女性のトランペッターの演奏を聴き、「女じゃ無理だ・・・」と さっぱり諦める。吹けるには吹けても、迫力が違いすぎる。。。という訳で 獣医にするのかしないのか!と両親を脅し、獣医になってもよいという確約を取り付けて 進学校の高校に進む。この高校で ユニークな教え方をする日本史の先生と出会う。この先生に会わなければ アネマジロが歴史を好きになる事は無かったと思う。内容で言えば、単に年表を覚え込む歴史ではなく、裏を教えてくれる歴史。テレビ番組で言えば、「その時 歴史が動いた」的な内容だった。色々と付随した話が多いので イメージ記憶のアネマジロには 人の繋がりが覚えやすかったのも幸いした。この高校は 赤っぽい先生が多く、平和教育に熱心だった。アネマジロの担任は 運が良いのか悪いのか 3年間同じ先生だったのだが、この先生が見事な赤。赤旗を取らんか と言われたり、前にも書いたが 家に共産党の人がくるように紹介したりした人だった。歴史の先生もそういった先生方の一人。南京大虐殺も 当然題材に取り上げられた。今は その事実は無いという解釈もあるが その時は 残虐な行為の話ばかり。そして 原爆も取り上げられた。ある日、プリントが配られ、それを読むこととなった。「黒い雨」現代国語よろしく 一人、一人と指名されて 朗読するのだが その何番目かでアネマジロになった。広島方面の話であるから、トド母の実家・高松で聞き覚えた高松弁もどきで 調子よく読んでしまったら 結局最後まで読まされた。そして 次の授業。先生は ラジカセを持ち込んだ。「○坂、悪いけど もう一度 読んでくれる??」「は~~~~い♪」という訳で 先生は アネマジロの朗読をしっかと録音して 他のクラスでも流したらしい。その時に 言われたのが 「NHKのアナウンサーになると良いな♪」であった。実際、朗読などは やりたいなぁ などと思うのであるが、今やろうと思うと 声優か俳優になるしかない。(昨年だったか そんなスクールの体験に行って ニャンチュウの声の津久毛先生に会ったが 面白い方だった。CCBのボーカルさんに似てる。)デビューには遅すぎるなぁ。。。加賀美幸子さんのように 落ち付いた声だとよいのだけれど。(深夜のNHKアーカイブなどを進行しておられる方ね)そんなこんなの高校時代であったが、2年になったときに 両親に 獣医以外なら何でも良いから とか言われた。。。かたくなに獣医!と言い続けていたアネマジロは ショックで学校をまるまる1週間休んで寝込んでいた。やっと起き上がって登校したものの、生きる気力無しという状況。結局 獣医科に進学することは諦めて、進学校であるのに 他の諸事情もあって 大学に行くのを辞めてしまった。弟○坂アルマジロとは 1年しか違わない。2年連続の受験はきついという話。かといって ○坂アルマジロは かたくなに芸大に行くと言って聞かない。当然、狭き門だから 浪人覚悟である。アネマジロは 東大に行きたいと言った。理科三類。大変な学部だが 理由は簡単。ムツゴロウさんが出た学部だから~~♪ところが トド母、「おまえは 赤軍派になるからダメ!」(--)そこまで あほじゃないわい!学習院の推薦のレベルには達していたので 応募しても良いと担任に言われた。ところが 両親は 「親で落ちる♪」と ケタケタと笑った。もっともだ・・・ま、文学部だから 行きたくはなかったのだが。それで 結局 就職する事にしてしまった。病院でアルバイトもしていたし、自分で東大を受験してしまえば良かったのだと今は思う。当時、親に内緒で などと考えるずる賢さは アネマジロには無かった。。。受けていれば 多分 今ごろ 何処かの研究室だった事だろう。ひどい話だが トド母は このときの話を覚えていない。そして 父(植木等似)は そんな話 聞いてない と言う。。。酷い親を持った身の上をつくづく恨めしく思っている。。。親戚が公務員が多かったので 公務員という話が持ち上がった。その他、当時はリクルートが有力候補とされていた。公務員は 手ごろな所で 郵政 と 県の学校事務職員 二つを受験した。住んでいる市も受けようかと思ったが 受験票を取りに行った時の職員の態度が気に入らなかったのでやめた。行政も受ければ良かったのだろうが 面倒だったのか 知らなかったのか 受けなかった。全部受かったのだが 二次試験が面倒で 二つは受けて それも受かった。最終的には 県立の学校事務職員がアネマジロの社会人のスタートだった。一般人なら 高校担当なのだが どういうわけか養護学校担当。しかも 1年で全て覚えて 1年後には 新設の学校に行けという。。。進学校から就職なんだから 仕方ないんだけれどねぇ。抜擢されちゃったらしい。最初の年の事務長さんは 県でも実力派。おかげで アネマジロも 教育庁では すぐに顔が売れてしまった。そして 新設校に行くと 50過ぎた県立は初めてという新任おばちゃん事務長とアネマジロの二人っきり。しかも このおばちゃん事務長は 本当に仕事ができない(;;)着任後 3連続徹夜で 先生方の書類を作って 県庁まで届けに行った。新設だから 全てゼロから作らなければならなかったのだ。大変だけれど 所詮公務員。ここで やはり物足りなさを感じ、大学行きを決意。もっとも 一人暮しを始めようとしていたので 仕事を辞めてというのではなく、通信で。ここで 中学の恩師 登場。何処が良いかという話になり、そちら方面で 大変だけれど格式ある大学を選び、推薦状を書いていただく。教育学部なので 教員に向いているかどうか という内容になる。恩師は 「最初から 教員に向いていると思ったのよ」とおっしゃった。。。スクーリングは しっかり行けたのだが、職場から 教育実習の許可が出して貰えなかった。そんな訳で 教員にはなれず。その後 諸事情が次から次へと発生して 現在に至る。。。大人になって 何になろう というのは 色々と 皆さんが考えてくれたのだが 今も何になるのだか 良くわからない。。。まだ 発展途上って事なんだな。きっと。
September 23, 2005
コメント(4)
本日 ふたつめの日記。気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪変わり者アネマジロ。どう変わっているかは フリーページの 波瀾万丈 MY LIFE でご確認を♪ひとつ前で 選挙や政治の話を書いてみた。ここのところ この話をどう書こうかと思い 色々と考えていたのだが。。。そんな中で ふと思い出した事がある。小学5,6年の時の担任から ある日 こう言われた。「○坂さんは 政治家になると良い」アネマジロの頭の中 ⇒ ???「先生、ご冗談でしょ?」すると 先生「いやいや、冗談じゃないよ。○坂女史、、、いいじゃないか。君ならできるよ」ハハハ と笑って 誤魔化したかすかな記憶。。。そういえば そんな事があったっけ。その恩師は 当時50代後半であっただろうか?まもなく定年という頃だったのかもしれない。体の大きな がっちりした 社会科か国語が専攻の男の先生だった。物心つくと かなり理屈っぽかったアネマジロ。なぜ?どうして??人に聞くというより 自分で調べている方が多かったが、常に何かしら考えていた。解らない事が 気持ち悪かった。自分なりの結論が導き出されないと 寝るに寝られない。もっとも これは 几帳面とか 不安神経症という域の話ではなく、適度な納得材料が得られれば良い程度のものであった。なにしろ、元来イメージ記憶であるから 細かい部分は覚える必要は 自分の中においては無いのである。数字とか言葉に関しての記憶というのは 左脳のなせる技。こういう記憶は苦手なアネマジロは 多分右脳で思考しているのかもしれない。当然 何が嫌いかというと 社会科。歴史の話を プログで書いたりするが それは 様々な分野から派生して覚えているわけで 学校教育から得た知識ではない。もっとも 好きになり始めるのは 高校で面白い授業に出会ってからであった。政治家向きといわれた小学生の頃は 社会全体で色々な事件があった。アポロの月面着陸から始まり、大阪万博、よど号ハイジャック、日本赤軍のリンチ殺人事件や海外での空港乱射事件、浅間山荘事件、三億円事件。。。札幌五輪でジャンプが3位まで日本人独占なんてのもあった。起こった事の無い インパクトの強い事件だらけだった。もともとテレビ大好きアネマジロは 全てしっかりと見届けた。バラエティーもニュースも歌番組も。当然、アニメやら特撮やらも。そんな訳で 何でもしっかり時事問題は把握していたような気がする。当然の如く、政治・公民は ばっちりであった。当時、トド母は スパルタでも何でもなく、暗がりで ゴソゴソと本を読んでたり、勉強しているアネマジロを 引っ張り出すくらいで 勉強しなさいとも言わなかった。それでも 朝日新聞の社説は 読んだ方が良いというので 社説を読まされる事はあった。これが読むと なかなか面白い。当時は 真面目に毎日読んだりしていた。本当に読まなければならない時期には 飽きて読まなかったが(笑)そんな様子もあり、担任は 政治家などと言ったのだろう。当然、社会科が嫌いなアネマジロは そちらに進むわけもなく、無縁となった。その担任も アネマジロが中学に入ったある日、病気で亡くなったと聞いた。入院しているときに 見舞いにも お葬式にも行けなかった。顔を見せれば 喜んで下さっただろうな と後悔している。
September 22, 2005
コメント(6)
気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪もう時期はずれの選挙がらみの話。9/3 選挙の広報活動のアネマジロ的見方でも書いたのだけれど やはり小泉さんの作戦勝ちだった。小泉マジックなんて書いてるマスコミもあるけれど あれは マジックでも何でもないよね。自分を悪者に見せつつ 解散させて 勢い付いて まくし立てる野党連を 踊らせ、油断させておく。タイミングを逃さず 一機に攻撃を浴びせる。刺客なんて話は 誰が言い出したのか知らないけれど 話題作りで 注目を集め、度肝を抜かれて打つ手がなかった民主党のドギマギが 国民の不安感を誘い、そのまま自民党有利という展開。人の印象に残る物というのは 記憶のテストでもあるように 直近が一番残る。今回の 刺客 がそれに当たる。そして マニフェストを誤魔化しているなどと 野党が煽ったところで 所詮真面目にマニフェストを押さえている国民が どれくらいいたのだろうか?全部を並べて 比較していた人間が どれくらいいただろうか?面倒だ! という部分と 小泉さんをヒーローのように見てしまう眼差しと 公務員に対する日ごろの不満。。。他はおいといても 今回は 自民党でいいや って人が多かったんじゃないだろうか?仮に 自民党が 他の政党と同じくして マニフェストを羅列していたとしたら 多少違ったのかもしれない。今回の 小泉さんの 「郵政民営化」 は 漁り火猟の灯りだったのだと思う。そこに 大半の人が バラクーダの如く突っ込んだ。ちなみに アネマジロが 何処に入れたのか というと 得票も考えつつ、小選挙区 自民党議員、 比例区 共産党 (笑)○坂家は 政治に関しては なかなか面白い家で 小さい頃から この時期になると 色々と意見を交わす。今回は 父(植木等似)は 全部民主党。 トド母は 小選挙区 民主党、比例区 共産党 (反対だったかも)結局 全部の票が生きたのは アネマジロだけであった V(^^)こんな両親のもとに育ったので 家族でも意見が違って当然という考えが小さい頃からある。ところが 嫁に行った時に 千葉の洗礼を受ける事となった。最初に嫁に行った先は 今でこそ ニュータウンなどと言われて テレビにも登場するが、当時は開発途中で その建物もガラガラで問題になっており、古い土着の人間がいる場所は 千葉でも ど がつく田舎だった。TVタックルで 皆さんご存知の 浜コウさんが 隣の選挙区だったのではなかろうか?アネマジロが 多分 24歳くらい。20年近く前に 選挙があった。仕事から戻ると 義父母も旦那さんもいる所で 「誰に投票するんだ?」と聞かれた。「決めてないけど 多分 ○○党」みたいな話をしたら「ダメだ! ○○にしろ! もう 金貰ってるんだから!」なんて奴らだ!!当然 喧嘩になったが 面倒なので なくなく承知をした。が そんなもの 最初から従う気など無い。当日は 自分の思う政党に投票したと思う。それでも 狭い村(住人は部落と言っていたが 同和の部落とは違う)なので 誰がどこに投票したか解るという話だった。とはいえ おとがめは無し。アネマジロは そのお金は 貰っていないし、見てもいないが どうも一人1万円が配られたらしい。離婚の財産分与に含めるべきであった。。。。冗談はさて置き、このような千葉県のばっちい体質は 随分改善されたのではないかと思っていたのだが 今回の北海道は なに???ムネオちゃんが 再登場!?笑わせる。地元に還元したという人もいるが 果たしてそうだろうか??結局 一部の人間の利益のみではないだろうか?上告して 有罪判決を延ばしているようだけれど とりあえず 今回の任期までは持たせるのだろうな。その間に 金を蓄えて、後継者を育成して また地盤をなんとかしようという魂胆か。皆にお目見えさせた娘。見事な 我田引水 の構図が見える。ムネオちゃんが 説得力がある と書いている人がいた。どこが??恫喝という事で 話題になったムネオ氏であるが、どんな人でも 声が大きく、はっきりと自身ありげに話せば なんとなく「なるほど」となってしまう確率が高い。その内容も よほど綿密に聞き知っている人でなければ 彼の独壇場の話が中心であるから その話がハッタリであっても 「そうかぁ~~」と納得させられてしまう。全てが知らない世界の話なら 「ほんとうかなぁ?」となるのだけれど、その合間には 必ず ちらっ と聞き知っているような話が挟まれるはず。ディベートは 勉強した事は無いが、こんな手法が取られているだろう。政治家にありがちな話し方 というのがあるように思う。今回の選挙で 石原都知事の次男さんが 当選したが、前回は落選。前回と 今回の 演説風景を比較するに なるほど 随分と変わったものだ。「政治家らしくなった」そういう一般的な感想を持ってしまうが この 政治家らしく が声が大きく、はっきりしていて、断定的な物言いをする といった類なのかな と映像を見ていて思った。小泉氏の答弁について ディベートの話の引き合いに出される事が多い。確かに 巧みとは言えないけれど 彼の駆け引きは ズルサ と取れば取れる。が、アネマジロ的には 最近は 「うまい。。。」 と思っている。是非ではなく 微妙な曖昧さ。どう転んでも追及しきれない部分が残されている。「君らがそう取ったんだ、私は言ってない。」そこまでにするには 根気も度胸もいるけれど、これに関しては ドギマギしていないので 答弁の応酬を聞いていると いつも笑ってしまう。彼の上に行ける人間は出てくるのだろうか?大抵の事には 必死で真面目に答えようとしてしまうアネマジロとしては 多いに見習うべき点がある。言葉にしてしまうと うまく説明できないと 言いたい事、伝えたい事の意図が違う解釈で伝わってしまう。言わなければ 相手が知りたければ 相手の意見を提示してくれる。通常は それに着色すれば良いのだから 相手の目線から修正がきく。民主党では 党首が 弟○坂アルマジロと同じ年齢の 前原氏 となった。岡田氏が辞任してから すぐに 派閥抗争が浮かび上がった。ああ そうだった、ここも自民からの流れだったし。。。久々に思い起こしたのだが、アネマジロ、小沢氏が嫌い。。。自分の手を汚さないという あのやり方が 一番気分悪い。岡田氏も「火中の栗を拾った」という言い方をしていたが、拾わされたんだよね。総裁選に 小沢氏が出る かのような話があったけれど 案の定出なかったね。一晩置いたのは ただのモーションだろう。こんな中途半端で面倒な時期に あの人間が出てくるわけがない!兎に角 野党第一党の民主党。古い体質は 早く脱却してもらいたい。そんな意味でも 若手の台頭は 多いに期待できる。小沢氏を 代理 にしているけれど ちょっとなぁ。。。仕方ないのだろうけれど。前原氏が 裁判官だった亡き父君の如く、公正な立場でバンバンと悪い部分を切り捨てて行ってくれれば良いと 思っている。民主党の小沢氏と同じといえば 自民党では森さんかな?しょうもない事ばかりやったのだから いい加減 気がつけよ という感じているのは アネマジロだけだろうか?国会になったら 居眠り議員も続出だし。。。初日からか?? 綿貫さん!! あんな少しの時間も耐えられないのなら 議員なんぞやらなきゃいいのに。とはいえ、年収数千万じゃ 辞めたくないかな(笑)いずれにしても 過半数の自民党。自民党に投票した人間は 責任取れ!と書いている人もいたけれど 多数決の論理があるしね。選んだ人間が 自分の意思と違うから 自分は協力しないという話は通らない。皆で決めて、皆が選んだ結果。結果には 従おう というのが 多数決なんじゃなかろうか?もちろん、ただ 過半数で ごり押しして法案を通されたのでは たまらないが、当然 そんな事をしたら国民に反感を抱かれるのは理解しているはず。それがなければ ファシズムと言われても仕方がない。もし そうなったら 野党はどうするのか。国民に何が出来るのか。過半数になった事を 不安がったり、嘆くよりも 次を考えるべきだと思う。また 牛歩 なんて 馬鹿な抵抗はやめてスムーズに進めて欲しい。もちろん、策を練っているから時間稼ぎするのだ というのなら別だが。会期が延びれば 金もかかる。いくら金権政治を一掃したところで 無駄な税金は使わないという意識がなければ 困るよね。26歳の議員君。。。あれは・・・無駄金かもしれない。選挙当日は 速報を見続けて 夜明かしをしてしまった。土井たか子さん、アネマジロは好きだったのだけれど。比例区で5位指名だったから 入ったと思っていたのだけれど ダメだった。指名何位って 意味ないよ。それを確認してから眠ったら もう朝になっていた。一斉を風靡した初代マドンナも 秘書事件でややこしかったし。総理をやってみて欲しかったけれど 仕方ないよね。(本当のマドンナ初代は 市川房江さんかな???)時代は 変わった・・・ かな・・・?衆議院議員の議席数・・・・ 何人かご存知ですか??
September 22, 2005
コメント(6)
本日 ふたつめの日記。気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪正確には 昨日のこと。ず~~っと前に 市役所で 理不尽な事がおこった、また、ホストかと思うような人間がいた というのは チラッと書いた。その後、苦情を申し立てたという話を 先日 郵便局のバカヤロー!! で書いた。それから 数ヶ月が経過していて、マンションの売買の件で必要書類があるので 市役所に出かけていった。すると。。。なんだか 雰囲気が違う!よくよく見てみると、好き勝手な服装になっていた 我が市の市役所だったが、ある程度の秩序が戻っていた。男性は ワイシャツ。女性も華美になっていない。ノーネクタイは クールビズだし 仕方ないよね。それでも 去年よりずっと落ち付いている。おおっ! しっかり対応してくれたのだ♪これで我が市は救われる♪ちょっとそんな気になった。対応も丁寧になったし。服装というのは どうでも良いものだとも思うのだ。しかし、それなりの服装をした時は それなりの自分が表出される。アネマジロは 特にその傾向が強い。スーツの時は 年相応の丁寧生真面目&お堅い人間になるし、コンサートなどに行く時は 比較的静かで 時として セレブのようになってたりする。(見た目は そこまで行きませんが)指先に マニキュアなんぞしたら これはもう 手の表情を意識してしまう。作るというまではいかないが 「あっ 手がある」という感じだろうか?指先の所作も 何となく違うから 自分でも面白くなってしまう。「手」については 波乱万丈の中の 染み付いたゲージツ の中に書いた こちら http://plaza.rakuten.co.jp/superanemaziro/diary/200406120000/ にある。気持ちに一本、筋が通るというかなんというか。やはり服装は大切だなぁ と再認識した次第である。そんな中、年金の手続きもあったので ○坂 朝子 という 例の アネマジロの住所を騙っている人物の件を 相談してみた。この 朝子 のお話は 不可思議&恐怖 まじで怖くなってきました ホントに犯罪かもなぁ に書いたのですけれど この騒動の後に まだ続きがありまして。実は この騒動の 1ヶ月後。この朝子、別の会社でも 厚生年金に加入していることがわかるような書類が舞い込んでいたのです。これが来たものですから 今度こそ 社会保険事務所に 内容証明を送ってやろうかと考えていたのですが なにかとバタバタしていて 機会を逸しておりました。しかしながら ここまで来てるし ということで 市役所の窓口にてお問い合わせ。窓口のおねえさまは パソコンをたたいて 確認してくれたのですが やはりおかしいという事で 社会保険事務所に連絡を取ってくれました。電話口には アネマジロと応対してくれた方が出たようで 話が早く、すぐ朝子を思い出してくれました。あちらでも パソコンをたたくと おかしいなぁ~ と言っているらしい。2度目に届いたときに アネマジロは連絡していなかったので その2度目に出たデータに驚いているご様子。そして どうやら 他にも 朝子の名前が点在しているようなお話。数ヶ月単位で 会社を転々としているようだというのです。とりあえず 通知などの連絡物が出ないようには 手続きしてくださいました。それでも その朝子が 他の会社で手続きすると また出てくる可能性があるとのこと。困ったなぁ。。。このような事が起こる原因は 厚生年金と国民年金の違いは 国民年金は 必ず住民票と照らし合わせるけれど 厚生年金はしないという点にあるのだそうです。オンライン化した公的機関でも 個人情報という事なんでしょうか?税務署の申告額と 市役所の市民税の申告額が不一致になったりするのも同じ要因なのですけれどね。結局、この朝子。基礎年金番号もあるけれど 実在しない人物じゃないか という説が飛び出しました。なるほど、簡単に作れるといえば 作れる。いくら社会保険事務所に 個人情報を開示してもらったところで 無意味という事になります。もっとも 朝子の届け出用紙を提出している会社があるのですから 特定はできるわけですが。手っ取り早い方法は 総務省の方で 住基ネット に連絡して 住所の不正使用をされた旨を届け出れば良いという話を教えて頂きました。面倒だなぁ。そこまで やったほうが良いのかどうか ちと思案中です。
September 10, 2005
コメント(30)

気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪さて 自殺志願者 http://plaza.rakuten.co.jp/superanemaziro/diary/20050904/ に始まったM君(マイケル君)話ですが。一昨日、ニームの枝から姿が消えました。どこに行ったのかと 探してみると 下のサボテンの鉢に 前足だけで ぷらり~ん とまっすぐ下がっておりました。夜だし 動かないのかな??そんなわけで就寝。翌朝。いない??!!なんてことは無い、となりの鉢に これまた ぷらり~~~ん と下がっていました。動いたんだから 戻らないって事は 上がれないのかな?小さいけれど ちと気持ち悪い。それでも 動かしてみようと 触ってみると ポロッ と 丸テーブルの上に落ちてしまいました。そして 枝のふり・・・どうするのか 見ていると もぞもぞ始まったので これまた ツンツンしてみると 完璧に死んだふりに変わりました。しょうがないなぁ。。。とりあえず そのまま放置して外出して戻ると そのテーブルの淵の下に 尺取虫スタイルで さかさまにくっついていました。どうするんだろう??これまた 動きそうもないので 見なかったことにして就寝。翌日 反対側の淵まで 移動していました。動けるのに何で??そう思いつつ 様子を見ていると グルグルと ず~~っと淵の下側を 尺取しています。そんなに回ってたら このテーブルの円周は 何十メートルにもなってるのとちゃう?登れなくて そんな状態なんだろうか??そこで手助けをする事に。移動途中で 落ちかけた時には 糸で プラ~ン となりました。今度は ニームの鉢の淵においてみました。すると これまた グルグルと 回っているご様子。そこで ニームの木の根元に置くことに。葉っぱからは 降りたのだから 多少意思があるのかも。という事で あとは 若い者の自由にという寛大な気持ち(!)で 外出。ところが 戻ると マイケル君は またまた テーブルの淵の下に尺取ってます。。。ぴょこんぴょこんと数回やっては 下方向を探るように 伸び上がって もぞもぞやっています。これは下に降りたいのか!よほど ミラクル・ニームが不味いのでしょう。もともと 申し訳程度にしかない葉っぱも ほとんど残っていますし。でも 降りたいなら 最後の手段の糸を使えばいいのに。。。そう思いましたが おそらく蜘蛛のように手段として用いる訳ではないのでしょう。落っこちそうな時だけの緊急手段なのかも。ここで アネマジロ 迷いました。マイケル君を 他のケースに移して飼うべきか、それとも 彼の元いた世界に戻すべきか。。。天敵も多いこの界隈。アネマジロ邸の 高さ30cmの小さな梅の木にまで メジロ夫妻が来るように、鳥や虫は目ざといです。どうしたものか。。。まだ脱皮は一度もした形跡がありませんので まだ大きくなるのかも。トド母は 尺取虫嫌い! と 殺さんばかりの勢いですし。マイケル君が ヨモギエダシャクガという蛾だと解ってしまったので 気落ちしている事もあり。意を決して 旅だって頂くことに致しました。きっと その方が好きな葉っぱにありつけるかも。ドコにしよう??マンションの外側の植え込みだと まめな管理人さんに退治されてしまうかも。今は 殺虫剤をまかれるようでもないから いいや♪という事で 下のお宅のお庭とお庭の境にある植え込みめがけて ポッ・・・あれ? マイケル君、必死につかまって 落ちたがらない。この虫は 落ちたり風で移動しないで 触った枝はに移動して行くだけの生活なんだなぁ。。。なるほど。良くわからない納得をしながら 再度 試みます。ぽ~~~い♪というより ひゅ~~ん と落下。さよ~~~なら~~~♪木の間には落ちたのですけれど うまく登れているだろうか?蟻にみつかったらまずい位の大きさ。がんばって生き延びておくれ。。。マイケル君がどうなる予定だったかというとクリックで説明が読めますよ。全尺取虫の種類一覧は こちらこんなにあったのかと びっくりでした。オスだったのかメスだったのか。心残りはそれくらいかな?
September 10, 2005
コメント(11)
![]()
気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪今日は Clickという番組を見ていたら 脳の活性化という話題だった。お手軽が大好きなアネマジロは これまた しっかと見てしまった。。。そこで気になったのが 錯覚図形。見ているだけで 動いているような気になる。北岡氏のHP http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/index-j.html作品が載っているので ご覧あれ♪車酔いするような方は 見つめちゃだめですよぉ~! 今 巷で流行っているとか。敬老の日のプレゼントにいかがです? おもしろそうです♪もちろん アネマジロは 自分のために買って船酔いする事になるだろう。それ以外には 指先健康法をやっていた。これは良く聞く話だけれど 右と左をずらして行ったりするやりかた。左右親指と人差し指とで それぞれを合わせる。親指に人差し指 ね。絵などを描く時に 構図を決めるような 四角形を作る。それを 下側の物を話したら上でつける。次は 残っていた分を上に。。。これを続ける。次は 下に下がってくる。下がる方が難しい。あとは 先に指2本を折っておき、一本ずつ折って行く方法。数を数えるように折るのだけれど 10数えるて 最初と同じになっていればOK。そして 片方が勝つじゃんけん。ぐー ちょき ぱー で 右が勝つとしたら 左は ちょき ぱー ぐー。次は 左が勝つように。。。混乱すれば こっちのものだったりするわけである。番組ではなかったけれど 体操でも 右左をいくつかずつずらすというのは 良くやらされたし、右が3拍子の指揮、左は四拍子。つまり 三角形と四角形。他には 三角形と円なんていうのもある。皆さん できましたか??
September 8, 2005
コメント(10)

気まぐれで 一気にいくつも書き上げていることがありますので 日記一覧でご確認下さい^^カテゴリは フリーページを使っています。 ⇒ こちら 旅、音楽、ワンコ、ペット話、その他色々です♪台風14号が 日本海を通過中。。。離れているのに 風が凄いです。この台風のおかげで 自宅に戻らず トド母たちの所に居候していたのですが、昨夜(というより 明け方)に もうすぐ消えるマンションに戻ったのです。。。(--)? ン??見ると。。。植物を置いているテーブルの上が どうもバッチィ・・・葉っぱが?そんなに減っていないのですが どうも・・・これは・・・部屋も暗いし、ま いいや。そのまま 熟睡。そして 朝になって確認すると先日 自殺志願者!?でご紹介したマイケル君。ご存命でした。。。大きさは 太さ3mm、体長2.5cmというところでしょうか?見事に大きくなっておられました。。。それでも脱皮した様子もなく、葉っぱも チマチマと いいとこどりのような食べ方で 丸坊主ではありません。やっぱりまずいんでしょうか??ミラクルニームは 効かないのか?説明を読むと 根きり虫などには効くらしい。みみずなどの有益動物には無害。。。微妙です。マイケル君の食いつきが悪いように、好き嫌いがある。中毒がおこる。ひょっとして 美味しくないから 食べないだけで 殺虫効果までは無いのかもしれません。今部屋にあるのは サボテンとミラクルニームだけ。仕方なくマイケル君は 食いつないでいるのでしょう。外に出そうか・・・しかし この風。良い場所に吹っ飛べばよいけれど 干からびちゃうかもしれない。。。ここにいても 同じは同じだけれど。。。蝶になるかも というお話もありましたし、こりゃ 見てみたいかも、と思って そのままにしてきました♪ v(^^)そして 現在のマイケル君。その成長ぶりは 次の通りでございます。発見できます?下が 頭方面です。前足は6本。後足は4本でした。昆虫じゃない。。。ただいま トド母より 緊急連絡が!長崎屋ちゃんぽん 作ったから相変わらずです。という訳で 昼ご飯♪続きは こちら http://plaza.rakuten.co.jp/superanemaziro/diary/200509100000/
September 7, 2005
コメント(8)
気分で 数日分 UPしてたりします。日記一覧でご確認下さい♪ダイエット成功!といいつつ、どういう方法を使ったのか 書いていなかった。所要時間は おそらく3週間くらい?適当だったので アバウトなんだけれど、それで とりあえず 5キロ落とした。5キロくらいじゃ まだまだなんだけれど。何しろ 4年前の パキスタンとタイ旅行以来 肥えてしまっているもんで。。。問題は 洋服が着られなくなってしまった事。大体、しょっちゅうサイズが変化する(前後±10キロくらい)ので 安易に服も買えないのである。そんな中で 会社の検診があった。検診医さん曰く、「希望体重×25キロカロリーの食事を取っていれば 必ずその体重になって行くんだよ」とのこと。アネマジロが 必要最低限のカロリー摂取を考えるのが難しいと愚痴ったところ、「マイナスになって減り過ぎる状態になっていないうちは あまり気にしなくて大丈夫だから」という心強いお言葉を頂いたので 気になっていた方法を利用しようと思った。そこで思いついたのが 「マイクロダイエット」前々から気になっていた。栄養素を補いつつ、カロリーを落とす。単純かつ明快♪ただ この商品は 高価すぎる。。。というわけで いろいろ検討した結果 こちらに決定!キリンリエータ 一覧アネマジロが使用したのは 粉末を溶かして食事代わりに頂くドリンクタイプのもの。だいたい 牛乳瓶1本分と考えれば良いかな?これを 朝昼にして あとは自由に食べる!おなかがすくようなら 1日1回にして あとは 好き勝手にいつもどおり食べる♪心情として 朝は 何かしら体に入れないと仕事にならないから 何がなんでも抜かないので 忙しい時間には嬉しい限り。昼は やはり毎日だと ストレスが溜まるので 我慢ができなくなると 弁当または外食となる。ちなみに 運動をしたかというと まるっきりしない(笑)他にも色々あるのだけれど カロリーとか 牛乳を加えないといけないものとかになってしまうので リエータが合理的な気がする。好き勝手に食べているとはいえ、その内容はいつもバランスを気にかけている。食事では 野菜類を取れるように気をつけ、飲み物に 飲むヨーグルトや牛乳をメニューに加えて。。。そして 1日に1L分の 飲み物をデスク脇に置いて仕事をしているのだが これに何かないかと考えた。そこでこれ。 明治のヴァーム こちらが一覧 なんだけれど これは 実は 販売元に電話をして 確認してみた。運動しないと効果が無いのだそうで、運動をするときに利用することにして。。。ペットボトル入りもあるけれど 粉末の方がお徳♪思いついて買いたいと思ったら コンビニで 栄養ドリンクサイズのものもあるので携帯、ウォーキングには便利かと思う。そこで 次に目をつけたのが コカコーラのアクティブダイエット こちら一覧これの500mlを2本 飲んでいた。カルニチンが入っていて カロリーもほとんど無いに等しい♪味は アクエリアスと書いてあるとおり、そんな味。放っておいても がぶ飲みしているアネマジロには 持って来いであった。そんなこんなで 何もしないで ちょっと楽をして 空腹感を微妙に味わいながら 気がついたら痩せていた。。。やろうと思って買っていた は まだ箱に入ったまま。。。これ ちゃんと使えば 良いと思うのだけれどね (^^ゞそろそろ 第2段階に進まねば と思っている今日この頃。。。いつのことやら 次回報告に期待してくださいませ♪
September 6, 2005
コメント(12)
気分で 数日分 UPしてたりします。日記一覧でご確認下さい♪いつもユニークな日記を書かれるドイモイ氏のサイトで 相性占いをやっていたので 試行してみた。ナント!向上心が欠けているとか。。。いやいや これは 恋愛に限ってだってば・・・などと 言い訳をしつつ、その結果は ⇒ こちら http://hanihoh.com/love2/result/index.cgi?k=050907-79-34552そんな訳で アネマジロと相性診断ができるらしいので おもしろいから UPご希望の方は こちらをクリック♪注意!くれぐれも 結果をそのまま ピッタリ!と思いこまないようにお願い致します♪(お友達は良いのですが 勝手に恋人と思っちゃう人がいると困ります(^^ゞ)というわけで 適度に遊んでくださいまし♪
September 6, 2005
コメント(2)

気分で 数日分 UPしてたりします。日記一覧でご確認下さい♪トド母は 園芸好き。綺麗なものは もちろんなのだが 実を兼ねたものも多い。そんな理由で アネマジロの旧マンションのベランダは ピッピ殿が通れる隙間も どんどん埋まるという状況だった。引越先でも 庭は既に満杯状態。それでも まだ増やそうと試みているから 困ったもんだ(--)その トド母の目下の天敵は ノラ猫と虫!ニャンコは 柔らかくなっている野菜畑をホリホリして うん○をしてしまう。虫は さあ 食べられる♪と楽しみにしている新芽なんぞを 丸裸にしてくれる。。。ニャンコ対策 & 虫対策に 使えるかもしれない と思って 楽天で購入したのが ミラクル・ニーム君 他にも一覧 ⇒ http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%DF%A5%E9%A5%AF%A5%EB%A5%CB%A1%BC%A5%E0これを二鉢購入して 現在生育中。置いておいても良いけれど 葉っぱを煮て 土にかけておくと 防虫になるそうな。他にもいろいろと方法が書いてある。まだ 葉っぱが少ないので 様子見の状態。その一鉢は アネマジロの部屋にあるのだけれど 先日の台風の時に 室内に入れたまま。先日 このミラクル・ニーム君の葉の先に ツ~~~ッと糸が落ちていて その先には 太さ1mm弱、体長1cm位の虫がついている。。。しゃくとりむし??しゃくとりむし(以下マイケル君)は アネマジロ的には 可 なのである。ピョコピョコと全身で進む努力家であるし、見ていて飽きなかったりする。良く見ると ミラクル・ニームの葉が食べられている。。。あなた・・・食べたの?大丈夫かいな??害虫ではあるのだが 心配してしまうアネマジロ。。。しかし 動く気配なく プラリンと下がっているマイケル君は 微動だにしない。ほっとこ♪外にポイしたり、殺しちゃったりしないのが アネマジロである。どうなるのか見てみたい。。。そんな好奇心が ふつふつと沸いてくる(大袈裟な)そんなこんなで 翌朝。マイケル君は よじ登ったらしい。同じ葉っぱの先に 今度は 枝になりきって まっすぐにくっついている。葉っぱに枝作って どうする??どう見ても不自然なんですけど。。。こんな虫でも 脳はあるだろうけれどね。どの程度が思考のなせる技なんだろう?とりあえず よじ登れる力は残っていたようだけれど 固まってるし。死にかけているのか さなぎにでもなるのか。。。そんなこんなで また ほっといた。そして次の日。いない!?どこいった?葉っぱの下には 電磁波とたたかうサボテン電気製品大好きなアネマジロは やはり電磁波が怖い。眠いのも電磁波のせい!?(いえ 寝不足です)サボテンの1個や2個で 電磁波がなくなるわけは無いのだけれど 開発された器具とかいうのが売られていたりするけれど 高価だし。サボテン好きだし♪(でも 枯らした事もあるけどね(--))ここの上に落下したか???針地獄かぁ。。。。南無~~ひょっとして 土にもぐってるのかもとも思ったけれど 安否の確認をするのも なんだかなぁ~ と思って 見ないふりをした。その後 マイケル君の消息は 不明。きっと アフガニスタンに旅立ったのでしょう。。。続きは こちら http://plaza.rakuten.co.jp/superanemaziro/diary/20050907/
September 4, 2005
コメント(15)
ポスター、政権放送、CMと 色々なアピールを目にするようになってきて、そろそろだねぇ などと感じる今日この頃。映画などもそうなのだけれど 中身の他に どう表現しているのか、どう手間がかかっているのか が アネマジロ的には とっても気になる。たとえば 公明党。街頭ポスターの 神崎氏の 右手を前にちょっとだして ガッツポーズ風の写真。昔から良くあるスタイルではあるけれど それなりに 良い雰囲気に撮れている。でも 何??あのキャッチコピー・・・そうは いかんざき!何 あれ??ポスターまでならまだしも パターンを変えて いくつも撮って流すほどの物かしらん??センス悪過ぎて どんな政治をやるのやら 心配になるわ。。イメージとして 平均年齢、すごく高いです という印象で 改革なんぞやれるのか?という気がするのは アネマジロだけ?いくつ位の人をターゲットにしているのか 理解不能。民主党は CMで 岡田氏のアップの切り替えばかりで来るけれど なんで横顔の上目目線でばかりなんだろう??そう思って見ていると、岡田氏の目つきに問題あり なんだね。まっすぐ前を見据えると 睨んでいるように見える。これは 論争を繰り広げるには 良いのだろうけれど イメージ・アップを狙うには 辛いのかもしれない。正面を見て まともなショットは 画面の右側に 立ち姿で出るときなのだけれど このときは 落ち着いて見られる表情。それでも この感じ、真正面ではなく 上から見下げている位置になる。画面構成として つまらなくても あのようなCM、政見放送になるのは 仕方ないみたいだなぁ。演説している姿は 良く見える。やはり 上から見下ろしているせいなんだろうね。共産党政見放送を見たのだけれど 始まったとたんに 学校の教育番組のようなテロップが出てるし。。。フィルムや照明も極力落としたのね という感じ。党首を主張するという印象ではなく あくまでも 皆さんの中で活動してます という印象を植え付けている。対話式のヴァージョンは なるほど そういう見方なのね という感じ。もちろん その見方のみに偏る気はありませんが。。。。自民党赤いベルベットかビロードか??高級なバックの中で カチッとした背広の小泉首相の シャープさが際立つ絵面。ブラック・赤・シルバーグレイ・・・シックにまとめてある。ブルーのネクタイは 解散の時のネクタイ?!アクセントとしては クールですね。カット割も変化があるから 民主党の単調さより 良い印象に感じる。民主党は カット割だけで くどいって気になるからなぁ。自民党が 照明の使い方が 基本って感じ。民社党は クリーンな明るいイメージにしたいのか 飛ばして真っ白になってるしね。どっちの方が強く感じるかというと やはり小泉首相かな?個々の政権放送を見ていると 同じ県のフィルムは 同じライトで撮影されているのかな?という気がした。個々の顔に合わせていないものだから それぞれの顔にできる影が様々になっている。目の下とか 鼻の影。額や鼻筋や目のライトの具合。。。ぴったり合っている人は良いけれど ちょっと背が高そうだったり 鼻が高めだったりすると 鼻の両側に影が出ていたりして 表情が暗く、疲れているかのように見える。気の毒だな。化粧の仕方も違うのだろうし。。。画面の印象って やはり大切かもしれないなぁ なんて思いながら ついつい見てしまった。スタジオだけでなく 自然の中で撮っている画像も多々あるのね。その候補者の感性を知る上でも 興味深いかな?あの短い時間に どう伝えるか。映像があるのに 利用しない手は無いしね。それだけでも 頭が固いか柔らかいかが 判断できるから おもしろい。
September 3, 2005
コメント(6)
暑いながらも 空気が乾き始めた今日この頃。そろそろ秋かなぁ。。。などと 考えつつ、ここのところ 昼間にフラフラとできる時間があるもので 久々に銀座まで出かけて行った。大人の時間 という雑誌が コロンと家に転がっていたので それで目にした和菓子屋さんの前も歩いてみた。何でも 予約をしないと手に入らないらしい 最中 があるとか。。。無理だろうと思って入ってみたら ラッキーな事に購入できた。。。その名前を 空也最中 といいまする。。。創業120年というその店の味。皮が香ばしくて美味!それでも 懐かしい 四国の 奉公さん を思い出した。これも 美味しい最中なのだが。。。空也最中は 通販をやっていないのです。。。残念!読んで食べたくなった方は ここでお気に入り最中を探してくんなましそうそう。郵便局のお話であった。かれこれ もう 1年近く前のお話。近所の郵便局の方々や 暑い中、寒い中 配達をしてくださる方々に 感謝こそすれ、全く恨みなんぞ滅相も無い!だけど こやつだけは許せん!という輩に遭遇した。凡人(?)アネマジロは 他の方々と同じく、簡易保険なるものに加入していた。そんな中で とある種類の証明書が必要になったのであった。生命保険会社では 即 出してくれる類の証明書なので 電話連絡もせずに 窓口にてお願いした。当然、この類のお話は 出先の近所の郵便局ではできない話なので 遠路はるばる(でもないけれど)本局まで出向いて行った。アネマジロ「○○の××の証明書が欲しいのですけれど。。。」窓口の若い兄ちゃん局員さん「では こちらですね。」そう行って 紙っぺらに 手書きで書いてくれる。アネマジロ「いや、そうじゃなくて 証明書が欲しいんですけれど。。。」兄ちゃん局員さん「これは 証明書は出せなくて、紙でお見せするだけなんですよぉ~(ニッコリ)」(??)はぁ~?こやつじゃ ラチあかん・・・若いし知らんこともあるだろう。。。アネマジロ「そんな事ないと思うから 確認してくれる?」兄ちゃん局員さん 後ろの 巨人堀内監督をブ~っとさせたタイプの人に聞いている。その堀内もどきが 俺にまかせろと言わんばかりに出てきて「これは 弁護士さんじゃないと 出せないんだよね」このおっさん、見た目は老けてるけど アネマジロより若いかもしれぬ。。。しかし なんだよ? この横柄な態度!ここで アネマジロ ちょこっと切れる。アネマジロ「弁護士ってのは 私の代理人でしょ? なんで本人が来てるのに代理人が必要なんですか??ちゃんと身分証明するものもあるのに なんで??」堀内もどき「例の無いことなので・・・」アネマジロ「他の局ならあるでしょ? 確認して聞いてくださいよ」堀内もどき「今 他のお客さんの接客中で いそがしいからサ」(保険の窓口には アネマジロしかいない。。。)(**)はぁ~?さすがにあきれる。。。アネマジロ ここで完全に切れる。。。アネマジロ「他にも局員さんがいるでしょ? 2階の事務所にもいるじゃないですか?なんで今聞けないの?」堀内もどき「相手もあることだし」アネマジロ「相手って誰よ?」堀内もどき「関東○○(どうやら統括する場所があるらしい)」アネマジロ「んじゃ 私が今電話するから 連絡先を教えてくださいよ」堀内もどき「電話しても すぐ答えてくれないかもしれないよ。あっちも忙しいから」アネマジロ「すぐじゃないって どれくらい?!」堀内もどき「ん~~ 1時間くらいかな?」アネマジロ「いいから 連絡先教えてください!」そう言ったあとに 後ろをむいた堀内もどき。。。電話を調べる気配もなく、他に連絡する気配もなく。。。最初の若い兄ちゃん局員くんも 困った表情を浮かべつつ、ひきつった笑いを返してくれる。あまり時間の無かったアネマジロ。トド母も入院してるし 金かかるし。。。面倒なので その保険を解約することを決意して 兄ちゃん局員くんに 「解約して」と申し出る。ちょっと驚く兄ちゃんくん。そりゃ そうだよね。20年も掛けてる保険を解約されちゃうんだから。。。それでも 生保会社と違うから 何とかしようとか 引き止めるとか 新しいプランを提案するとかは 全く無い。煩わしくない反面、こりゃ営業なんぞ 成り立たないだろうな と感じた瞬間であった。問題要因の堀内くんは まるっきり知らんふりで 消えていってしまった。事の成り行きなんぞ 気づいてはいないのだろう。当然、アネマジロは そのまま引き下がるつもりはない。さすがに オバタリアンにまで成り切れないので その場で騒ぐ事はできなかったのだが、絶対に目にものみせてやる と思った次第。色々と所用を済ませて 帰宅後に 郵政公社のHPを見る。すると 問い合わせページを発見する。http://www.japanpost.jp/top/opinion/index.htmlその中に日本郵政公社お客さま相談センター (おはなしなあに) ・電話番号 0120-087472 (フリーダイヤル) ・案内時間 平日 9:00~17:00土・日及び休日 休ませていただいております とある。早速 電話してみると これは どうも民間の経験者だなと思われる年配の男性が応対してくださった。やはり クレーム処理班なのだろうな。温和で慣れていらっしゃる雰囲気。そして 実務レベルのことは 残念ながら判らないのですよ という事であった。内容を話して しかるべきところから回答が来るということだった。1時間くらいとの話だったが 本当に1時間以上かかった後、関東の統括部門から連絡が来た。来ただけ まだましになったかな?そんな気はしたが、公社になってこの程度か。。。先方は 平謝り。「おっしゃる通りでございます」とのお話。アネマジロが出向いた本局の局長にも電話させるというような話だったが 「その案件の保険は もう解約したし、まだ他にもありますので、今後このような事が無いようにしていただければ良いです」と伝えて終わらせた。あの堀内もどきに直接話が行くようにしたかったが 多少は耳に入っただろうか?とはいえ、このような扱いが 相変わらずまかり通る状況は 許せん!と思う。実際に 自分も公務員の経験があるがゆえに なおさら 現場の状況は目を覆いたくなる事が多い。なんで ちゃんと教育できんのかね???昨年、市役所でも 同じような事があった。そして 福祉課に出向いたときには もっと最悪な状況があった。態度(寄りかかって腕組み)、言葉遣い、不適切な案内(急がねばならないのに既に終わっていて翌年まで無い募集を勧める)。挙句のはてに 他の市に行くという手もある 的な内容まで飛び出した。どういうコンセプトで 話を組み立てとるんじゃ?これは 市の方針なのか??こちらは 確実に我々の税金で雇われている人間であるから しっかとメールを送って抗議した。嫌な気分を味わっているのは アネマジロだけではなく、トド母、そのお友達も一緒だった。トド母は 不明な事を教えて貰いに行き、あまりにも冷たいので全て聞けずに 泣きながら戻って来た事があった。60才を超えた年配者や体や気力が弱った人が行く場所であるのに 椅子すら無く、立って話をしなければならないなんて。。。福祉事務所の所長さんから じきじきにお電話を頂戴した。市では 教育センターもあるのだそうな。そちらにも連絡をするとのお話であった。 翌日、お二方よりメールが届いた。今後の対応と取り組みという事で 一応 返答を下さっていた。後日、トド母の友人の方が出向いたときは 大変良い扱いをしてくれたということであった。少しは老人にやさしくなったのであろうか?と そんな訳で 公務員というぬるま湯を極力減らして 皆 仕事という意識を持って働くという意味で 平等な世の中になって欲しいと 思ってしまったのであった。しかし、自民党・・・この地域で出る議員は とても若い方ばかりなのだが、「ミッキーと呼んでください」と政権放送で中身の無い放送をする人間がいるものだから 二の足を踏んでしまっている。どこもかしこも 若手が多いけれど 骨のありそうな人が見当たらない。。。生まれて初めて 自民党にしようかと 思っているけれど まだまだ浮遊票状態である。
September 1, 2005
コメント(14)
全18件 (18件中 1-18件目)
1