全470件 (470件中 1-50件目)

年が明けて約10日。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m 茨城名産干し納豆でございます。これ、私の父の実家付近ではメジャーなんですが同じ茨城県の方でも知らなかったりするのでごく狭い地域での流行なのかもしれません。流行っていうか、父も子供のころからの好物らしいのでかなり歴史はあるのかもしれないです。私は東京生まれの神奈川育ちなので郷土料理というものに馴染みがありません。父は茨城、母は長崎出身なので両親の田舎のその地域でのメジャーな食べ物は結構好きなものが多いです。上の干し納豆も、実際臭いです。もう、小さいころから馴染んでなきゃ食べられないと思います。納豆臭いんじゃぁないです。なんか臭い。右のタッパーに入ってる白い粒が現物ですが白いのは多分塩分です。しょっぱいです。臭くてしょっぱい、硬い豆。硬いといっても煎り大豆みたいな硬さではなくて硬いけど、噛むとふにゃっとするという微妙な感じ。なんでしょう。まずそうですよね。こ・れ・がはまります。この臭い、味、硬さ。全てがたまにものすごく食べたくなるんです!!その辺で売ってる物ではないので父の実家に戻った時に買いだめします。今回は父が「もっていけばー」って1袋恵んでくれました。ひゃっほーい♪と持ち帰って毎日ぼりぼりつまんでおるわけです。ご存知の方いますかねぇ。これはまりますよねぇ。父なんか何にでも乗せて食べちゃってますよ。白米からカレーから・・・私はお酒のアテとかお茶受けにしています。100%国産大豆を加熱しない独自の製法で納豆菌を生かしたまま「干し納豆」に仕上げました。ぎゅうっと凝縮された納豆の成分と甘みをお楽しみください。ほし納豆乾燥させた保存食!避難食にも最適!手軽に持ち運びできて栄養満点! 干し納豆★伝統食品ほし納豆★2袋セットその辺じゃ売ってないけど通販はやってるみたいですwいなかや本舗←こちらのお店の物は父の実家の近辺で売ってる物と同じです。干し納豆なのに生って!!しかも量が多い!! とか突っ込みたくなりますが。生も美味しいです。
2010年01月08日
コメント(0)
皆様良いお年を。
2009年12月30日
コメント(2)
寝違えました。朝起きたら首が痛い。動けない。泣きました。母に起こしてもらって泣きながら着替えて食事するのも辛くて。知り合いの整体師に連絡して応急処置を教えてもらって明日、その整体師さんのところにいってきます。明日は歯医者の予約があってですね。このままでは歯医者さんのイスに寝られないですよ。ほんとに何の罰なんでしょうか・・・・あ、ちなみに応急処置は首の痛い部分を保温すること。タオルを濡らしてレンジで温めて とか。それと、腕の付け根親指の下の膨らんでる部分と、小指の下の膨らんでる部分を思いっきり刺激しなさい とのことでした。首のコリが取れるらしいです。寝違えた時にぜひ。
2009年12月27日
コメント(2)

いただいたんです。ふんわり しょ・こ・らこれが美味しかったです!!猛烈でした。外はふわっとで、中はしっとりです。ほのかにオレンジの香りがします。東京土産なんだそうです。羽田空港で売っているようですがオンラインでも買えるみたいなのでくださった方は東京駅で買われたみたいです。ぜひ!私、帰るときコレ絶対買って帰りますよ。土産というか自分用に。8個入りいただいて5個一気食いしましたし。コーヒーに合います。いや~ 良い物いただいた♪
2009年12月24日
コメント(0)
いやー面白かったデスヨ。あっという間の2時間でした。お金払っても惜しくない面白さです。シックな装いのメンバーの絵を何かで見た気がしてたんですそういうことか。と。「部分痩せ」がツボでした。ワンピース映画見たの初めてだったんですけどね。大画面で良い音響何にも邪魔されずにどっぷり世界にはまって見られるという自分の中で最高の環境でした。終わった直後にまた見たいなーと思いました。0巻ですが。増刷分なんでしょうねぇ今無いんですって。後日配布ということで引換券くれました^^;年明けまでお預けです。アニメつながりで・・・おお振り公式おおきく振りかぶってアニメの2期決定だそうで。むふっ。
2009年12月23日
コメント(0)
![]()
こんなに有名な絵本を今更?な感じですけどね・・・ ヘヘビロードのうさぎ帯買いしました。帯の「子ども部屋にはときどき魔法がおこるものなのだ」という本文からの引用と「酒井駒子の最高傑作!」と書かれている通り、絵の美しさに惹かれました。クリスマスのプレゼントとしてぼうやの元に来たうさぎのぬいぐるみはいつか”ほんもの”になることを夢見ています。ぼうやと一緒に過ごし、ぼうやに本当に愛されてうさぎも幸せな日々を過ごすのですが突然お別れの時が来てしまいます。悲しくて涙をこぼすうさぎに奇跡がおきます。ぼうやとうさぎが本当にお互いを大切に思っていたからこそ起きた奇跡だと思います。「ぼく いままでも ほんとうの うさぎだったよ。」「ええ、ぼうやにとっては そうでしたよ。ほんとうに あなたを あいしていましたから。」この会話でどうしても泣いてしまいます。何度もくりかえし読むうちにどんどん沁みてくる感じです。あとはもう、本当に絵が美しいです。うさぎの毛の質感、ぼうやのかわいらしさ。抱きしめたくなります。100万回生きたねこ有名すぎる絵本ですよね。手に入れたのは一昨年くらいなんです。母が孫のためにくれたものなんですけど私はこの本を母から貰うまで読んだことがありませんでした。最初は泣いてしまって途中で読めなくなりました。100万回死んで100万回生きた猫は自分が一番好きです。死んでもまた生きるのだから死ぬことを何とも思っていません。1回も生き終えていない他のものをバカにしています。ところが白い美しいねこに出会って、ねこは自分よりも好きなものを見つけます。愛することを知ってねこはもう生き返らなくなります。100万回生きたねこが100万回泣くところで私も泣いてしまいます。子どもに「読んでー」と言われると泣いちゃうからちょっとえーって思います。さすがに2年も読んでいれば少し慣れましたが。最後のシーンは夏目漱石の夢十夜の第一夜のラストシーンと重なります。(あ、すみません。夢十夜も好きなんです。特に一夜が!)何かの機会にご一読いただければ。
2009年12月20日
コメント(0)
中学生くらいの時に別マに連載されていた「いたずらなKISS」という漫画にはまっておりました。びっくりするくらい勉強ができなくてドジっ子だけど根性だけはあって憎めない主人公・琴子がどこをとっても完璧だけど冷たい入江くんに一途に恋をする話です。この「いたキス」の続きが気になって気になって別マの発売日が待ち遠しかったのを思い出します。高校を卒業して進学からも同級生が「いたキス気になるわー」と別マを買って登校している姿を見て同士よ!!と心がきらめいたりしたものです。が、作者の急逝により物語の最後を見ることができなくなってしまいました。琴子の妊娠疑惑で終わっちゃったんだもの!!かなりショックでしたよ。それがですねぇもう去年なんですけどアニメ化されてましてアニメ化されてたのも最近知ったんですけどねどこまでをアニメにしたのかなぁと思って最終回付近をちら見したわけです。そしたら琴子妊娠してるじゃないですかっ!これは気になる!!漫画では描かれなかったその後が見られるのか!テンションだだ上がり↑↑結局全50話見たわけですが。入江くんやっぱりかっこいいなぁ。あの頃を思い出して寝不足だけど幸せ♪な気分になりました。お金持ちの息子で頭がめちゃくちゃ良くてものすごいかっこいい人なんてめったに居ないしあんなどじっ子が近くに居たらむかついてしょうがないでしょうけどそれでも、この歳になっても面白いと思える作品なんです。
2009年12月20日
コメント(0)
ユニクロで買い物したんです。5000円買うごとにくじ引き1枚引けるんです。当たると1万円くれるんです。娘にくじ引かせたら当たったんです。(`Д´;)この前の写真の失態を挽回しようとしたのか?娘。店員さんもびっくりの当たり「なかなかでないんですよ!普通にアタリ出たんでびっくりしました」一体どれくらいの確立なんだろう?気になります。ちゃんとピン札で封筒に入れて「ご確認ください」って見せてくれてきっちり封をしてくれました。今年、私あんまり良い事無かったんですけど年末にまとめてきたんですかね。ここで使い果たして年明け前に死んだりして・・・・(ノ∀`*)ペチ
2009年12月16日
コメント(2)

年末年始の恒例になりつつある帰省です。年に1回なので両親が楽しみにしてくれています。今年は子供の3歳の祝いに写真を撮ろうということになりまして。美容院の予約、写真屋さんの予約、母の気合の着物準備 等・・・実家到着の翌日に決行してその写真で年賀状を作成する予定だったのですが ガガガガガご覧のように不機嫌極まりないのです。美容院で髪を結ってもらっている間に疲れたのと痛かったのでしょうね家に戻って号泣しました。でも写真屋さんに行かなくてはいけないので母はいそいそと着物を着せて写真屋さんにGO!画像は写真屋さんで撮ったものですが、そこでも号泣。結局、終わったらお菓子買いに行こうねと言って宥めてそれでも泣き顔の写真しか撮れず orz家に戻って着物を脱いで髪を下ろすまで泣き続けました。信じられないほど疲れましたね。かわいそうなことしたなぁと思います。でもちょっと笑って欲しかったです(T-T)
2009年12月14日
コメント(2)
家族でお出かけした時にアンパンマンのキーホルダーのガチャガチャをやったんですよ。子供はアンパンマンが出てくると思ってたみたいででも出てきたのはショクパンマンで。見た瞬間の娘の一言が「なんじゃこら」(しかも震えながら)えええええええええそ、そんな言葉どこで覚えたの?!期待通りの物が出てこないのもガチャガチャの醍醐味なわけですがそんなことは子供にはわからないわけで。震えるほど予想外?ママは脱力するほどショックだったよ。
2009年11月22日
コメント(0)
TOY'S FACTORY からyoutubeにロングVer.PVがUPされてます。BUMP OF CHICKEN『Merry Christmas』5min Ver.BUMP OF CHICKENDouble A Side Single 『R.I.P. / Merry Christmas』2009.11.25 RELEASE TFCC-89289 ¥1,050(税込)『Merry Christmas』はまさに読んで字の如く、BUMP OF CHICKENからの2009年末、珠玉のクリスマス・ソングのプレゼントになります 。藤原基央ならではの独特の視点で描き出される、クリスマスの情景と人々(自分自身)の 心情は、聴く人の心を優しく切なく撫で上げ、2009年末を代表するクリスマス・ソン グとして、多くのリスナーにとっての大切なクリスマス・プレゼントになることでしょう !!
2009年11月19日
コメント(0)
旦那の実家から大根を8本もいただきました。8本って・・・・12月に入ったら私は自分の実家に里帰りするので1ヶ月ほどで使い切る自信など無く凍らないように気をつけていれば倉庫で保存っていう手段もあるのでしょけど私は忘れっぽいので来年の夏に思い出すという可能性もあるわけで・・・だからお漬物にすることにしたんです!漬物なんてやったことないけど簡単な方法もあるはずだ!と早速検索こちらで何種類かの大根の漬物レシピがあったのでこの中の醤油漬けを作りました。材料も家にあるものだけで出来たので。味がわからないのでひとまず半量で作りました。これ、漬けたれがめちゃくちゃ美味しいんですよ!大根だけじゃなくてらっきょうを漬けても美味しそうです。大きめなタッパーに漬けて1日で美味しく食べられました。旦那も漬物はたくあんと福神漬けしか食べない主義なのにバクバク食べてます。これなら8本使いきれそうです!
2009年11月15日
コメント(0)
CSで銀魂を見てたんですけど映画でやる紅桜編あたりのED曲がDOESの修羅って曲でしてそれを子供が耳コピして良く口ずさんでいます。その曲がですね・・・修羅/does 作詞・作曲氏原ワタル街角は色めく少女らの縄張り寂しがりなおさげ旋風に揺れて耳障りな誘惑花椿の香り雲無しの午後には僕の修羅が騒ぐ焼け付く想いは憂い募らせる重なる面影を見つけては項垂れている一、だれか僕の二、火を消して三、飛ばしてくれ四、イエイエ駆け抜けた一撃エレキテルびりびり悩ましげなまつげそこはかとなくだるい燻ぶる思いは憂い募らせるあの日の思い出を薄めては大人びていく一、だれか僕に二、火をつけて三、燃やしてくれ四、イエイエという、とても子供が口ずさむ内容ではないわけで・・・銀魂 ED DOES 修羅 Full曲調が覚えやすいからなのか。いいのかなぁ・・・ちょっとなんだか心配です。
2009年11月12日
コメント(2)
![]()
きかんしゃトーマス入門編 ソドー島ツアーへようこそ!を買いました。幼児向け雑誌にトーマスが出ているとけっこう食いついていたので入門編なら見やすいかしら?と思ったんですよ。結果的にはものすごい勢いで必死に見ます。1日5回6回リピートして見ています。トーマスたちが活躍するソドー島をヘリコプターのハロルドが案内するという内容で35分程ですがTV前に椅子を自分で準備してスタンバイし、再生待ちしています。朝起きれば「トーマチュ見るのー」とか言います。そんなに?!正直、私はトーマスが怖いです。顔がもう怖いです。たまに鬼のような顔のとか居るし。キャラの見分けつかないし。いつからトーマスが日本に上陸しているのかは知りませんが気付いたら顔が怖かったので子供の頃とかも1回も見たことはありません。なのに娘のこのハイテンションっぷり。なんかもう、良い買い物したのか?そんなに喜んでくれてありがとう。というところです。
2009年11月12日
コメント(0)
wikiで色名見てたらこんなの見つけました。笑いすぎてコンタクト取れました。トリビアの泉は見てたんですけど、これは知らなかった。
2009年11月08日
コメント(1)
TOY'S FACTORYより『R.I.P.』PVがyoutubeでUPされています。『R.I.P.』(アール・アイ・ピー)はBUMP OF CHICKENならではの疾走感溢れるバンドサウンドが聴く人の感性を激しく揺さぶる 、まさに真骨頂のロック・ナンバーに仕上がっています。『R.I.P.』とは、欧米の墓碑に刻まれる文字です。ラテン語Requiescat in Paceの頭文字を取ったもので、英語ではRest in Peace「安らかに眠れ」という意味があります。 BUMP OF CHICKENDouble A Side Single『R.I.P. / Merry Christmas』2009.11.25 RELEASETFCC-89289¥1,050-(税込)
2009年11月07日
コメント(0)

カルボナーラを作ったら卵白が余ったので久しぶりにシフォンケーキを焼きました。サツマイモも余っていたので混ぜてみました。油無し、卵白多目でけっこう膨らみましたね(*^-^*)メイプルシロップを入れたので焼いている時は甘~い良い香りが♪美味しかったでっす!!
2009年11月07日
コメント(0)

ピントぼやけちゃってるんでなんともあれですが猫のトイレ砂が散乱しています。うちの猫はこれを本当によくやります。砂粒はなぁ外に飛ばすもんじゃねぇ!かけるもんなんだよっ!!!
2009年11月05日
コメント(2)
銀魂スペシャルコーナー11月は銀魂強化月間だそうで。映画化かぁ~紅桜編かぁ~75話くらいで紅桜編の映画CMやってたもんなぁ見に行かないですけどね。映画館が無いし。テレビでやんないかなーという感じです。 ←見たいんじゃん。
2009年11月03日
コメント(0)
旦那の実家のカレーはかわってます。何がどう変わってるかっていうと具が。まず、お義父さんが芋嫌い。で、お義母さんが肉嫌い。(ラム肉は食べるみたいです)なので、じゃが芋無し、肉無しのカレーなのですが肉の代わりにちくわとか、かまぼこが入ります。さらにお義父さんは辛めが好きなので中辛以上のちくわ、かまぼこカレーです。昨日、旦那が実家から貰ってきたカレーははっきり言ってちくわとかまぼこしか入ってませんでした。そして辛かったっす。食文化って家庭ごとに違うものなのでまぁ、それぞれだし良いと思うんですけどね。それでもけっこう食べれちゃうカレーのすごさ。カレーって何でもいけるんだな。と感心しましたです。あ、旦那はじゃが芋、にんじん、たまねぎ、肉の普通のカレーが好きですよ。肉はひき肉がより好きらしいですが。もう1つ、アレ?と思ったのはおでんですね。おでんって、コンビニとかでも売ってますしね。いろんな具材入ってますよね。地方によって汁の味は違うようですが。旦那の実家のおでんは全て串に刺さってます。具は卵、ウインナー、揚げかまぼこ。のみ!コレが串に刺さった状態で25L鍋にぎっしり立ってます。カレー味噌味のたれで食べます。このたれが美味しいです。旦那はこのおでんが嫌いです。「これで腹を膨らませというのがイラっとする」らしいです。ご飯のおかずでは無いという事みたいです。ものすごく大量に作るのでものすごくたくさん持ち帰りさせられます。旦那は食べないので私が頑張るわけです。お義母さんはなぜこんなに作るのか?スーパーの揚げかまぼこ買い占めるらしいですからね。串に刺すのも大変だろうと思うのですけど・・・今日も順調に積雪量増えてます。
2009年11月03日
コメント(2)
昨日の朝、起きたら雪景色だった。という日記を書いたのですが。今日もというか今日は吹雪です。もう、んもう真冬ですか・・・今年は夏もあまり暑くなくて暑くなったなぁと思ったら9月で9月になったらもう冬が来るぜ!という気合でいないと過ごせないです。一昨日までは長T1枚でぜんぜん過ごせたのですが昨日からセーター出さないとストーブ焚かないとという状況ですよ。去年、一昨年くらいまでは雪が降るとワクワクしてました。関東生まれの関東育ちなので雪が5cmも積もればきゃーきゃー興奮したものですがさすがに北海道の冬も4回目?買い物行くのが厄介だとか朝も昼も暗いとか外に出ると顔(肌の露出している部分)が痛いとかそういうのに飽きて嫌になってきますね。こたつが欲しいです。こたつにみかん。こたつでアイス。あぁこれが冬。
2009年11月02日
コメント(2)

雪積もってました。なんじゃこらぁぁぁぁ と思った次第でございます。
2009年11月01日
コメント(0)
SCHOOL OF LOCK!にて、新曲R.I.P.初OAします!10/27(火)"SCHOOL OF LOCK!"にゲスト出演決定!そしてこの日"R.I.P."を初オンエアーします。お楽しみに!と、公式に1週間ほど前から出てます。東京FM聞けない(´・ω・`)おとなしく発売まで待つしか・・・・
2009年10月27日
コメント(0)
猫がトイレに入るとき見てはいけないと思いつつ見てしまいます。トイレの淵に片足を乗せてる感じとか位置決めの時にいろいろ探ってる感じとかその格好では無理だよ!!という体勢でプルプルしながらしようとする感じとかたまらないです!!ウンチしてるときとかもう上向いちゃったりして「ふぅ~」とかため息でたりしてわかる!わかるよ!!とか共感してます。見られてるってわかるとするの止めちゃったりするのでバレない様にこっそり覗いてます。変な楽しみです。(*/∇\*)
2009年10月24日
コメント(2)
高校生の頃自分が通っている学校の自分が普段授業を受けている教室 一番後ろから教室の全体を見ている。 自分の席は廊下から2列目の後ろから2番目。 担任の先生が教室に入ってくる。 「卒業アルバムに使う集合写真ができあがったから みんなでどの写真を載せるか決めよう」 と言う。 生徒が教卓に群がる。 はじめは楽しそうな声が聞こえていたのに 1人の生徒が 「これって・・・」と言った 女子生徒の悲鳴のような「やだ」という声をきっかけに 次々動揺した声が上がる 誰かの「これ八木君だよね」 という言葉で泣き出す女子生徒も出てくる。 私は「八木君」が気になって教卓に向かい写真を確認する。 よくある集合写真が3枚。 そのうちの1枚は全体に何かの影がかかったようになっている。 その影は良く見ると人の顔。 あぁ八木君の顔が写真に写りこんでるのか。 それにしても教室全体の動揺を見ると 八木君には何かがあったのだなと思う。 担任教師が 「写真は先生が選んでおくから、皆落ち着いて。 出欠を取るから、席について。」という。 私は元居た一番後ろの位置まで移動して教卓の方に振り返る。 一瞬息が止まる。 現実の私の席の真上で男子生徒が首をくくっているのが見えた。 教室の中は教師が出欠を取っている声と生徒の返事だけが聞こえている。 誰も八木君に気づかない。 八木君は自殺したのだと思った。 きっとこの教室で。 だから皆があんなに動揺したのだ。 八木君は私に背を向ける方向をみている。 なのにすこしずつ首が動く。 私の方を見るために。 見ていてはいけない。 目を合わせてはいけない。 目が合ったら連れて行かれてしまう。 でも目が離せない。 八木君は恐ろしい顔をしているのに笑っていた。 八木君と目が合った瞬間、私に向って飛び掛ってくる。 彼の顔で視界がいっぱいになった時 うつ伏せの状態で身体が硬直して目が覚めた。 背中に八木君を感じる。 『逃がさないよ』と言われ 身体を上に持ち上げられて行く感覚がある。 行ってはいけない。絶対にダメ。でも動けない。 もう無理かも。と諦めかけた時 「おい!!」というおじさんの怒鳴り声。 それと同時に左腕を思い切り引っ張られて身体の硬直がとけた。 思わずおじさんにお礼を言った。 おじさんは優しい声で「大丈夫か?」と言っていなくなった。何が夢で何が現実がよくわからない。息がきれて動悸がする。すごく疲れた。 翌朝 教室に行くと自分の席の上で八木君は首をくくっていた。 「逃がさないって言ったでしょ」 無視することにした。 何も見えてない。何も聞こえてない。 八木君なんていない。 「わかってるくせに。無視するなよ」 座っていると上から八木君の身体だったものがボトボトと落ちてくる。 臭い。汚い。 でも無視し続けた。存在をアピールするように背中に回ってくる。痛くてシャーペンを持っていられないほど強く手首を握られる。 手首にくっきりと人の手の後が残る。 イライラが限界に達した。 こいつをどうしてくれようか。と思った時 目が覚めた。夢オチです。はい。お粗末さまでした。
2009年10月24日
コメント(2)
腰痛で寝込んでおります。2日間ほど立つのも辛いほどで。。。元々腰痛もちでしたが妊娠中は案外腰痛は出ず。産後にどどーんっと^^;妊娠中に使用していたトコちゃんベルトというものを使用しています。腰痛ベルトよりコンパクトでガチっと締まるので楽になります。トコちゃんドットコム
2009年10月22日
コメント(0)

2個買ったら2個とも星が!!ヾ(*´∀`*)ノ゛
2009年10月18日
コメント(2)

願いのピノでたっす!ひゃっほいヾ(*´∀`*)ノ゛
2009年10月16日
コメント(0)

ホットケーキを焼きましたヽ(`◇´)/チョコでアンパンマンを書きました。子供がバクバク食べました。
2009年10月16日
コメント(0)
ミッキーとプーさんのおせちこんなのあるんですねぇ♪かわいいこと(⌒▽⌒)美味しいのかな?気になるな!
2009年10月06日
コメント(2)
BUNP OF CHICKEN公式 Takahashi Diaryで「約2年振りのシングル、お待たせしました。」とのことで。昨日は自分の誕生日でしたので誕生日にこんなお知らせが見れて嬉しい限りでございます!!あぁ楽しみだなぁBUMP OF CHICKEN 待望の Double A Side Single リリース決定! BUMP OF CHICKENDouble A Side Single「R.I.P / Merry Christmas」2009.11.25 RELEASETFCC-89289 / ¥1,050(tax in)
2009年10月02日
コメント(3)
用意するもの。米 2合なめたけ 1瓶ツナ缶 1缶醤油 少々作り方。米を研ぐ分量の水を普通に入れる。なめたけを1瓶そのまま入れる。ツナ缶の油を軽くきってそのまま入れる。醤油をひとまわし入れる。具が平になるようにならす。(特に米と混ぜなくても良いです)炊く。米3合でも同じ材料でいけます。ちょっと具が少なくて寂しいかなとは感じますが^^;かなり簡単だと思います。そこそこ旨しです。子供はガツガツ食べますよ^-^
2009年10月02日
コメント(0)

気に入ったようです。まだ外で使っていません。案外 漕げないみたいで。。。
2009年09月29日
コメント(4)
元々三輪車を売り場で見かけるとまたがって嬉しそうにしていたのでいつか買おうとは思っていたのですが。キャラ物は高い!うちの方みたいな田舎の売り場にはほぼキャラ物しか売っていないのでなかなか手を出せずにいまして。実家に帰った時にでもじじばばにおねだり・・・などど考えておりました。だがしかし!!梨を大量に(3箱)貰ったのでご近所やお友達に配りまわっていたところお友達の家で三輪車があったんですよね。そのお家は3人兄弟で上から7歳4歳2歳なんです。自転車も三輪車もキックボードもあるわけです。最初は2番目の子が「自転車に乗りたい」と言い出し一番下の子が三輪車に乗り出しうちにはキックボードをかしてくれたわけです。最初は楽しく遊んでいたのですがお友達親子が地面にチョークでお絵かきを始めたあたりからうちの子の様子がそわそわし始めました。そっとそっと近付き、空いた三輪車に手を。一番下の子がそれに気が付き「ダメー!!!!!」と泣き叫びます。私としては 正直三輪車に手を出されるといつまでも帰らないパターンなので止めてくれ と心で念じたのですが一番下の子の必死のディフェンスにも負けず嬉しそうに三輪車にまたがるうちの子。お友達ママは下の子を抱き上げて「泣かないの」とか「かしてあげようよ」とか言ってくれるのですけどコチラとしてはそんなにも泣いて嫌がっているのに無理やり借りているのもねぇ。。。なのでうちの子を三輪車からひっぺがして帰ることにお互い誤りまくって別れました。帰路でもしくしく泣く子供。三輪車でもっと遊びたかったに違いなく家に着いても泣き続ける子供。お菓子もジュースもいらなくて泣くんですよ。なんかもう切なくなりました。クリスマスか誕生日に買おうかと思ってたんですけど良く考えたらクリスマスも誕生日(1月)も雪なのでとても外で三輪車は無理ですよ。これはもう今しかない!と思いましたよ。結局 ネットで検索してもう安いの買いました。元々買おうかと思ってたディズニーキャラのベルトとかいろいろ付属品が着いてるものに比べたら半額くらいの値段のヤツです。きっとそんなに長くは乗らないでしょうしね。注文したのは5日以上前なんですけど振込先の書いてあるメールに気づかず連休突入で届くわけも無く連休は虫取りとかで過ごして終わります。
2009年09月23日
コメント(2)

以前 じゃが芋貰ったんですよ。って話をしたんですが。貰ってから1週間ほど経ってからやっと箱開けたら赤い芋が入ってたんですよ。驚いたです。赤いじゃが芋レッドムーン という品種だそうです。箱に入ってた説明書には特徴は皮が赤く、中身がやや黄色で形はやや長め。芽が浅く煮くずれしにくいた為、煮物料理または皮を活かしたフライドポテトに最適です。比較的休眠期間が短く芽が伸びやすいので、保存は冷蔵庫がオススメです。なお、でんぷん含有率は14%前後です。黄色いじゃが芋インカのめざめ という品種だそうで。箱に入ってた説明書には特徴は中身が濃い黄色で栗のような風味を持ち。小粒なほど美味しい品種です。塩茹でバターが一番風味を味わえますが、サラダ・フライドポテト・煮物等どんな料理にも適しております。まだ、生産量が少なく貴重なじゃがいもです。なお、でんぷん含有率は20%前後です。ということで。インカのめざめは聞いた事があるような。黄色は金時芋くらい黄色いですね。どっちも美味しかったです。レンジで加熱して自作のいくらと一緒に食べたらめさウマでした♪赤いほうはそのまま食べても甘みがある感じ。肉じゃがにしました。煮崩れはほんとにしないですねぇ。黄色いほうは濃いですね。色も風味も。じゃがいも芋っぽくは無いです。サラダにしたらかぼちゃサラダ?っていう色合いでした。機会がありましたら。ぜひ(〃^∇^)o
2009年09月18日
コメント(2)

子供がいくら大好きです。いくら見ると顔つきが変わります。口にいれたら一点を見つめて口の中で1つぶ1つぶ潰して食べてます。あまりにも必死に食べるので夫が筋子を買ってきました。で、初めてのいくらしょうゆ漬けにチャレンジ。ほぐし方がわからなくて以前苦い失敗を経験してからやりたくないなーと思ってたのですが。ほぐし方解説付●○●いくらの醤油漬け●○● ココはわかりやすかったです!本当に30分でできましたよ(>_
2009年09月18日
コメント(0)
箱でじゃが芋もらいました。貰った日の昼間にスーパーで安売りしてたので芋買ったばかりでした。そんなに毎日芋ばっかり食べられないしなーで、朝からフライドポテト作りました。揚げたては激ウマっすな!
2009年09月16日
コメント(2)
![]()
獣の奏者 エリンというアニメにはまっています。同じような内容の日記を以前にも書いたような気もしますが。最近は回を重ねて主人公エリンがじゃんじゃん成長しております。時代や国は作者オリジナルのファンタジーです。決して人と心が通じないと思われていた崇高な獣「王獣」を操ることができる類まれな才能を持ち合わせた少女・エリン。彼女は、その才能を持つ故に、王国の勢力争いに巻き込まれ、波瀾万丈の人生を送ることになる・・・。日本を代表するファンタジー作家・上橋菜穂子の『獣の奏者』のアニメ化。ということですよ。獣の奏者(1(闘蛇編))講談社文庫版獣の奏者(1)子供向けにルビが振られている青い鳥文庫版OP曲「雫」がスキマスイッチから元ちとせにかわりました。同じ曲ですが歌い手さんが変わると印象もかなり変わりますね。このOP鳥肌モノです。曲もアニメーションも。アニメの内容が結構ハードだったりするのですけどEDがかわいらしいので和みます。EDもcossamiの「After the rain」から松たか子の「きっと伝えて」に変わっています。たまたま初めて見た回が特にハードな内容だった回でエリンの行く末が気になっちゃったのです。子供も気に入ってるようでがっつり見ています。そして私は泣いちゃってます。こんな内容の日記では良さは伝わらないだろうと思いますが。命とか家族とか絆とかそういうものを深く感じて考える作品です。しかしまぁ、続きが気になってしょうがないっす。なんだかんだでNHKは面白いアニメ作りますよねぇ。↓雫の歌詞雫歌 スキマスイッチシングル「虹のレシピ」に収録 虹のレシピ背中にあった翼は 君とともに失くした飛べた頃の記憶は すり傷の様には消えてくれない月が丘をゆく 夜光虫を引き連れて手付かずの一日が 何も言わずに終わっていく僕がいなくても 地球は廻り続ける君がいないなら 僕の朝はもうやって来ない草むらで転げ回って 森の奥で眠った何度か争いもしたけど それはすべて永遠の為 未来の向こうへゆく為背中にあった翼は 君とともに失くした飛べた頃の記憶は すり傷の様には消えてくれない君を取り戻す そればかり考えていた時の濁流に押し流されてしまわぬ様想い出は何も語らない すがりつくあてもない残った涙はあと少し きっと君には届かない最後の雫が落ちてく突然、夜が弾けた 光りが空に飛び散った堪らず閉じた瞼を 開けるとそこに君がいた背中にあった翼は 今やもう必要ない洗いたての太陽が 僕らを優しく照らしてるこれからは大地を踏みしめて 君を抱いて歩いてゆこうこっそり初回 _CM10秒の後始まります。
2009年09月14日
コメント(0)
合格率、最低27.6% 初の前年割れ2043人 新司法試験昨日友達から「無事 司法試験に合格しました」というメールが。えらいぞ友達!でかした友達!同時期に法科大学院に進みたいね弁護士になりたいねなぞ言いあっていた友達で私は結婚して田舎に引きこもり彼はちゃんと有言実行した立派な人です。新しい制度になってとっても金銭的に厳しいと友達は申しておりました。脱サラで法科大学院に入ったのですがかなりあった貯金がすっからかんになったそうで。これで司法浪人なぞとても生活していけないと。そのうち司法修習生の給料もなくなってしまうとか。狭き門をくぐり抜けてもまだ生活が厳しいとなると法曹界も富裕層の子女しか踏み込めない世界になってしまうのですかね。それじゃいかんと思うんだけどなぁ。
2009年09月11日
コメント(0)

切りすぎた orz旦那さんから「これじゃ町歩けないよ」って言われちゃったっす(T"T;)
2009年09月09日
コメント(2)
ヘタリアおもしろいです。わかりやすいし笑っちゃうし。イタリアの印象が変わりました~アニメもやってるんですね。ヘタリア見てるとドイツがかわいそうに(´;ェ;`)ウゥ・・・ちびタリアみてると神聖ローマの片思いが切なかったり。・゚・(ノд`)・゚・。国同士なんてどう自分の国を豊かにするか腹の探り合いですよね擬人化することでものすごくわかりやすくなってます世界史苦手だったけど学生の時にコレあったらなぁ作者さんのHP キタユメ。
2009年09月09日
コメント(0)

ようかんツイスト。やわらかいパンに羊羹が塗ってあります。しかもポイップクリームが間に挟まっているとう豪華なパンです。パンに羊羹て!と思って受け付けなかったのですけど旦那に薦められて食べてみたらめさうまでしたわ( ̄∇+ ̄)こっちに来て初めて見たので北海道だけなのですかねぇ。
2009年09月09日
コメント(0)

こーんなにかわいいチョコ食べられないよ!!(`□´)でも食べるんですけど。
2009年09月09日
コメント(0)
先日の鼻に負けた件で胃痛がひどいので病院に行きました。ついでに日常的に頭痛があるので頭痛薬ももらっちゃえと思って胃痛と頭痛を前面に押してみました。頭痛薬を飲んで弱った胃にムチ打つように痛んだモノを食べたのでトイレで泣くはめになったわけですよ。頭痛の原因はずばり肩こりらしいです。肩こりがひどすぎると軽く医者に怒られまして。疲労がたまってるらしいですよ?自覚がないんですけど。やたら寝ちゃうのも疲労と筋肉の緊張(肩こり)でちゃんと睡眠がとれてないらしいです。言われてみればそうなのかもしれないです。結局肩こりの薬と頭痛薬と胃薬ががっつり出ました。この肩こりの薬がなかなか効いてる気がします。首の張りが無くなったような。夜も眠れているような。ついでに腰痛にも効いてるので一石二鳥です。頭痛薬は飲まなくても頭痛ないですね。まぁ触った感じ肩はこってます。これでも1日何回かストレッチはしてます。ツボ押ししたりもしています。肩こりどうにかしないと繰り返しですなぁ。
2009年09月06日
コメント(5)

おっとっとの秘密のなかまは森永 M15おっとっとおやつパック5連うすしお15入コレ出る確率高いと思います。うちはコレでけっこう出てます。
2009年09月03日
コメント(0)
mixiコミュに沼ガールというものがあります。沼ガールとは・・・♪ゆるい感じのワンピースが好き。だけど「妊婦?」と聞かれてしまう。 ♪花柄やレースが好き。しかし劇的に似合わない。 ♪レギンスが好き。だが、「寒いからなあ」と股引扱いしている。 ♪お菓子モチーフや動物モチーフが好き。可愛いからじゃない!「うまそう」だからだ。 ♪シンプルだけどくせのあるデザインの服が好き。が、家族には「またボロ着てんのか」と言われてしまう。 ♪靴は基本的にペタンコ靴。オシャレではなく実は歩きやすいからと言う理由だ。 ♪ポンチョやボレロが好き。しかしどう見てもただのてるてる坊主。 ♪童話も好きだが、エロ本も見てる。 ♪爪は短い方が落ち着く。鼻をほじるのに心配ないから。 ♪北欧に行きたくもあるがつい東南アジアでビール!が頭をよぎる。 ♪手作りが好き。もっぱら酒のつまみを作るのに熱がはいる。 ♪いつもカメラを持ち歩いているが、撮るのは名場面珍プレイ。 ♪パッツン×ロングにゆるゆるパーマで可愛くを目指したがどうみても貞子だ。 ♪カフェでまったりしたいが、ついラーメン屋に入ってしまう。 ♪ナニがガールだ。あたしゃもうガールじゃねえよ。 ♪よく「沼にいそうだね」「井戸からでてきそう」と言われる。 森ガールになりたくてもなりきれない! あたしたちは沼ガール! ほら、頭の上にお皿がのってるわ。 草食系女子じゃないよ、尻こだま食系女子だ! 白目を剥いて這いつくばっていきていこう!他にもいろいろあるんですよ。定義みたいなものが。塩辛だけで白飯が食えるグルメ。アザがたえない。記載されている賞味期限よりも自分の鼻を信じてる。ケーキ食って塩辛つまみに酒!胃を悪くしていても 激辛料理を食べてしまう。耳掃除に快感を覚えてしまい、毎日、垢が出ないにも関わらず耳から血が出るまでほじくってしまう。洗濯は好き。しかし、洗う→干す→着る のサイクル。畳む→仕舞う が抜ける。読んでみるとどうにもこうにも自分は沼ガールだと確信しています。主婦としてどうか?という項目ももちろんあるわけで。最後の足掻きでコミュ参加はしていないです!!まぁ、賞味期限よりも自分の鼻を信じてるわけです。やっべぇ昨日の残り物冷ましてる間に寝ちゃって冷蔵庫に仕舞ってないや。ってな事も多々あったりします。子供と寝ちゃうので(時には子供より早く寝付くので)冷めるの待ってられないんです。そんな時も自慢の鼻でかぎ分けてます。今日はですね昨日作った明太子チャーハンの残りをおにぎりにして置いてたんですけどやっぱり仕舞い忘れて、でも臭ったらぜんぜんいけるじゃん と。シソ入ってるし(シソって毒消しなんでしょ?w)午前10時くらいに食べてお昼ごはんにミートソーススパゲティー食べたら一気に吐き気きました。搾り出すように何度も戻し明太チャーハンのシソ(←これミソ)の最後の一切れか?と思われるモノを出して完了。えらい苦しかったですが生還しました。シソの香りでダメな臭いが嗅ぎ分けられなかったのかも。あんなにも吐いて子供に「がんばれー」って言われても今後も鼻信じていきます。
2009年09月03日
コメント(0)

くらげときんぎょ?他に碇と潜水艦とペンギンなぞ発見したのですが画像は無しです(>_
2009年09月01日
コメント(2)
![]()
夜 空を見ると天の川が見えます。ここに住んでて良かったなーと思います。ホームスター持ってますがやっぱり本物の空にはかなわないわけでまぁ広大な空と家の狭い天井や壁じゃ比較するのもねぇ。【限定セール】浴室用プラネタリウム セガトイズ(SEGA TOYS)ホームスターSpa(ホームスタースパ) Resortバージョン【楽天最安値に挑戦】ホームスターは浴室用なんてのも出てるんですねぇ~しかし私は視力があまりよくないのでコンタクトで矯正していますがいまいち良く見えないのですはっきりみえればきっとドキドキするくらい満点の星空なはずなのですがっ!架空請求のはがきのその後ですが何の音沙汰もありません。忘れた頃にすごい請求くるんですかねぇ。最近 子供が大声で同じ事を何度も繰り返し叫ぶのでどうしたものかと困っています。「お魚!お魚!!」「カーカー!!(鳥の事)カーカーだよ!!カーカー!!」こんな感じでしつこく叫んでます。たまに大声すぎて咳き込んだりしてます。暑い日の昼とかにやられると(;`O´)oうるせぇぇぇぇぇぇぇ!!とこっちも叫びたくなります。1回言えばわかるよと何度言ってもダメなようです。はやくこのブームが収まってほしいものです。
2009年08月18日
コメント(2)

昨日は水族館に行きました。一番近い水族館は稚内にあって大人は400円で入れます。アザラシに100円で魚あげられるのが面白いです。アザラシ水槽がお外にあって魚が入ってるバケツがたくさん置いてあるんです。お金入れる箱に100円入れてそのお魚をアザラシ水槽に投げ入れます。クレクレアピールする子や目に付くところでじっと立って待ってる子、すごいジャンプで飛びつく子水槽が一気に騒々しくなります。餌の量の管理は?とも思ったりしますが 止められないです;;昨日はマンガけっこう読みましたです。まず水族館に行く途中で寄ったコンビニで赤マルジャンプ2009SUMMERのDグレ立ち読み ↑本誌で銀魂立ち読みしようとおもったら赤マルの表紙がDグレで続きが気になってたんで50P読みました^^;11月4日発売のジャンプスクエアで連載再開なようです。コンビニでマンガ雑誌を必死に立ち読む主婦ってどうかと自分でも思いますがね。水族館後に行った古本屋で放課後保健室(2)【古本】放課後保健室 [1~10全巻] (著)水城せとな放課後保健室 1~4巻立ち読み ↑少女マンガです。全10巻、完結しています。ネットでレビュー見て気になっていたので読んで見ました。続きが気になるのでまた行ったら読みます。古本屋で少女マンガを何冊も立ち読みする主婦ってどうかと(ryこの古本屋で銀魂(第1巻)【送料無料】最新発刊日2009年7月3日銀魂【ぎんたま】(1~29巻 続巻)銀魂1・2・17・18を巻購入 ↑旦那さんが買ったのですがコレしか売ってなかったそうです。アニメから入りましたがアニメは原作のテンションをまんま出してるんですねー作者コメントとか読むとこのマンガはノリとかなんかそういうのがこの人そのまんまだなーって思いました。まぁそりゃそうか。。。帰宅したらネットで買ったのだめカンタービレ(#22)のだめ22巻が届いてました ↑のだめロンドンでデビュー今月のKissを立ち読み(またかよ!!)したのでその後がなんとなくわかってて読んだのですけど輝かしいデビューを飾ったのにのだめの行動を見てると切なくなりました。オクレール先生悔しかっただろうなぁ。大人なオクレール先生だった。水族館でアザラシに魚あげるのに夢中になって日焼けしてしまって顔がヒリヒリしております。
2009年08月16日
コメント(0)

昨日 民事裁判通告書なるものが届いていたようです。昨日はお盆休みを利用して遠出いていたのでポストの中身には気づかず今日になって気付いたのですが。画像のとおりはがきです。普通郵便でした。えーっと。民事裁判の場合原告側の訴えを裁判所が認めて裁判を行う事が決まると裁判所は、被告に対し訴状副本および第1回口頭弁論期日呼出状を送達し(民訴法138条・139条)、答弁書の提出を求めます。 呼出状や督促状だったりする場合は、「特別送達」という 特別な郵便(郵便法第66条内国郵便約款第138条)により送付される。普通郵便で郵便受けに投げ込まれるということは無い。「特別送達」と記載された裁判所の名前入りの封書で、郵便職員から受け取るときは「郵便送達報告書」(このような書式です。)に受け取った人の署名又は押印をするよう求められる。裁判所で付した「支払督促」や「少額訴訟の呼出状」の「事件番号」・「事件名」が記載されている。第1回期日までの時間的余裕はせいぜい1ヶ月程度ですので、被告および被告代理人は原則としてこの第1回口頭弁論期日までに応訴の準備をしなければなりません。 という事です。はがき1枚ぺラっと普通郵便で通知が来る事は無いようです。読めるかどうか。裁判取り下げ期日が8月13日になってますよね。はがきが届いたのが8月13日ですから。無い無い。裁判の取り下げって普通は訴えた側の人がするものではないのかと・・・。詐欺ですよ。振り込め詐欺ですよ。これ。今後どうなるんでしょうねぇ。悔やまれてならないのは動揺して電話しちゃったんですよね^^;まぁ折り返し電話かかってきても非通知なら繋がらないし知らない番号なら出ないしその後詳しく連絡が来て振込先など言われたら警察に届け出ます。ニュースとかで見てても本当に他人事だったので自分にもこういうの来るんだなぁと。ちなみに日本管理事務局で検索するだけでも架空請求データベースにひっかかります。冷静になるとこの事務局の名称もなんか意味わかんないですね。何を管理してるんでしょうね。皆様もお気をつけくださいませ。
2009年08月14日
コメント(0)
全470件 (470件中 1-50件目)


