お婿さんのダインコンクリートは建つのか?

PR

Profile

@kastoro

@kastoro

Favorite Blog

Honeypooh's Room ○はちみつプーちゃん○さん
ネットプライス賢者… 飛鳥senseiさん
タクシー運転手の独… TAXI-DRIVERさん
楽しく成功する生き… まさちゃん3412さん
激安ネットショップ みかづき3さん
すずめのぱんち新築… すずめのぱんちさん
2012.11.05
XML
カテゴリ: 無題
テーラーメイドのUSモデル RBZ TOUR US MATRIX OZIK XCON6シャフトフレックスS、ロフト9°を買って見た
平均スコア:90、平均HS:44m/s、40歳代

一昨年購入したNEXGEN ND801 FlexS 45incに特に不満はありませんでした。よく飛ぶし曲がらないしスコア貢献度は素晴らしいドライバーでした。

スペック表をご参考下さい。(GOLF5調べ)

スペック比較 バランス 長さ 重さ 振動数
NEXGEN
D3 45 309 239
RBZ TourUS
D3.5 45.25 303 271


NEXGENとRBZ

■シャフトの硬さ

特筆すべきは振動数の値が大分違います。通常国内のFlexSは240から250といわれていますが、シャフトの硬さがUS仕様らしく硬めです。

それから重量ですが6g軽くなりました。私のHSですとシャフトの重さは60g位が良いと言われますが、5g程軽い状況です。はたしてどうなりますか。(ドライバーは振れる範囲で重いものを選ぶほうが、無駄な手コネ等を防ぎ良いと言われている。)

トルクに関しては、NEXGENが3.2、XCON6が3.8と硬いわりに捻じれる構造のようです。ヘッドが当たり負けなんて悲しい目にあうのでしょうか。シャフトは中調子ですが安定したショットが可能か検証が必要です。

さて、構えた感じですがツアーモデルは通常モデルよりフェイスはディープな分上からは小ぶりに見えますが、飛ばし屋っぽい顔がいい感じです。しかも白いので膨張して大きく感じる分、安心感が増しました。もうNEXGENに戻れません。



■打ってみました。

まずシャフトですが少し長くなった分と軽量化された関係で硬さのバランスも私にフィットしているように感じました。平均HSが45m/sに上がりました。

今までより軽く長くなった分ですが、飛距離は何故か変わりません。スピン量と入射角度が合っていないようです。大分左にドローしています、たまにプッシュ。

この辺はFCTで最高のポジションを探して行くしかありません。それ以外の要因もあるかもしれませんが・・・


■打感

今までのつかまり感とは真逆でポーーンと弾かれる感じです。

キン!という甲高い打音は他を威圧するには丁度いいと思います。嫌いではありません。

私はミスヒット(ヒールとテンプラ)が出やすいです。NEXGENも慣性モーメントが高くミスヒットに強いクラブですが、RBZも何とかカバーしてくれます。特にディープフェイスのお陰かテンプラの比率は下がっていると思います。ディープフェイスの使い方が違うかもしれません。

芯に当たった時の打感は、抜群です!買ってよかったと思う瞬間ではないでしょうか?しかし、毎回この当たりを出せる技量が私にはありません。シャフトの長さ、ヘッド形状等でミートポイントが狭まったかもしれません。


■総評

FWが有名、ドライバーはR11より軽く値段も安いのでお得でしょう。USTourモデルはシャフトも硬く、スイートスポットがやや狭く感じました。私には少し荷が重い気もしますが、ファーストインプレッションとしてはいい感じでした。 アッタス4U

★楽天市場でRBZtourドライバーを探す★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.09 23:28:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: