全207件 (207件中 1-50件目)
Samsung Galaxy Note에서 전송했습니다 -------- Original message -------- Subject: 19日の日記 From: To: ??????@hotmail.com CC:
2016.03.19

ちょっと遅くなりましたが、皆さん明けましておめでとうございます。先日、赤ちゃんの一ヶ月健診に行ってきました。身長57.5cm、体重4520gと平均より大きめのようです。寝る子は育つと言うけれど、うちの子は日中全然寝ないのにどうして?と言うくらい成長してます。幸い母乳の出が良いからなのでしょうか?1日に約40gずつ増えているそうです。でも、生後24日の時点で保健所の助産師さんに自宅訪問して貰った際には4000gあり、1日に50gずつ増えていたので、その時に比べると体重の増加は少ないようですが、とりあえず健康なようなので安心しています。飲むだけあって排尿・排便の回数も多く、最近ではお尻がただれてきてしまってちょっと可哀想です。育児はまだまだ大変ですが、毎日いろんな表情を見せてくれるので楽しんでやってます。犬みたいな表情・態勢になってみたり、くしゃおじさんみたいな顔をしたり、ニタッーと笑ってみたり、見てて本当に飽きません。
2008.01.09

かなり遅くなりましたが、うちの姫を紹介します。 11/23 午前3:11に3218gで姫が誕生しました。 分娩後、一時間半後位の写真です。やっぱり旦那似のようです。出産の日記や我が子の成長の記録などは後日、アップしていきたいと思います。今は夜中の授乳で寝不足になりながらも姫のカワイイ表情に毎日癒されています。いろんな表情やしぐさを見てるがとても楽しいです。我が子は本当に可愛くて愛しい存在です。そして赤ちゃんの成長は本当に早い!下の写真は生後15日目ですが、上の写真と全然違うでしょ?
2007.12.09
またまた久しぶりの日記になってしまった。日本に里帰り出産のために帰国して早2ヶ月。お腹の赤ちゃんも私も順調です。帰ってきてからは母親学級に参加したり、友達と会って美味しい物を食べたりして楽しく過ごしてます。母親学級では妊婦生活の過ごし方や栄養バランスの摂れた食事やおっぱいマッサージや妊婦体操、お産の準備・流れなど色々学べ、プレママ友達も出来たので参加してよかったと思う。日本に帰ってきて初めての妊婦健診では韓国の出産予定日と2週間の差があってどっちが正しいの~?と思ったり、韓国での検査不足が多くて色々検査したりで大変だった。貧血ぎみというので鉄分の薬も処方され、一応改善されてホッとしたり。更に韓国では腹囲や子宮底の計測をしていなかったから、自分のお腹がどれ位大きいのか分からなかったけど、日本で計ってもらって数字で表されると本当に大きいんだなぁと改めて実感した。先生からも毎回「立派なお腹ですね~」と言われている位。ちなみに36W2Dの時の子宮底は39cm!でも、37W2Dの時は34cmで、今日の38W2Dでの妊婦健診では36cm。計る人によって変わるみたいなので何とも言えないけど、臨月の平均的な大きさが31cm~33cm位のようなのでやっぱり私は大きいんだろうなぁ。お腹の皮膚もかなり伸びてるようで痛い。その割りに不思議なのは妊娠線がまだ出来ていないこと。なんでだろう?妊娠線予防クリームを早くから塗ってたからかな? 赤ちゃんの推定体重は3169gで相変わらずビッグだ。内診では「子宮口も開いてきているし、赤ちゃんも降りてきているね。頭も触れるから来週中に産まれるかも。」との事だった。いよいよかな。早く会いたい!という気持ちともう少しお腹の中にいてほしい、胎動を感じていたいという気持ちで何とも複雑。でも、やっぱり早く会いたいかな?もう全ての準備は出来ているので、いつでも出てきていいよ~。
2007.11.16
某サイトで発見したゲームです。ご興味ある方は是非。(ブログやってない方は読まない方がいいかも?)このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたったの10分で願い事が叶ったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たったの3分ですから、ためす価値ありです。まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。2)1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。3)3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)必ず、1行ずつ進んで下さい。先を読むと、なにもかもなくなります。4)4、5、6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。5)最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。10)そして11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けてください。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、送らなければ、願い事と逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが、当たってませんか?ちなみに私が3番に書いたのは旦那の名前でした。
2007.10.03
いよいよ明日里帰り出産の為、日本に帰る。嬉しい気持ちと寂しい気持ちと正直複雑だ。日本の家族や友達に会えるのはすご~く嬉しいし楽しみだ。でも、暫く旦那と別々の暮らしになると思うとやっぱり寂しい。(←10日後には旦那も4泊5日で日本に来るんだけどね。その後、出産まではお別れだし、1人で出産というのが辛いのだ。)それにお腹の赤ちゃんは順調で問題ないと言われても、やはり1人で飛行機に乗るのは少し抵抗があり不安だ。そうは言っても乗らなきゃ帰れないし、里帰り出産を選択したのは自分なので愚痴っても仕方ない。明日は母の誕生日でもある。母の誕生日に帰国できる事を嬉しく思わなきゃ!大きくなったお腹を見てするかもしれないなぁ。(←8ヶ月にしては大きい方だと思うから。)先日撮った妊婦写真が昨日できあがったのだけど...。まじまじと自分の体形を見て自分でもお腹だけじゃなく顔も2倍近く大きくなっていて、2重アゴになってるぅ~モデルは悪くても、キレイに撮れていたので結構気に入っている。実はこの写真、私が日本に帰るので、私の両親へのプレゼントと言って、わざわざサービスで現像してくれたのだ。普通の写真5枚とフレーム入り写真1枚。特別に現像してくれただけでも嬉しいのに、自宅用にと引き伸ばしてフレームに入れてくれるなんて、なんてステキな心遣い。日本の両親もこのプレゼントを喜んでくれるといいなぁ。
2007.09.14
日本に帰る前の韓国での最後の検診に行ってきた。今日で29W1D。いつものごとく恐怖の体重測定。既に10Kg増。非常に不味い。韓国では特に何も言われないけど、日本の先生方は体重制限に厳しいって聞くから今から怖い。先月に引き続き、貧血チェックをするのかと思ったら普通30Wに入ったらするとの事で、日本で検査してくださいと言われ、今回はしないで済んだ。妊娠5ヶ月に入った頃からサプリメントで鉄分を補ってるけど、それでも先月の数値が悪かったから日本で注射なり、薬を処方される事は間違いない。体重は増え続けるのにどうして、鉄分不足?(悲)1ヵ月ぶりの超音波検査で、愛しのベビーの成長&顔を楽しみにしていたのに、赤ちゃんが眠ってしまっていて、しかも手で顔を隠していたので写真を撮ってもらえなかった。残念。(泣)家を出るまでは元気に動き回ってたのに...。顔は見れなかったけど赤ちゃんの成長は順調のようで嬉しかった。BPD 7.6cm AC 24.05cm EFW 1371g FL 5.51cm頭がちょっと大き目らしい。前回は小さめだったのに。 胸部は相変わらず、ちょっと小さめで、足の長さは前回同様少し長め。体重は週相当の重さと聞いて安心した。元気に育ってくれてありがとう。日本の検診の時はお顔見せてね!
2007.09.13
旦那と旦那の同僚夫妻2組と一緒に「All That Musical 」というミュージカルを観に行って来ました。日本に帰る前の、また、出産前の最後のデートとして行ってきました。有名なミュージカル俳優(ナム・キョンジュという俳優さんらしいのですが、知っている方いますか?)の公演という事で、彼が舞台に出てきた時はスゴイ歓声が湧き上がってました。さすがに有名な人だけあって、他の俳優さんたちより歌唱力もあってダンスも切れ味があって良かったかも。そうは言っても他の俳優さんたちも一応プロなので歌唱力、ダンス共々素晴らしく、楽しく鑑賞できました。ミュージカルの演出・構成的にはイマイチな感じもあったし、イギリス留学中に何度か観たミュージカルに比べたら全体的に劣るけど、久しぶりの鑑賞だったので満足しています。何よりもお腹の赤ちゃんも曲に合わせて踊ってるような動きがあって、楽しんでくれたみたいで良かったです。
2007.09.11
6時ちょっと前に起き、キッチンへ行くとシオモニがミヨクックを作っていた。本当は私が作らなきゃいけない?3男もシオモニに叩き起こされ、一緒に朝食の準備をした。朝食は私達家族とコモブ(叔母の旦那さん)とどこかのハラボジで食べた。←村の住民は殆ど高齢者でどこのハラボジなのか、また来客の多いシデクでは紹介されても誰が誰だか正直分からない。朝食も終わりかけの頃、今度は近所のアジョシが(おじさん)がやってきたので、また朝食の準備。朝食後も沢山の来客が来ると思っていたら、今回は殆ど来客なしでスゴク楽だった。というのも、この日はチュソク前の墓掃除を予定していた為、のんびり誕生日会(宴会)というわけに行かなかったようなのだ。←すんごいラッキーしかも今年の墓掃除の食事準備当番はシデク宅ではなかったので特に何も準備もしなくて良く、来客もなく昨年とは大きな違い。おかげで朝食後、暫く部屋で休ませてもらえたし。もちろん妊婦だからってこともあるけど。昼食後、3男は渋滞すると大変だからとシデクを後にした。←ソウルだからいつも早く帰れてすごく羨ましい。いつもだったら旦那は昼食後もシデクの農家の仕事を何かしらするのだけど、この日はすることがなかったの珍しく二人でのんびり過ごし、夕方前にシデクを後にした。シデクでこんなにのんびりできたのは初めてだ。毎回こんなんだったらシデクに行くのも憂鬱じゃなくなるのになぁ。しかもまだ赤ちゃんも生まれていないのにお祝い金をもらって気分はただひとつ問題なのは韓国に戻ってくる時シオモニがわざわざ日本まで迎えに来ると言ったこと。お願いだから来ないで~。だって、シオモニはパスポートも新に申請しなくちゃいけないし、航空券代もこっちの負担になるし、通訳も面倒臭いし、シオモニが来るとなると実家の大掃除もしなくちゃいけないし、シオモニを泊める部屋も準備しなくちゃいけないしで何かと面倒なんだもん。こっちに戻って来ても空港からすぐにシデクに行けないので一週間は我が家に滞在することになるだろうし。シオモニと10日近くもいたら発狂しそう。まだどうなるか分からないけど、来ない事を祈るのみだ。
2007.09.09
昨日も少し触れたけど、先週末はシアボジのお誕生会の為にシデクに行って来た。午前中はいつものごとく旦那は仕事。自宅で昼食を取り出発。途中市場でシアボジの好きな魚介類を買い、市内でケーキと焼酎を買い、夕方にシデクに到着。夕食は外食の予定だったのだけど....。同じ田舎に住むジャグンダンスクニム(シアボジの従兄弟)の誕生日会をしているという事で急遽、招待を受けそちらで夕食を取ることになった。(←招待は有り難いのだが、家族だけで外食の方がどれだけ楽か。着くと既に村人のハラボジ・ハルモニ達(お爺ちゃん・お婆ちゃん)の宴会が始まっていた。台所ではヒョンニム達(その家のお嫁さん達=旦那のハトコのお嫁さん達)が慌しく動いていたので、私も手伝わなければ声をかけたら、「妊婦だから動くなと。」←とても有り難いお言葉。といっても、ボーっとしているわけにも行かないので何かしようとするとすぐストップがかかり...。私もハラボジ・ハルモニの宴会の席で食事をするハメになり....。食事を済ませ、何とかその席から脱出し、旦那達&ヒョンニム達の居る台所へ。その後すぐにシオモニが旦那と3男のトニョンニムと私を迎えに台所にやって来た。3男が車を買ったので、その車のお払いをしに行くというのだ。というわけで、ジャグンダンスクニム宅には食事だけしに行った感じになってしまい、本当に申し訳なかった。私達はお払いをしてくれるハルモニと3男&シオモニで、車に乗り込み、大きな道路で車を止めお払い開始。私は旦那の車の中で待機していたので、はっきり覚えてないけど、確か車の前にござを敷き、豚の頭とお餅やなんかお供えをして火を焚きハルモニが呪文のような事を唱えながらお払いをし、車の周りにお酒を巻いて終わりだったと思う。この風習、韓国でも最近はしなくなったらしいが、シデクは田舎なのでこういう風習がいつまでも残っている。正直お払いをするよりも飲酒運転やスピード違反・信号無視をなくせば韓国の交通事故率は減ると思うのだけど...。何でも占いや神頼みするよりもう少し現実的なことから気をつけるべきだと思うのは私だけ?お払いを済ませ、シデクに戻りシャワーを浴び、くつろいでこの日は就寝。
2007.09.08
9/12はシアボジのお誕生日。平日なのでシデクに行けない為、また今週末に私が日本に帰る為、先週末にお祝いをする事になり行ってきた。シデクに行くのは本当に憂鬱。でも仕方ない。日本に帰る前の最後のお勤めと思って行って来た。がーーーーーーーーーーーーー、またもやありえない事が!もうここまで来ると空いた口がふさがらないといった所だ。何が?って。それは以前から問題だったマンネトリョンニム夫婦。(末っ子夫婦。)シアボジの誕生日会にも来ないだろうな~と想像してので、来ないと聞いて驚きはしなかった。が、2週間後に迫ったチュソクも来ないと言うではないか!(私も日本に居るので人の事は言えないんだけど。でも出産の為だから仕方ないよね?って周りには言い訳みたいに思われてるんだろうな。)さて、なぜトリョンニム夫婦がチュソクも来ないかというと海外旅行に行くと言うのだ。信じられない~~~~~彼らは昨年のチュソクも今年のソルラルもほぼ欠席に等しく、しかも今年のソルラル以降一度もシデクに出向いていない。ハルモニが入院した時もマンネトリョンニムはお見舞いに来たらしいが、トンソ(末っ子の義弟の嫁)は電話一本していない。なのでシオモニとトンソの関係は本当に悪い。シデクに行きたくない気持ちはすご~く分かるけど、ここまでしなくても~と思ってしまう。さすがに、シオモニも私にトンソに電話をかけてシデクに来るように!とは言わなくなった。言っても無駄だと悟ったのだろう。アジュボニム夫妻も赤ちゃんが生まれてまだ一ヶ月も経っていないので、この誕生日会もチュソクも欠席。今年のチュソクは3人のミョヌリ(嫁)がいながら誰もシデクに行かない?行けない?という最悪な事態になった。シオモニには本当に申し訳ないけど...。日本に帰れること(逃亡できる事)を本当に嬉しく思う。
2007.09.08
現在妊娠8ヶ月日本に帰る前に妊婦写真を撮りにスタジオに行ってきた。韓国では赤ちゃんが産まれた日、50日、100日、200日、300日トルジャンチ(一歳のお誕生日)と赤ちゃんの成長過程を写真に収め一冊のアルバムを作るのが一般的だ。そのアルバムに私の妊婦写真も載せるために撮影に行ってきた。まず、どんな風にアルバムやDVDを作ってくれるのか見本を見せてもらった。アルバムは30ペ-ジ、40ページ、50ページとありページ数によって価格が違い、私達は40Pで180万ウォンの物で契約。この価格にはトルジャンチ前の野外撮影やトルジャンチ当日の撮影料も含まれている。サービスでへその緒のハンコと小さいアルバムもつけてもらうことにした。契約が済み、いざ写真撮影自分達の洋服で数枚写真を撮ってもらった後、お腹がより良く写るようにとスタジオ側が用意しくれた洋服で数枚写真を撮った。プロのカメラマンに撮ってもらうのは結婚のアルバム作り以来。カメラマンからは表情が硬いからもっと笑って!明るい表情で!こうしてあーしてと色々なポーズを注文してきた。モデルでもない一般素人がこの要求に答えるのはなかなか大変。旦那と向き合って幸せそうに微笑んでと言われたり、何だか照れくさかった。最後の方に旦那も上半身裸になってお腹を膨らませ、お腹とお腹をくっつけて2人で妊婦みたいな写真を撮った。撮ってる時は面白かったけど、どんな風に仕上がってるんだろう?ちょっと楽しみだ。出来上がりは13日の木曜日の予定。撮影時間は30分位で照れくさかったけど、良い記念になったと思う。それに結婚アルバムの時の事を思い出して、懐かしく、幸せな気持ちになった一日だったなぁ。
2007.09.07
妊娠4ヶ月を過ぎる頃から、つわりが治まり日常生活を送っていたのに、突然、昨日嘔吐してしまった。寝起きはそんなに体調が悪かったわけではなく、何となく足がだるく重かっただけ。なので、あまり気にせず、いつも通り朝食を取った。ここ最近やけに睡魔が襲ってきて、昨日は朝食後、すぐ横になりそのまま寝てしまった。起きたら頭が重く、ただの寝すぎ?なんて思っていたら、だんだん気持ちが悪くなってきた。足のだるさは更に増し、重いな~なんて思いながら、きっと血液の循環が悪いんだ!半身浴でもすればよくなるだろうなんて思い、半身浴をして暫くソファーで横になった。それでも足のだるさは治らず、それどころか突然つわりの時の感覚が!すぐにトイレに駆け込んだ。妊娠8ヶ月にもなってなんで今頃?なんて思いながら、再び横になって休んだ。それでも体調はよくならず、だんだん熱くなって来てついにダウン熱を測ったら37.8℃! 数字で表示されると気分的にさらにダウン計らなければ良かった。昨日は旦那と一緒に妊婦写真のスタジオを見に行く予定だったのに、とてもじゃないけど行けず、旦那1人で見に行ってもらった。旦那が帰りにおかゆを買って来てくれて、おかゆを食べて、冷たいタオルで熱を冷やしそのまま眠りについた。今朝は今朝で、私の額を触り熱があるかをチェックして「下がったね。良かった良かった。」と仕事に出かけていった旦那。ありがとう、旦那様。いつも優しい旦那だけど、体が弱っている時に優しくされると感謝の気持ちとこの人と結婚して良かったなぁ~と改めて感じる。旦那が出勤してもそのまま寝続けて、結局お昼過ぎに起床。ゆっくり寝で完全快復!調子に乗って、掃除、洗濯、更に夏休みの日記まで書き込んでしまった。明日は妊婦の写真撮影。体調万全で望まなきゃ!今日も早く寝ようっと!その前に顔のパックでもしようっと。
2007.09.06
一昨日、4人目の姪っ子が誕生した。ヒョンニムが出産したのだ。予定日より10日程早い出産だったらしい。陣痛がなく、おしるしから始まり、破水→入院。その後も陣痛が起きなかったので陣痛誘発剤を打ち、6時間後に出産となったらしい。初産なのに6時間で出産できたのは軽い方なのかな。次は私の番かぁ。私も短時間で産めるといいなぁ。 何はともあれ、ヒョンニムおめでとうございま~す。
2007.08.29
連日の暑さにバテてしまいそう。日本では40度を突破したとニュースで見て、それに比べれば韓国の我が家は涼しい方なんだろうけど...。妊婦は体温が高く、夏が辛い。夜は窓を開けて扇風機をつければ寝れるんだけど、日中はどうにもこうにもしんどい。そこで遂にエアコンを購入することにしたのだ。土曜の妊婦検診の後、エアコンを購入し翌日早速設置してもらった。設置が完了したのは夜の22時過ぎ。業者の人たちが来たのは19時だったのに3時間もかかった。夜遅くまでしかも日曜なのにご苦労様だ。 日本だったらそんな時間までやってくれないだろうなぁ。さすが韓国だと感じた一件だ。
2007.08.19
妊婦検診に行ってきた。この日は妊娠糖尿病検査といつもの超音波検査をした。先週の夏休みの一週間でなんと2.5kg増。 それだけに糖尿検査に引っかからないか不安だった。でも、結果は問題なし!ホッこの日でお腹の赤ちゃんは25週3日。本当に元気な赤ちゃんのようで超音波検査中も相変わらず動き回っていた。赤ちゃんの大きさはBPD 6.14cm AC 19.39cm FL 4.77cm 体重は707gBPDとAC少し小さめで体重も軽めだけど、FLだけは平均よりも約2週間分も長かった。頭が小さくて足が長いって事だから嬉しいんだけど、体重が少し気になるなぁ。赤ちゃんは軽いのに私の体重は右肩上がりで留まる所を知らないわ。妊娠前に比べて既に9kgアップ。結婚時に比べると15kgアップ。 もうこれ以上太らないように本当に体重管理しないとマズイわ。 今回も前回同様3D写真を撮ってもらったんだけど、やっぱり旦那似だった。鼻の形は旦那とまったく同じ。口は私に似てるんじゃないかなんて話してたけど、昨日旦那の寝顔を見て口も旦那似だと感じてしまった。せめて目と皮膚の色だけは私に似て~と祈るばかり。どうか女の子らしい子で生まれてきてね。
2007.08.18
ついに夏休みも終わりの日。いよいよ自宅に帰る日だ。トルジャンチの場所から自宅までは約3時間半~4時間。この暑さでゲロ車は匂いが充満し、3時間半の移動はかなりキツイ。疲れているとは分かっていたものの旦那を叩き起こし、「今日こそはカーシートを代えて来てくれ。」と懇願し、旦那は素直に起きて代えに行ってくれた。正確に言うとカーセンターで当日の交換ができなかった為、セルフクリーニングをしてきてくれた。旦那がホテルに戻ってきたので、トルジャンチに出席した友達と遅い朝食を取り、解散し、各自家路に向かった。セルフクリ-ニングのかいあってか、天気も小雨だったせいか、匂いはそんなに気にならず快適にとは言えないけど、何とか自宅まで戻ってこれた。この8日間の走行距離なんと1200km!旦那も疲れるわけよね~お疲れ様。シデク訪問から始まり、雨続きの旅行にソウルでのハプニング、色々あったけどまぁ、楽しかったです。赤ちゃんが生まれたらこんな無謀な休暇は送れないもんね。赤ちゃんが生まれるまで後2ヶ月半。(9/6現在)しかも私はもうすぐ日本に里帰り出産で帰るので、2人で一緒に過ごせる時間は少ないけど、2人で過ごせる時はいっぱい話して、楽しく過ごそうね、旦那様家路について私達が早速したこと、それは体重測定。この8日間でなんと2.7kg増加。旦那も3kg増だった。妊婦が一週間で2.7kg増はかなりマズイ!この時、まだ7ヶ月に入ったばかりだったのに妊娠前に比べて約9kg増。出産まで10kg以内に抑えるつもりが、もはや不可能に近い。日記を書いてる9/6現在、+9kgをキープしてるものの、どうなることやら。日本に帰ってからが問題だわ。気をつけなきゃ!
2007.08.12

前日のゲロ事件から一夜明け、義兄の寝室から歌声が!よ~く聞いてみると、ヒョンニムに「ヘジャングック?を作って~作って~」と歌いながらお願いしているようだった。ヒョンニムは最初嫌だと拒否したようだったけど、結局起きて作り始めた。偉いな~私だったら絶対作らないのに。だって前日の粗相を考えると、自業自得だと思い、食べたかったら自分で作れ!って思ってしまうから。珍しく旦那も二日酔い。旦那の二日酔い姿は初めて見たかもしれない。いくら飲んでも大体翌日にはケロッと起きて仕事に行くのであんなに辛そうなのは初めてだった。朝食後も再び布団に横たわり、気持ち悪い~と寝込んでいた。さすがにそんな姿を見たら、「カーシート代えてきてよ~。」とはお願いできなかった。ゲロッた本人は記憶が全くなく、「自分の車だったら吐かなかったよ、弟の車だから吐いちゃったけど~。」と冗談交じりに言ってたけど正直笑えなかった。きっとあの時の私の顔は引きつってたと思う。もちろん、ごめんの一言もなかった。これも韓国の情なの?ってイマイチ納得行かなかったけど、アジュボニムの性格を考えたら、怒る気もしなくなってしまった。遅い昼食を出前で取って、私達はトルジャンチに出かける準備をした。私が準備をしている間、旦那は再びゲロ車掃除に。(アジュボニムを引き連れて。) ゲロ車掃除から戻ってきた旦那は「まだ匂うけど我慢してね。」と一言。あなたが悪いんじゃないのに~。アジュボニム夫婦に挨拶をし、ゲロ車に乗り込みトルジャンチの場所へ出発。やっぱり臭かった真夏にエアコンをつけれず、窓を開けての走行。しかも渋滞していたので約2時間半もかかって辛かったわ。トルジャンチ(一歳のお誕生日会)にも約1時間の遅刻。申し訳なかった。(韓国では一歳のお誕生日をホテルやレストランなどで家族や友人を招いてお祝いをします。)トルジャンチ終了後、旦那の田舎私達とその奥様方でパブへ移動。もちろん私だけお酒は飲めず...。時間も0時近くになり、帰るのかと思ったら、カラオケに行くことになり、私は先にホテルに戻ると言うと「なんで~今安定期でしょ?大丈夫だよ~」と引きとめ始めた。 イヤイヤイヤイヤ、一応妊婦だし、ここまでの車での移動とトルジャンチとパブでずっと座りっぱなしでもう疲れたので横になりたいんですけど~って感じだった。奥様方の仲には出産経験者が1人いた。が、彼女は妊娠9ヶ月の時も夜中の4時過ぎまでカラオケに付き合った位だ。7ヶ月の私はまだまだ平気って感じだったんだろう。でも、これってどうなの?日本だったら、さすがにそんな時間まで付き合わないというか、それよりも一緒にいる人の方が心配して帰った方がいいと言うよね?これも韓国と日本の違い。やっぱり韓国は何でもケンチャナ~なのね。でも本当に疲れていたので、私だけホテルに戻って休ませてもらった。旦那はカラオケに行き、結局戻ってきたのは夜中の2時半。みんな元気だな~と思いつつ、就寝。
2007.08.11
約1ヵ月遅れの日記。今更だけど、一応書いておこう。前日のお酒と旅の疲れで遅い朝食を取り、ヒョンニム御用達の美容院に連れて行ってもらい、久しぶりに髪を切りパーマをかけた。ちょっときつめにかけられたので、見た目ベートベンみたいな感じ。正直ヤバイ。1ヵ月経った今は多少は落ち着いたけど、まだクリンクリン。その後、遅い昼食を3人で取り、旦那の携帯を買い替えに携帯ショップへ。最新の携帯を手に入れて旦那は満足気。この日の夕食は本格的な中華料理ソウルに住むダンスクニム(アボジの従兄弟)夫妻からお声がかかり、ご馳走してもらう事になったのだ。メンバーはダンスクニム夫妻とその娘・アジュボニム(義兄)夫婦・私達夫婦・トリョンニム(義弟)の8人。ソウルのダンスクニムはちょっとリッチな方なので味にもうるさい。おかげで美味しい中華を食べれて大満足。でも...このメンバ-が揃ってお酒を飲まないわけがない。もちろん私とヒョンニムは妊婦なので免除。助かった~レストランでダンスクニム持込の北朝鮮産のお酒を1本空け、気分が良くなってきたアジュボニム。冗談交じりで、「二次会はダンスクニム宅でしょ?」なんていい始めてしまったのが運のつき。場所をダンスクニム宅に移動し、宴会が始まった。ダンスクニム宅には世界各国のお酒が揃っているようで...。結局北朝鮮産のお酒から始まり、4カ国のお酒を開けてしまった。0時近くになり、やっと宴会はお開きに。さすがにみんなベロンベロン。仕方ないので代理運転を呼んで義兄夫婦・私達夫婦・義弟で車に乗り込み家路に向かった。でも、普通の乗用車にしかも妊婦2人を乗せての移動。私は旦那の膝の上に座っての移動だったのでかなり辛かった。トリョンニム(義弟)よ、まだ最終に間に合う時間なんだから地下鉄に乗って帰れよ!と思った。←これって普通の考えよね?私のエゴじゃないよね?トリョンニムを降ろし、私達はアジュボニム宅へ車を走らせたのだけど...。 5分もしないうちに事件は起きた。吐いた!アジュボニムが我慢できずに車中に吐いたのだ。私達の車なのに~。最悪だよ~もう。匂いもそうだけど、この粗相に私の機嫌が悪くなったことは言うまでもない。さすがにヒョンニムも呆れ顔。窓を開けて匂いと戦いながら何とか義兄宅のアパート前まで到着。アジュボニムは歩く事もできない位フラフラ状態で、旦那が何とか支えてエレベータに乗り家に到着。ちなみにアジュボニムは90kgのデブ←失言?でも本当なんだもん。旦那は時間も時間だったので、簡単に車中のゲロ掃除をして、疲れきって戻って来た。翌日は友達のトルジャンチに出席の為、ゲロ車に乗って1時間半から2時間の旅が待っている。そう思うと、疲れている旦那に申し訳ないとは思ったけど、午前中にカーシートを代えるようお願いして寝床についた。既に夜中の3時。さすがに爆睡。
2007.08.10

旅行最終日の天気も曇り時々雨それでも、ここまで来たからという事で、強行観光することにした。最初に向かったのはテグァンリョンモクジャン(大關嶺牧場)。山の中にあるので、バスに乗って観光案内してくれる。バスは所々止まってくれて、写真を撮る時間をくれるのでとても楽。ここに何があるかと言うと、大きな風車?がいくつもある。 もちろん牧場と名がつくだけあって動物達もたくさんいた。牛、ダチョウ、羊、ヤギ、うさぎなど。 自然王国の為か、結構多くの映画やドラマなどの撮影にも使われている。(恋愛小説・秋の童話・夏の香りなどその他諸々。) この木は映画「恋愛小説」で撮影された木で、一応、看板も立っていたので写真を撮ってみた。 この他にも場所場所によって、いくつかドラマや映画の看板が立っていたので、分かりやすかったけど、言われなきゃ正直分からない。牧場を満喫した後、昼食を取った。この土地特有の物でメミル?ビビンミョン、メミルネンミョン、チヂミとかいうのを食べた。何となく日本のおそばに似ていて美味しかったわ。その後、ハーブナラ(ハーブガーデン)に行く予定だったが...。雨が本格的に振り出し、かなりの豪雨に。ハーブガーデンの駐車場まで行ったけど、歩いて観光できる状態ではなかったので、予定を変更してムイ美術館とか言う所に行った。美術館は胎教に良いと聞いていたので行ってみたけど...。この美術館は規模が小さく、見るものも大してなく、お勧めできません。もし天気が良かったら外の美術品を見て堪能できたのかもしれないけど..。一応写真を撮ったので載せておきます。これだけ見ると、なんとなく箱根の彫刻の森美術館?みたいな感じだけど。こうしてカンウォンドの旅は終了。その足でソウルの義兄宅へ向かい、20時位に到着。初めて義兄夫婦の家にお邪魔し、久しぶりにヒョンニムと再会。ヒョンニムは妊娠9ヶ月末とあってお腹はかなり大きかった。その後、みんなで夕食を食べに焼肉屋へ。たっぷり焼肉を堪能した後、旦那と義兄はパブで一杯やり、家に戻ってからも更に飲み続け、気付いたら夜中の2時。この日は私とヒョンニムが一緒に寝ることに。どうして韓国人は(うちの旦那一家だけ?)友達が来た時や家族が来た時などは夫婦で寝るのではなく、男女別々に寝るのだろう?部屋がないわけでもないのに...。まぁ、酒臭い旦那と寝るよりは同じ妊婦同士、会話をしながら寝るのも有りだけど。多少韓国語を話せるようになったけど、まだ70%位しか話せないので、こんな時もっと話せたら楽しいんだろうなぁと思う。でも、でも、それは同年代の人と会話をする時だけであって、年配者やアジュマたちとはできる限り会話したくない、理解したくない思いがあるのでこれ以上勉強する気は全くない。まぁ、そんなこんなで、夏休み5日目は終わりました。
2007.08.09

カンウォンド旅行2日目のこの日も朝から雨ペンションのオーナーに室内観光地を聞いて、エジソン博物館とか言う所に行く事にした。カンヌン方向だったかな?ピョンチャンから車で40、50位で到着。ここにはエジソンが発明した色々な製品が展示されていて、30人位集まると館内を案内してくれる。(案内は韓国語だけど。)中にはスゴイ量の蓄音機が!写真は撮っちゃダメだったので、撮れなくて残念。でも、一部撮って良い箇所があったので、いくつか展示品を撮ってきた。(蓄音機はすべてNGでした。写真は昔のオーディオや冷蔵庫、カメラ、車など。) エジソンってやっぱりすごいなぁ~と感心したと共にこれを個人の人が全てコレクションしたのかと思うとそれもまたスゴイなぁと思った。近くで昼食を取って、再び車を30分位かな?走らせ、ジョンドンジンという海辺へ。ここは砂時計が有名で、シンボルの大きな砂時計があった。路上の至る所にも砂時計が売られていた。ここも5年前に一度来た事があるから、何か今回は思い出巡りの旅って感じになっちゃった。でも、5年前にはなかったと思うものが。それは干支の彫刻お腹の赤ちゃんは豚年(日本ではイノシシ年)なので、豚の彫刻と写真をパチリ。赤ちゃんもお腹の中でポーズを撮ってたかな? 少し砂浜を散歩して、次の目的地である羊の牧場へ。一時止んでた雨がまた降り出し、牧場に着いたらザーザー降りに。暫く車の中で雨が止むのを待ったけど止む気配は無く...。入るかどうするか迷ったけど、ここまで来たし、何より旦那にとってここも旅行のメインのひとつだったらしく...仕方なく雨の降る中入場。中に入ると、縮小されたNZって感じで、何だか懐かしくなった。 餌をあげてもよい所があったので、私もあげてみた。 ちょっと臭かったけど、可愛いかったなぁ。この日の観光はこれにて終了。ペンションに帰って昨日の残りの食材を使ってキムチチゲを作って夕食にし、食後はのんびり過ごして就寝。
2007.08.08

今日も早いシデクの朝。みんなで朝食を取り、私達は旅行に行く準備をし、今回も夏のボ-ナスの一部をシプモとハルモニに差し上げてシデクを後にした。 ミョンジョル(旧盆・旧正月)やボーナスが出る度にこうしてお小遣いを差し上げるのってなんでだろうと思う。仕方ないけどこれも韓国の文化?この件に関しては以前ケンカして、自分の親だけじゃなく私の両親にも同じようにあげてくれと言ってケンカした事があり旦那も納得したのでまぁ、いいか。今度日本に帰る時に、ガッツリ持って帰らなくちゃ。そんな事はいいとして、本題に戻ろう。さぁ、いよいよシデクを脱出し、本当の意味での夏休みがスタート。今回はカンウォンド2泊3日の旅この日のお昼は前にから食べたかったカニ!を食べにヨンドクへ。ヨンドクはカニの名産でとても有名で、至る所にカニカニカニの看板とお店がずら~り。ヨンドクには付き合ってる当時、約5年前に食べに来た事があったけど、そのお店がどこだったか思い出せず、とりあえず大きめのお店に入ってみた。お店の看板↓この時期は残念ながら国産はなく全てロシア産。ロシア産にしては高かったけど、久しぶりの旅行だし、節約してもシデクに寄付する位なら自分達で美味しいもの食べてやる!と思い、大きなたらばガニを選択注文した。店員さんが食べやすく切って分解されたのがこれ。↓(8万ウォン)あっという間に食べ尽くし、次はカニ飯&メウンタン。美味しいカニを食べれて満足満足。その足でいよいよカンウォンドにあるピョンチャンへピョンチャンは冬はスキー場で有名な所で、夏は避暑地。夕方にペンションに到着。ペンションは庭にブランコがあってお花も沢山咲いてて、とてもキレイ。 部屋も清潔感があって、きれいで良かった。 夕食はBBQ!夕食も美味しく堪能し、旅行初日は観光もせずに食を満たす事だけで終わっちゃった。この日旦那が運転した時間なんと約6時間。お疲れ様
2007.08.07
この日は一日中雨 神様っているのね~この雨のおかげで朝からのんびりできたのだ。いつもなら朝食後畑仕事に行くシプモも旦那もこの日は自宅でくつろぎモード。何もすることが無いとこの家の人々は食べる、そして食べる。7時過ぎに朝食を済ませたのに9時位からフルーツやとうもろこし、お菓子を食べ始め...。モゴモゴ(食べろ食べろ)攻撃が始まり、私的にはちょっと辛かった。その後、旦那とシアボジは車の名義変更やらシアボジの携帯購入など諸々の用で市内へ。私は妊娠してる事もあってシオモニ&ハルモニから「部屋で休んでなさい。」との優しい言葉が!まぁ、これは妊娠してるだけじゃなくて引越しの時にお願いされたお金を貸したからっていうのもあるだろうけど。このお金の件に関して、以前韓国人の奥様友達に相談したら、「絶対貸しちゃダメだよ~」と言われた。やっぱり、韓国人の同世代の奥様も私と同じく、シプモにお金を貸すのには抵抗があるのね~と思った。更に、彼女達から良きアドバイスがあった。「いくら貯金があるかシプモが知っているので今更拒否できないかもしれないけど、言った金額の半分だけ貸せばいいよ。これから赤ちゃんも生まれて色々お金がかかるからいくらか手元に残しておきたい。と言えば理解してくれるはずだから。」と。彼女達も貸したお金(特にシプモに貸したお金)=あげたお金になってしまうと考えるらしい。 なので、これからはいくらあるか言っちゃダメだよ!と念押しまでされた位だ。これからは旦那に口止めしとかないと!シプモには彼女達の言うとおり半額ちょっと貸し、納得してくれた。っていうか、納得すべきでありがたく思うべきだろう。 15時ちょっと前になってようやく旦那とシアボジが帰宅。遅い昼食を取り、珍しく来客もなく、のんびり過ごせた。こんなんだったらシデクに行くのもそんなに苦じゃないんだけどなぁ。夕食は外食にしようという事になり、末っ子夫婦に電話するよう言われたが..。旦那が電話をしたら、「今日は無理。ほかに用がある。」と断られてた。どうやら嘘らしい。マンネトンソ(末っ子の奥さん)はソルラル以降、一度もシデクに顔を出していない。5月に行ったトルジャンチ(赤ちゃんの1歳の誕生日会)の写真も未だに持ってきてないらしい。シデクに来るよう末っ子に電話してもいつも何かしら用があるといって来ないらしい。トンソがシデクに行きたくない気持ちは分からなくはないけど、さすがにここまでいくとちょっと~と思ってしまう。何より末っ子自身は自分の両親に会いたくないのか?それに申し訳ないと思わないのか?と思ってしまう。結局、夕食は自宅でとる事になり、夕方になって夕食の準備を始め、食後ものんびり過ごした。ここまでは私の機嫌も悪くはなかった。悪くなったのは一本の電話からだ。三男からの電話だった。内容はというと車を買うのでシプモにお金を貸して欲しいというのだ。ちょっと待て!車を買うのは本人の自由だ。でも、なんでまたシプモに頼むんだ?!頼まれて素直に聞き入れてしまうシプモもシプモだ。あなた達は私達夫婦から銀行の返済のためにお金を借りたのよね?それなのに三男の車の購入の為に使うわけ?しかもしかも、三男が購入する車は普通車よりも1000万ウォン位高いって言うじゃない。ありえない。ありえない。金がないなら買うな。買うとしても安いのにしろ!と言いたかった。この理不尽な家族達。私ここで本当にやっていけるのかしら?旦那に怒り当たった事はいうまでもない。こんなんだから節約する気も失せるのだ。貯金するのがバカバカしい。移民できる日はいつになるのだろうか?最悪私とお腹の赤ちゃんで脱韓するか。
2007.08.06
今更だけど、夏休み(8/5~8/12)の出来事を書こうと思う。楽しいはずの夏休みもブルーなスケジュールから始まった。というのもまずはシデクに2泊3日でお泊りの為。まぁ、夏休みに日本の実家に帰らなかったらシデクに行くのは毎年恒例になりつつあるので覚悟はしてたけど。午前中に出発したのに朝食を食べたり、手土産を買ったりしていたらシデクに到着したのは15時過ぎ。シデクに着いても相変わらずシプモは畑仕事で家にいなかった。←ラッキー私は暫く休ませてもらって旦那は畑仕事へGo(↑シデクに行くと田舎者の旦那が更に田舎者に感じてしまう。)この日はコモブ夫婦(叔母夫婦)も来ていて、コモブが畑仕事を手伝っていた。その為、コモブ夫婦が帰る際、シオモニからコモブに5万ウォン差し上げるよう指示された。なんで私達が?って感じだけど、嫌とも言えず....。コモブ夫婦を見送り、ハルモニと一緒に夕食の準備に取り掛かった。夕食を済ませ片づけをしていたら、いつものごとく、ダンスクニムがやってきた。←というよりシオモニが招待するよう旦那に指示したから来たのだけど。また酒の準備かぁ、と思ったいたら今日は既に飲みすぎていたらしく一杯だけ飲んで帰ってくれた。←これまたラッキーいつもそうだと楽なんだけどなぁ。こうして、比較的楽なシデクでの一日目は終わった。
2007.08.05

このアパートに引越しからもう2週間が経った。前のアパートより2坪だけだけど広くなった。キッチンは狭くなったけど、リビングスペースが確保できてくつろげて良い感じ~(←前のアパートにリビングは無かった。)家が新しくなったので生活用品もいくつか買い足した。まずはソファベッド!約170,000ウォン。座り心地もいいし、横になるとすぐ寝入ってしまうほどだ。旦那は夕食後、毎晩テレビを見ながらこのソファで。私が寝る時に起こしてやっと寝室のベッドに移動。悪い癖がついてしまったわ。次にタンス。約38,000ウォン。かなりお買得でした!キッチンの入り口にはビーズカーテンを購入。約32,000ウォン。ちょっと高いかな~と思ったけど、結構可愛くて気に入ってます。 最後に寝室用のカーテン。ローリング式?上下に折りたたむ感じのカーテン。こちらは42,800ウォン。 全てネットで購入し、注文して2、3日で到着しました。値段もお得で商品も悪くないし、良い買い物した感じです。これからネットショッピングにはまりそう~旦那様、これからも頑張って働いてね~
2007.07.20
旦那と一緒に妊婦検診に行ってきた。早いものでもう6ヶ月だ。前回の検診では赤ちゃんが動きすぎて男の子か女の子か分からなかったので、今回は絶対知りたい!と思って行った。胎動が感じられなかったので今がチャンス!超音波検査の時に動かないでじっとしていてね。と願いながら病院に向かったのだが、着いたらすごい人・人・人。相当待たされるなぁと思い、旦那が午後から出勤しなければいけない事もあって、先に早めの昼食を摂る事にした。昼食を取って赤ちゃんは元気になっちゃったみたいで、待合室で待っているとお腹をポコポコ蹴り始めてしまった。あ~今回も性別は分からないかぁと半分諦めながら診察室に向かった。超音波には元気に動き回っている赤ちゃんが写り先生も相変わらず元気だね~と仰っていた。今回は3Dで顔の写真を写してくださったのだけど、なんだか旦那似の様な気が...。男の子なら旦那にでもいいんだけど....。妊娠初期の頃、夢に女の子がよく出てきていたので何となく女の子の様な気がしていたけど、胎動を感じるようになってからはあまりにも元気なので男の子?とも思っていた。そして、今日ついにその結果が分かった。答えは女の子!女の子を欲しかった私は診察室を出て思わずしてしまった。顔もにんまりで旦那の顔も。でも、マズイ!3Dに写った顔は旦那似なのに赤ちゃんは女の子。鼻と口が明らかに旦那似だった。お願い、目だけは私に似て!私は決して美人ではないが、目は大きい方。一方、旦那の目はかなり細く、典型的な韓国人の目だ。だからどうしても目だけは私に似て欲しいのだ。何はともあれ、念願の女の子。シプモや関係ないシデクの村人達は会うたびに男の子だと言ってうるさかったので、ざまあみろ!って感じ。すごくスカッとした気分でいい感じ。
2007.07.14
前回の日記にも書いたけど7/6に引越しをした。 この引越しを通して、シデク嫌いが更に悪化した。7/4が前アパートの契約期限だったので、4月下旬頃からアパートを探していた私達。が、最近はチョンセのアパートがなく購入せざろう得ない状況。仕方なく、中古アパートを購入しようと物件を見に行ったりもしたが、予算的にどれもダメ。一時は日本の両親に少し借りようかとも思ったけど、旦那の実家側は一切援助しくれないと聞いて、バカバカしくなり日本の両親にも借りない事にした。普通に考えておかしな話である。義兄がアパートを購入する時には援助したくせに次男には一銭も援助してくれないなんて!お金のない私達は結局どこに住むことになったかと言うと、旦那の会社の社宅に入居することになった。(←本来ならかなりの順番待ちなのだけど、上司に私が妊婦である事とその他色々状況説明し優先して入居させて頂けるようお力を頂いた。ちゃんと順番待ちをしている人には本当に申し訳ないと思う。)話は戻るが、シプモの発言には毎回驚かされるが、今回も度肝抜かれた発言が飛び出した。 アパートを購入しなかったから貯金があるだろうと考えたのか「今溜まってる貯金を貸してくれ」と言ってきたのだ。「銀行に借り入れしている分が毎月利息を払うだけで終わってしまうので、私達にお金を借りて銀行にまとめて返済したい。」と相談してきたのだ。イヤイヤ、有り得ないでしょ?!バカバカしすぎて、思わず心の中でってしまったわ。気持ちは分かりますよ。利子を払うのは確かにバカバカしいですよ。でも、それを分かってあなた方は義兄にアパート購入の援助をしたわけですよね?お金が無いから私達には援助してくれなかったわけですよね?結果的に見たら、私達は自分の家の購入を諦めた上に、義兄のアパート購入の援助をした事になるわけでしょ?これってどうなの?一般的に考えてどうなの?更にシオモニは「私達から借りたお金は私達が次回家を購入する時に返す。」と言っていた。イヤイヤイヤイヤ、それじゃ困るのよ!だって、私の中で次回のアパート購入は計画に無いんだもん。この家を出る時はNZかAUSに移民する時だもの。移民すると言ったらお金返してくれなさそうで怖いわ。それに、来年もしくは再来年には三男の結婚式やら三男夫婦のアパート購入の為にまた新に借金してるんじゃないの?と思うのよね。だから、どうしても貸したくないんだけど、これって貸さないとまずいわけ?韓国の奥さんだったら素直に貸すのか?それともきっぱり断るのか?ズバリ聞きたい所だわ。 この話が出たのは、引越し日当日の事。来なくてもいいのにわざわざ新居にやって来た。ビビンパプ用ナムルと現金50万ウォンは有り難く頂き、感謝してますけど...。50万ウォンと私達の貯金を引き換えるのはやっぱりねぇ~←そう思うのは私だけでしょうか?シプモが来たせいで思うように荷物が片付かず、スカイライフなどの配線が翌日に延期になってしまったり、新生活用品の購入も延期になってしまい、本当に迷惑だった。実際来てくれた所で彼らが何をしたかというと、昼食の用意と浴室の床磨きだけ。更には変なお札を壁の隅々に貼られ、インテリアや壁紙との相性は最悪。占い好きの韓国人ですから仕方ないのかもしれませんが、一度貼られたものを剥がすのも何だか縁起悪そうなのでそのままにしてあるけど、目に入るたびに気になってしまう。シアボジに至っては16時過ぎまでベッドでぐっすり睡眠何しに来たんじゃい!夕食は外でお刺身をご馳走して、帰りに市場でハルモニの好きな変な形の魚?を購入し手土産に持って帰って頂きましたが、もう2度この家に来ないでくれ~いや、この島には来ないでくれ~
2007.07.14
アパート探しや引越しの準備で随分久しぶりの日記になってしまったので、これまでの大まかな出来事を書こうと思う。1. 胎動・胎教まず、6月第1週の週末シデクに行ったのだが、翌週もシデクに行った。その行きの車中、お腹の中で何かが動いたような感覚があった。もしかして、これが胎動?でも腸が動いたような気もしないではないような微妙な感覚。動きとしてはグルッ~グルッ、ギュウ~ポンってな感じだったので余計にそう感じた。それに妊娠15週~16週にかけての頃だったので胎動にしては早すぎる?なんて思っていた。それが、日を増すごとにグルッ~グルッからポコ・ポコ・ポンポンってな感じに変わって来た。17週18週位になると旦那がお腹に手を当てても分かるようになった。たまにすごく激しく動くので旦那も驚く位だ。胎教については好きな音楽を聴いたり、日本のバラエティ番組を見たり、できるだけリラックスして笑うようにしている。たまに旦那とピクニックに行ったり映画を観に行ったり、先日は韓国人の友達とJAMPというパフォーマンスショーを観に行ったりもした。大音響で観る映画や舞台では赤ちゃんも元気になるのか、それともうるさいのか?胎動も激しくなってたまに痛くなる程だ。2. トリプルマーカー検査16週の時に超音波検査とトリプルマーカー検査をした。超音波検査ではもしかして赤ちゃんの性別が分かるかも~なんてドキドキしながら行ったのに、この日も私の赤ちゃんはお腹の中で元気に動き回っていて、結局どっちか分からなかった。残念。最近、日本ではクワトロ検査になったらしいが、ここではまだトリプルらしい。まぁ、検査結果は問題なかったので良かったとしよう。それにもし検査結果で異常が見つかり、奇形児の可能性が高かったとしても、日に日に大きく人間らしく、一生懸命生きようと頑張っている赤ちゃんをお腹から排除する事など私にはできないな。きれい事かもしれないけど、赤ちゃんに命を与えたのも自分達なのだから、その命を守り育てるべきだと思うからだ。3. お引越し7/6に引越しをした。アパート探しから入居に至るまで長~い話になるので別タイトルで書こうと思う。 引越して1週間、ようやく落ち着いてきた所だ。この家にこれから生まれてくる赤ちゃんと家族3人で住むことになるのかぁ。悪くはないけど...。
2007.07.14
先週末シデクとテグにいるハルモニに会いにまで行ってきた。この時期、シプモ(義両親)は畑仕事が忙しく食事の時間以外、殆ど接する時間がなく、またハルモニがシデクにいないので来客も少なく、今回はイライラする事なく平穏に過ごせた。ちょっとムカっときたのは、オモニ(義母)をはじめ、会う人全員に「男の子だ。男の子を産め!」と言われたこと。私自身、第一子は女の子を望んでいる。もちろん健康であればどちらでも良いのだけど、会う人全員に、しかも、ガソリンスタンドのおばちゃんにまで「男の子を産め!」と言われたのは本当に腹が立った。そんな事言われる筋合いはない!まだまだ男尊女卑の強い国だから仕方ないのかもしれないけど、女である自分が見下されてる気がしてどうして腹が立ってしまうのだ。大体、女性が子供を出産するという選択を選ばなければこの世に人は生まれないのだから。もう少し、男女平等の意識が浸透してくれればと思う。 翌日の日曜日、旦那も畑仕事を手伝いシデクを後にしたのが17時半過ぎ。それからテグへ移動。ハルモニは既に退院し、コモ(叔母)の家にいると言うのでコモ宅へ向かったが、着いたら既に19時。久しぶりに会ったハルモニは元気が無く、気弱になっていた気がした。入院時に比べ随分、皮膚病は快復してきてるらしいが、顔の右半分が痛く頭も痛くて眠れないと言っていた。私のおばあちゃんもそうだけど歳を取ると、ちょっとした病気でもかなり気弱になってしまうようだ。コモ宅で夕食をごちそうになったのが、ハルモニは頬の内側が痛いと食事をしなかった。その後、コモの息子2人が帰宅し、みんなでたわいもない話をして過ごし、21時過ぎにハルモニに挨拶とハグをしてコモ宅をあとにした。自宅に着いたら既に0時。さすがにシデク→テグ→自宅の4時間半の移動でかなり疲れ、車酔いをしてしまった。昨日の朝からまた嘔吐してしまい、一日中気持ち悪かった。今はもう大丈夫だけど、やはり長距離はまだ控えた方がよさそうだ。でも、久しぶりにハルモニ会えて良かったなぁ。早く元気になって下さいね。
2007.06.05
つわりも落ち着いてきていたので久々にシデクに行く事にした。なんと3ヶ月半ぶり!その間、義両親に全く会わなかったわけではない。日本に一時帰国した際に妊娠が発覚し、私の両親と韓国に戻るやいなや出血。切迫流産の可能性があったので私は自宅安静になってしまった。その為、両親を連れて旦那の実家に行く予定が、義両親に我が家まで来てもらい、両親同士は2年ぶりの再会となった。両親の帰国の際も、私は自宅でお留守番。ホテルもロッ○ホテルを予約してたのに..。韓国まで来てもらったのに空港までも見送りに行けなくなってしまい、両親には本当に申し訳なかった。出血は1ヵ月近く続き、かなり長い間自宅安静を命じられていたのとつわりが酷かったので、結果3ヵ月半近くもシデクに行けなかったのだ。(行かなくてすんだ?ラッキー)その間、旦那はというと4月末からほぼ毎週シデクの行事に参加。(ハトコの結婚式・末っ子夫婦のトルジャンチ・従兄弟の結婚式)末っ子のトルジャンチに行くのは分かるけど、ハトコ・従兄弟の結婚式に何故、旦那が兄弟代表で行くのか分からない。というか納得行かない。本来なら長男が行くはずだろう。何かある度にいつも長男ではなく旦那が借り出される。理由は、住まいが長男よりも我が家がシデクに近いから。それでも、我が家からシデクまでは片道で2時間半かかる。十分遠いと思うのだけど。もし私が妊娠していなかったら3週連続でシデクに行ってたのかと思うとゾッとする。先々週も旦那はハルモニ(お婆ちゃん)が皮膚病で入院したというのでテグまで日帰りで行ってきた。土曜日の午前中は休日出勤をし、午後からテグに行き、夜中0時過ぎに帰宅。翌日の日曜も仕事で休日出勤で大変なのに行ってきた。ハルモニの健康に関わる事なので、行くのは当然なのだが、こうしょっちゅう行かれるのは正直辛いし、家に1人取り残されるのは寂しい。私もハルモニは好きなので、入院した聞いて心配だったし、会いに行きたかった。ただ車で往復6時間はさすがに無理だと判断し、先々週は1人で留守番し、先週土曜にシデクに行き一泊し、翌日テグに行く事にしたのだ。
2007.06.05
先週の土曜日、旦那と一緒に妊婦検診に行ってきた。超音波に写った赤ちゃんは、一ヶ月前に比べてかなり大きくなっていた。頭と胴の部分が区別できて背骨までくっきり見えてちょっとギョッとしたけど、これも成長している立派な証拠。嬉しい事だ。しかも羊水の中でぐるぐると何度も回転していたようで、頂いた超音波写真3枚とも違う姿勢だった。先生も「よく動くね~」と感心していた。もう少ししないと胎動は感じられないけど、感じられるようになったらどうなるのだろう?何はともあれ、赤ちゃんの成長は順調との事で一安心。つわりも9週までが辛かったけど、10週以降は週を追うごとに嘔吐する回数が減ってきて今では1週間に1、2回程度になった。つわりで落ちた体重も今では元に戻り、妊娠前より+1kgになってしまった。ついこの間までは頭痛もあったけど、それも治まったようなのでそろそろ運動を始めなければ!と思う今日この頃だ。太り過ぎないように気をつけよう!
2007.06.05
5/1は私達の結婚記念日昨年は韓国のナムヘという所に2泊3日で旅行に行った。今年はと言うと...。産婦人科に行き、その帰りに外食しただけ。本当はどこか旅行に行きたかったけど、まだつわりも治まってないし、安定期にも入ってないので、旅行は妊娠中期に入ってからのお楽しみにする事に。でも、産婦人科の先生は、「もういつでも飛行機に乗って大丈夫だから、日本に帰れるよ。でも、旦那さんの事を考えたらOK出しちゃまずかったかな?」なんておっしゃってくれた。という事は、まだ安定期じゃないけど、問題ないって事だよね?つわりさえ辛くなければ旅行にも行けるって事よね?そうは言っても、せっかく芽生えた命だから無理は禁物!大切に守らなきゃね!まだ3cmと小さい赤ちゃんだけど、もう既に頭と胴が分かれてて、手足も確認できた。心臓も前回の検診時と同様、ドドッドドッと相変わらず元気に力強く動いていた。検診に行く度にひとつ、またひとつと感動する事がいっぱいだ。 今回は旦那も一緒に診察室に入って超音波の映像を見ながら説明を受けたので、旦那もすごく興奮していたようだった。今夜のデイナーは久しぶりにステーキ!つわりで食べれないかも。とも思ったけど、この日は比較的体調も良かったし、病院を出るときに思い浮かんだのがステーキだった。以前に行って美味しかったので、そのレストランに行く事にした。そのレストランのシェフはドイツ人の方なので味付けも 韓国風ではなくお値段はちょっぴり高いけど、味は確かなので韓国料理の食べれない外人さんには大好評。なんとお客さんの7~8割が外国人の方。つわりで食べれないかな?なんて思ってたのに、ペロリと食べちゃいました。食べ過ぎて苦しかったけど、帰宅後、嘔吐することも無く、2人で過ごす最後の結婚記念日は平穏に終わりました。来年は家族3人で自宅でお祝いかな?
2007.05.01
1ヵ月遅れですが、3/17~3/26までの日本滞在日記アップしました。つわりも大分治まってきました。まだ1日1度か2度嘔吐する事もありますが、PCの前に長時間座ってられるようにもなりました。体調の様子を見ながら、日記を書いていくつもりです。
2007.04.30
胃がムカムカして何となく気持ち悪いな~と妊娠に気付いたのが妊娠3週目。妊娠が判かって嬉しい反面、気持ち悪さはいっそう増して、妊娠5週目から完全ダウン。テレビで食べ物が出てくるだけでトイレに駆け込む状態だった。冷蔵庫に近づくのも怖くて開けるのにもすごく勇気がいった。キムチ冷蔵庫なんて論外だ。もう一ヶ月以上キムチ冷蔵庫に触れていない。キムチがダメ=韓国人の旦那のにおいもダメ韓国人の旦那には可哀想だったけど、韓食禁止令を出した。でも、会社の飲み会などどうしても仕方のない場合のみ、禁止令は一時的に解除。でも、でも、でも~やっぱり耐えられない!ので、この時だけは寝室は別々にしてもらった。 6週目に入ると、空腹時に気持ち悪くなる食べつわり傾向と判明。更に何が食べれて何がダメなのか分かるようになってきて少し復活。食べつわりは何か口にしてないと気持ち悪くなるけど、食べ過ぎるとすぐ嘔吐してしまう。そのコントロールもできるようになり、吐く回数も減って楽になった!そう思ったのもつかの間。6週末位から8週末頃までは食べては吐き食べては吐きの繰り返し夜寝てても気持ち悪くて2,3度目が覚めトイレに駆け込む始末。それが妊娠9週に入った途端、約1ヵ月続いた出血が止まると同時につわりも軽くなった。そして、今度は急に肉類が食べたくなって、とんかつやカルビチムが頭の中を駆け巡る。実際食べても、吐かなくなった。もしや、つわりはもう終わった?それともまさか流産?なんて心配になった。そんな心配は2時間後には吹っ飛んだ。再び吐き気がやって来て嘔吐してしまったのだ。結局、気持ち悪くて寝付けず、3時過ぎに眠れたと思ったら、やっぱり気持ち悪くて5時に目が覚めてしまった。日中も気持ち悪くて、夜になって再び嘔吐。7週8週目の時に比べると大分楽になったけど、やっぱり気持ち悪い。私の姉には2人の子供がいる。姉が妊娠した時は、1人目の時も2人目の時も出血し、吐き気や嘔吐も酷かったらしい。2人目の時は流産しかけて、私が一度救急車を呼んだことがある。それは覚えている。でも、それだけではなく、姉が実家に帰って来た時に嘔吐が止まらず救急車を呼んだこともあるらしい。それは覚えていない。姉は流産せずに無事2人とも出産できたけど、姉曰く、つわりは出産するまで続いたと!という事は、私もその可能性がある???私もつわりが重くなったり軽くなったりしながら、10ヶ月間戦う事になるのだろうか?でも、つわりがあると言う事は赤ちゃんはお腹の中で元気でいるのだと信じ乗り切るしかない。つわりは母親になる為の第一関門という所だろうか?
2007.04.27

今日は私達が付き合い始めて2000日目約5年半だ早いものだ。付き合い始めた時はまさか結婚するとは思っていなかった。確かにNZで一緒に生活していた時は、この人と結婚したら幸せになれるだろうなぁとも思っていた。でも、いくら好きでも遠距離になったら続かないかも。それぞれの国に戻って新しい生活が始まったらどうなるか分からないなぁ。それに、もし万が一結婚する事になっても韓国で生活する自分が想像つかなくて、結婚は無理かな~なんて思っていた。特に初めて韓国に来た時、1ヶ月間韓国に滞在し、ここでの生活はやっぱり無理かも。と思い、彼と久しぶりに会えて幸せな反面、日本に戻って本気で別れも考えた。色々悩んだけど、最終的に私は別れではなく、彼との結婚を選んだ。結婚してもうすぐ2年結婚して最初の1年は結婚した事を後悔した事もあった。それは日本に似ているようでやっぱり全然違う韓国文化。国民性の違いや田舎暮らし&言葉の壁などで本当に辛かった。周りに日本人が全くいないので愚痴れず、毎日引きこもり生活。それ故に、大した事でもないのにすぐ旦那に八つ当たり。旦那も本当に辛かったと思う。実際、旦那から結婚して暴力的になったとも言われた。あの時は精神的に壊れていて、心のコントロールができなかったのも事実だ。そのことは自分自身よ~く分かっていた。だから周りから赤ちゃんは?と聞かれても、子作り計画は先延ばしにしていた。結婚して1年が過ぎ、今でも理解できない韓国文化は多々あるけど、少しずつ慣れてきた。歳の事も考えてそろそろ小作り計画を!と始めたのが、昨年の9月。コウノトリは自分の思う通りにはなかなかやって来ないものだ。漢方薬を飲んだり産婦人科にも通った。その甲斐あってか、今、私のお腹の中には小さな命が宿っている。(産婦人科に行った意味は正直なかった。効果があったのは漢方薬。3ヶ月弱飲み続けた時、韓医院の先生から「もういつでも妊娠できますよ。」と言われた。実際そう言われて本当にすぐに妊娠した。)現在妊娠9週。一昨日辺りから約1ヵ月近く続いた出血も止まり、大分つわりが楽になってきた。(←こんなに早くつわりが落ち着いちゃっていいものか?気持ち悪さはたま~にあるけど、つわりのピ-クは7~10週って聞いてたし、普通12週位まで続くって言うのに何でだろう?)それでも、まだ外出できないので、せっかくの記念日だけど、おとなしく普通に自宅で夕食。そんな私に旦那からのプレゼント。これでカードもあったらパーフェクトなんだけど...。残念。でも、こうして花束をくれるだけでもすごく幸せな事なんだよね。ホントかどうか知らないけど、旦那曰く、花言葉で百合は純粋、小さなバラは小さな天使らしい。純粋と天使。私には似ても似つかない言葉だ。どちらかというと冷酷な悪魔だと自分で思っているから。純粋と天使は旦那の理想なのかもしれない。それに近い女性には私にはなれないだろうけど、少しだけ努力してみます。年内には新しい家族が増えるけど、どうか旦那似の優しく温かい子になってくれますように。そして、3000日記念の時にはもう1人家族が増えて4人家族になってるといいなぁ。
2007.04.26
ボイラーが作動しなくなってしまい、早速旦那がアフターサービスに問い合わせた。すると、アフターサービスのアジョシから次のような指示があった。「一度、電気コンセントをはずし、5分後にもう一度コンセントを入れてオンドルのスイッチをオンにしてみて下さい。」そんな事で本当に直るの~?なんて半信半疑で言われた通り、やってみた。う、う、動いた~!オンドルのランプもちゃんと点灯!このまま自宅でお風呂に入れなかったらどうしようとか、修理代いくらだろう?とか悩んでたのにこんなにあっさり解決とは。皆さん、もしボイラーが作動しなくなった時は一度コンセントをはずし5分後に入れなおすと良いですよ。
2007.04.24
オーナーが代わった翌日の4/20(金)、思わぬ出来事が発生!旦那が会社の飲み会から帰ってきて、シャワーを浴びようとしたらいつまで経ってもお湯が出ない!と言うではないか。オンドルのスイッチはオンのまま。でも、ランプが消えてるぅ~なんで?なんで?日中は別に問題なくお湯が出たし、オンドルのおかげで床も温かかった。(←未だにオンドル入れてるのかって?はい、日当たりがあまり良くないし、寒がりの私は4月末までオンドル必須です。)旦那はボイラーをチェックし、とあるボタンを押せば、オンドルのスイッチが消えていても(←電気配線の問題?)一時的にお湯が出るようになる事が分かった。とりあえず、この3日間はそのボタンを押してシャワーを浴びていた。が、今朝旦那がシャワーを浴びようと、いつものようにボタンを押したが、様子がおかしい。ボイラーは作動する気配がなく、結局お湯は出なかったと言うのだ。遂にボイラーが完全に壊れてしまったらしい。今日の午後、アフターサービスに連絡して、旦那が帰宅する夕方以降でも修理してもらえるか聞いてみると言っていたが、もし、すぐ直らなかったらどうしよう。モギョクタン(銭湯)まで行く気力は私にはない。一番近いモギョクタンまででも、車で20分以上かかる。車に乗るとすぐ気持ち悪くなるし、いつ吐き気やめまいが始まって動けなくなるか分からないから外出するのが怖いのだ。でも、本当にボイラーが直らなかったら嫌でもモギョクタンに行くしかないかぁ。後2ヶ月しか住まないのにボイラーの修理代ももったいないなぁ。 一体いくら位かかるんだろう?あまり高い場合はオーナーに話して修理代を出してもらうと旦那は言ってたけど、オーナーも代わったばかりだからすんなり出してくれるか心配だ。もう、なんでこうもついてないのだろう?
2007.04.24
つわりがひどくなってきたけど、今日は今の所、落ち着いている。今日の日記の内容は先週の月曜日と木曜日の出来事。4/16(月)アパートの現オーナーから買い手がつきそうなので、その買い手と一緒に我が家に下見に行きたいと連絡があった。(私達は今のアパートをチョンセで住んでいる。契約期間はあと2ヶ月ちょっと残っている。そろそろ新しい家を探さなければと思っていたけど...。) つわりで死んでるのに最悪だよ~と思いつつ、急いで部屋を片付け、一通り片したら私はダウン。旦那が帰宅し、オーナー達も20時過ぎにやってきた。寝室で私が横になっていたので、買い手の奥様だけが寝室に入って来て、間取りをチェック。←具合の悪い時に他人に部屋に入られるのも嫌だけど、相手も嫌だろうなぁ。その後、オーナー夫妻&買い手夫妻とうちの旦那で20分程話し合い、彼らは帰って行った。旦那曰く、買い手夫妻はかなり買う気満々。でも、契約期間が残っているので、もしオーナーが代わっても契約期間中は住める事にしてもらったから大丈夫!との事だった。実は私が日本に居る間、現オーナーから買い手が決まったら1ヵ月以内に出て行ってもらう事になるかもしれないと連絡があったらしいのだ。現オーナーは去年の夏にも同じ事を言っていた。その時は結局買い手が決まらず、時間だけが過ぎ現在に至っているわけなんだけど。でも、今回は本当に売買成立しそうなので私としては不安だ。旦那は、契約期間中は大丈夫と言うけど..。どっちみち契約期間も後2ヶ月しか残っていないので出て行ってもいいのだが、私のつわりが治まるのは早くてあと1ヵ月後。出血もたま~にあるので安静にしていないとダメ。こんな状態で引越しはやっぱり辛い...。 4/19(木)先日下見に来た買い手がアパートを購入。売買が成立したとオーナーから旦那に連絡があった。これでオーナーがまた代わった事になる。←これで3代目。2年半しか住んでないのに。幸い、新オーナーは話の分かる人で前オーナーとの契約期間はここに住んで良いことになった。(←日本で考えたら当たり前の事なんだけどね。)あと2ヶ月の間に、家探しと引越しの荷作り等をしなくちゃならない。こんな時日本だったら、家族や友達に手伝ってもらえるのに...と思う。もちろん、旦那の両親や旦那の友達が手伝ってくれるだろうけど、精神的にどっちがリラックスしてできるかと言ったら、やはり日本の両親や友達の方だ。はぁ~今は早くつわりが治まることを祈るばかりだ。
2007.04.24
かなり久しぶりの日記になってしまった。この1ヵ月間、何をしていたかと言うと日本に帰国し、両親を連れて韓国に戻って来てと色々ドタバタしていた。今回の日本滞在は1週間とかなり短かったけど、十分リフレッシュできた。何より大きな出来事があった。それは妊娠の発覚今はつわりでPCと長い間にらめっこできないので、日本滞在記や両親の渡韓紀については後々ゆっくりと書いていこうと思う。日本で妊娠が発覚した時はまだ4週目に入ったばかりの時だった。それから3週間たったこの日、病院で赤ちゃんの心拍動を確認できた!1cmにも満たない赤ちゃんのドドッドドッという心拍が聞こえた時は、本当に神秘的でとても感動した。妊娠5週目に入った頃から出血してしまっていたので、正直この心拍動が聞こえるまでこのまま、妊娠をキープできるのか?お腹の中に芽生えたこの小さな命をちゃんと守れるのかすごく不安だった。それだけに心拍動を聞けてすごく感動したし、安心した。出血は今も続いてるけど、先生曰く、「あと2週間位続くかもしれないけど大丈夫!赤ちゃんは元気に育ってます。」との事だった。次の検診は1ヵ月後。不安だったら2週間後に来ても構わないとの事だった。次に超音波ではどんな姿になっているのか、今からとても楽しみ。
2007.04.11
いよいよ韓国に戻る日になってしまった。でも、今回は母も一緒に韓国に行くので何だか旅行気分。実際、韓国に戻っても釜山&ソウルでショッピング・観光をしてから自宅に戻る予定だから旅行と言えば旅行なんだけど。 自宅で昼食を済ませ、忘れ物がないか最終確認。お婆ちゃん、兄&義姉に挨拶し、成田空港へ。2時間半後には金海空港に到着。タクシーに乗って釜山の国際観光ホテルだったかな?に到着。既に22時近く。何となく疲れていたのでそのまま就寝。おやすみなさ~い。
2007.03.26
いよいよ韓国に帰る前日になってしまった。午前中に日本食材を購入。午後はパッキング。夜は、両親とおばあちゃんを連れて外食いつもの事ながら、おばあちゃんにお小遣いをもらってしまったので、私がご馳走するつもりだったのに酔った父が「俺が払う!」と聞かないので結局、父にご馳走してもらった。母は明日私と一緒に韓国に行くし、4日後には父も韓国に来るので、その時まとめてご馳走すればいいか。今回は一週間だけの滞在だったので本当にあっという間だった。予定が合わなくて全部の友達には会えなかったけど、楽しい滞在だったな。
2007.03.25
東京ミッドタウンに行ってきました!オープンは3/30だけど、たまたまデパート時代の友人から関係者だけが入れる招待状をもらった為、普通の人より一足お先に入れたのだ。ラッキー。正直、招待状をもらった時は「東京ミッドタウン」って何?って感じだった。韓国に住んでると自分でチェックしない限り、そんな情報は入ってこないから。招待状をもらった翌日、ちょうどニュースだったかワイドショーだったかで、ちょこっとミッドタウンが紹介されて、あ~これかぁ。と知った。行ってみた感想はというと....これといって買いたいと思うものはなく、まぁ見物がてら一度行けばいいかなぁって感じ。ちなみに一緒に行った友達のMちゃんも同じ感想でした。ミッドタウンの中のレストランもいくつかオープンしてたけど、ランチは他で食べる事にした。これが正解。適当に歩いていたらメキシカンレストランを発見!味は最高!すごく美味しくてボリュームがあったんだけど完食。今度日本に帰ったら、また食べに行くつもりだ。←レストラン名忘れちゃったので情報公開できません。ごめんなさい。Mちゃんと場所を変えて暫くお茶をしながら、楽しく過ごしてバイバイした。その後、私は銀座で最後のショッピング。今回はそんなに買わなかったけど、東京に帰ると欲しいものがたくさん目に入ってきて、お金の無くなるのが本当に早い。韓国に帰ったら何も買わないからまぁ、いいかぁ。
2007.03.24
昨日、両親に妊娠してるかもと告白。 転出届を出して、無事保険証も手に入ったので早速、産婦人科へ行ってきた。午前中に1人で病院に行って、午後から母と買い物の予定だったのだけど、母も一緒に病院に付いて来てくれた。名前が呼ばれ、いざ診察室へ。超音波で胎のうを確認。妊娠4~5週との事だった。更に、先生は「妊娠初期なので、恐らく位置的に大丈夫だと思いますが、子宮外妊娠の可能性を確認する為にも1~2週間後に再度いらして下さい。」とおっしゃった。私は、現在韓国に住んでいて今回たまたま一時帰国している事、分娩はこちらの病院でと考えている事を伝えた。先生から「現在分娩予約はしていないので、韓国から電話で問い合わせて下さい。予約が完了した際には妊娠32週前にはこちらにいらして下さい。」と言われ、病院を後にした。その後、母と2人でショッピングを楽しみ、夕方に一度自宅に戻り、友達との待ち合わせ場所に向かった。表参道で待ち合わせて、イタリアンレストランで夕食を取りながらゆっくりと話しをして楽しんだ。あまりに話し込んでしまい、危なく終電に乗り遅れる所だった。遅く帰宅したので、旦那との電話も遅くなってしまったけど、妊娠の事実をとりあえず伝える事に。寝ぼけ声で出た旦那は、「えっ?今なんて?本当に~?うわぁ~僕パパになるの?今回はそんな気がしてたんだ。」とかなり興奮気味だった。本当は顔を見ながら報告したかったんだけど、ごめんね。待望の妊娠だったので本当に良かった。今日は忘れられない一日になったなぁ。
2007.03.23

この日は夜から百貨店に勤めていた時の同期メンバー6人で居酒屋へ。居酒屋なのにお酒をオーダーしなかった私に、やっぱりみんなツッコンできた。仕方なくこのメンバーにも妊娠の可能性を告白。タバコを吸う友達がいたけど、私に気を遣って、すぐに火を消してくれた。K、気使わせちゃって本当ごめんね~。私の妊娠話で幕を開けると、次はMちゃんから結婚が決まったとの報告!今年の10月にハワイで挙式らしい。Mちゃん、本当におめでとう!幸せになってね。 「みんなめでたいね~乾杯!」なんて言いながら、楽しくワイワイ・ガヤガヤ。デパートは女の世界だから女子高の延長みたいな感じで本当に楽しかった。1人1人のキャラクターも濃くて、毎日飽きる事がなかったなぁ。飲みも中盤になってきた頃、Rが「昨日誕生日だったんだけど~」と一言。何にも用意してなくて一同「ごめん。」物は無くても、とりあえず、またカンパ~イ飲みも終盤になってきた頃、トイレに行ったはずのCがケーキを持って戻ってきた。これにはRも感動。みんなで楽しく飲んで食べてケーキまで完食。おめでたい話盛りだくさんでいい飲み会になりました。
2007.03.22
お彼岸ということでお墓参りに行ってきた。我が家では、毎年、大体春分の日&秋分の日に父方のご先祖様のお墓参りをしている。(←仕事をしていた時は私はお墓参りに行っていなかった。悪い子孫である。私が墓参りに行くようになったのは結婚する前年から。)今年も春分の日に行くものだと思い、この日だけは友達との約束入れなかった。ところが、今年は父の都合で行けなくなってしまった。亡くなったお爺ちゃんやご先祖様には申し訳ないけど、今年は仏壇に手を合わせるだけになってしまった。では、誰の墓参りに行ってきたかというと、母方のご先祖様のお墓参りに行ってきました。(←母方の先祖には彼岸前後の日曜に行く事が多いので、お彼岸の日、当日に行くなんてとても珍しい事。)姉も姉の子供2人も珍しく行くと言うのでみんなで行ってきた。叔父さんの家に着くと既に叔母さんもいらしていて、少し休憩してからおじいちゃん達の眠るお墓へみんなで移動。墓地には、枝垂桜が咲いていて、とてもキレイだった。めったに見れないし、とてもキレイだったので写真を撮りたかったんだけど、カメラを持っていくのを忘れてしまった!叔父さん曰く、夜になるとライトアップされてまたそれはそれでキレイだとか。夜のバージョンも見たかったけど、そんな時間までいれないし...。 あ~残念。←目的が違うだろうって?枝垂桜を見た後は、ちゃんとお爺ちゃんお婆ちゃんのお墓にお線香をあげ、手を合わせて「赤ちゃんを守ってくださいますように!」とちゃっかりお願いして、自宅に帰った。それにしても、こうしてお墓参りをしている家族って日本でどれ位いるのだろうか?お花が無かったり、お花が枯れているお墓があったので何だか可哀想になってしまった。
2007.03.21
夕方からNZ時代のフラットメイトと会って、ルミネtheよしもとにお笑いを観に行ってきた。お笑いは大好きなんだけど、生でお笑いをみるのは初めてでとても楽しみにしていた。出演者はココリコ・笑い飯・ペナルティ・だいたひかる・中川家等。結構テレビとかに出てる芸人達も生ライブやるだぁと驚いた。ワッキーの顔はやっぱり濃かった。それと、だいたひかるがすご~く細くて驚いた。ここ数年あまりテレビでは見ないけどCOWCOWは、かなり面白くてまた日本に帰国した際は是非、観に行きたいわ。お笑いを観た後、遅い夕食となったけど、パスタを食べながら、色々話してバイバイした。彼女はまだ独身で好奇心旺盛で体育大出身だから、色々なスポーツもして、色んな所に出かけたりしている。海外にもよく一人旅に行っている。エジプトにも1人で行ったと聞いた時は驚いた。←さすがにハードだったらしいけど。本当に会うたびに刺激を与えてくれる友人の1人だ。これからも色んな友人と会って色んな刺激を受けて自分も成長していけたらと思う一日だった。
2007.03.20
妊娠した可能性があると、分かった今、急いでやらなければいけない事が!それは転入届の提出。結婚する時、住民票を海外に移してしまったので、日本の病院に行けないのだ。行けなくはないのだけれど保険がない状態なので、もし診察してもらったりしたら自費分がとんでもない金額になってしまうのだ。私は子供を産むとしたら日本で!と考えいる。(それは韓国では自然分娩より帝王切開率が高いと聞いたから。特にこの島の産婦人科は10人中8人が帝王切開らしい。そんなの絶対嫌だ~)普通の出産に保険は適用されないとしても、もし帝王切開になったりしたらと思うと、やっぱり国保に入っておかなければ!と思うのだ。それに転入届を出しておけば、住民税等色々の税金・年金の支払いが生じても出産祝い金はもらえるはず。出産祝い金をもらっても、税金の支払い&出産費用でマイナスになってしまうけど、それは仕方ない事だ。それより何より赤ちゃんや小さい子供はいつ病院にお世話になるか分からない。(もちろん出産後、韓国に戻って子育てになるとしても、日本に一時帰国することもある。)突然発熱して病院につれ行くのを躊躇するわけには行かないし、そう考えるとやはり今のうちに転入届を提出し国保に入っておかなければと思うのだ。というわけで、早速、パスポートを持って(←日本入国日の確認が必要の為)転入届けを出しに行ってきた。あっという間に手続きは完了。夜は銀座で友人と会い、和食のお店へ。お酒をオーダーしない私に、彼女のツッコミは早かった。「もしかしたら妊娠してるかも。」と初めて告白。彼女はタバコも吸うので、妊娠の事実を話すしかなかった。ストレスの溜まっている彼女にタバコを控えてもらうのは申し訳なかったけど仕方ない。久しぶりに会ってゆっくり話せて、楽しかった。あ~ぁ、私もお酒飲みたかったなぁ。
2007.03.19
朝起きて、妊娠検査薬を持ってドキドキしながらトイレへ。結果は陽性!まさか本当に妊娠してるなんて!子供が欲しくてもなかなかできなくて、生理不順というのもあって、ここ数ヶ月産婦人科や漢方薬も飲んで努力していただけに、本当に嬉しかった。でも、前回産婦人科に行った時、「今月は排卵日が分からないので、次回の生理が来てからまた頑張りましょう!」と言われたばかりだったので信じられなかった。その一方で、韓医院の先生からは「もうこれでいつでも妊娠できますよ。」と言われていたのでこっちの言葉が正しかったのか?とも思った。ただ、もし本当に妊娠していたとしても子宮外妊娠の可能性だってあるし、まだ病院で観てもらったわけじゃないから誰にも言わないでおくことにした。旦那にもいち早く伝えたかったけど、もしものことを考えてまだ秘密にしておくことにした。午後から昨年の秋に出産した短大時代の友人宅にみんなで集まってワイワイ・ガヤガヤ。話題は新婚生活や妊娠生活、子育て生活などの情報交換。まだみんなには妊娠したと報告できなかったけど、色々と勉強になりました。みんなありがとう!
2007.03.18
約5ヶ月ぶりの日本帰国。シデク(旦那の実家)には秘密で帰国する予定だったけど、私が韓国に戻る時に、母も一緒に韓国に来る事になったので、前もってちゃんと話す事にした。(→後々、話しておいて良かったと実感する事になる。)前日は興奮していたのかなかなか寝付けず、結局1時間ちょっとしか眠れないまま空港へ。寝不足、早朝という事もあってか空港への車中ずっと調子が悪かった。ここの所、なかなか眠れない。胃もムカムカして何となく気持ち悪い。車のシートも何となく臭く感じる。基礎体温はいつもの高温期より若干高め。2日前位からもしかして妊娠?と思ったけど、まだ生理予定日前だから妊娠検査薬を使っても反応は出ないだろうと思い、旦那には何も言わず日本に飛び立った。日本の実家に到着し、暫く休んでも気持ち悪さが治まらなかったので、一度妊娠検査薬で試してみようと薬局へ。生理予定日から試せるものは売り切れていて残念。とりあえず、生理予定日の1週間後から試せるものを購入。ちゃんとした結果は出ないかもしれないけど、今回は一週間だけの短い滞在なので友達と遊ぶスケジュールがびっしり!友達と会ってお酒も飲む予定だったので念のため試す事にした。朝・昼・夜のいつでも試せるものだったけど、一応生理予定日前だったので翌日の朝、試す事にした。(←HCGホルモンは朝が一番高く夜になると減少すると聞いた事があったから。)久しぶりの日本での夕食のメニューはすき焼き!牛肉なんて久しぶり~だって韓国はちゃんばっかりなんだもん。しかも今夜の牛肉は米沢牛!知り合いの人から頂いたらしい。ラッキー美味しく完食させていただきました。が、この後、母がまた嘔吐。前回私が帰国してから今日までに嘔吐した数は3回らしい。脳の手術後、約2ヶ月は毎日嘔吐していたけど、その後、嘔吐しなくなったと思って安心していたら、2~3ヶ月に一度嘔吐していたと母は白状した。心配かけたくないのは分かるけど、帰国した当日にいきなり嘔吐されて、突然、もしもの事があったらと思うと.....。父はのん気なもので「ただの風邪だろう。大丈夫だよ。お茶!」とリクエストまでしてくる始末。←飲みたかったら自分で入れて飲め!っつーんだよ。以前に母が何度も嘔吐していた事も父は知らなかったというから驚きだ。←本当に冷たい人間だ。自分の父親ながら悲しくなる。それにしても、母はもう術後、1年4ヶ月も経つというのにどうして未だに嘔吐してしまうのだろう?
2007.03.17
韓国は会社の飲み会が本当に多い。旦那の会社は特に多い方で、週に2~3回だ。これが年末や新年になると週に3~4回になる。しかも何故か土・日・祝日まで呼び出されたりする。仕事で呼び出されるならまだしも、何故飲む為に?と思ってしまう。更にはスポーツ大会だのサッカーの試合・登山などすご~く迷惑な行事が盛りだくさん。本当に付き合いが大変な国だな~と感じてしまう。そして、この国のもうひとつの特徴。愛情表現が豊かで記念日を大事にする。が...歳を重ねる事に記念日をおろそかにするところは万国共通のような気がする。昨日はホワイトデー。夕食は2人で外食の予定だったのに....。行けなかった。会社の飲み会のせいで。何人かはさすがに今日は...。と言いたかったらしいけど、とてもNoと言える雰囲気ではなかったらしい。待つ側の私もなんでこんな日に~と思いながらも、まぁ仕方ない。と思ったけど、旦那はマズイ!私が噴火する!とビビッていたらしい。爆発しないようにと思ったのか、帰りにケーキを買ってきてくれた。もちろんカード付きで。 既婚者は仕方ないか。とも思えるけど、恋人同士の場合、彼女の機嫌を損ねちゃうだろうな~と思う。実際、同僚の彼女はすねてしまったらしい。 彼女に対する愛情表現や記念日は大事だけど、それ以上に会社付き合いが大変なようだ。
2007.03.14
全207件 (207件中 1-50件目)