2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

本日2月18日土曜日、退院します♪ 心配していた雪もなく、快晴です。 写真は退院の時、優旭に着せる服です。 旦那が名前の由来を書いてくれました。 新しいブログはこちら http://itissweetlife.blog.fc2.com/
2012.02.18
コメント(2)

コメントたくさんありがとうございます!退院したら返事させてもらいますね♪毎日何かと忙しい入院生活ですが、体調も良く元気にしています。 今日は赤ちゃんの沐浴をしたよ。 私は経産婦ということで、自分で子供を入れれたの。 お腹空いてすごく泣いてたけど、上がり湯に入ったら、ふぅって気持ち良さそうな顔をしてたよ。 夕食は部屋で旦那とイタリアンのコースディナー。 上の子供は旦那の実家にお願いして、ゆっくり食事を楽しみました。 優月を妊娠した時から約8年間楽天ブログを続けていたのですが、近々ブログを移転する予定です。 楽天での思い出はとても多く名残惜しいですが、また新しい場所で今まで通り更新していくので遊びにきてくださいね。 http://itissweetlife.blog.fc2.com/
2012.02.16
コメント(0)
今朝、6時36分、3182gの女の子が生まれました。 名前は優旭(ゆうひ)です。 生まれたての赤ちゃんは天使のように可愛いいね。 昨日は出産予定日。何の兆候もないまま、朝5時に突然の破水で目覚める。 だんだんと軽い陣痛のようなものがたまにある感じ。 9時20分に診察を受け、入院。 その後一向に進展がなく、夜7時前に5分に一度くらいの軽い陣痛。 しかしそれもすぐ収まり、夜中の2時過ぎ頃からやっと陣痛が来はじめる。 4時前には赤ちゃんの頭はだいぶ下がってるとのこと。 4時半、子宮口4~5センチ。 5時半、子宮口7センチ。赤ちゃんの頭はすぐそこ。陣痛も強くなってくる 6時15分頃、分娩台に行く。子宮口は8~9センチセンチ。子宮口が全開にならないので助産士さんに手で広げてもらう。 6時36分、4度目のイキミでツルリと生まれた。 三人目にして陣痛促進剤も使わず、やっと普通に産めた! 生まれた赤ちゃんは脂で真っ白でベトベト。でも、元々色白の女の子だったよう。 お顔がふっくらしてると先生と助産士さんに言われる。 小さくて本当に可愛いい。 その後、胎盤が出てこなくて…ひっついていたよう。二人目もそうだった。 軽い全身麻酔を入れてから、お腹を押される。何度か繰り返し、やっと出た。 麻酔の影響で回復室では眠くて意識朦朧。 赤ちゃんが来たけど眠さに勝てず寝てしまった私です。
2012.02.13
コメント(8)

今日は生駒の菜畑にある、ふらんす料理 蓮でランチ。今旦那の仕事も順調で、赤ちゃん産まれたら当分夫婦で食事には出れなくなるなぁ、ということで友達に教えてもらったお店に行ってきました。カウンター16席の店は落ち着いた雰囲気。予約していたんだけど、行ったらほぼ満席で、予約してないお客さんが次から次へと来たよ。さて、ここの最大の魅力はリーズナブルにフレンチを楽しめるところ。ランチは1500円、2300円、3800円くらいの3つのコースがあり、みんな2300円を食べてたよ。私たちも真ん中のコース。前菜…牡蠣のグラタン&野菜サラダスープ…トマトとジャガ芋のポタージュメイン(いずれか一つ)…魚はスズキのポアレ、肉はステーキ&ポテトグラタン、子羊の煮込みデザート…6種盛り合わせコーヒー料理もボリュームがあり、自家製パンも美味しくってつい食べすぎて苦しくなった。メインは私は魚、旦那は煮込み。どちらも美味しく大満足。カウンターの中はオープンキッチンになっているから、作ってる様子が見れて楽しい♪お箸も置いてあるから、お箸派の旦那も気に入ってたよ。デザートがまた種類が沢山で楽しくて。人参とマンゴー、オレンジのジュースの美味しいこと。旦那は洋梨のムース、私はパンナコッタきな粉がけが気に入りました。全体的に味は優しいので胃もたれの心配なし。後は赤ちゃんの誕生を待つばかり…なんだけど、こればかりはいつになるか検討もつかないね。予定日2日前なんだけどなぁ。そうそう、このフレンチの隣の隣に、HILCAUというオシャレなパン屋さんがあり、帰りに買ってみた。帰ってから調べたら、生駒駅前のペンギンくんの姉妹店で去年の春にオープンしたらしい。ペンギンくんとは全く違う感じだから姉妹店とは思えない。ペンギンくんは子供も大好きな昔ながらの街のパン屋って感じで、HILCAUは内装外装共に今風のブーランジェリー。どちらの店もそれぞれいいと思う私です。
2012.02.10
コメント(2)
なんで最近何か食べたいってすぐに思うのかな?と思ったら、ちょっと赤ちゃん下がってきたのかな? 胃がスッキリしてきたから食べれるようになったみたい。 体重増やさないように要注意だけどね~ あ、赤ちゃん下がったと言ってもまだよく動いてるから、生まれるのはまだやね~ ベビーベッドも組み立てて用意は万全だけど、ベッドカバーの女の子用が出てこない。汗 とりあえず男の子用をしといたけど、盛り塩して見つかるようにお願いしないとなぁ。 しかしファミリアのベビーベッドは本当にかわいい♪テンション上がるわぁ。
2012.02.09
コメント(0)

優月の友達にあげるバレンタインのクッキーやデコチョコを作ったよ。 優月の友達も来てみんなで賑やかに作ったの。 友達のお兄ちゃんや優星も混じり、男の子も楽しそうに作ってた。 写真の雪だるまは優星が作ったもの。なかなか上手く出来てたわ。 野菜バーにチョコを付け、クランチやカラーチョコをトッピングしたやつは、見た目はかわいいけど、味は微妙だったわ。味のないクラッカーバーの方が良かったな。 丸いチョコはマクビーの抹茶サンドの片面にチョコを付けてデコ。 デコペンでおえかきするつもりが、デコペンのチョコの出方が悪く上手くできなかった~
2012.02.05
コメント(4)
優月を4月からそろばん教室に通わせようと思い、昨日、体験に行かせました。2年生で九々を習う前にそろばんに行くのが良いよって聞いてたので。 近所ですごく評判のいいそろばん教室があるの。 私は送ってから一旦帰り、一時間みっちり先生の前で教えてもらってたよ。 迎えに行く頃には、4+5-1ていう計算がそろばんですらすら出来るようになってた! そろばんが出来ない私はちょっと感動。 すごい!と褒めた。 こんなにすぐに出来るようになるんですね、私はそろばん出来ないからびっくり。 と先生に言うと、すごいでしょう、お母さんが出来ない方が助かりますって。 今まで、私が出来る習い事ばかりさせてたので、自分が出来ないと子供がちょっと出来ただけですごいと思えるのが新しい発見だった。 はじめはかなり緊張してた優月だけど、そろばんを気に入ったようで、先生も面白いって。 後で旦那に聞いたら、 お母さんに褒められた♪ってめっちゃうれしそうに話してたって。 いかに私が普段褒め下手かがよくわかったわ。 ちなみに私は子供の頃、公文派だったんだけど、そろばんしてた母の方が今でも暗算は早いので、迷わず子供にはそろばん!って思ってたの。 最近またそろばんブームのようで近所にも沢山のそろばん教室があるよ。 これで算数好きになるといいな♪
2012.02.02
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1